ブログ記事41件
「神戸ニニンガ日誌」(第3,062号)○1980年、大学入学直後一時的に「心理学研究会」に仮入部した。右も左も分からないときに生の女子大生に勧誘されたらいちころだ。○部室には本当に牛乳瓶底眼鏡のおかっぱ頭の男先輩が居た。超真面目な顔で「ウチの卒業生凄いで。まるむし商店やろ、よど号の犯人やろ、ほんで谷村新司や」と言う。○何かわからんが「凄い」と思ってしまったが、心理研はすぐに辞めた。「アリス」と谷村さんは本当にスーパースターだった。谷村さんは「モーリス持てばスーパースターも夢じゃない
今日は、娘が楽しみにしてた松竹座🎉1人で入るの楽しみにしてた😊到着して早々入場列作りはじめて、1番目🤣日陰やし、熱中症の心配はないから、早々に涼しいサンマルクカフェに避難😌Wi-Fiもさくさく繋がるし、スタバと違って空いてるから快適😌松竹座に行く前に久々に花月へ😊いなちゃんのグッズ欲しい言うからそれを買いに😌今日の出る人みたら、まるむし商店やって、娘大撃沈🥲まるむし商店好きな中学生はウチの子くらいかな?🤣夜公演も微妙に間に合わないから、受験終わった春休みに絶対最前列買って見に行
カマキリがパンツ汚して揉み洗い漫才コンビまるむし商店さんのネタです^^朝からとても不快で汚いネタなんで読みたくない方は読まないように^_^昨日仕事は2時頃に終わった。それから風呂屋。上がったら長女のなーちゃんからLINEが入ってて「親子丼が食べたい!」近くやったから拾いに行って丸亀製麺へ。卵不足から親子丼やってなくてがっくり_| ̄|○トマトカレーうどん食って送ってって帰り道。なんやら腹の具合がおかしい(^_^;)しかし渋滞。
あーアメブロは初めてになりますデコログは過疎ってますので、思い切ってアメブロで心機一転書いてみることにしました(^^)今回の記事のタイトル名は私の大好きな槇原敬之さんの新アルバム名から頂きました!夏にはツアーもあるので、本当に楽しみ・・・生でどんなときも。を聴くのが楽しみ過ぎます😊やっぱり歌声聴くとホッとするというか、他の歌手とは違う安心感が胸いっぱいに広がります!またいつの日か地上波に出て欲しいな〜(^^)最近はお庭いじり?にハマってます✌️たくさん土を買い足して、元々あったレ
今日は家族みんながずっと楽しみにしてたこちらへ♪お兄ちゃんのお誕生日プレゼントで取った吉本新喜劇のチケット♡詳しくはこちらから↓『9歳男の子のお誕生日プレゼント♡』今日はお兄ちゃんのお誕生日ケーキの予約に♪お誕生日まで一週間を切りました。来週末はお誕生日会です♪9歳になるうちのお兄ちゃん。意外に欲しいものがないらしく。。…ameblo.jpなんばグランド花月をちゃんと真正面から見たのは初めてかもしれない。ここに着くまでも、最近出かけるのはキタ(梅田)ばかりなので、ミナミを歩くの久しぶり
約3ヶ月ぶりの祇園花月であります。特に行く気はなかったんですが、ちょっと新喜劇が気になったんで、午後から出かけました。春休みだし桜も満開で、京都の街は結構な人出でしたが、祇園花月は御覧のようにガラガラで・・・40人ぐらいですかね。4月7日15時開演、最近おなじみの「こ列」で観劇。※新喜劇ネタバレ注意。いや~これは漫才も新喜劇も貧相ですねぇ。そりゃぁ客も入らんわ。●ラニーノーズ5分だけの出番なので、イマイチ実力を発揮できてなかった感じがしました。それに2列目センターあた
