ブログ記事56件
こんにちは。市川市鬼越2分のピアノ教室ノア音楽教室です。下総中山から9分、本八幡からも15分です。さて、今日のブログ記事はココから。↓はじめに。2022年、最後の一日となりました。今年、ご縁をいただいた皆さまに心から御礼申し上げます。今年一年のノア音楽教室の振り返りについては、先日記事にしましたのでよろしかったらお読みください。➡12/27のブログ「今年がんばったこと」昨日は、恩師のお墓参りへ行ってきました。ピアノ教室の運営、指導法、コミュニケーションのコツ…たくさん
こんにちは。市川市鬼越2分のピアノ教室ノア音楽教室です。下総中山から9分、本八幡からも15分です。水曜日と金曜日は講師2人体制となりました。それにともない、水曜日と金曜日の15:00以降、大募集です!とくに、水曜日15:40お申込みお待ちしています!他の曜日については、お問合せください。昨日は、お世話になった方のお墓参りに行ってきました。ますこしょうこ先生が亡くなって、もう2年が経つのですね。ピアノの先生として、日々のレッスンや
沼田市ピアノ・声楽・リトミックあべ音楽教室の阿部真貴です。ご訪問ありがとうございます。1月から使うレッスンノートが届きました。数年前からますこしょうこ先生の「ぐんぐん伸びるレッスンノート」を使っています。去年使ったものは年内の最終レッスンで集めてあるので全員にコメントをつけて写真・手形と一緒にお返しします。生徒さんたちの成長記録になります。新しいノートにも「先生からのメッセージ」を書いてお渡ししますね。ホームページはこちらhttp://www.musica-abe.jp/あべ
今日再読しましたが、昨年の10月に出会った本で、かなり大きな影響を受けました🎶その時にメモしてたノートも開いてみました📝著者のますこしょうこ先生は、教員からピアノ講師になったという、私の目指す道を歩まれていた先生でした🎹10年かけて一人を育てるというビジョンはなんて素敵なんでしょう✨学校教育もピアノ教育も、共通点はあって、例えば生きる力を育むこと!ピアノ教室でもピアノを教えるだけでなく、礼儀や社会性など人として大切なことを身に付けらるように!そして、何より音楽を楽しめるようになって、よ
先日、気になる本を買いました!確定申告もやらなくてはいけないのに!😆欲しいと決めたらポチっ☝️🏻ピアノ講師ラボで対談されていた福田りえ先生の障がい児指導対談では、障がい児だけではなく幼児でも使える内容ということや、聞いて納得の部分もあり早速、購入。わかっているようで全然わかっていなかったり、活かせる所がたくさんあり、とても勉強になりました。他にもますこしょうこ先生の2冊ますこ先生もピアノ講師ラボで対談されていて、パワフルな印象でしたが悲しいことに、先日お亡くなりにな
1年の締めくくりに生徒たちが使っているますこしょうこ先生のれっすんのーとより『かわいい母がいること』何かいいねぇ、生徒くんルリ教室ほっこりシーンのご紹介でした
小田急線☆柿生~鶴川☆町田市能ヶ谷のピアノ教室かわまたゆうこです!クリスマスに益子祥子先生の訃報を知り衝撃すぎてブログに綴ってみては書き直していましたが…早いものでもう、大晦日ピアノコースの生徒さん達が使っている「れっすんのーと」の先生でもあるので教室の方には、知っておいてほしいな~とレッスンにきてすぐ見せてほしい「れっすんのーと」何も言わずに書いたページを広げる生徒さんもいれば声をかけないといつまでもノートが出てこない生徒さんもいて「黄色のノート書いてきた
ピアノのレッスンに情熱を持って取り組んでおられたますこしょうこ先生の訃報を知りました。面識はありませんでしたが、先生の著書やレッスンノートは存じておりましたので、昨夜は、遅くまでますこしょうこ先生のHPやブログを拝読しました。そこには、ピアノレッスンに対して、また新人の先生の育成について溢れんばかりの想いが込められていました。どれだけ不安なお気持ちで最後になるであろう入院を迎えられたのかそれを思うと胸が詰まりました。ピアノの先生として、よ
しょうこ先生のブログを見つけたのはいつだったかな。この先生の1日は24時間以上あるに違いない。と思うほどの仕事量。1分1秒をとても濃く過ごされていらっしゃる。いつかお会いすることができたら、、、と思っていたら、なんと!信定千尋先生がしょうこ先生を北海道に連れて来てくださった❣️初めてのセミナーの日。セミナー後のおしゃべりの中でしょうこ先生は残った人1人1人に夢を聞かれた。本当はその時は、私の夢はもう叶っていたのだけれど(しょうこ先生に会ってみた
ご訪問ありがとうございます♪私には心から尊敬できる先生が何人もいます。その中のお一人、ますこしょうこ先生が闘病の末先日お亡くなりになりました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。私は2011年に教室を開室し、個人のピアノ教室としてどうあるべきか、どんなレッスンをしていくか手探りしながら日々を積み重ねていました。2013年にますこしょうこ先生のご著書「生徒がやめない!ピアノ教室」に出会ってこんな教室にしたい!こんな先生になりたい!という気持ち、方向性がかなり定まりま
ますこしょうこ先生のブログですhttp://blog.livedoor.jp/chocorin_p/東日本大震災で失ってしまった楽譜を必要な方へ送る楽譜支援活動をされていた、しょうこ先生にご連絡をして友人と楽譜をかき集め、お送りしたのが最初のやりとりでしたその数年後しょうこ先生の愛媛でのセミナーを企画していて手伝ってくれる人を探している先生がいらっしゃるからと引き合わせてくださったのも、しょうこ先生でした1回目の愛媛セミナーの打ち合わせは、その先生と一緒にしょうこ先生の
