ブログ記事148件
『明日という白紙のページ』むっち〜ん!ページを一枚一枚めくるように、私の毎日がやって来る。そこにはあたたかい言葉や、やさしい気持ちが素直に書かれていて、読み返せばつい思い出し笑いも。一日が1ページの日もあれば、半ページやたった数行の日もある。インクが滲んで寝たなって日も。それでも毎日ページはめくられていく。明日という白紙のページへ向かって。
『オトナノオンナブルー』ムッチーン!新しい学校のリーダーズっていい名前。『オトナブルー』もナイスな曲だね。ワタシの場合は古い学校のリーダーズ(笑)『オトナノオンナブルー』なんだけど(笑)オトナノオンナはね、『わかってるほしいんでしょ』なんて言わないの。オトナノオンナはね、『ねぇ何を期待してるの?』なんて思わないのね。わざわざどっちでもいいって感じ。そう言えば玉の輿なんて言葉、まだあるのかな(笑)
『爪痕2023』ムッチーン!若い頃は本番になると、爪痕を残すコトばかり考えていた。吉本興業では当たり前の心得、遠慮も後悔もなかった。ところがこの歳になると、これまでのように爪痕を残そうとしたら、スベッたりコケたりして傷を負う。これがダサいのだ(笑)
『私の辞書には』ムッチーン!ハワイ語には、自然という言葉がないらしい。自然と人間は常に一体、分けて考えたりしないからだ。しかし、都会で暮らしていると、毎日余計な事を難しく考えて行き詰まる。社会に疲れ、人に疲れ、時間に疲れ、免疫力の弱い自分にも疲れ。きっと、日常生活や思考回路が、自然ではなくなってしまっているのだ。『私の辞書には、自然という文字はない。私自身が既に、自然な生き方なのだから』こんなコト言ってみたいねbyワタシ。
『愛のしるし』ムッチーン!♪ヤワなハートがしびれるここちよい針のシゲキ理由もないのに輝くそれだけが愛のしるし♪byPUFFY明度と彩度がぶつかる季節。枯葉からこぼれる夕陽が眩しい。やさしさを刻む心音計。秋風がそんな私を愛で包む。byKodaka
『どきどき⭐︎どっき〜ん』むちむち⭐︎むっち〜ん!は、バラドル時代の小高紀子のギャグです(笑)桂文枝(旧:桂三枝)師匠が考案、必ずウケるからやってみたらと言われて、躊躇なくやったら恐ろしいほどウケた。「いらっしゃ〜い!」と同じで、突然なのにホンワカしていてテンポがいい。何とも言えないナンセンスさが耳に残る。勿論この一発で私だってすぐわかる。文枝師匠には大感謝の有難いギャグです。プロ野球の日本シリーズで、10/22(土)と10/29(土)の放送が2週間飛び、3週間後の今
『ホトちゃん&フジモン』ムッチーン!ホトちゃんこと、元・雨上がり決死隊の蛍原徹さん。フジモンこと、FUJIWARAの藤本敏史さん。そして、フットボールアワー(後藤輝基&岩尾望)さんがやっている、関西テレビ『フットマップ』という番組の、大阪・ミナミ界隈のロケ中に、ゲストの蛍原さんと藤本さんが、私のギャグ『むちむち☆むっち〜ん』を、小高紀子という当時の名前まで出して、ボケとツッコミで笑いのネタにして、遊んでくださったそうです(笑)吉本興業を巣立って25年が経つのに、
『Whereisthisplace?』ヒント1)1982年誕生2)コンコルドのような白い外観3)19階からでもこの眺望4)コンパクトでリッチ5)銀杏に小さな秋を見つけた正解は『・・・・』ロンドンみたい(笑)
むちむちむっちーん!ねえねえ、お母さん、シロナガスギルクジラって長い?そうねえ、普通のより長いわよきっと。ふーん、水族館にいる?どうかな、長過ぎて水槽に入らないかもね。隣の席から聞こえてきた母子の会話。親も親なら子も子(笑)(正解:シロナガスクジラ)☆小高麻友美のFacebookは2種類!誰でも見れる「ファンページ」と、Facebookを開設している人同士が見れる、「個人ページ」があります。☆Instagramhttps://www.instagram.com/
むちむちむっちーん!のび太は、やってくれます。コロナの時代は、特に。カラダを、のび太。筋肉を整え、血流を良くする。のび太は、気分が良くなる。何か問題が起こったら、くよくよ悩む前に、全身をのび太。すると、余計なことを考えなくなり、シンプルな、自分になれる。のび太(全身のストレッチ)は、最低30分から。
むちむちむっちーん!まだ全然わからないケドついに私も✨Clubhouseデビューしました。ぜひfollowしてね!
