ブログ記事487件
2022年夏に息子を出産してから丸っと2年。ブログも丸っと2年夢クリにあずけている4ccの凍結胚をもどすべく通院することに。もうね、4ccだから期待が薄いのは承知です。でも、息子と同時期に育った卵。もしかしたらもしかしたらこんなにかわいい子がもう1人産まれる可能性がすこしでもあるならこの先後悔しないように移植しようという考えは2年間ぶれず。だったのですそして私も40歳が目の前。体力も考えるとこれ以上引き伸ばすのは難しい。でも息子を産んでから生理周期がうんと乱
「ゆみ焦ゆみゆみゆみあいつのせいゆみゆ焦みゆみゆみゆみゆみ鹿金ゆみあいつのせいゆみゆまゆ焦みゆみ鹿せいけんゆみゆみまいゆゆみゆみゆ焦みゆみまゆみちんじゃ焦うち焦んじゃうあいつのせい金あいつのせいぱぱ、ぱぱ、たちゅけちぇ」俺は関係無いってwwwおまえホント自分のことしか考えてねーなwwwこれだってw
アジコです!10年治療して1歳8歳の2児の母死産、不育症や合併症で苦しんだことを風化させないため書き始めました!人気の記事はコチラ↓初めての転院を決断したワケ過去の治療を備忘録として書いています。前回の話はこちら『【3回目転院】発見できたこと』アジコです!10年治療して1歳8歳の2児の母死産、不育症や合併症で苦しんだことを風化させないため書き始めました!人気の記事はコチラ↓初めての転院…ameblo.jp選んだ理由の一つ
アジコです!10年治療して1歳8歳の2児の母死産、不育症や合併症で苦しんだことを風化させないため書き始めました!人気の記事はコチラ↓初めての転院を決断したワケ過去の治療を備忘録として書いています。前回の話はこちら『【3回目転院】そのクリニックを選んだ理由』アジコです!10年治療して1歳8歳の2児の母死産、不育症や合併症で苦しんだことを風化させないため書き始めました!人気の記事はコチラ↓初めての転院…ameblo.jp
アジコです!10年治療して1歳8歳の2児の母死産、不育症や合併症で苦しんだことを風化させないため書き始めました!人気の記事はコチラ↓初めての転院を決断したワケ過去の治療を備忘録として書いています。前回の話はこちら『【3軒目転院】踏み切った負の出来事』アジコです!10年治療して1歳8歳の2児の母死産、不育症や合併症で苦しんだことを風化させないため書き始めました!人気の記事はコチラ↓初めての転院…ameblo.jpセカンドオピニ
おはようございますまるぽこです大変ご無沙汰しておりました秋〜冬の間、治療はお休みして、旅行をしたり美味しいものを食べたりと妊活から離れて楽しく過ごしていました暖かくなってきたので、ひっそりと通院を開始しています残りの胚盤胞は3つです2022/3採卵顕微受精4AB2022/6/9移植、初期流産。2021/7採卵ふりかけ受精4BC2022/3採卵ふりかけ受精3BC2021/9採卵顕微受精3CC移植周期までの振り返りを…2023/3/18移植周期に入
マジシャンのともやです。神奈川県西区にあるウェスティンホテル横浜にある飲食店の個室で行われた忘年会でマジックを披露させていただきました。皆さん、マジックを目の前で見るのは初めてだったようで、楽しみにしていたとのことです。少人数でしたので、全員に何かしらのマジックをご自身の手の上で体験してもらいました。笑いあり、不思議ありで、終始盛り上がりました。また、機会がある時に呼びたいとのことでした。最後には手土産に崎陽軒のシュウマイもいただきました。ありがとうご
おはようございますまるぽこです大変ご無沙汰しておりましたが、まだ妊娠していません6/9にみなとみらい夢クリニックさんで凍結胚盤胞の移植を行いました。6/16の判定日にはβhCGが20、6/21の2回目の判定日にはβhCGが154と低く、6/26には胎嚢3.4mm、7/1には胎嚢8.2mmと小さく、7/4にはかなりの出血があり、7/6には心拍らしきものが確認できたものの胎芽が小さく、7/11には心拍が見えなくなり、7/16に流産が確定しました。8/10に子宮内膜そうは術
お久しぶりです手足口病が回復し日常生活が戻っていたのですが、つわりのせいなのか毎日眠くて眠くてだるくて、、仕事後はバタンキューなんとか保育園帰りの娘とごはんを食べてお風呂に入り、夜は娘よりも早く寝るという生活をしていました夕方娘と遊びながら寝てしまうことも、、ということでブログを書く力がなくお久しぶりになりました。8w6dタイトルの通り夢クリニックを卒業できました最後に診察してくれたのは担当の女医さんではなく、たまに診察してくれていた優しい男性の先生でした赤ちゃんはCRL2.
