ブログ記事19件
2025.3.27(木)春のぷらり電車旅🚃~『大甕神社』『泉神社』『温泉神社』『いわき湯本温泉みゆきの湯』♨️⛩️⏬2025年春のぷらり電車旅①3.27(木)『大甕神社』『泉神社』『温泉神社』『いわき湯本温泉みゆきの湯』♨️⛩️勘違いして、朝、2時間も早くに出て来ちゃった(笑)本日お呼ばれ(お導き)ありそうですね💕3/27(木)はあちこちで鉄道トラブル遅延多かったですね←私も🚃💦以前、ロケ前モーニングで入りました☕ー大甕(おおみか)駅ーおおみか(大甕)駅のアナウンスで、ふ
残念なことが決まりました私の大好きな月に一度は必ず行くみゆきの湯♨️湯本駅前みゆきの湯公衆浴場|いわき市役所いわき市が管理運営する公衆浴場「湯本駅前みゆきの湯」についての案内です。www.city.iwaki.lg.jp3月いっぱいで営業終了が決まったのです老朽化ではなくて駅前の土地区画整理事業の為ですって熱めのお湯が大好きでした画像は全てお借りしました右は44°熱くてしびれます300円で入れるのよ本当に好きだったいわき湯本温泉には他にもふたつ共同
2024年も多くの役所・企業が仕事納めの日を迎えました。ただ、10月に定年・再雇用の身となったわしは一足早く休みをもらい、温泉の聖地とわし的に思い込んでいるいわき湯本までやってきました。もちろん、平日なので高速の割引などはなく、水戸まで下道を通ってやってまいりました。初詣に備えてでしょうか?温泉神社のお手水も花飾りがなされていました。おおよそ半年ぶりの聖地です。その時のレポを貼り付けておきます。『ついに攻略法開眼!10ヶ月ぶりの聖地・いわき湯本温泉スタンド』定年までのカウ
こんばんは母いねこさんの日常を中心に娘こむぎが書いている日記です。衣食住・車・温泉今日の題名は私の人生に必要なものベスト5です衣食住の次は何かなって考えた時田舎に住んでいると車は1位です次は?って問われたら本・音楽・創作活動・スポーツetcTVって答える方もいるでしょうね(義母うめこさんは絶対TV)私はずっと本が常に傍に無いと落ち着かない人でした毎日読書タイム有り旅にも勿論持参衣食住・車・本って感じでも最近は温泉の順位が上が
おはようございます写真は7月17日月曜の朝道の駅つちゆの朝焼けとトンボです珈琲飲んでたら手に止まってくれました山の上から見る朝日久しぶりでしたこの日は道の駅つちゆに車中泊したんです桃パフェの為の前のりです『桃が私を呼んでいる』おはようございます母いねこさんの日常を中心に娘こむぎが書いている日記です。イラストは娘ももこです本日こむぎ日記です先日はさくらんぼ…ameblo.jp前日夕方に桃パフェ食べる前に山の上から朝日が見たいって突然思いついて寝袋積んでや
ビッグスクーター(XMAX)のモトブログです。6月下旬、梅雨の合間の晴れの日に福島県のいわき市に行ってきました。有名な国宝の白水阿弥陀堂は平安時代建立のお堂の中にも入ることができて、蓮の花の季節ではなかったですが希少な経験ができました。帰りに約200kmの高速道路をかっ飛ばしたら、XMAXで初めて30km/Lを切る悪燃費でした(苦笑)房総を中心に走っています。ぜひチャンネル登録をお願いします。白水阿弥陀堂いわき市内郷白水町広畑221いわきの洗い越しいわき市内郷白水町
