ブログ記事111件
明日は七夕ですみえ愛の里でも七夕の飾りつけをおこないましたとっても大きな笹をドライバーさんが採って来てくれました「こんな大きなのどこから採ってきてくれたんや~」と皆様びっくりされていましたこれはカニかな飾りは職員さんのお子さんもお手伝いし作ってくださいましたとってもかわいいです短冊にお願い事も書いてもらいました難しい方は職員が代筆で「皆が幸せでいれますように」と書いてくださる方がたくさんいて職員一同うれしくなりました中に
一般財団法人吉田福祉基金様よりコミューン(対話支援機器)を贈呈いただきましたコミューンは聴こえに悩む方のためのコミュニケーションツールの機器になります。みえ愛の里では面会ブースにとりつけさせていただきました耳が聴こえづらい方もいつもより大きく聞こえる!と面会時ブース内にはアクリル板で仕切りがあるのでいつもより聞こえづらい方もいらっしゃいます。現在感染症対策といたしましてご面会方法は面会ブースを使用しておりますご家族様にはご不
本日よりデイサービス営業開始になります。みえ愛の里デイサービス今年もよろしくお願い致しますデイサービスでは2月頃から松阪の方もご利用可能になる予定です。是非お問合せくださいデイサービスご利用者様の作品です立体的でとってもかわいいですよね新年開始の昼食は松花堂弁当です厨房の方が盛り付けを頑張ってくださいました何かなぁと楽しみに蓋を開けていただきました寿が素敵と『ハイポーズ』おやつはお饅頭、練り切り、干し梅でした
明けましておめでとうございます本年もよろしくお願い致します今年もできましたみえ愛の里神社龍にウサギにシーサーとてんこ盛りです皆様に初詣をしていただきましたこんなんできてすごいなぁと驚いてらっしゃいましたは難しかったのでそして今年の顔出しはだるまです皆様を向けると上手に顔を作ってくれます楽しくて飛び出てしまった方もおせち料理にお刺身の日もありました
MerryChristmas施設内もクリスマスの飾りつけで賑やかでした25日の昼食です人参と卵が星形でかわいいと喜んでいただきました24日はご利用者様に手伝っていただきシュークリームにデコレーションをしました大きいイチゴに皆様大変喜んでいただきました25日はガトーショコラにフルーツ盛りだくさんのケーキを提供しました『イチゴのサンタさんが乗ってる』『可愛くて食べれへんわー』とおっしゃられる方も
ご利用者様の家族様からこれまた、大きな柚子をいただきました職員もビックリの大きさでご利用者様も「何のみかん」と皆様柚子と気づかないほどの大きさです鼻を近づけて匂いをかがれると「柚子の匂いがするわー」こんなん初めて見た!うちのはもっと小さいわーお風呂に入れたらええなお話が大いに盛り上がりましたデイサービスさんでは大変身こんなに可愛くなっちゃいました~
11月喫茶レモンは鬼まんじゅうとおしるこセットを提供です約70人分のご用意なのでご利用者様にさつま芋の皮むきを手伝っていただきました皮をむいたものは水でさらします。鬼まんじゅうレシピさつまいも(皮をむいた物)400g砂糖100g小麦粉120g水30㏄くらいベーキングパウダー2g角切りにしたさつま芋に砂糖をふって水をさつまいもから出します。小麦粉とベーキングパウダーを入れて粉気がなくなる程度に混ぜます。加減を見ながら水を加えます
やってきました大学駅伝手作りポンポンに『がんばれ』の旗をふって応援しました天気も陽気もよい日でした間近で見れて皆様熱く応援されておりました
11月に入りましたがまだまだ暖かい日が続きますお散歩日和です玄関のお花もまだまだ元気です中でも皆様一番気になるのは綿の花です昨日は雲一つない晴天でしたお花を摘んで満足そうなAさん上手に活けたんさ、写真とってとお部屋に飾られていました草引きも職員さんとしてくださったBさんきれいにありがとうござます2Fからは中庭のコキアが真っ赤に色づきマリーゴールドも満開に咲いております
11月5日は大学駅伝です施設前の23号線を走られるので毎年応援に行っております応援グッズを作っておりますガンバレと旗作りこちらはポンポン作りです職員は楽をしようとヘアブラシを使ってます笑利用者様の方が根気よいです当日天気が良いといいですね
