ブログ記事13件
マーガレット・アトウッド訳佐藤アヤ子1843年にカナダで起きた殺人事件を元に描かれた物語り。登場人物も、その事件そのままである。主人公となる「グレイス・マークス」は当時16歳で殺人罪により絞首刑を言い渡されるも、まだ若く、女性という弱い立場であることを理由に、減刑を訴える団体による熱心な活動のお陰で、終身刑となり、以来30年近くを牢獄で過ごすことになる。(共犯者であったマグダーモットは死刑になっている)しかし…グレイス本人は、裁判でも、取り調べでも殺人への関与を否定し、さらに、その
Netflixで「またの名をグレイス」を見た。ストーリーはとりあえずさて置き、私が「おぉ!?」と思ったのは、随所随所に主人公がキルトしてるシーンが出てくること。そうなんですよねぇ。キルトってそもそも、移民の方達が着古した服なんかを無駄にしないよう、使える部分をカットしてつなぎ合わせて、ベッドカバーなんかに再利用するっていうのが、そもそもの始まりなんですよね、確か。ログキャビン縫ってるシーンあったけど、ロータリーカッターもパッチワーク用の便利なスケールも無い時代に、どう
『またの名をグレイス』マーガレット・アトウッド佐藤アヤ子訳岩波現代文庫2018年2008年単行本で出されたものの文庫化で上・下に分かれています。作者のマーガレット・アトウッド、どこかで聞いた名前だと思ったら、読書家の間で話題に上ることの多い『侍女の物語』(私は未読)の作者でした。1840年代に実際にカナダで起きた殺人事件の容疑者であったグレイス・マークスについての物語です。作者のことばによると、センセーショナルなスザンナ・ムーディの本からインスピレーションを得て、当時の新聞、グ
ご覧いただきありがとうございます。本日視聴し紹介する作品は、(ネタバレなし)Netflix2021リミテッドシリーズ"またの名はグレイス"です。アンウッドが書いた実話を元に(犯人の供述を元に脚色を加えた)小説を映像化した作品です。19世紀のカナダが舞台となっており、大枠としては、1843年、実際に起きた殺人事件の真相に迫っていく(ミステリーの様な)物語になっています。視聴する側が、真実や善とは何なのか?真実を知る事や追い求めて行く事が善なのか?何が正義な
歳をとっても尚美しい…元の美しさの他に体重の増減が激しくないことがポイントかもしれない…wikiによるとコメディアンでもあるそうでそれは意外だわ#Mag#Ruffman#似顔絵#15秒#カナダ#マグ・ラフマン#コメディアン#女優#赤毛のアン#アボンリーへの道#またの名をグレイス#オリビア・キング#RoadtoAvonlea
Netflixオリジナルドラマ。1843年にカナダで実際に起きた殺人事件をベースに、殺人犯として16歳で捕まった美貌のメイドを主人公に描かれたドラマ。そんなに遠くない昔の話やけど、凄まじいまでの階級社会と男尊女卑によって、その最下層にいた女性はもはや『モノ』扱いだったってのが欧米でもそうやったんやと実感。あまりにも酷くて、見てても辛かったです。これは小説なので、実際はどうだったのか知りたくて検索したけど見つからへんかった。30年の服役後のことが、小説と同じで
こんばんは星空ほちこですネトフリ愛好家のほちことしては、感想を書き留めておきたく今回は、2017年配信の「またの名をグレイス」。マーガレット・アトウッド原作のAliasGraceという作品をもとに6話で完結。⬇︎公式サイトよりお借りしました主人公のグレイスは、生い立ちや境遇に恵まれない苦労人。⬇︎薄青のガラスみたいな目が印象的で吸い込まれそうな美女、、、(ちなみに彼女世界で最も美しい顔に6年連続でランクインしているそうな)かいつまんで書くと、史実に基づいた殺人事件とその女囚人
全6話見終わりました。とても複雑で、はっきりとした答えを見つけるのが難しいな~と。原作を読んでみないとわからない部分が沢山ありそうです!ドラマのタイトルにも伏線があるのね😲というところはスッキリしました😊次は何を見ようかな🎵
昨日から見始めたドラマ。リミテッドシリーズなので、6話で終わってしまうのですが…😅ダウントン・アビーやアウトランダーの様な世界観が好きなので、すぐに見ようと決めました!調べたところ、実際にあった殺人事件を題材にしたマーガレット・アトウッドの小説が原作になっているようなので、ぜひ小説も読んでみたいと思っています。まだ2話までしか見ていないので、どんな展開になっていくのか、じっくり味わいたいと思います。
(というわけで本日二回目の投稿。先のブログの続きです)「またの名をグレイス」カナダ人作家マーガレット・アトウッド(79歳現役)が描いた歴史小説(メイド物)なんですが、サスペンス仕立てでドラマにもなっています。1843年のカナダで起きた実話(殺人事件)を元に、殺人犯としてつかまったメイドの心理を掘り下げていく作品です。“またの名をグレイス”なのは、“もうひとつの名をメアリー”(親友で、堕胎処置の悪さで死亡)として登場するからでしょう。堕胎処置の悪さで死ぬ壮絶さについては、同時代(1859年
たしかシーズン3の更新が決まってたような?ドラマ「ハンドメイズ・テイル/侍女の物語」待望のシーズン2が8月29日(水)よりhulu配信開始になります内容がちょっと過激なのと主人公がめちゃ可哀想なのでネタは控え目にしてましたがシーズン1は観るべきですねちょっと目を覆いたくなるシーンもありますが以前に映画化もされただけあって深い作品ですシーズン2予告編はこちらシーズン2配信前にシーズン1を観るのもよしNetf
只今、Netflixお試し期間中で、思わず一気観してしまったドラマをご紹介ドラマ「またの名をグレイス」(2017年)こちらはリミテッドシリーズドラマなので全6話で終了1843年カナダで起きた事件を基にしたマーガレット・アトウッド女史(「侍女の物語」などの)の作品エミー賞で話題となった「侍女の物語」を観る前のウオーミングアップに良いドラマですが感想としてかなり重いドラマです一気観したくなりますがズドーンと来るドラマですねカナ