JR常磐線湯本駅から徒歩1分?というくらい近いところにあるのがこちら「いわき湯本温泉みゆきの湯」!日帰り温泉施設だけど、なんと300円という超良心的!その代わり、シャンプー類はない。駐車場は介護浴室利用者専用の駐車場が1台分のみなので、一般利用者は市営駐車場等を利用。中に入ってまずは券売機で入浴券を購入。下駄箱には鍵付き(無料)、貴重品ボックスも無料で利用可。客は地元客と観光客と思しき方が半々。更衣室も浴室もとても綺麗。温泉は硫黄の香りがほのかに漂ういい感じのお湯。が
いい天気です。七五三の昨日がこんな天気だったらな〜と洗濯物を干しながら思っていました。昨日は一日中雨でな〜んか気分が晴れないそこで常磐線湯本駅前にある♨️【みゆきの湯】いわき湯本温泉みゆきの湯|日帰り温泉・日帰り入浴|ぐるっといわきいわき市湯本町の温泉なら日帰り温泉で入浴ができるみゆきの湯をご利用ください!いわきの常磐湯本町から湧き出る良質な温泉でゆっくりとおくつろぎください。www.gurutto-iwaki.comに行って来ました。料金は300円内部は窓に
みゆきの湯常磐線湯本駅徒歩2分青春18きっぷにシーズン常磐線でよく利用する駅近くの日帰り温泉湯本駅へホームには無料の足湯があります何と4月16(土)•17((日)はデコポン•レモン湯を楽しむ事が出来ます改札を出て徒歩2分みゆきの湯に到着営業時間10時〜22時最終受付21時定休日毎月第3木曜日料金12才以上300円6才以上150円6才未満無料レンタルタオル無しタオル90円で販売ボディーソープシャンプーも券売機で購入する必要があります
先日の地震の後、ちょっと娘が心配でいわきまで常磐線を使って日帰りで行ってきた。行きは勿体ないので鈍行。約3時間。車内がすいているせいか、そんなに疲労感は無い。👆これは乗り換えで降りた水戸駅のホームにあったニューデイズ。かっこいい!まずは娘と待ち合わせした湯本駅で下車。折角湯本まで行くので、どうしても温泉入りたかった。👆これは駅の足湯。もちろん無料。でも、ちと熱い。駅前のメインストリートをちょっと歩くと、みゆきの湯。駅近でしかも30
JR東日本常磐線湯本駅絶品刺身定食とみゆきの湯青春18きっぷの期間によく行くのがJR常磐線の湯本駅です、安くて美味しいお刺身定食と駅から徒歩で30秒の日帰り温泉を紹介したいと思います。青春18きっぷを利用してまずは都内から常磐線でゆっくりと2時間、水戸駅へさらに水戸駅で乗り換え乗車する事1時間湯本駅に到着です湯本と言えば温泉♨️で有名ですね、駅からバス🚌でスパリゾートハワイアンズの最寄り駅になっています。駅のホームには、列車の待ち時
月末(31日)お届け物は何も無し暖かくて気持ちがいい日思いきって銭湯に入りに出掛けました。場所は常磐線湯本駅前にある『みゆきの湯』駐車場がないのでいつもは『さはこの湯』に行くのですが、たまにはこちらも入ってみたかった中はバリアフリーでステンドグラス風なシートが貼ってあります。浴場は二人ぐらい入っていたのですが、その後一人、二人と入ってきて十人位になってきました。ここは42度の浴槽と44度の浴槽があります。44度の浴槽に入っている人がいたので『熱く
常磐線「いわき駅」で水戸方面に南下して2駅.「湯本駅」です.湯本温泉の入り口ということで,1番ホームに,足湯が設置されています.ただ,この日は,お湯がありませんでした.「湯本駅」駅舎を出て,駅前通りを右方向に約2分歩くと.左手に,共同浴場「みゆき湯」が見えます.地元の方々が二人いらっしゃいましたが,出ていかれたので"独泉"です.加水していますが,源泉のかけ流し.写真左手は44℃,右手は41℃に湯度設定されています.奥の熱い浴槽に入ってみましたが,確かに暑い.浴槽の中で目を
