ブログ記事174件
こんにちは爽やかな連休初日、お出かけ日和ですねさてさて、先日の横浜公園からの元町、山下公園からの赤レンガ倉庫、ハンマーヘッドそろそろ、日が暮れてきましたインターコンチネンタル横浜足元には桜の花びら桜も見納めだなぁ桜の花の間に見えるインターコンチネンタル横浜桜とコスモクロックランドマークランドマークタワーの上の方がピンク色に見える桜並木のようそろそろ日が暮れてきて桜木町への動く歩道からの眺め
こんばんは春の花散策レポがマイペースすぎて少し焦るさてさて先日の横浜公園のからの元町、山下公園『【お花見散策2025】山下公園~スプリングフェア・花壇展にかわいいハリネズミ♪』こんにちは今日は、朝からずっとすっきりしないど~んよりな空のTOKYO沖縄では、既に梅雨の走りのような天気らしいさてさて、先日の横浜公園からの元町『【お花…ameblo.jp次に向かった先は赤レンガ倉庫この橋のところに2色の桜が咲いていましたって、もぅ既に葉桜ですけど
こんにちは今日は、朝からずっとすっきりしないど~んよりな空のTOKYO沖縄では、既に梅雨の走りのような天気らしいさてさて、先日の横浜公園からの元町『【お花見散策2025】元町・厳島神社の桜とシドモア桜』おはようございます今日も予報のTOKYO花粉も終わって、エアコンいらずの快適な季節あぁ、いづれやってくる梅雨と猛暑…イヤだなぁさてさて、先日の関内・横浜公…ameblo.jp次に向かった先は山下公園マリンタワー奥にはコスモクロックが見えます
おはようございます今日も予報のTOKYO花粉も終わって、エアコンいらずの快適な季節あぁ、いづれやってくる梅雨と猛暑…イヤだなぁさてさて、先日の関内・横浜公園からのイタリアンランチからの横浜元町散策ふと、路地の奥を見ると元町厳島神社前回訪問時『【お花見散策・2024】元町厳島神社~色とりどりの花手水とソメイヨシノ』こんばんは今日もお出かけ日和のTOKYOでした連日、外出していてプチご無沙汰していますさてさて先日の横浜元町お気に入りのパン
こんばんは今日は心地よいTOKYOでしたさてさて、先日の横浜公園の花散策『【お花見散策2025】関内・横浜公園~今年も美しいチューリップに会いに♪』おはようございます今日は昨日のからにわか雨のリスク有という予報のTOKYOさてさて、春は花散策が忙しい茨城のお墓参りで見事なシダレザクラを見た翌日に向か…ameblo.jpランチで向かった先はCITTOCOチットコ店頭看板メニュー店内窓の外には桜が見えましたテーブルセ
おはようございます今日は昨日のからにわか雨のリスク有という予報のTOKYOさてさて、春は花散策が忙しい茨城のお墓参りで見事なシダレザクラを見た翌日に向かった先は横浜公園横浜公園(中区)www.city.yokohama.lg.jp昨春訪問時『【お花見散策・2024】関内・横浜公園~例年よりも1週間遅れてチューリップ開花!』こんにちは今日はのTOKYO花粉、花粉って言ってきたけどようやく、スギにつづきヒノキもそろそろ終わりかなぁさてさて先日のお
【撮影日2025年01月03日】芸能人格付けチェックコラボ商品黒胡椒香る【浜田餃子】を探してみなとみらいのセブンイレブン巡りをしている時の風景見慣れぬ土地を歩くと言うのはとっても新鮮で新しい発見の連続ただ歩くだけなんだけどそれが宝物捜しに変わるんです12月31日~1月2日まで連日4万歩・30km歩いています今日も4万歩超えちゃってるでも好きな事してる時ってそれが苦痛ではないんだな朝ホテルを出てから横浜~鎌倉~横浜ずーっと首からカメ