いつも広告でゴミ箱を作ってくださるAさんAさんに玄関に飾るポスター作りをお願いしました几帳面な方で食べ物の広告でまとめていただいたり値段の部分は使用しないように等とても考えながら作ってくださりました文字以外の部分はぬり絵の得意な方にお願いしましたなぜインコなのかは事務員さんがインコを飼い始め可愛いとインコ推しだからです残念ながらみえ愛にはいません完成したものは玄関へ『70点くらいやなぁ~』とAさんとても真面目な方で作成中も根詰めすぎて筋肉痛にもなるくらい頑張って
ショートユニットでもコスモス畑を作りました沢山コスモスを作ってくれた方も職員がお手伝いしながら1個作っていただいた方も皆でちょっとづつ協力して作っていきました案山子は割り箸とティッシュペーパーで作り顔を書いていきます顔が四角なってしもたわ~首が長くなったわ~変な顔になった、と大笑い色んな案山子があってもいいじゃないコスモス、案山子を貼っていきますショートユニットは27日にコスモスドライブに行く予定ですこんな感じかなぁ~と想像
本日はデイサービス運動会です運動会の文字はご利用者様が書いてくれましたお休みの方が多く少し人数が少なかったですが職員と団結して紅組、白組に分かれ頑張りましたまずは準備体操です選手宣誓をおこない気合を入れて頑張ります一種目目のだるま回しから白熱しました途中白熱しすぎて職員さんがこけてしまう場面も一番盛り上がったのは車椅子リレーでした優勝は紅組でした~普段は穏やかな方も競争となると力が入り頑張られておりました
施設内のキンモクセイが良い香りがしております10月半ばですが暖かい日も多く散歩日和な日がまだまだ多いです施設玄関には秋の花が並んでおりこちらは綿の花です⬇️利用者様も『珍しいなぁ』と眺められ『たくさん採ったら座布団にできるかな』なんて言われている方も秋らしい作品も制作しました枝を拾ってきて折り紙で鶴をたくさんおっていただきボンドでくっつけていきます紅葉の完成ですなかなかいい枝振りで、と施設内には紅葉がないの
今月の朔日餅は栗餅でした「おいしいなぁ」「やっぱり赤福のあんこは違うなぁ」今月初めて食べた方もいらっしゃったようでラッキーやったわ、とおっしゃられている方も味わってゆっくり食べられる方やあっという間に完食される方も毎月のお楽しみおやつでした
昨日は秋分の日でしたあんこ好きやでおはぎ食べたいなぁ~ケーキ食べたいなぁ~なんか美味しいもの食べたいなぁ~全部のリクエストも合わせまして喫茶🍋レモンではおはぎでなく、和風パフェを提供しました一番下にはケーキをペーストの方はプリンで対応しましたあんこ、業務スーパーの抹茶ケーキをのせていきます➰️抹茶ケーキはムースなので全員食べれますサツマイモクリーム生クリーム黒豆ボイルしたカボチャ抹茶をふりかけて完成ですペ
18日は敬老会をデイサービスでおこないました少し普段と違った雰囲気でお出迎えです記念写真もおこないました昼食は芋ご飯天ぷら里芋そぼろ煮三色なますマロンケーキでした昼からはビンゴ大会ですビンゴした方から好きな景品を選んでいただきます「どれにしようかなぁ」と皆様悩まれていました楽しい悩みですよね一人一人にカードとガーゼハンカチもプレゼントです皆様が笑顔で毎日元気に「お
デイサービス前に何か発見だるまが出現しましたデイサービスの職員が作りましたよく見るとゴミ袋でできているんですー紅白でなかなかうまくできました利用者様にも好評でした他にもデイサービスのご利用者様と一緒に作成した秋の壁飾りも玄関に飾ってあります今月のデイサービスの予定です無料体験ありますお気軽にお問合せください
秋ですので秋らしい物を作成しよう紙コップを切って折り紙で栗をおります2つを合わせるといが栗に見えるでしょうか「何やろか」と考えてくれていますクラゲと答えていただく利用者様も葉っぱもつけたら栗らしく見えるんじゃないかな枝もつけよう皆様で知恵をだしながら完成しました柿も栗もついてええ木やなぁ~と好評です笑
昨日から9月です少しづつ日も短くなってきたなぁ、夕方になると虫の声がよく聞こえるようになったなぁと少しづつ秋を感じているご利用者様も毎月1日の昼食は赤飯になりますお赤飯が出ると『1日やでな』と覚えてくれているご利用者様もいらっしゃいますショートステイのおやつは赤福餅さんの朔日もちでした9月はおはぎでした赤福まで誰か買いに行ってくれたの?お彼岸にはちょっと早いなぁ~美味しい!!と皆様より来月は栗もちです来
