ブログ記事298件
工藤あやのさん工藤あやの(くどうあやの)本名:工藤綾乃(読み同じ)1994年5月7日生まれ、31歳。山形県山形市桧町出身の演歌歌手。2024年1月まで株式会社アルデル・ジローに所属していた。2014年1月19日発売、1stシングル「さくらんぼ恋しんぼ」作詞:たかたかし作曲:弦哲也編曲:南郷達也さくらんぼ恋しんぼ/徳間ジャパンコミュニケーションズ¥1,234Amazon.co.jp1.さくらんぼ恋しんぼ2.北風の詩3.さくらんぼ恋しんぼ(オリ
こんばんは😃🌃今日から3月ですね😮3月も宜しくお願いします😄11月24日の夕食はこちら⬇️焼きうどん(ソース、醤油)マヨネーズが必須の食べ物は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう必須ならばサンドイッチ🥪、ポテトサラダだな😄✌️マヨネーズ好きですが、香取慎吾くんみたいにマヨチュッチュはできないな~😅サラダを食べる時は気分でドレッシングにする日もあるから、最近は以前ほどはマヨネーズかけてないかも⁉️🤔たこ焼きや、お好み焼きにマヨネーズかける派ですがね😁そし
昨日は茨城県下妻でキャンペーンライブだったようです。来年のデビュー10周年に向けて、アクセルを踏んでいます。新曲「みちのく純恋歌」の演歌歌謡曲CD週間販売ランキングも、発売後1ケ月半が経過して、何とかベスト20に残っているというデータもあるようです。(集計しているところによってかなり違う部分もありますが)ところで、最近は"みちのく娘!"の活動はどうなっているんだろう?それぞれデビュー10年を迎えることになるので、ピンの活動に集中しているんだろうと思いますが・・・。かなり激しい
12月7日生まれの歌手岡千秋ザ・リリーズ羽山みずき(みちのく娘!)尾関美穂走裕介いしだ壱成滝本晃司(たま)角田美喜(SHOW-YA)松尾レミ(GLIMSPANKY)藤咲彩音(でんぱ組inc)おススメ曲は…amazon.co.jpみちのく娘!「春ッコわらし」2018年発売のヒット曲作詞喜多条忠作曲宮川彬良みちのく娘!デビュー曲『みちのく娘!』(みちのくむすめ)は、東北出身の演歌歌手3人、工藤あ
こんばんは👋😃1月22日の夕食は寄せ鍋にしました☺️そして今年も作成…というか、この2年間カレンダー作り遅すぎで完成は先週(笑)😂なので今月は急スピードで1月~3月まで飾り、来月は4月&5月のページにしよ🤣演歌・歌謡曲歌手カレンダーの表紙&1月は⬇️工藤あやのさん、津吹みゆさん、羽山みずきさんの、みちのく娘!ソロでも魅力たっぷりですが3人揃うと振付かな⁉️可愛く感じます☺️辰巳ゆうとくんカレンダー⬇️「こっちおいで☺️」と言ってくれてる感じだね😃うんうん☺️ゆうとくんの周りにた
今月は土曜日が5日あるので、今日は特別に今月2度目のパーソナリティ。昨日は、「みちのく娘!のコンサートだったので、秋田からリモートでライブ放送。いつものスタジオからではないので、何となく口調が違うような気がする。何とかスタートから聴き始めましたが、1時間足らずで沈没・・・。意識不明だった部分は、後でradikoで聴き直そう。
午前中に東北新幹線が運転見合わせしていたようです。秋田でのコンサートに向かう追っかけのファンの方が・・・。いつも、この方のSNSへの投稿(写真)を楽しく拝見しているのですが、昼の部には間に合わないのかな?本人は、昨日秋田入りしているはずなので、影響はないと思います。東北新幹線が一時見合わせ仙台駅は混雑記事はこちら▶https://kahoku.news/articles/20240329khn000001.html◇河北新報オンラインhttps://kahoku.news/◇X(旧Tw
この10日間くらいは、口内炎(舌炎)で悶絶の毎日だったので、ついフォローが疎かになってしまいました。昨日と先日の日曜日のテレビ出演。恋春花|By演歌名曲Facebook恋春花www.facebook.comいずれも衛星放送でしたが・・・。そして、地方のラジオ局で放送されている番組は、今日radikoのタイムフリーで追いかけました。さらに、先週の演歌歌謡曲ヒットチャートでは、前週の55位から33位まで、再浮上して来ました。コロナ一過、活動もかなり活発になって来て、地方へも行く機
令和6年3月17日(日)みちのく娘コンサート高畠町文化ホールまほら山形県初のコンサートでした🎶東北出身の女性演歌歌手3人のユニット✨山形県山形市出身工藤あやの✨山形県鶴岡市出身羽山みずき✨福島県矢吹町出身津吹みゆ「みちのく娘」シングル3曲でスタート🎶それぞれソロ歌唱があり着替えをする間の2人歌唱があり楽しいおしゃべりがあり民謡メドレーは聞き応えがありましたカバー曲は昭和歌謡が多く知っている好きな楽曲ばかり若い人たちの素敵な歌声に大満足でしたお客さんは年輩
一昨日は、山形県で「みちのく娘!」のコンサート。昨日は、地元のラジオ番組に出演。そして今日は、郷里の鶴岡市のCDショップを訪問。地元出身の歌手だから、新曲のCDが、店頭の一番目立つ所に置かれているようです。お相撲さんなどのアスリートや噺家さんや歌手は、出身地(地元)の応援が物凄い力になることでしょう。故郷で英気を養って、さぁこれから!
