ブログ記事40件
私がこの本を読んだのは、娘の担任がこれを好きな本として挙げていたからだ。『宮本輝『青が散る』(上)(下)(文春文庫、2007)』人が1冊の本を選んで手に取るきっかけで1番多いものは何だろうか。調べたことはないけれど、「好きな人が勧めてくれたから」「好きな人が読んでいたから」というきっ…ameblo.jp娘の大好きな先生はどんな人なのか知りたくて読んだ。運転者未来を変える過去からの使者Amazon(アマゾン)ストーリーを楽しむというより自己啓発系の本。
#158「また必ず会おうと誰もが言った」を読みました「予定外の出来事に遭遇したときに腹を決めてそれを受け入れなくちゃダメだよ」(p34)「人間が絶対にやると自分で決めたことは他の誰にも止める事はできないんだよ」(p48)「今の僕はこの場所を楽しむ方法を知っていた」(p77)「相手に興味を持つこと」(p111)「自分の使命を見つけるまで何でも好きなことをやったらいいそして自分の使命を見つけたらそれに命をかけていきりゃいい」(p157)「自分にとって都合がいい結果になったとき
喜多川泰さんの「また、必ず会おう」と誰もが言った。を読みました。『悪い嘘』喜多川泰さんの「まま、必ず会おう」と誰もが言った。を読みました。今年に入ってから知った喜多川泰さん。どれを読んでも本当に面白い。感動箇所が多いので、何日か…ameblo.jp沢山感動フレーズがありましたので、3日に渡って綴ってきましたが、今日は最終日。157ページ。教員から医師になって医師さえもやめようとする男性の母親の言葉「自分の使命を見つけるまで何でも好きな事をやったらいい。そして、自
喜多川泰さんの「また、必ず会おう」と誰もが言った。を読みました。今日は感動の言葉第2弾。第1弾はこちら。『悪い嘘』喜多川泰さんの「まま、必ず会おう」と誰もが言った。を読みました。今年に入ってから知った喜多川泰さん。どれを読んでも本当に面白い。感動箇所が多いので、何日か…ameblo.jp136ページ。『他人のメガネ』~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~よく考えもせず、わけもわからず、他の人が幸せと言ってるものを追い求めたり、他の人が欲しがるものを手に入れたり
喜多川泰さんの「まま、必ず会おう」と誰もが言った。を読みました。今年に入ってから知った喜多川泰さん。どれを読んでも本当に面白い。感動箇所が多いので、何日かに渡ってご紹介します。大筋は、ある高校生男子が友人についた嘘をきっかけに、親にも嘘をつきお金を手に入れて、熊本から東京ディズニーランドへ一人で行くことになりました。その帰り道にアクシデントがあり、色んな大人たちに出会いながら、5日間かけて東京から熊本まで帰ってくる旅のお話し。120ページ。強面のトラック運転手さんか
「偶然に見えるすべての出会いが必然である」出会いといえば人も、物も、そして本もかなり前に買ったこの本「また、必ず会おう」と誰もが言った。偶然出会った、たくさんの必然[喜多川泰]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}読みたいと思ったから買ったのに違う本ばかりを手に取って読んでなくてずっと読みたい本として積み上げてた今日仕事から帰ったら、珍しく娘が体調を崩していていつもなら「明日は何する〜?」とか話してただろうけど、今夜は早くに布団の中へ。
『また、必ず会おう』と誰もが言った。喜多川泰著サンマーク出版旅をしたくなる。子供に旅をしてほしくなる?今出来ることを精一杯やろうと思う。自分自身に嘘をついていないか振り返る。『生きる力』をつけようと思う。今の自分に感謝。人生で出会った人達全員に、感謝、感謝と読み終わって率直に感じた本。いいわぁ〜✨
