ブログ記事68件
今年最後のまるまる育児サークル開催♥12/25(水)温古堂にて3組の親子が参加して下さいました(^^)クリスマスの日に参加ありがとうございました♡個別ケアでの常連さんでもあったのでケア後の状態を親子ともに確認しつつ横で子どもたちがゴムで遊びながら幸せなひとときを過ごしました♡❆✻❃❁…………………❆✻❃❁…………………❆✻❃❁今年も沢山サークルに参加して頂きありがとうございました🥹来年も宜しくお願い致します🙇❆✻❃❁…………………❆✻❃❁……
❄まるまる育児ケア個別編❄温古堂にて✨️今年最後のまるまる育児ケア個別編✨️他県から来て頂きました🥹まるまる育児をやりたいと家族で来て下さいました(^^)赤ちゃんの身体をみて…お腹パンパン💦飲み過ぎ…かな…😅💦首周りが硬くて…足先までリンパの流れが悪い…😱ママも「足指が真っ青で冷たくて…💦」と心配顔😰最初に腹巻きしておひなまきで包んで…身体を緩ませてから…お出かけ用マイピーロと腹巻きで巻き直し…おひなまきで包んでまるまる抱っこでユラユラ〜…お腹もだいぶ緩みました〜(^^)
〘まるまる育児個別訪問ケア編〙マイピーロ&腹巻き・おひなまきでこんなに身体は変化する♥午前・午後と自宅訪問してきました(^^)生後5ヶ月赤ちゃん2回目訪問ママから寝返りは片側だけ・首の振りに左右差がある等が気になると言われました。赤ちゃんの身体の使いにくさは…首据わり…定頸が不安定によるものが多いですね…😅首が据わっていなくて腹筋が使えず…肩・背中を固めて動いていることが殆どマイピーロで首周りのサポートは必須✨️あとはおひなまきで緩く包んでゆらゆらするだけで大
12/11(水)温古堂にて〘まるまる育児サークル〙開催♥妊婦で参加していたママ達が出産し親子で来てくれました(^^)その他常連親子が参加♥ピローの気持ちいい付け方をママ同士で教え合ったりおっぱいの飲み過ぎ・赤ちゃんの嘔吐について・ママの身体ケアについて語り合ったり楽しく交流してました(^^)そこで感じることは…妊娠期を自分のケアにいそしみ順調に・楽しく過ごしたママは産後も上手くいく✨️おっぱいトラブルもないし産後身体が辛いことも少ないし赤ちゃんも無駄泣き・寝ないという
私が勤める産院で妊婦骨盤ケア教室を開催2人の妊婦さん参加復習者なので身体の具合を聞いてみる2人とも口を揃えて「体操やっているんだけど…気を付けているんだけど…ここが辛い💦」と😅やはり最後の一押しが足りない😅💦これは…どうしようもないこと…どんなに体操をしていても…トコちゃんベルトを付けていても…妊婦だから関節や筋肉は、緩むんですよね…特に妊娠前からの筋肉や関節が緩い方なら尚更…緩みます😣💦だから…2人に施術して…筋肉締めてトコちゃんベルトを巻いてもらい体操すると「凄
「赤ちゃんって凝るんですね…」生後2ヶ月自宅訪問した際、ママに言われた言葉です😅そうなんです…赤ちゃんも凝るんですよ💦まるまる抱っこを教えてもらったのにうまく抱けないのは…赤ちゃんが凝っていてその姿勢を嫌がっている場合がほとんど😅💦ママの抱き方が悪いとか…合っていない以前の問題です💦凝りを解消するには…手当てと良い姿勢を維持する為に【マイピーロ】と【腹巻き】が必須♡お手当てには…【おひなまき】が必須♡ママはスリングもお持ちでしたので…余計にマイピーロと腹巻きは必須ですね🥹
まるまる育児サークル開催♡7/24(水)温古堂にて3組の親子が参加されました😚夏休みでお兄ちゃんも参加❤️妹ちゃんや他の赤ちゃんとも仲良く遊び橋の役目で妹ちゃんが兄の上を渡る遊びも♡腹筋鍛えられますね😚9ヶ月赤ちゃんは寝返り遊びを親子で❤️2才親子は足出しスリング練習中✨いよいよ7/28(日)は渡部信子先生施術会開催です♡参加される家族の皆さまは体調に気を付けていらして下さいね🙌8月開催日は8/14.28(水)場所:温古堂時間:10:
♡8ヶ月赤ちゃんケア♡我が子の発達が気になると他県から温古堂に来院✨赤ちゃんの発達をチェックしお出かけ用マイピーロと腹巻きで首周りを支えると反り返りながらの寝返りの動きは無くなりました👍あとは…☆おひなまきで足けり運動☆左右の横向き遊び&寝返り練習☆足裏ケアをひたすらやりましょう😊❤️熱心なご両親ですのでわが子とたくさん遊びましょうね✨❅…………………❅……………………❅…………………❅まるまる育児ケア個別希望の方はご連絡下さい🙇連