昨日は、山形県高畠町でみちのく娘!としとのコンサート★お越し頂きました皆さんに、心から感謝です…!!!ありがとうございましたみゆを囲む会の皆さんも、福島からバス貸切で来てくださったみたいで、ありがどぉ(*´ω`*)楽しかったなーー☺︎歌って踊るという事がやっぱり自分は好きだなーって、改めて思う一日でした☺︎写真撮影会も楽しかったけれど、場所的にこのかっこうでは寒すぎて、、手足の指先の感覚が無くなってきて笑やばかった。。笑帰り何かあったかいもの食べて温まりたいと思
地元のエフエム山形の番組出演。便利なradikoのエリアフリーを駆使して聴取。午後5時8分に登場。デビュー直後に出演した後、2度目の出演だそうです。デビュー当時の話題や前日のみちのく娘!のコンサートの話題。5月に3枚目のカバーアルバムが発売されるので、その告知も。
昨日は、山形県で「みちのく娘!」のコンサートだったようです。クループ名通り、メンバー全員が東北生まれ。うち2人は山形県出身ですから、まさに地元でのコンサートということです。本人もリラックスして、故郷のステージに臨めたことでしょう。花粉症の悩んでいるようですが。
メンバーになっているユニット「みちのく娘!」の単独コンサート。会場は、地元山形県内てすから、張り切っていることでしょう。ところで、どうでもいいことですが、メンバーの一人の「工藤あやの」さんは、「工藤綾乃」が本名ですが、SNSを見ると、両方使っているようですが、芸名はまさに「商標」だから、どちらかにした方が良いと思うんですが・・。
ぬみちのく娘!羽山みずき、工藤あやの、津吹みゆこんにちは今日もブログに来て頂き感謝致します。また、沢山の「いいね」ありがとうございます。今回は15日に開催された「新BS日本のうた」岩手県北上市のレポになります。応募には外れましたがお誘いを頂き入場することができました。ネタバレしない範囲で会場周辺の様子などをレポしてみたいと思います。放送日は3月17日~で渡辺アナの見所紹介で主な内容が発表されます。コンサートの概要北上市文化交流センターさくらホール2024年2月15日
令和6年1月18日(木)東北六歌祭やまぎん県民ホール10時開演会社、お休みいただいて行ってきました一般出場者含めて60名程ほとんどが県内出身者です10時ちょうど一般出場者の方から歌唱🎶年輩の人多かったあまり期待はしてなかったけど情感たっぷりで皆さん上手いそれに衣装が豪華😱途中で飽きてしまうかなと思っていましたが😅そんなことはありません聞き応え見応えあり(*^-^*)すごく楽しませていただきました😊そしてプロ歌手の皆さんやはりオーラがちがう✨✨✨初めまして
地元山形での「東北六歌祭」で、頑張ったようてす。羽山みずきとして。みちのく娘!のメンバーとして。東北生まれの歌手として。新曲「恋春歌」のヒットを祈りつつ。
昨日は、山形で「東北六歌祭」に出演。ソロと「みちのく娘!」と2つの顔です。前日まで大阪で、忙しく新曲キャンペーンをこなして、そのまま山形入り。山形は地元ですから、本人の力の入り具合も大きいことでしょう。久しぶりの3人のステージでもあり、新たにエネルギーが蓄えられたかもしれません。
NHKの「新BS日本のうた」に出演。新春スペシャル!2024歌い初め!「わたしの城下町」をカバーしました。この曲のカバーは何度か聴いています。本人も恐らく得意なのではないかな?紺屋の着物は濃色だから、落ち着いて見えました。みちのく娘!で「ふりむかないで」のカバー。NHKから誕生したグループだから、重宝な位置づけは確立している感じです。このコスチュームは、シングル「みちのく恋の花」のカップリング曲「悲しいときは」で着用していたものかな?振り付けも似ていた気がします。エンディン
午後7時45分、始まりました。今夜は生放送です。「冬の大感謝祭2023」だそうです。やはり(当然?)「みちのく娘!」で登場。奇しくも、かつてファンクラブに入ろうと思ったものの入会しなかった人と並んでのオープニング。録画での「金毘羅船々」歌唱シーン。ライブで「銀座カンカン娘」。病後とは思えず、頑張っている様子。NHKで「みちのく娘!」ですから、やはり黒子(バック)的な立ち位置ですが、それでも、しっかり露出出来ていたと思います。お疲れさまでした。