コロナのオミクロン株が感染急拡大中で、芸人も陽性者が続出し、劇場も休演や代演だらけになっています。今日は西宮の門戸厄神さんへお札を返しに行った後に、京都まで足を伸ばしました。NGKでも良かったんですがね。チケット売り場の方が「今日はかなり空いてます」とのことで、ご覧のようにガラガラで、客は私を含めて13人だけ。私のコロナ禍の観劇では最低記録ですね。やはり客足が完全に遠のいてます。1月25日15時開演、こ列で観劇(客席全体が見えるように、敢えて後ろを選びました)。※新喜劇ネタ
鷦鷯(ミソサザイ)EM1mk2ED300isp♬♬えー声♬♬
ニャオーン、ニャオーン、お久しぶりのよもぎねこ先生です。緊急事態宣言が今月末まで延長だそうで。あとはコロナの時代の新様式とか。コロナをふまえた生活が新様式にしましょうと。飲食店では横並びとか。様式が変わるのです。人との距離は2メートル、うがい手洗い、シャワーを浴びる。時代は変わったのでしょうか。ゴールデンウィーク、去年は改元のため特別に休みが多く10連休なんて言われてました。そのかわりそれだけお医者さんが休みでしたが。今年は連休的にはそれほどでもないのですが、閑散として、静まりかえり
ディズニーランド魅惑のチキルームか?と思うような南国の鳥たちが朝から大合唱車の騒音がない分よりクリアに聞こえる動物園でしか見たことないグリーンのオウム🦜が飛んでるとん?夢の中?と思ってしまう八百屋さんの呼び声と野鳥のコラボまたもやモディ首相からお楽しみ企画が発表されましたhttps://twitter.com/narendramodi/status/1245916540819525635?s=21明後日4月5日日曜日午後9時から9分間部屋の明かりは全て消して13億
この投稿をInstagramで見る今日は、ムスメッコと義母と、なんばグランド花月へ😂目当ては、ムスメッコが大好きなミキとまるむし商店🙌ミキ、やっぱり最高やわ😆まるむし商店、本間にオモロイ😂ムスメッコ、泣くくらい爆笑😂新喜劇は、川畑さん座長👍信濃さんとさなえちゃん出てたから、絶対小泉進次郎と滝川クリステルのやつやるやん思った🙌やってくれて良かった😆かなりご無沙汰な新喜劇やったけど、楽しかった🙌館内ほとんどの人がマスクしてて、異様な感じやった💦ランチは千日前にある、がんこへ😆
前回、昭和50年(1975年)の関西の若手漫才師のドキュメントを取り上げた。そこから数年後、漫才ブームが巻き起こり、前回の記事でも取り上げたように、ザ・ぼんちのレコードが爆発的に売れて、日本武道館で単独ライヴを行うまでになった。『紅白歌のベストテン』に出演した、ザ・ぼんち。居並ぶ面々(松田聖子、河合奈保子、柏原芳恵、西城秀樹、野口五郎などなど)を見れば、当時のぼんちが如何にアイドルだったのかがわかる。昭和56年(1981年)の映像そして、更にここから数年後、関西お笑い界は革命的な一大変
毎年、1月2日は生田神社さんに初詣なんですが。今年は喪中なので、お詣りはなし。4時から吉本新春バラエティがあるので、三宮へ元町〜三宮ぶらぶらカミさんのお買い物にちょっとお付き合い。途中で別行動でぶらぶら。かなり人の出は多かったような、でも大阪や京都と違い、外国の方がほんと少ないですね観光地としての神戸の魅力は落ちているような気がします。残念ですが。福袋目当てに来ている人が多いのでしょうが、福寿園さんのお茶と神戸珈琲さんの豆セットともに1000円を買ったのみです。今日の目的の