逆子の妊婦さんをケアした後「逆子が治りました🥹」と連絡が😚彼女がやるべきことを続けたお陰で帝王切開を免れて良かったです♥あとは…お産できる身体を作ってくれれば✨もっと言うと…子育て出来る身体を作ってくれれば✨引き続き姿勢に気をつけ体操を続けるようアドバイス😚✨いつでもどんな時期でも遅いということは無いですやり続ける事が大事だと感じました✨❀…………………❀…………………❀…………………❀☆トコちゃんの骨盤ケア教室7/15(日)☆まるまる育児サークル7/10.24(水
♡まるまる育児サークル開催♡6/25(水)温古堂にて2組の親子が参加\(^o^)/2歳チームはイスを並べてその上を歩き回り8ヶ月赤ちゃんはズリバイ猛特訓中✨側でママのケアをしたり親子でボール遊びをしました✨❅…………………❅…………………❅…………………❆7月まるまる育児サークル日程日:7/10.24(水)場所:温古堂時間:10:30〜12:00持ち物:バスタオル1枚、お持ちのまるまるグッズ、抱っこ紐等連絡先:佐藤携帯mw.okj.emi@gm
赤ちゃん発達個別ケア実施😊0才からサークル&個別ケアに来られている親子💗足育相談で温古堂に来院ママは内股歩きなのが気になると💦靴と身体&発達をチェックし足育ケアをお伝えしシューヒッターさんへ😚♡………………♡…………………♡………………♡サークルでも足育ケアお伝えしていますよ💗赤ちゃんの頃から足育して歩ける身体を育てましょうね✨サークル日は月日:6/12.26(水)場所:温古堂時間:10:30〜12:00持ち物:バスタオル1枚、お持ちのまるまるグッズ、抱っこ紐など
5/22(水)温古堂にて〚まるまる育児サークル〛開催(^^)常連の親子2組が参加して下さいました❤️ママから「腰が痛い😫💦多分骨盤ズレてます💦」と言われてケア〜✨その間にこども達は遊び中〜(^^)赤ちゃんは背中が凝っていて肩が上がっていたのでおひなまきでケア〜💗その後マイピーロと腹巻きで首周りを支えて終了〜✨ママも抱っこしやすくなったと喜んでおられました💗♡…………………♡………………♡………………♡まるまる育児をしている親子の皆さま😚サークルにいらっしゃいませんか😊
5月連休中まるまる育児個別ケア行いました😊生後1ヶ月ご両親で来院されました😊ご両親が気になっているのは赤ちゃんの頭の形と向き癖😅マイピーロネオ&腹巻きで首周りを支えおひなまきシュシュ巻きで身体を緩めました🙌赤ちゃんは緩んで抱きやすくなりました〜✨首もマイピーロネオで支えたのでケアをしていれば頭の形も改善するはず✨それから…片手まるまる抱っこ練習し(両方の腕での練習が必須💗)お持ちのスリングで練習をして終了しました(^^)ご両親は赤ちゃんが抱きやすくなったと喜んでおられました😚
産後9ヶ月親子が個別ケアに来られました😍以前サークルに来て下さっていた親子❤️ママの身体が辛いということで…💦ママケア後スリングを復習✨ママ「このスリングがとても楽で…息子も機嫌よく入ってくれて…🥹✨この布無しには子育ては無理です😚」と熱くスリングの良さを語って下さいました🥹🙌新しい手順を確認し抱っこの特訓をして…スリングの練習何回か特訓した後…「気持ち良いです✨布が身体にピタッとして…。」と親子ともに気持ち良さそうでした😊泣いて
〘骨盤の支えは産後こそ必須👊〙〜ある産院でのケア篇〜何かの用事で訪室したら…お産直後ママの動きが変だったので😅辛いところはないか聞いたら…お尻の辺りをさすりだした🥲妊娠してから痛み出したと…さらに…お産後痛みが酷くなり😫今動くのもしんどいと…😅骨盤を診たら仙骨がズレて飛び出て関節がガタガタ…そりゃ…痛いよね…🥲💦妊娠して関節緩んでズレてお産でさらにズレたんだね…😣ズレた仙骨を元の位置に戻して関節を締めたけど…支えないとまたズレるよね…だって骨盤周りの関節ユルユルだ