喜多川泰・著サンマーク出版高校生の秋月和也は友人との雑談のなかで修学旅行予定地のディズニーランドへ行ったことがあるというウソをついたことから始まる話です和也はウソをごまかすために1人で東京に行きますが帰りが大変なことになります夜乗るはずだった熊本行きの飛行機に乗れなくなるのです一文無し状態の和也どうなるのだろうと本気で心配しまし
居心地の良い場所は、周りの人があなたに何をしてくれたかによってではなくあなたが周りの人のために何をするかによって決めるもの。人より先に人の役に立つ。“「また、必ず会おう」と誰もが言った。”喜多川泰著の中の一文。あなたの周りの人が欲してること、望むことを私が周りの人にしているのか。ここ最近よく聞く言葉。人生謳歌塾で主宰のあこさんがよく話すことばだ。あなたのためだと思って私が望むことをまわりにしていた私。相手が望んでるものなのか検証することなく私がしたことを相
旅する本気持ちよく晴れていい季節になりました。喜多川泰さんの出版記念講演会で当選した本5冊おかげさまで「旅する本」として全て旅立っていきました。京都・長野・大阪・神奈川・静岡以前からの友人が2名3名は全く知らない方でした。私のSNSを見てくださって応募いただき、本当にありがとうございます。お会いしたことがない方にこうして想いが届いていたことに感謝。本当に嬉しくありがたく思います。ありがとうございます。
幸せを運ぶ言葉心から信頼してくれる誰かがいて初めて才能を開花させる土壌ができる『「また、必ず会おう」と誰もが言った』喜多川泰著より今日の幸せを運ぶ言葉は『「また、必ず会おう」と誰もが言った』喜多川泰著より「また、必ず会おう」と誰もが言った。Amazon(アマゾン)286〜3,080円久しぶりに読んだらやっぱり感動何度読んでも付箋が増えます(*^^*)シェアしたい言葉がたくさんあっ
喜多川泰さんの新刊記念講演会小説家・喜多川泰さんの最新刊『よくがんばりました。』の発売を記念してオンライン講演会に参加させていただきました。喜多川さんと編集者の鈴木七沖さんの対談もとても面白くてあっという間の時間でした。新しい本『よくがんばりました。』が出版されるまでのお話執筆途中のあれこれそして、お祭りのシーンで出てきたお祭りのはっぴも実物をご用意くださっていてお祭りにまつわるお話などもとても有意義な時間でした。+++最
『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』(2013)原作は喜多川泰の小説。監督古厩(ふるまや)智之(『奈緒子』他)脚本加藤淳也佐野岳、杉田かおる、イッセー尾形、国広富之、角替和枝、嶋田久作、古村比呂、他。熊本の高校生和也は友達との会話の中で東京に行ったことがあるけど臭かったと、さも経験してきたようなことを言ってしまい、後に退けなくなったので嘘を本当にすべく東京へ日帰りで行き、証拠となる写真を撮ってくることにした。しかし東京でスリに会った上に、帰りの飛行機に乗り遅れてし
メニュー/プロフィール/営業時間/お問い合わせ思い込みに気付き毎日を楽しく気持ちよくなる方法やブログでの発信についてをお送りしています。最初の1歩を踏み出す後押しならお任せください♪♪読書とモノ作りとB’zが好きな、アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、真野姫世美(まのきよみ)です♪さてさて。日曜ですので、読書紹介です♪最初に言っておきます。めちゃんこオススメです!!喜多川泰さんの「「また、必ず会お
「また、必ず会おう」と誰もが言った。2013年9月28日公開あらすじ純粋で、切なくて、そして痛い。揺れ動く青春の空気がここにある。かつて17歳だったあなたに送る青春ロードムービー。ある日、「東京は臭い」と、同級生に言ってしまったことから一人旅に出ることになった高校生の和也。初めての東京で財布をなくし、証拠の写真も思うように撮れない。路頭に迷っているところへ声をかけてきた昌美に助けられた和也だったが、「人より先に動いて人の役に立て」と言われ、ふてくされる。成り行きでトラックに乗せてもらい