40歳、ピケです。先日MMYCを卒業しました。卒業に伴い、ブログタイトル変更しました。第一子の治療に二年半、第二子の治療に半年、MMYCには三年程通いました。完全自然周期は保険診療不可と言われ色々調べたりもがいたりしていましたが有難い事に卒業する事が出来ました。第一子の治療をしていた時は何より早く妊娠したいと思っていたので貯卵なんて言葉は頭にありませんでした。治療再開してからは一日でも若いうちにもっと貯めておけば良かったと後悔しましたが私はコスパが悪かったので、どの
こんにちは本日久しぶりの受診でした前回の胎嚢確認から約2週間。長かった、、間にブログ書こうと思ってたのに、なんだかんだで受診日になってしまいました結論から言ってしまうと、、無事に心拍確認できました前回の受診後(5週後半くらい)から、つわりのようななんとなく気持ち悪い感じが続いていたし、相変わらず体温の高い感じと眠さは続いていたのですが、最悪のことも想定していました。最初の妊娠で稽留流産していてそのショックが大きかったので、それからは自分を守るためにも自然と最悪の事態を想定するよ
こんにちはBT19の本日胎嚢確認のためクリニック受診してきましたまずはBT9〜19の体調などざっくり振り返ります〜お盆休みをはさみ実家と義実家へ帰ったり、戻ってきて通常運転で仕事家事育児、子連れでママ友と遊んだり、してました〜症状ときどき下腹部の違和感足の付け根押される感じ脈が普段より早い(普段は60回/分だけど今は90回/分)とにかく眠い1分間目を閉じたらどこでも眠れそう特につわりはなく、本当に妊娠しているのか??という感じ大きな出血とかはないけど、まだ胎嚢確認もできていな
おはようございますまるぽこです6/9にみなとみらい夢クリニックさんで凍結胚盤胞の移植を行いました。6/16の判定日にはβhCGが20、6/21の2回目の判定日にはβhCGが154と低く、6/26には胎嚢3.4mm、7/1には胎嚢8.2mmと小さく、7/4にはかなりの出血があり、7/6には心拍らしきものが確認できたものの胎芽が小さく、7/11には心拍が見えなくなり、7/16に流産が確定しました。みなとみらい夢クリニックさんでは吸引法による子宮内膜そうは術です。残りの凍結胚
こんにちは判定日のためクリニック行ってきましたまずBT6-7のことについて書きますBT6コロナワクチンの翌日のため午前中は微熱で全身ダルおも〜でも午後には熱も下がって身体が少し楽になりました家の中で家族でゆるゆると過ごしました外出は夕方公園に行ったくらいBT79-17時半まで仕事終わってすぐに保育園お迎えに行くと、娘超絶不機嫌まず「自転車に乗りたくない」とひと暴れ、なんとか自転車に乗せて家に向かっていると「おうちに帰りたくない」「お店でうどん食べたい!!」と泣き叫び、私
あっという間にBT5になっていましたバタバタした日々を送っていたので(そこまでじゃない体力ないだけ)症状と過ごし方を記録したいと思いますBT0移植後、電車で1時間移動し保育園のお迎えへ前回は自転車乗っていたけど、今回はせめて当日は自転車やめようと思い、朝送りをした夫にベビーカーを保育園に置いておくようお願いしました。そして駅からのんびり歩いて保育園に行き、娘を預かりさぁベビーカーで帰ろう♪と思ったら、、ベビーカーがない急いで夫にLINEすると自転車のカゴに入れっぱなしとのこと。自
おはようございますまるぽこです今日は愚痴ブログです6/9にみなとみらい夢クリニックさんで凍結胚盤胞の移植を行いました。6/16の判定日にはβhCGが20、6/21の2回目の判定日にはβhCGが154と低く、6/26には胎嚢3.4mm、7/1には胎嚢8.2mmと小さく、7/4にはかなりの出血があり、7/6には心拍らしきものが確認できたものの胎芽が小さく、7/11には心拍が見えなくなり、7/16に流産が確定しました。8/10に手術予定です。残りの凍結胚盤胞は3つです20