赤ちゃん教室スリング教室子どものケア抱っこ紐調整のイベントなどの開催の様子1人目から知りたかった!もっと早くしっていたら!こんな声を良く聞きます。しかし、その時はその時のベストの選択をしている興味を持って知りたい!と思った時が始めは時と思っているので、押し売りはしないし、ピン!と興味を持ってくれた方にはとことん付き合いますでも、せっかく興味持ってくれて、黄金期ー!と思う時は少し押し売りしますそれは、その先を知っているから、子どもに母に家族にどんな変化が現れるのか。今だけを見な
今日は市の助産師さんが訪問指導に来てくれました🍀1ヶ月検診の後でお願いしてたものの、コロナが流行りまくってたので、様子見ながら今日の訪問になりました🌼いろんな話を聞いてくれたり、色んな案内をしてくれたり、きのこ君の体重とかはかってくれたり。体重、5300gらしいです✨ついに5kg超えwただでさえ重くて腕が筋肉痛になってるのに、昨日ワタクシ自宅で一人でこけまして…😅椅子の上に正座で座ろうとして正面から床に落ちたwwなので、腕やら足やらがめっちゃ痛いです😆そして昨日は真夜中4時間ぶっ
今日の午後は同期の赤ちゃんに会いに行ってきました次男も一緒です生後2か月の男の子穏やか〜でゆびちゅぱちゅぱして一人で遊んでたり泣いてた時に抱っこを頼まれて、まるまる抱っこでスクワット少しだけしたらすぐ寝た!!めーっちゃ軽くて暖かったよ降ろしたら泣くかなと思いつつ、次男の時と同じように横向きに寝かせたら降ろせた!!自分の子供以外で、まるまる抱っこして着地成功初体験!!←当たり前!この同期の子、私が通った助産院、行けない距離でもないから教えてあげたらハマっちゃって私と同じように勧め
数あるブログの中から選んで頂きありがとうございますいのちのバトンをつなぎ全ての命が輝くおてつだいをしているママと赤ちゃんの専門家助産師セラピストゆきです。山梨県山梨市助産院MamantoBe'be'にて活動中!!!まるまる抱っこまるまる抱っこは赤ちゃんにもママにも優しい心地よい楽な抱っこです。腱鞘炎になった💦抱っこすると腕が疲れる💦肩が凝る💦長い時間抱っこするのが大変💦抱っこしても泣き止まない💦なとなどそんな人には絶対に知って欲しい
みなさん、こんにちは千葉県千葉市内で、離乳食インストラクター、料理研究家、栄養士としてお料理教室や、食育活動をしていますYummysmiledayのきむらともえです。現在3人目を育児中のため、全てのお教室、活動をお休みさせていただいております4月の半ばに帝王切開で出産をして、もう1ヶ月半が経ちました。早かったような、いろいろあったようなそんな1ヶ月半でした😅さて先日は、以前から企業ママの勉強会で知り合い、一緒に学んできた、@mayumi.amritaのおおしままゆみさんに
無条件の愛で全ての女性が愛で満たされ愛の連鎖でしあわへな世界をつくるお手伝いをさせて頂いてます山梨市の小さな助産院MamantoBe'be'(ままんとべべ)の助産師セラピスト鈴木由起です。数あるブログの中から選んで頂きありがとうございます先日開催しましたまるまる育児講座講義編ONLINEでの初の講義編を行いました。伝えたいことは沢山あります。知って欲しいこともたくさん実技編はリアルにお会いしてじっくりお伝えします。参加してくださったお客様の感想
✨こんにちは✨山梨市の小さな助産院MamantoBe'be'(ままんとべべ)の助産師セラピスト鈴木由起です。数あるブログの中から選んで頂きありがとうございます毎日暑いですが皆さん元気に過ごされてますか?今日は赤ちゃんが喜ぶ抱っこ赤ちゃんが泣き止む抱っこママが楽な抱っこそんな魔法のような抱っこがあったら😍知りたいですよね😍泣いている赤ちゃんってほんとに見てるの辛いしママは苦しいですよね一緒に泣きたくなる😭😭そしてそんな時こんな感じに抱っこして家の中ぐるぐ
当店では、赤ちゃんの姿勢を考えた、まるまる育児を基本にした、新生児から使える、スリングの方法をお教えしています。首が座る前の赤ちゃんは、縦抱きにすると、頭の重みで首に負担がかかります。赤ちゃんをまんまる横抱っこして、スリングで包む方法がオススメ。スリングは、1人で取り組んでいると、つい自己流になりがちです。ぜひ、講座や個人レッスンで、大事なポイントを押さえて練習しましょう。すごく下で赤ちゃんを抱いていた方も、良い位置となりました。↓スリングレッスン講座https://coub