いつもくじ運が悪い。あまり、いいものが当たったことはありません。(不思議とマラソンだけはよく当選しますが。)スターバックスの福袋はやっぱりダメでした。神戸市のある広報誌に「新春吉本バラエティ神戸公演」の割引プレゼント2人分送ったら、当たりました。1人4700円のところ、2700円とおよそ半額です。1/2の16時公演お正月の楽しみができました。新喜劇の出演は池乃めだか、間寛平、内場勝則、アキほかとあります。寛平ちゃんが、出るのは珍しいですね、めだかさんとの共演は楽しみ、き
平成2年3月のなんばグランド花月。うめだ花月はこの月で閉館し、翌月からしばらくはNGK1館体制となり、芸人の出番が激減。救済としてダウンタウンが東京進出し、閑古鳥が鳴く2丁目劇場を、若手や古参芸人の寄席としてオープンしますが・・・。そして寄席興行の通例だった上・中・下席の10日間興行が3月で終わり、4月からは現在のように週替わりの興行となるのです。吉本新喜劇はやっておらず、大して変化のない出番編成であります。●上席三人奴が中席のチャンバラトリオと入れ替わり、木川かえるがジョニー広
タイトル:まるむし商店青春60チケット記念ネタの大感謝祭~元気な若手とネタとコーナーでお祭り騒ぎ!~公演日:2019年11月17日(日)開場18:30|開演19:00会場:よしもと祇園花月出演:桂三風/桂三語スペシャルゲスト:ザ・ぼんちまるむし商店/スマイル/スーパーマラドーナ/学天即/ジュリエッタ/トットアインシュタイン/祇園/見取り図/令和喜多みな実/セルライトスパ/パーティーパーティーマルセイユ/ネイビーズアフロ/エンペラー/コウテイ/からし蓮根/カ
吉本がいろいろ世間を騒がせてますが、関係はあるんだろうけど東京本社や東京でのテレビタレントが、ガヤガヤやってるだけで、大阪は至って違った雰囲気のようにも感じます。では劇場はどうだったのか?ここ最近、ちょいとストレス溜まり気味なので、またもや職場の後輩と共に吉本&新世界串カツツアーであります。7月24日11時30分開演B列で観劇。夏休みに入ったので、子供連れの家族での観劇も多くありましたが、劇場全体では3割ほどの入りでガラガラです。※ネタバレ注意。全体的にショボイ番組で、新喜劇
2018年12月某日……ココロは二人の娘たちの「生で『吉本新喜劇』を観たい」って希望を叶えるべく、家族とともに大阪へ………。久しぶりの『心斎橋』は人が多いなっはい【グリコの看板】やはり大阪と言えば……だね。はい【かに道楽】とれとーれピーチピッチかに料理〜〜〜〜っはい【りくろーおじさんの店】懐かしいなあ。お店も綺麗になったなあ。そして、到着したのは…………【なんばグランド花月】大阪府大阪市中央区難波千日前11-6娘たちが観に行きたいと言った『吉本新喜劇』関西意外の方には馴
昨日は、朝から、母と妹達となんばグランド花月へ1日支配人がスーパーマラドーナでテンション上がる写真撮ってくれた~ラッキー中に入ったら、前説が親指ぎゅー太郎君やって、またまたテンション上がるムスメッコは、ぎゅー太郎君にファンレ渡してた(笑)「今までで一番嬉しいわ~」って言うてくれて、ムスメッコも喜んでたまた、写真撮ってくれた席は残念ながらA列取れなくて、D列。でもめっちゃ近くて見やすかったずっと笑いっぱなし(笑)桂文珍さんの落語めっちゃ面白かった。笑いまくって、頷いてたら、文珍
センチュリー21からのご招待なんばグランド花月ダンナさんと私次女と孫ちゃん4人でダンナさんは4回目?私は3回目次女と孫ちゃんは初めての、「吉本」ですお弁当も出ました4人でバカ笑いして暑さ吹っ飛ばしました今回、面白いなあーと思ったのは「まるむし商店」テンポ良くって笑いっぱなし吉本新喜劇は、スッチーが面白かったねー普段、テレビでお笑いには興味ない私だけど「なま」はやはり面白い🤣なんばグランド花月の前にあったたこ焼きや定番のソースでいただきました