こんにちはいよいよというかあっという間に移植日です5月にも移植したので流れについては理解していて、落ち着いて色々準備できましたまず7時前に家を出発するために5:20起きカーテンを開けると家のベランダからきれいに富士山が見えたので拝みました笑自分の準備と娘の朝ごはんや荷物の準備だけはして、あとは旦那に任せて2人とバイバイして出発治療で私だけ朝早い日が何回かあったおかげで、旦那もだんだん慣れてきて色々できるようになりました娘も少し慣れてきて、「ママどこ行くの?」と聞かれて「病院行ってく
40歳、ピケです。婦人科卒業の日、うっかり院長不在日に行ってしまった私。看護師さんにご配慮いただき、無事に院長へ挨拶できました。この日は漢方の受診日でした。診察後に採血があり、そこでこのあと院長にご挨拶されますか?と二人のスタッフさんから声をかけていただきました。処方箋を出す前にこちらから声かけるので処置室前でお待ちくださいと言われ待っていたら診察室から呼び出しが。わざわざ来ていただいてすみませんね。私が勝手に診察日間違えて忙しい中わざわざ時間をいただいたのに迷惑
受診してきました〜別の所で漢方外来の受診もあったので、朝から病院2件ハシゴ誕生日なのに笑しかしもう誕生日が嬉しい歳ではなくなってきましたね、、でもこの前の日曜日に娘と夫がケーキ買ってきてくれておめでとう〜!と言ってくれたのは嬉しかったです自転車で運んでくれたのでケーキははじめてのおつかいみたいにグチャグチャになっていましたが、気持ちが嬉しかった前置きが長くなりましたが、本日は内診→採血→診察→処置室→会計の流れで2時間ちょっとでした内診はじめ15mmほどの卵胞が見えて、これはまた
おはようございますまるぽこです6/9にみなとみらい夢クリニックさんで凍結胚盤胞の移植を行いました。6/16の判定日にはβhCGが20、6/21の2回目の判定日にはβhCGが154と低く、6/26には胎嚢3.4mm、7/1には胎嚢8.2mmと小さく、7/4にはかなりの出血があり、7/6には心拍らしきものが確認できたものの胎芽が小さく、7/11には心拍が見えなくなり、7/16に流産が確定しました。残りの凍結胚盤胞は3つです2022/3採卵顕微受精4AB6/9移植2
採卵から16日でやっと生理がきましてD4(一昨日)に夫婦で受診してきましたこの日は土曜日で娘もいたため(保育園は仕事以外の都合で土曜は預けられず)初めてキッズルームを利用しました13時まで仕事して駅で夫と娘と合流し14時半の診察になんとか間に合いましたぜーぜー午前中ママがいなくて寂しかったのか電車の中で娘ずーっとだっこちゃんかわいいし寂しい思いさせちゃったかなーと1時間以上抱っこがんばりましたぜーぜー②キッズルームは予約制のため事前に予約しておきました!診察時間の15分前から預け
おはようございますまるぽこです6/9にみなとみらい夢クリニックさんで凍結胚盤胞の移植を行いました。6/16の判定日にはβhCGが20、6/21の2回目の判定日にはβhCGが154と低く、6/26には胎嚢3.4mm、7/1には胎嚢8.2mmと小さく、7/4にはかなりの出血があり、7/6には心拍らしきものが確認できたものの胎芽が小さく、7/11には心拍が見えなくなり、流産の可能性もあります。残りの凍結胚盤胞は3つです2022/3採卵顕微受精4AB6/9移植2021
おはようございますまるぽこです6/9にみなとみらい夢クリニックさんで凍結胚盤胞の移植を行いました。6/16の判定日にはβhCGが20、6/21の2回目の判定日にはβhCGが154と低く、6/26には胎嚢3.4mm、7/1には胎嚢8.2mmと小さく、7/4にはかなりの出血があり、7/6には心拍らしきものが確認できたものの胎芽が小さく、流産の可能性もあります。残りの凍結胚盤胞は3つです2022/3採卵顕微受精4AB6/9移植2021/7採卵ふりかけ受精4BC2