むちむちむっちーん!昆布を水に入れておくと、いいダシが出る。このダシに醤油や砂糖や酒で、味を創っていく。和食とは、手の込んだ料理だ。人間も同じ、その世界の水に長く浸かって、味が出る。ただ時々、醤油や砂糖や酒のさじ加減を間違い、マズくなることも。人間こそ、手の込んだ生き物だ。
むちむちむっちーん!世の中は、思い通りにはならないことばかり。それでも、地球は回ってるし、人生はなんとかなっていくものです。こんな時代だから是非。慌てず騒がずボーっとしましょう。遠くを見ましょう。根拠のない自信でいいのです。楽観的に、お気楽モードで。
むちむちむっちーん!女手一つでやってきた。いろんなものが積み重なって、苦労が絶えない。特にレタスはポロポロこぼれ、バラつきソースも垂れる。それを左手一本で、それも指4本で。暴れん坊のBigMacを、か細い女手一つでいただいてきた。withポテト&コーヒーで。「美味しい、最高!」690円のBigMac通常セットが、1/19まで期間限定550円。ずっと女手一つで頑張っています。
むちむちむっちーん!全国的に有名なある温泉地の、これまた有名なある観光ホテルの社長が、こんなことを言っていた。今日の部屋が、明日売れるか?今日の部屋は、今日売り切るんだ!こんな美味しいケーキでも、喜んで食べてくれるお客さんがいないと、明日は今日より美味しくなくなる。だから何事もキャンペーンは大事。でも皆んなが心良く参加できない企画なら、皆んなの真剣な心を傷つけてしまう。
むちむちむっちーん!母は私によく似ている。というより、私が母によく似ているのだ。ただ母は、私より色っぽい。ゾクっとするタイプなのだ。この違いは、女の?
むちむちむっちーん!呼ばれて出てきてじゃじゃじゃじゃ〜ん!なんてハクション大魔王じゃないけれど、それまでの話の流れや空気を一切読まず、ギャグのタイミングだけで割って入る。『小高紀子で〜す!むちむちむっちーん!』「何やねんソレ!」と、共演者から思いっきりツッこまれ、メンバーによっては全員コケるパターンも。私の「青春の一発」タイムストップ4秒間のオキマリギャグ。今でもたまにやってます(笑)☆インスタ小高麻友美isonInstagram•303postsont
むちむちむっちーん!1990初夏。吉本興業からデビューした、初の異色セクシーギャグドル、小高紀子(こだかのりこ)そして、桂三枝(現:桂文枝)師匠も絶賛の、これが出た!小高紀子写真集『むっちーん』Photographedby山岸伸1993/2/20初版発行30x23cm本体価格2136円GAKKENMOOKまぼろしの一冊(笑)
今週はなかなかアクティブに動いた気がする・・・かも・・・まずは月曜日、自宅勤務で頑張ってくれている従業員さんのお嬢さんが、クラシックバレエのコンテストに出られるということで、オフィス近くでもあったので応援に行ってきたー。15歳未満の子たちがダンスで競うこの大会はなんと全国大会の一歩手前ということで、小さくてもどの子も素晴らしい出来栄えなの。そんな中、ものすごい健闘ぶりを見せた彼女、これまでも何度となく優勝しているというからそれも納得!全国大会、行けるように応援していますー!この翌日
むちむちむっちーん!20年以上掲載頂いている、日本タレント名鑑。その最新版が事務所に届いた。その日から、何故かこの歌が耳から離れない。ヘイリーが歌う名曲♪アメイジング・グレイス以前何かの番組で、ヘイリーのボイスオーバーをしてから、この歌のファンになった。名鑑のページをめくりながら、鼻歌なんかを歌いながら、なんだかんだ言っても頑張ってきたよな私、なんて自分を褒めながら、ぬるいホットメルクをすするミッナイ!