【まるまる育児入門講座、スリングレッスン講座を開催しました】先日7月9日、まるまる育児のための講座を開催しました。入門講座にいらした3名様は、お二人目のとき、まるまる育児で私がご自宅訪問した方。三人目、30週妊婦さん。お姉さんのまるまる育児をみてきて、ご自分も是非まるまる育児をやりたい、といらした33週妊婦さん。そして、お一人目でまるまる育児をして、お二人目もまるまる育児中、以前と変わったところを知りたい、といらした3ヶ月半の赤ちゃんとママさん。皆さん、トコちゃんベルトを
【日曜開催6月23日グランモッコでおんぶ体験&赤ちゃん発達アドバイスを受けませんか】6月23日日曜10時半から、熊本天草地方のおんぶひも、もっこのプレミア版、グランモッコの体験会を行います。グランモッコアンバサダーの松尾が、まるまる育児による発達の観点も取り入れながら、おんぶについてアドバイスいたします。グランモッコは、赤ちゃんを高い位置でおんぶすることができ、赤ちゃんの、ママへの密着度もよく、安定感のあるおんぶができます。赤ちゃんは、ママの肩越しに、ママと一緒に、
【昨日は、まるまる育児入門講座、スリングレッスン講座と、出張個人レッスンでした】キョウコプロポーションでは、月一回、まるまる育児の入門講座と、スリングレッスン講座を開催しています。昨日は、お申し込みが妊婦さん一名様でしたので、マンツーマンでのじっくり講座となりました😌赤ちゃんは、ママのお腹の中で背中を丸めた姿勢で過ごしているため、うまれてからもしばらく、背中のカーブが丸みを帯びたC字型です。このカーブを守って、ねかせてあげたり、抱っこしてあげたりすると、赤ちゃんは心地
【6月講座のご案内】もうすぐ梅雨入り、紫陽花がちらほらですね。夏のまるまる育児、涼しく過ごす工夫をお伝えします。☆6月4日火10時半〜12時15分「まるまる育児入門〜まるまるだっことおひなまきレッスン講座」すぐに役立つまるまる育児の基本講座です。妊娠中の方、今まるまる育児をしているママさん、ぜひどうぞ!1時15分〜3時「まるまる育児のための、スリングレッスン講座」まるまる抱っこの優しさで包む抱っこひもは、やっぱりスリング!復習の方、割引あります。☆6月11日
【来週です〜6月4日「まるまる育児入門講座」「スリングレッスン講座」やります!】6月11日は、「子どもの足と足を育てる靴選び講座」6月12日は、「離乳食講座〜お口の発達と食べること」もあります!まるまる育児に関心あり!の妊婦さん、まるまる育児をしてるのだけどこれで良いのかな?赤ちゃんの足の力が強くておひなまきができない😢丸く抱っこしたいのに、赤ちゃんが背中を反ってしまって、、うまくできない😓というママさん、入門講座にいらっしゃいませんか?まるまる育児は、本やネットで読むだけで
【6月の講座のご案内〜6月4日まるまる育児入門講座!スリングレッスン講座やります!】5月もあっという間に終わりに近づいてきました。今月は、当店の京子先生が、お休みをしているため、私松尾が色々一人で対応しております。かつ、セミナーのレポートに追われていたら、6月の講座のご案内を改めてするのが遅れてしまいました💦すみません💦そのせいか、6月4日の、まるまる育児入門講座、スリングレッスン講座が、お申し込みか0であります💦😱まるまる育児に関心あり!の妊婦さん、まるまる育児をしてる
【札幌で、グランモッコおんぶ&まるまる抱っこ体験会を初開催❗️】札幌帰省中の松尾です。昨日、札幌で初めて、ママと赤ちゃん向けの講座をやりました!赤ちゃん連れの方3組様と、美唄の助産師さんで、まるまる育児や骨盤ケア、スリングの普及に頑張っている、菅さんが来てくださいました。なんと、驚いたことに!皆さんスリングでいらしたのですよー。なんて、嬉しい♪お二人の方は、菅さんからまるまる育児について学んだ方たち、もうお一人の方も、札幌市内のサロンでまるまる育児実践中の方。赤ちゃんたち