こんにちはまるぽこです6/9にみなとみらい夢クリニックさんで凍結胚盤胞の移植を行いました。6/16の判定日にはβhCGが20、6/21の2回目の判定日にはβhCGが154と低く、6/26には胎嚢3.4mm、7/1には胎嚢8.2mmと小さく、7/4にはかなりの出血があったため流産の可能性もあります。残りの凍結胚盤胞は3つです2022/3採卵顕微受精4AB6/9移植2021/7採卵ふりかけ受精4BC2022/3採卵ふりかけ受精3BC2021/9採卵顕微受
こんにちは採卵日からあっという間に1週間経ち診察に行ってきました3年前に自費で採卵した時は電話で受精確認(採卵2日後)と凍結確認(採卵7日後)ができたので、今回は8日後まで何も分からず長いなーと思っていたのですが、意外とあっという間でした子育てしてるといいのか悪いのか時間の感覚が早い13時まで仕事してダッシュで電車に乗り14時半の診察になんとか間に合いました内診→診察→会計で50分でした最短記録待合室の椅子もすっかすか!選び放題平日午後はこんなに空いているのかな??内診卵巣や
こんにちはまるぽこです6/9にみなとみらい夢クリニックさんで凍結胚盤胞の移植を行いました。6/16の判定日にはβhCGが20、6/21の2回目の判定日にはβhCGが154と低く、6/26には胎嚢3.4mm、7/1には胎嚢8.2mmと小さく、流産の可能性もあります。残りの凍結胚盤胞は3つです2022/3採卵顕微受精4AB6/9移植2021/7採卵ふりかけ受精4BC2022/3採卵ふりかけ受精3BC2021/9採卵顕微受精3CC2022/7/4(月)
おはようございますまるぽこです6/9にみなとみらい夢クリニックさんで凍結胚盤胞の移植を行いました。6/16の判定日にはβhCGが20、6/21の2回目の判定日にはβhCGが154と低く、6/26には胎嚢が確認できたものの3.4mmと小さく、流産の可能性もあります。残りの凍結胚盤胞は3つです2022/3採卵顕微受精4AB6/9移植2021/7採卵ふりかけ受精4BC2022/3採卵ふりかけ受精3BC2021/9採卵顕微受精3CC2022/7/1(金)D
こんにちは本日無事に採卵してきました前回の採卵はこのブログを始める前だったので細かい記録がない。そして意外と記憶も曖昧3年前なのに。なので今回は細かく残します前回の診察で指示のあった、スプレキュア点鼻とボルタレン座薬の指示を無事にこなし(寝落ちしちゃったけどアラームでなんとか起きれた!!)前日に8:10来院のメールあり採卵当日朝は娘が起きて来る前+持ち込み3時間以内になるように夫採精。5時に起きて準備して無事採精、保育園準備、電車に乗ることができましたただ電車が遅れていて8:1
こんにちはまるぽこです6/9にみなとみらい夢クリニックさんで凍結胚盤胞の移植を行いました。6/16の判定日にはβhCGが20、6/21の2回目の判定日にはβhCGが154と低く、化学流産の可能性もあります。残りの凍結胚盤胞は3つです2022/3採卵顕微受精4AB6/9移植2021/7採卵ふりかけ受精4BC2022/3採卵ふりかけ受精3BC2021/9採卵顕微受精3CC2022/6/26(日)D36、9:00-13:00に妊婦健診で来院指示。9:3
こんにちは今日は卵胞チェックのためクリニックに行ってきました〜内診→採血→診察→看護師さんの説明→薬→会計で3時間弱でした内診MMクリニックは無言でエコーするスタイルなので具体的なことはよく分かりませんがとりあえず卵胞が何個かあって最大サイズが17〜18ミリということは分かりました。終わりがけに先生から「次は採血で呼びますねー」と言われました!採血E2...2769LH...17.2P4...0.5診察3年以上ぶりの非常勤の先生前回治療した時は土曜日受診することが多く