施設の周りの田んぼはもう秋色です。先週末から稲刈りの様子が2階の窓からもよく見えます。『稲刈り早いなぁ~』『こんなに沢山大変やなぁ~』とご利用者様が眺めて季節の変わり目を感じていらっしゃいました連日まだまだ暑い日が続きなかなか外には散歩もできないです💧玄関先で暑いなぁと💦普段は冷房が効いた室内なので長袖や寒いといって厚着をする方が多いですたまに外で暑っと感じてもらってます
大きな、大きなスイカのお中元が届き皆でいただきましたスイカ割もできるかな~とチャレンジしてみましたがさすがに難しかったので包丁でカットしました「ええすいかやなぁ~」と皆様拍手おいしくいただきました~甘くておいしい!中にはメロンよりスイカが好きと言うご利用者様もいらっしゃいました皆で夏を満喫しましたありがとうございました
6月30日、誕生日の方がいました🎂皆が「あれぇ、めでたいやんかぁ!何歳になったん?何年生まれなん?私はなぁ…」とワイワイお話が盛り上がってみえました「ちょっとあの愉快なメガネ持ってきてさ🕶」と場を盛り上げて下さる方🥸、「これからも健康第一やなぁ」としみじみされる方🙂、それよりなによりもチョコムースケーキを夢中に食べられる方😆ほのぼのとしたひとときでございました✨素敵な笑顔、決め顔、団らんの一コマ、写真を一つにまとめて額に入れてプレゼントさせてもらうと、「ええな、ありがとう」と喜んで頂けま
7月になりましたので壁紙も夏☀️使用に作り替えました紙コップでヒマワリを作ります「何これ」と紙コップのままでは皆様なかなか想像できないようで。。。黄色に色をつけるとお花に見えてきましたね「きれい」と利用者様にもわかっていただけましたさらに中に模様を描いていただくとよりヒマワリらしく見えてきました茎や葉っぱも作ってもらいます🍃『大きい葉っぱや小さいのもいるな』『大きい葉っぱは下の方につけるといいかな』皆様で手分け
6月26日(月)御利用者様と一緒に、風早の郷のあじさい見学に行って来ました❗車内から見える綺麗なあじさいに皆さん目を奪われていました「ようけ咲いとって綺麗やなぁ✨」「目の保養になるで👀✨」「なんか見とると心がホッとするな(●´ω`●)」などなど、口々に話して見ておられましたこの日、園内はさほど混んではおらず、停まりながらゆっくりと観賞する事ができました「あじさいはな、土の性質によって色が変わるんや酸性なら青系色、アルカリ性なら赤系色、あと時間経過によっても
あるご利用者様家ではマニキュアを塗られて楽しまれていた事を職員に話されたので職員が家にあるマニキュアを持ってきましたこの中からご自分の好きな色を選ばれて上手に自分で塗られました『見て可愛いでしょ』と笑顔ですとても素敵な笑顔に職員もHAPPyになりましたオシャレをしたり美味しいものを食べたり気分が上がることを見つけられるのは私たちも大切ですね
こちらも掲載が遅くなってしまいました💦ショートユニットでおやつにたこ焼作りをおこないました🐙🐙ではなくて中には魚肉ソーセージを入れますたこ焼きを焼くのが得意な職員が焼いていきます真剣に見てくれているご利用者様いい香りがしてきて皆様が集まりおやつにしました『久しぶりに食べたわ~』『美味しい』と皆様に喜んでいただけました
更新がこ無沙汰になってしまいました梅雨に入りました....レクリエからアイデアをいただき紫陽花の壁紙作りを5月からおこないました紫陽花の花を手分けして作っていきました作った物を一枚の紙に貼ると『あれ?』『紫陽花に見えないなぁ💦』ご利用者様に言われ悩む職員。。。○○○○苦肉の策であじさいと書いたら紫陽花に見てもらえるだろう、と完成紫陽花に見えなくても皆で作ったから『ええやん』って満足です施設の紫陽
今月の喫茶レモン🍋はチキンラーメンかイチゴプリンの選択ですチキンラーメンには鳴門とネギをトッピングしますラーメンの屋台🍜を作りユニットに行くと屋台に並んで下さるAさん🍥とても楽しみにしてくれていたそうです職員はお湯を注いだだけですが皆様美味しいと好評でした屋台をひいていくと『何』と興味津々です✨️皆様むせることなく上手にラーメンをすすっていただけましたネギ多めも注文OKですラーメン久しぶりに食べたわぁ~と
今年は天気の良い日が続き桜を長く楽しむことができました3月末日施設の敷地内の桜を見に散歩に行きましたが風が強く吹き飛ばされそうでした木蓮や椿も色鮮やかですもちろん桜今年もきれいに咲きました去年植えた桃の花も咲きました雑草が生い茂ってますが咲き終わった水仙は来年のために花を切るのをお手伝いしていただきました2階ベランダではプランターに植えたチューリップが春らしくベランダを飾ってくれ