【撮影日2025年01月03日】国壱麺で念願だったスーパー太帯麺を食べた後は再度みなとみらい方面へと戻りました何の目的があった訳ではなく腹ごなし的にねほしてみなとみらいたいがいの場所は行き尽くしてしまった感がありますなもんでコスモワールド周辺をカメラをぶら下げてお写んぽ精神年齢は子供のまんまなのでメリーゴーランドにも乗りたいお化け屋敷にも入りたいでもオッサン1人では地獄絵図になる事間違いないやめておこう
【撮影日2025年01月01日】港の見える丘公園の夜景を撮り終える頃には時計の針は夜の7時を回ってましたこの時間帯('ω')にすればまだまだ宵の口的な時間帯この後もウロウロしたいところではありますが明日朝イチでお江戸に行くのだそれに備えて体力を温存すると言う意味もあり撮影旅行第二日目はこれで予定終了としましょうんでもカメラは手放しませんよ港の見える丘公園からはアメリカ山公園~横浜中華街を通って帰りますでもカメラは止
【撮影日2025年01月01日】しゃぶ葉で黒毛和牛をたらふく食べた後は一休みする事なくそのまま朝に行った【港の見える丘公園】へと移動します横浜ワールドポーターズから港の見える丘公園少し距離があるんだけど地下鉄やバスを利用するよりも歩いた方が1番早くて便利なんだと思います港の見える丘公園に到着でもまだ夜景と言うには少し早かったでも夜景よりも夕暮れの方が綺麗かも知れない('ω')は好きほしてせっかくなので夜景の時
【撮影日-2025年01月01日】野毛町を歩いた後はお隣にある【福富町】周辺を歩きました('ω')地元ではないので詳しい事は分かんないんだけどここは風俗街なのか歩いていると所々からト〇コ(ソープランド)の石鹸の匂いがプンプンと漂ってくるなんで独特のソープの匂いを知っているのかそこんとこはスルーしてくんさい実は('ω')は小心者こんな場所はめちゃくちゃ怖いのです今回も韓国なまりの日本語で「しゅ・い・ま・しぇん」って話か
【撮影日2025年01月01日】都橋商店街を撮った後は小さなバー・居酒屋・焼鳥屋…など約600店舗のお店があると言う夜の繁華街【野毛町】を歩きまっせ('ω')は何度でも言うけど旅行雑誌に掲載されている誰でも行くようなメジャーな場所よりも地元の人に愛されている地元に根付いた場所が好きなんです古き良き時代の面影を残す野毛の町ただ歩いているだけでもこの町の奥深さをひしひしと感じますただ古い飲み屋街ではなくグルメサイトにも載っている名店もある
【撮影日2025年01月01日】ちなみに('ω')は旅行中は昼飯は食べません夜にその分食べ放題で思いっきりたらふく食べるのですなので夜飯の時間までまだまだ歩き続けまっせぇー(*^^)v野毛町の端の川沿いに異彩を放つ要塞のような弓なりに広がる建物がありますこれが【都橋商店街】と言われる場所です約60店舗のお店が営業されているそうハモニカを連想させる事から通称「ハモニカ横丁」とも言われているんだって(知らんけど…)この怪しげな近寄り
【撮影日2025年01月01日】横浜みなとみらい撮影旅お次は都橋商店街・野毛方面へと移動しますもちのろんその移動中もお写んぽ朝ホテルを出る際首からぶら下げたカメラカメラバッグにしまう事なくずーっとぶら下げっぱなしですみなとみらいの風景がカメラをしまう事を許してはくれません今回もその移動途中の風景を番外編としてUPさせていただきました
【撮影日2025年01月01日】☆横浜大さん橋国際客船ターミナルここは世界各国の客船が寄港する世界でも有数の客船ターミナルです一般の観光では横浜中華街と並び横浜みなとみらいを代表する観光スポットになっているよこの客船ターミナルの形屋上にウッドデッキや芝地がある構造上側面から見ると山なりになっていて水面に浮かぶくじらのせなかのように見える事から通称くじらのせなかとも言われています大型観光船が寄港するターミナルターミナルの先端までがひっでもんに