むちむちむっちーん!2020/1/31(金)のTBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」ナイティナイン岡村30周年特集に、ゲスト出演したナイティナインの恩人、吉本興業の木山幹雄さんは、実はワタシの吉本興業時代の大恩人、でもありまして、面倒見のいい頼れるオジサンなのです。ワタシも今年30周年を迎え、顔を出す方も、声だけのナレーションも、司会も、歌も、コメディ作品も、自分で言うのも何ですが、年相応に中々いい味出しております。ご注文がお決まりになりましたら、ボタンをお押し
むちむちむっちーん!よく行くカフェのWi-Fiは、繋がるのが猫みたいに気まぐれ。Wi-Fiは猫である。漱石も草葉の陰で笑ってるぜ。
むちむちむっちーん!クッキングスクールに誘われ、体験レッスンにチャレンジしたけど、入会しなかったのはナゼなんだろう?そうか!外食好きだった(笑)
むちむちむっちーん!Alohaepisode2吉本興業に所属していた1995年12月。間寛平さんたちと一緒に、JALホノルルマラソンに仕事で参加した。マラソンツアーに参加する、ファンの皆さんとの交流や盛り上げは勿論、真剣にフルマラソンする事も私の仕事。中学時代の同級生にも声をかけた。「アロハな気分でダイヤモンドヘッドとか、一緒にホノルルマラソン走ろうよ!」って。「しっかりした小高ちゃんがスタートからゴールまで一緒に走ってくれるなら安心」と彼女は参加を決めた。そして
むちむちむっちーん!Alohaepisode1グーを握って親指と小指をピンと立て、手の甲を向こうに向けるポーズ。そうハワイではコレ。だからみんなで写真を撮る時も、両手でこのポーズをするのがAlohaの常識。のハズだった。番組のロケでHawaiiへ行った時、現地の人とロコな感じで記念写真を撮った。ところが、みんながアロハサインをキメている中、ワタシひとりが!中指と薬指を親指にくっつけ、人差し指と小指をピンと立て、そう日本でお馴染みのキツネのポーズ。それも両手でス
むちむちむっちーん!人間どれだけバカがやれるか、どうやったら好かれるバカになれるのか、ソコが問題だ。「あのコント」byどぶろっくのように真剣に。「大きな、イ○○○を、ください!」バカだねぇ(笑)
むちむちむっちーん!1973ダニエルブーンの大ヒット曲「ビューティフルサンデー」そのイントロダクションを思い出してみて。ミーミレドーレーミーミレドーレーミーミレドーレーミーミレドーレー鼻歌イントロクイズ!「この曲のタイトルは何でしょう?」すると返ってきた答えが全員同じ。「ちいさい秋みつけた」コケましたね。でも名曲はこうでなくっちゃ。ベートーヴェンの「エリーゼのために」みたいなもんだね。ビューティフルサンデーみつけた。
むちむちむっちーん!ここは横浜、大さん橋。太陽も潮風も私も、まだ夏してるのに。あと4ヶ月で、今年も終わる。季節を感じる、暇もない。あと4ヶ月で、今年も。令和元年、いろんな事があり過ぎて。あと4ヶ月で。時間を2ヶ月ほど、戻してみよう。あと、6ヶ月のところまで。想い出は、夏の終わりに。Part2に続く。
むちむちむっちーん!タワー扇風機のおやすみモード機能。首を左右に振り、強弱を繰り返し、時には止まったり、また動き出したり。まるで、打ち寄せる波の音や、台風が迫った夜の、風の音にも聞こえる。風鈴の音に、過去の自分を想い出したり、クジラの鳴き声に、生命の神秘を感じたり、安らぐ音に、自分の中の宇宙が反応する。やってくれます、このタワー扇風機のおやすみモードも。
むちむちむっちーん!宇野先生が、奈良にある由緒正しい立派なゴルフ場「飛鳥カンツリー倶楽部」開場60周年スペシャル記念企画「放送作家宇野宇のスマイルトークショー」で、楽しく喋りまくる6月20日。同じ日に私も、東京にある由緒正しい立派なホテル「ホテルオークラ東京」にて、2018年に亡くなられた世界的写真芸術家、「ワン・ウーシェン先生を偲ぶ会」の総合司会を務めさせて頂きます。これまでは、どちらかの本番に、どちらかが同行し、サポートをしてきました。今回初めて、同じ日