本日もご訪問、いいね、ありがとうございます!人気ブログランキングたまたま昨日、ずっと借りっぱなしだった絵本を図書館に返しに行くと~~~、昨日から開館していました♪思いがけず予約本借りられて良かった~!ずっと図書館がお休みだったので暇で、本は厳選して悩んで悩んでAmazonとか楽天ブックで購入してました鬼滅の刃、やっと漫画が読み終わりましてこちらは小説なんですが、小説なら怖くないかもってことで買ってみました(私と長女、怖がり)漫画は
お芝居を見ているようなお話会のBettyさんですこんにちは。[中学校の先生にインタビュー①---②好きな本③---]というインタビュー記事が、学校新聞に掲載されていました。座敷童子の担任の先生が、それに答えて挙げていらしたのがこちら。『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』作:喜多川泰(サンマーク出版)「また、必ず会おう」と誰もが言った。/¥1,540Amazon.co.jp「中学生に是非読んでほしい一冊!」と、先生のコメントが添えられてありましたの
家族と繋がること。人間は誰かを喜ばせることに幸せを感じる生きものであること。他人のせいにしない、自分で決めた人生を生きること。自分の好きなことに正直にぶつかって生きること。主人公に感情移入して一緒に旅をしながら、「本当に大切なこと」を思い出せてもらえる本でした。ディズニーランドに行ったことがなかった、主人公の「僕」。それなのに友達に「行ったことあるよ」とウソをついてしまったことから、始まった旅。そのウソを本当にするための証拠を作るのが目的の旅だったのですが……。そういう変なプライ
名古屋での仕事が終わりました。終わりは始まりとも言いますがとりあえずは、お疲れさま・・・と自分に言ってあげたいですね。深夜3時に帰阪して資料の作り直しをして4時6時には起きて準備して伊丹のブックランドフレンズを経由して名古屋入り。我ながらタフやなぁと思います。第6回、最終回の講義は1時間プラスして想いを伝えました。いつもならワークがあったりする時間も
ああ、もうインターバルが開いてすいません。某闇営業問題とかのおかげで各事務所とのやりとりがちょっと大変だったりします(内緒)てことで久々にお待たせしました。8月1〜11日に溝ノ口劇場で上演する「KanagawaMusicREVUEShowvol.2」日替わりゲストの発表その9です。その1須藤香菜さん→こちらその2吉岡小鼓音さん→こちらその3岡幸二郎さん→こちらその4吉久直志さん→こちらその5角川裕明さん→こちらその6ミーウェルさん→こちらその7谷口あか
偶然出会った、たくさんの必然―――この本を読んで私自身も15.16歳の頃の出来事を思い出し自然と涙が溢れ、止まりませんでした。老若男女問わず「進路」に迷いを感じた事のある方ならきっと…心に響く言葉があるんじゃないかなと、ここで一つ近況報告です―――先日(1月27日)、介護福祉士の試験があり生まれて初めて受験を経験してきましたというのも、私は中卒で10代の頃に「受験」を経験した事がありません進路は全て、自分が選んできたけれど大人になるにつれコンプレッ
「またかな」女子楽屋では毎回、同じタイミングで杜さんが「ちょっと甘いもの食べたくなぁい?」と言って私とうらぴこ(安城うらら)にあたかも母鳥の餌やりのようにプチココナッツサブレを食べさせてくれる時間がありました笑うらぴこと今日の芝居について反省したりなんだりしてると…おもむろに立ち上がる杜さん。「ねぇ、ねぇ…」と近づいてきて笑「これ、非常食に買ってみたら案外美味しいのよぉー(◠‿◠)」もはや鳥にしか見えないうらぴこ、安城うらら。アイドルだぜ、キミは一応。