あと3日で終了常磐線の普通列車、いわき駅〜富岡駅(往復)651系に乗車しました。かつて常磐線で活躍した車両、特急スーパーひたち、フレッシュひたちが普通列車として、いわき駅と富岡駅を乗車券のみで利用出来ました。いわき駅に入線の651系普通富岡駅幕新たに作られました往復、約1時間20分の旅特急のBOX席を贅沢に一人でゆったり過ごせました。富岡駅と651系普通いわき幕651系いわき駅到着後に湯本駅へ湯本駅のホームです、列車の待ち時間無料で足湯に浸かる事が出来ます。湯本駅
通行妨害からの暴行意味が解らない事件がありますね⁇目的に行く途中のコンビニに下記の張り紙が男トイレ(小便)に事実こんな行為があったのでしょう良く考えて子供さんが急にもよおしてしてしまった。。外人さんが解らなく使ってしまった。⁇でもモノが便器にあったのは事実でしょう何回かあったのかも・・??どちらでも常識では考えられないことですね。こんな張
いわき湯本では駅前の公衆浴場『みゆきの湯』へ行きました。屋根の色は地域の主たる産業であった常磐炭鉱の石炭を、外壁の煉瓦は、かつてこの地にあった煉瓦工場をイメージしたデザインだそうです。浴槽は2つあって42度と44度。介護浴室もあります。地元の方でにぎわっている共同浴場でした。午前10時~午後10時(最終受付時間午後9時)までやっています。
12/30(日)行きの道中で購入した吉備団子を食後のデザートして頂きました。本日の第1湯目は、昨年地元の人に教えて頂いた奥明礬温泉山荘。家族風呂ですが、夫婦二人なら此方がお得。露天風呂付きの家族風呂もあり、500円/人です。(サービスショット‼️)風呂上がりは、母屋で店主のこだわりのプリンとゆで卵を頂き大満足。受け付けは、この母屋にて行っています。家族風呂は、二箇所。露天風呂付きと内風呂のみ(内風呂のみは、かなり広めだそうです)お昼ご飯は、東洋軒のとり天を
国元屋さんをチェックアウトしていわき湯本温泉に公衆浴場みゆきの湯は湯本駅の近くみゆきの湯には駐車場がないので湯本駅すぐ横の市営🅿️に停めると近いんですが。。。うっかり見逃し遠い駐車場に停めちったー(;ω;)厚底サンダルで階段上って線路を越えてそこそこ歩きました(〃´o`)=3初めて来たよ湯本駅!駅前には足湯もあったり…あちこち銅像もあったり…そしていわき湯本といえばフラの街駅前でフラダンスもどきを踊ってみる(爆)←恥知らずおふざけはこの辺で。。。。゛(ノ‥)ノ公衆浴場
今年のお盆は、雨でどんよりした日々が続いていたけどお盆明けに予定していた温泉旅行は、晴れなんともラッキーでしたまずはいわき湯本温泉の共同浴場さはこの湯♨日替りで、男女入れ替わるそうです今日の女湯♨もうひとつは、岩風呂だそうですもう1ヶ所みゆきの湯♨どちらもやわらかい、ほんのり硫黄泉♨lunchに、ひつまぶしを食べました初めて来た、塩屋埼灯台上に昇るのに200円そして103段の階段ぐるぐる回って、目が回る😵🌀眺めは最高私、高いとこ、けっこう平気なの有名な、美空
別府温泉の中でも家族湯としてかなり人気があるみゆきの湯偏頭痛と肩凝り等が我慢出来ず、遠慮なく気兼ねなく入れる家族湯へ洞窟みたいな入り口中に入ると、道があったぁ(笑)部屋をチョイスして〜の、鍵を渡されて中に入るのだぁあー内風呂もあれば、露天風呂もある!とにかく上からダイブしまくってアパートでは絶対に出来ない遊びを思いっきり楽しんだ(笑)水鉄砲も持参したよんお風呂上がりは瓶のりんごジュース瓶はだいたい回収するんだけど、わたし頭フル回転させてお持ち帰りしましただっ