【撮影日2025年1月01日】山手地区とはおさらばしてお次は【大さん橋国際客船ターミナル】へと向かいました東横インで朝食を食べてからまだ一度もいずかっておりません(※″いずかる″は福井弁で座るの意味)きんのは(″きんの″福井弁で昨日)福井~東京&東京~横浜への移動があったにもかかわらず歩いた歩数は4万歩ちょい歩いた距離は約30kmそれを考えると今日の移動は全て歩きになりますもしかすると軽く5万歩・40kmくらいは歩いてしまうのかも知れな
【撮影日2025年01月01日】象の鼻パーク周辺の風景個人的にはみなとみらいの中でも大好きな場所の1つなんだよねここもまた横浜みなとみらいに来たって事を実感させてくれますこの象の鼻パークにある突堤から見るみなとみらいもまたオツほして1日に横浜三塔☆キング(神奈川県庁)☆クイーン(横浜税関)☆ジャック(横浜市開港記念館)が同時に見える場所を3箇所巡ると願いが叶うと言う都市伝説があります象の鼻パークはその三塔が同時
【撮影日2025年01月01日】歩いて大さん橋国際客船ターミナルに向かう途中せっかく次いでに【山下公園】内を通って移動しましたこの公園(山下公園)の端の方にある舞台では毎年正月にチャンバラ(殺陣)の稽古をされている2人組とカメラマンらしき方がいるんです(※これは昨年の画像です)今年もその方達がいるのかと公園をのぞいたんだけども今年は期間限定のスケート場ができたおかげで舞台が立ち入り禁止みたいになっちゃってますチャンバラされてませんでした残念(
【撮影日2025年01月01日】港の見える丘公園でようやく人がいない展望台を撮る事ができ心置きなくお次は近くにある【山手地区】に移動します山手地区は旧外国人居留地で外国の方が多く暮らしていた地区外国人墓地や洋風建築など今でもその面影を残しているよ中華街は中国山手地区は欧米外国に来たような錯覚を起こしてしまいそうな所ですな
【撮影日2025年01月01日】横浜中華街を散策後は【港の見える丘公園】へと歩を進めるよこのパターン初めてみなとみらいに来て以来お約束となっているんだないつもはフランス山の階段上がりをするのたけど今回は谷戸坂を利用して港の見える丘公園を目指しました☆港の見える丘公園1962年(昭和37年)に開園した公園でなんつーても丘の上から望む横浜ベイブリッジ方面がウリんでもみなとみらいのビュースポットと言われている場所人を入れないなんてどーでもい
こんにちは先日のみなとみらい散策桜木町にある尾島商店お肉とデリのお店濱吟焼豚炊いたごはんに混ぜるだけで完成味見してみて、味が足りない場合は焼き豚のタレやお醤油仕上げに青ネギトッピング焼き豚混ぜごはんご馳走さまでした尾島商店本店(桜木町/惣菜・デリ)★★★☆☆3.40■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com
こんにちは先日のみなとみらい散策みなとみらいは、明るい時間帯も暗くなってからもあちこちが絵になる眺めが楽しめる日が暮れるのが早い澄んだ夜空もこの時期ならでは気軽に楽しめるこちらの眺め明るい時間帯と暗くなってからバニラビーンズ近くの万国橋の上からなのでほぼ同じアングルで撮れますコスモワールドのコスモクロック大人になって観覧車は専ら乗りたいというよりも眺めて楽しむアイテムになったこの虹色のライトアップがスキ動画で
おはようございます今日も冬晴れTOKYO降水確率や最高気温もさることながら最近は“花粉状況”も気になる今日この頃さてさて先日のみなとみらい散策『馬車道・水信フルーツパーラー~イチゴのグランバリエ~いちごの食べ比べも楽しめる♪』こんばんは2月のはじめのみなとみらい散策向かった先は馬車道駅直結の水信フルーツパーラー前回訪問時『馬車道・水信フルーツパーラー~2024年の桃のパフ…ameblo.jpこの次に向かった先はバニラビーンズ前回訪問時『みな