みちのく娘(羽山みずき、工藤あやの、津吹みゆ)「山形生まれの癒しのコブシ」サンミュージック所属・羽山みずきさんブログに沢山の訪問&いいね、ありがとうございます。今回は11月28日に開催された振付師・花柳糸之先生主催の全日本舞踊振付師協会の旗揚げ公演のレポになります。花柳先生はNHKの紅白歌合戦などの歌番組の振付で有名ですね。お弟子さんであるみちのく娘もゲストとして参加しました。花柳糸之プロデュース《全日本舞踊祭》2023年11月28日(火)板橋区立文化会館にて開催!花柳糸之プ
公式ブログでテレビ出演情報。明日の夜8時から、BS日テレの番組「そのとき、歌は流れた」に出演するそうです。楽しみにしていよう。あ、それから、先日の福島県での公演が好評だったらしく、来年3月には山形県で「みちのく娘!」の単独コンサート開催が決まったそうです。なかなか山形までは追いかけられませんが、頑張って欲しい。
これはレッスン着のような感じで(´∀`*)‐。洋装は💕前にテレ玉のカラオケ🎤の番組で遣っていたね。実はσ(゚∀゚)オレ割烹着着て歌う『古いタイプの女です』がお気に入りでょ‐❤🔥‥ある意味そそるものがあるので(^q^)‐。
来年1月に山形でステージ。地元のプロやアマの歌手の方々ののど自慢みたいなもの?「みちのく娘!」3人が出演ですが、あとはほとんど知らない人ばかりです。(すみません)
2023年10月22日福島県いわき市いわきアリオスさんで行われた、#みちのく娘!SpecialLiveinIwakiに行ってきました。行ってきて本当に良かったです。ずっと、みちのく娘!のコンサート行きたいと思ってたから。やっと叶いました😭めっちゃ泣いてます😭😭😭オリジナルの曲の他にあやのちゃんだと、神野美伽さんの「酔歌(ソーラン節入り)」みゆちゃんだと、堀江美都子さん、キャンディキャンディみずきちゃんも、歌ったけど記憶が💦「情報ある方宜しくお願いします🙇
今日は福島県いわき市で、「みちのく娘!」のスペシャルライブだったはずです。コロナが明けて、どちらかというとソロ活動が忙しくなって来ているので、3人は、かなり久しぶりではなかったかな?ワンマンライブではないけれども、それぞれがメインのショーだから、さぞや力も入っただろうし、手応えもあったのでは?とても楽しそうです。朝は近くの川の堤防でリラックスでした?今日は天気が良かったから。
昨夜は、六本木ヒルズ盆踊りの2日目。今夜は、「みちのく娘!」メンバーの津吹みゆさんと2人。屋外の、しかも賑やかな(うるさい)イベントは、なかなかつらい部分もあると思いますが、頑張っていたようです。前夜は、「みちのく娘!」のオリジナル曲も披露していたようです。毎日暑い日、熱帯夜が続きますが、雨も降らなかったようなので、予定通りに終わることが出来たことでしょう。とても楽しそうです。お疲れさまでした。
「山形生まれの癒しのコブシ」サンミュージック所属・羽山みずきさんブログに沢山の訪問&いいね、ありがとうございます。前回↓六本木ヒルズ盆踊り(1)みちのく娘羽山みずき、工藤あやの2023/8/2627日は六本木ヒルズ盆踊り2日目になります。お祭りの内容は昨日とほぼ同じですので細かいことは省略します。この日は羽山みずきさんと津吹みゆさんが出演です。昨日よりも少し早い時間に到着しました。今日も暑さは厳しいのですが、雨の心配がないのが救いです。地下鉄を降りて歩いていくと
「山形生まれの癒しのコブシ」サンミュージック所属・羽山みずきさんブログに沢山の訪問&いいね、ありがとうございます。8月26~27日、六本木ヒルズで行われた盆踊り大会に参加してきました。今回はその模様を紹介したいと思います。みちのく娘は3人娘で活動していますが、今回はあやのさんと二人での参加になりました。盆踊り大会は真夏の恒例行事でしたが、コロナのため開催が中止になっていました今回は4年ぶりの開催となり、みちのく娘も4年ぶりの参加です。盆踊りの開催は3日間で、25日前夜祭、2
六本木ヒルズでの盆踊り大会に出演(参加)。「みちのく娘!」のメンバーが、2日間交代で。4K【六本木ヒルズ盆踊り2023】『みちのく娘(工藤あやの、羽山みずき)』2023.8.26@六本木ヒルズアリーナ■日時:2023年8月26日(土)17:00~■場所:六本木ヒルズアリーナ■公式サイトhttps://www.roppongihills.com/events/2023/08/0192.html#六本木ヒルズ盆踊り#盆踊り#bondancewww.youtube.com今日は工藤あやのさん