先日、桜を見に行って来ました。好きな名所の一つ、雨引観音ここは小高い雨引山の上にあり、周囲に桜が植えられているので妙に桜が近いのです。孔雀が庭に放し飼いにされているんですが、この日は会えませんでした。ちなみに、この日の日程はまず福島のいわき湯本のみゆきの湯で温泉に入り雨引観音で桜を愛で、途中適当なところでお昼を食べる。ちなみに、雨引観音は安産や子供の成育に特に御利益があるお寺。ご祈祷して頂くと、ドンドンドンドン…、と太鼓を打ち鳴らしてくれます。そのど迫力に、ものっすご〜〜く御利益があ
今日は朝から温泉入って、子どもの分の朝ごはんまで食べて…うみたまごへ~行ってみたかったあそびーち!午後から雨の予報だったので、ついてすぐに行ってみました小さな砂浜があって、裸足で入れます♪イルカが近くに寄ってきてくれることも♪タイツだったので、断念それぞれショーはかなりの人で見るのを諦めました…イルカショーは珍しくプールの中をイルカが回転してジャンプするのは、水の中からかなり回転していて、イルカが飛んだ後の水の流れがすごいイルカのジャンプする瞬間を見れて楽しかったですたまに
いわき青葉の岩場でクライミングしてきた。暖かくて気持ちのいい岩場です。アップで10台を何本か登って、今回の目的「小さな林」5.12aにトライ。1便目でムーブを確認。2便目ランジ止まらず。3便目同じ。4便目ヨレヨレ。2日目、数本出したけど結局登れず。ランジが遠い~、そもそもランジの態勢までもムズイ~、ランジ止まってからもムズイ~ので、苦手です。また今度がんばります。いわきと言えばやっぱり温泉です。「さはこの湯230円」と「みゆきの湯220円」どちらも安くて、いいお湯、最高の温泉でし
先日、福島県のいわき湯本温泉にある「みゆきの湯」へ行って来ました。場所はJR常磐線湯本駅前なのでわかりやすく便利ですいわき湯本温泉は「有馬温泉」「道後温泉」と並んで日本三古泉と称され有名です駅前なので車で行くと駐車場などが少なくて少し不便で、特にキャンピングカーなどの大型車は少し離れた所へ駐車するか、隣接駅などにパークアンドライドで利用すれば宜しいかと思います今回は普通車だったのでコインパーキングに入れ、しかも30分まで無料だったので急ぎ足でお風呂へ行きます綺麗な外観、内装で平日の
前編からの続きです。前編は(↓)こちらからどうぞ🤗『避難指示解除準備区域:前編』夏の青春18きっぷの最後の日曜日。残っていた1日分、予定では飯田線全線乗車を予定していたのですが、先々週に続いての豊橋からの帰りと、雨で列車が止まった時の脱…ameblo.jpサイクリングターミナルやキャンプ場、日帰り温泉、宿泊施設のある、楢葉町の大きな公園、あの数値が『0.393』を示す天神岬に来ました。その天神岬の展望台から北側を見ても、原発は、第1はもちろん、すぐ北にある第2原発も見えませんでした。
~秋なのに…~9月最初の土日は、だいたい青春18きっぷの消費に充てることになる。今回は飯田線か中央線一周がベターと考えていたら、東北学院大から今週DMが来た。封筒を開けてビックリ。超一級の音楽会が破格であるよ、って案内。行き場所を決められないでいた私に、これは絶好の情報になりました。今朝、5時半に出発。上野から、常磐線に乗車。最初に降りたのは湯本。ハワイアンズ~には行かず、今日は駅前の『みゆきの湯』を初めての訪問。刺激の弱い硫黄泉はとってもいい。強烈な冷房で冷え切った体に気持