【撮影日2025年01月01日】今年(2025年)の撮り始めはみなとみらいの【横浜中華街】からスタートこの時はまだ旅の疲れは全然関係ありません「フイルムカメラと違ってデジカメはタダやから…」とだわもんセンサーに反応した物をパチパチと撮りまくりでしたでもこんな行為撮るのが雑になるので本当はダメなんだよね写真部として(__*)反省中・・・今回も番外編で撮った写真の一部をUPしまーす
【撮影日2025年01月01日】東横インでの朝食をちゃっちゃと済ませ外はまだ薄暗いうちから行動開始まんずは早朝の横浜中華街へと向かいますだわもん写真部食べ放題以外に食には全く興味がなく中華街に行くのはあくまでもお写んぽ目的どすしかも写真に人を入れたくないと言う変なこだわりをもっているのであまり人通りがない早朝に歩くんだわ中華街には食べ放題を掲げだお店が沢山あるんだけどほぼどのお店もお一人様はお断りなんだお一人様は呼び込みの中国の
こんばんは2月のはじめのみなとみらい散策向かった先は馬車道駅直結の水信フルーツパーラー前回訪問時『馬車道・水信フルーツパーラー~2024年の桃のパフェ@3500円』おはようございます今日も朝から蒸し暑いTOKYO来週には少し気温が落ち着く予報みたいだけど朝からエアコンONさてさて先日のみなとみらい向かった先は水信フ…ameblo.jp桃以来なので、だいぶ久しぶりの訪問早速問題ですこれは、水信フルーツパーラーさんのどこで撮影したものでしょ
こんにちは今日は、まるで春先取りかのようなぽかぽか陽気のTOKYOでしたの助手席で、思わずエアコンで冷房を入れてしまったほどあたたかいのは良いけど…ホント、花粉のことを思うと春になるのが気が重いさてさて先日のみなとみらい散策横浜駅で下車して『横浜ベイクオーター~ストロベリーワンダーランド』こんにちは先日、お友達と横浜へ横浜駅で下車したら何やら、気になるポスターをベイクオーターに到着これだ3/23まで開催わぁストロベリーワンダーラン…ameblo.
こんばんは先日の横浜みなとみらい散策新高島からみなとみらい駅方面へ横浜グランドゲートパブリックアート“つながる幸せ”横浜美術館前のここに昨年末あったルイ・ヴィトンのメリーゴーランドがあった場所現在はちょっと殺風景『横浜みなとみらい・ルイヴィトンのメリーゴーランド、私も乗っちゃいました♪』こんばんは12月に訪れた横浜みなとみらい文具女子博が目的だったけどこの日のもう一つのお楽しみはLOUISVUITTONHOLIDAYSCAROUSE…am
おはようございます今日も降水確率0%の冬晴れTOKYO着々と春が近付いているということは忘れずに花粉もま、考えても仕方ないことだからだけは忘れずに飲まないとさてさて先日の横浜みなとみらい散策『新高島・資生堂ビューティーパーク~2025/1/22オープン!資生堂のアレコレを体験できる空間』こんばんは先日の横浜みなとみらい散策『新高島・京急ミュージアム~電車好きな子供なら、きっと好きなスポット!』こんばんは先日の横浜みなとみらい散策ランチの…ameblo.jp
こんばんは先日の横浜みなとみらい散策『新高島・京急ミュージアム~電車好きな子供なら、きっと好きなスポット!』こんばんは先日の横浜みなとみらい散策ランチの前に発見したみなとみらい線、新高島駅からスグという好立地横浜駅東口から徒歩約7分京急グループ本社1階にある…ameblo.jp新高島駅まで散策向かった先は資生堂ビューティーパーク2025/1/25にオープンしたばかりのまだ新しくてピカピカしてる施設ShiseidoBeautyPark|