関ジュ舞台が主やから、イヤだと言うムスメッコ…でも、ジャニ事はママだけ行くんアカンって言うムスメッコ…クソワガママクリパ行きたいけど、去年みたいに、兄組、弟組に分けられたら、私またジーコ見られへんやんムスメッコもママ友もチビJr.が好きやから…まぁ、夏の関ジュは、見送る夏は、ムスメッコ的には、吉本らしい(笑)とりあえず絶対行ける日で、大好きな芸人さん、座長さんが出てるやつ買った。1日は、辻本茂雄座長、私が大好きなメッセンジャー、ムスメッコが好きなまるむし商店D列やった…最前がよ
今回のサイン色紙はまるむし商店です。平成元年7月27日うめだ花月。東村はとくに愛想も良くなく、悪くもなく、普通でした(笑)平成元年12月30日うめだ花月。磯部っちは結構ニコニコとサインをしてくれたように思います。昭和63年6月下席うめだ花月。この日はのりお・よしおのスケでした。まるむしも結構スケで来ることが多かったですね。相変わらず磯部っちの滑舌の悪さで、何を言うてるか分からん時がありますが(笑)
ホテルをチェックアウトしてダメ元でNGKへ列に並んでいたら、ちょうどお友だちが来れなくなったグループにお声掛け頂き、お弁当付きチケットゲット開場までの間、小腹が減ってたから安定のたこせんお弁当はこんな感じ♪休憩中に食べると思いきや、見ながら食べて良いのね。途中で箸が折れるハプニングありつつそのまま食べました本日のラインナップは↓こちらキンコンと中川家以外は東京ではなかなか見られへんからめっちゃ嬉しいそして2階に上がると皆さんがお出迎えそして一日支配人のお二人、、完全お上りさん
今日は土曜参観の振休なので、またまた吉本新喜劇みてきた(笑)赤い服着てる人には藍ちゃんステッカー貰えたよ~今日の座長が辻本シゲオで私も楽しみにしてました。しかも3列目でめっちゃ近かったオープニングアクトで、客席から一人選ばれてステージ上がって芸人さんとゲームするコーナーが毎回あって、やりたい人手あげるんやけど、やっとムスメッコ当たりましたステージ上がって椅子取りゲームしました。非売品のステッカーもらった写真禁止なのが残念💨漫才は、ティーアップ、コマンダンテ、まるむし商店、宮川だい
YATAIフェスが中止になったので、なんばグランド花月へ・・・久しぶりにお笑いの舞台を見ましたオール阪神・巨人、楽しかった
ブラブラしたけど・・どこも思ったのが無くて・・NGK裏をウロウロぼんちおさむさんが自転車乗ってニッコリ笑ってその辺にいた人たちにお手を振りながら去って行ったりまるむし商店の磯部さんがお手を振ってどこかへ行かれたり新喜劇のオクレさんが逃げるように去って行ったりwwすぐ若い女子に捕まって「オクレさーん!写真撮っていただいてよろしいですかー?」って言ったら「なに〜?自分ら〜声大きいなぁ〜1枚だけにしてな〜」と、まあまあ声張っててビックリwwその横をしみけんがニヤニヤして
野球関連その④日曜日は草野球の後、桜宮高校野球部のOB会でした。今年は、吉本興業所属まるむし商店の磯部さん来てくださいました。(もちろん野球部OBです)京セラドームでのオープン戦を終えて駆け付けて下さった矢野さん。元近鉄バッファローズ藤瀬さん。同期5人で。このあと二次会も京橋で先輩たちと御一緒させてもらい楽しかったです。母校は生きてる内に、甲子園出場してくれるかなぁ(^^;。