3連休は、ラグビー三昧。一昨日の長男の試合が終わった後、実は昼から、双子の自主練がありました。久々にタグラグビー。大人も参加して、という話でしたので軽い気持ちで参加しましたが大人気なく走り回り(でも休憩のが長く)4年生相手にトライを取る暴挙。笑笑お陰で翌日は太ももパンパン。笑さて、自主練ですが、丁度紅白戦できるくらいに集まったの彼らはホンマに凄いです。チームの力もほぼ均等で、バッチバチのいい試合を見れました。パスワークや、ラックの入りなど、まだまだ課題があるのですが
こんばんは、踊る整体師です今、読み終えました。先日2回観てもまだ観たかったミュージカル「また、必ず会おう」と誰もが言った。あれは、心が震える音楽に、素敵な歌声・魂のこもった歌があってこそ。だとは思うのだけど、あまりに沢山の要素が入ってる気がして、原作をポチッとね。あれやね、舞台観た直後に原作読むと、舞台の上の人たちがそのまんま頭の中で話してくれるのね。だから、舞台になかったシーンまで、お得、笑笑。どんな立場の人でも、心に響くところがあると思う。教育に関わる人、子育て中の人、何か
昨日は、中学ラグビーの北河内大会、決勝。長そうであっという間だった、長男のラグビー部の3年間。その最後の試合でした。場所は強豪校東海大仰星グラウンドで、全国チャンピオンの東海大仰星付属中と決戦。中学生は、12人制がメインなのですが、この大会は高校の前哨戦にもなる15人制。多分全国的にも、この地域しかやってない、と噂で聞きました。さて、試合内容。前半こそ硬さが見えたフィフティーンでしたが、徐々にペースを取り戻し、とても『らしさ』の出た試合になりました。スコアは4
お誘い頂いて、初めてのメゾンエルメス『恋愛小説が出来るまで』からの『アンナ・カレーニナヴロンスキーの物語』ロシアの文豪トルストイの古典的名作「アンナ・カレーニナ」をベースに日露戦争の要素を加え、アンナの死後、彼女の愛息セルゲイが愛人ヴロンスキーに真実を問い展開していく。ロシア皇帝〜豪華な建造物や衣装等舞踏会のシーンは素晴らしかった❤からのミュージカル『「また必ず会おう」と誰もが言った』やっぱり余裕もって過ごしたい(苦笑)(*^^*)
昨夜から今朝にかけて本当に嬉しい時間を過ごすことができました。御礼を言うのは僕の方なのに・・・こんなにも愛あるメッセージをいただけて本当に幸せです。ありがとうございます。このたびは素敵なお写真ありがとうございました。大切に飾っておきます。写真・・・ありがとうございました~!!本当に良い記念になりますね。DWKブログ、拝見しました。僕のメールの掲載すごくうれしかったです。重ねてありがとうござ
喜多川泰の千載一遇in関西第4講座@大阪人は働くことで幸せになれる。働くとは?11月11日に開催した講演会昨夜22時半カメラマン彩夏とともに最後のメール発信・・・これを持って、一旦全てのタスクが終了しました。送り終わって、ホッとしたのも束の間続々と返信メッセージが届き始めました。ふたり共、くたくただったのですがあっという間に元気をいただきました。写真・・・ありがとうございました。記憶に残る講演会をありがとうございました!
あまりにも喜多川先生の言葉が素敵だったのでシェアさせていただきますね・・・ぜひ、読んでくださいねhttp://tegamiya.jp/blog/diary/7941
豪ちゃんがブログで可愛いことたくさん書いているので思わずリブログ。いい座組だったね。自分の感想はまた書く。きっと(そう言って書かなかったことたくさんなので自信がないが)【笹浦今後の予定】笹浦舞台監督ヒロセプロジェクト「優しい魔法のとなえ方2018」11/28〜12/2@ラゾーナ川崎プラザソル詳細は→こちら笹浦舞台監督高円寺大繁盛市民劇「高円寺版クリスマスキャロル」12/1,2@座・高円寺2笹浦舞台監督StudioDance√isionspr