最近フェイスブックはたまーにしか開かない…そうしたら…千尋先生から連絡があり…大好きな祥子先生が…亡くなられました私は音楽療法士の三年間の講座とかぶり昨年のセミナーには参加しませんでしたが祥子先生が二年前に北海道に来てくださった時にたくさんの事を教えていただきたくさんの言葉をくださいましたセミナー前日のお誕生日会著書にサインをいただき翌日は娘さんも一緒に旭川観光へたくさんの思い出も今でも信じられない…元気いっぱいの祥子先生いつも太陽のような笑顔が
お昼ご飯を食べてふとFacebookを開くと一番上に表示されたますこしょうこ先生の悲しいお知らせ予想はしていたけどいざ現実となると信じられません何とも言えないこの気持ち…約3年前に私を25年以上指導してくださった恩師が亡くなった時以来の何にもしたくない感じ…こんな時、私はその人の事を思い浮かべながらピアノをひたすら弾きますしょうこ先生聴こえていましたか?しょうこ先生を思いながら一番最初に弾いたのはこの曲でしたしょうこ先生の笑顔はいつも満開の桜のような
私がこちらのブログを書き始めたのが2016年8月頃だったかと思います。ピアノの先生方が日々のレッスン風景やいろんなアイデアを紹介して下さっていてとても勉強になったり共感したり私もちょっと格好つけちゃうけど日々の色々を書こうと思ったのでした。そして『ピアノの先生のブログ』とググってみていろいろあるんだ~とランキングを見たのがブログ村そちらに自分も登録「ランキング参加中ポチっとしてね」バナーを付けられるんだな…ランキングというよりそ
こんにちは。早稲田こどもピアノクラブの高橋弘子です。ピアノの先生として…できるだけ生徒さんの気持ちに寄り添った信頼できるサポーターでありたいと思います。その為には、まずは生徒さんを知ることが大切です。生徒さんカード、個人面談、保護者会…色々な方法がありますが、そのうちの1つとして…私は個別の指導ノートも作っています。˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚ところで、会社で働いていた時はデータベースが会社の肝でした。
早稲田こどもピアノクラブではレッスンに来たら、真っ先にすることが決まっています…それは、「出席カードにシールを貼る」です。ますこしょうこ先生の本を読んで真似をしてみてかれこれ5年目でしようか。生徒の皆さんは少し前にレッスン室に入りレッスン前に自主的にシールを貼ってくれます。それから、楽譜を開いたりノートを準備して…etc…気持ちをレッスンに持っていく為のウォーミングアップをして待ちます。仕事場で例えれば
おはようございますやまがたです。あっつ。溶ける。焦げる。今年も見事な煮豚になる季節が来ました。雨が降っても打ち水効果はさして得られないようです大阪は夜が暑すぎます。気温が下がらない。もうほんとにあっつい。散々愚痴って気が済んだところで(コラコラ)最近少しずつ読み進めています。なるほど。という新たな発見とやっぱりね。という共感を得たくて読んでいます。ピアノ教本ガイドブックは山本美芽先生と同じように感じて使っていたテキストがあり私も名将の仲間入りです(大いなる勘
ますこしょうこ先生の新刊「生徒がキラキラ輝く!最高の発表会のつくり方」を読んで百聞は一見にしかず!実際に埼玉までサマーコンサートに行ってきました!もちろん時間とエネルギーをかけた甲斐がありましたよ💕新刊の表紙にある通り生徒さんが輝いていましたし✨見守る家族の満足度が伝わってきました全ての事に関して隅々まで行き届いているのはもちろんのことですが休憩中ロビーで聞こえてくる親御さんの話を聞いていると生徒さん同士やその親御さんたちの仲の良さがすごく伝わって
こんにちは0歳からのモンテッソーリ教育みやかわおんがく教室宮川美喜子ですずっとずっと行きたかったサマーコンサートますこぴあの教室サマーコンサート行ってきました会場は埼玉県越谷市越谷サンシティホールますこしょうこ先生をハッピーセミナー主催で金沢にお招きしたのは6年前。地元の楽器店セミナーは3年前かな?お会いするのはそれ以来嬉しすぎる。オープニング『笑顔のたね』の合唱すでに涙腺崩壊寸前の私最後までもつかしら。。
30度超えの暑い一週間今日は風が強くて夜も少し涼しく寝苦しい夜は一旦休憩かな水曜日は10月のケーキ付きコンサートの打ち合わせへカフェのエアコンが壊れていて暑かったコーヒーフロートで少し気分転換楽しみにしていた本が届きました今年の夏は初めて大きなホールを借りてサマーミニコンサートを開催半分の生徒さんが参加してくれます夏休み最後に最高の思い出が作れるといいな昨日は娘がどうしても食べてみたいと言うのでミスドへ行き初コットンスノーキャンディ私はマンゴー
【寄り添う指導と笑顔のレッスン】福山市神辺町・福山市御幸町のにしおピアノ教室です。いきなり夏本番のような日差し堪える…。スタミナつけて頑張らねば(^^)ステキな本が届きました。ますこしょうこ先生の著書。『最高の発表会のつくり方』タイトルにもひかれてしまう。1ページづつじっくり読みたいしどどどーっと最後まで一気に進めたいし。実はサインもいただいて♡嬉しいです。ありがとうございます😊そして一緒にこの夏のサマーコンサートのプログラムも見せていただけて。大感激です。ピアノ教
宝塚尼崎川西西宮ピアノと声楽の個人レッスンつぼみ会音楽教室🎵です。ますこしょうこ先生の新刊「最高の発表会のつくり方」が出版されました。しょうこ先生にプログラムと共に送っていただきました。ますこしょうこ先生とはいつも発表会の日がかぶっていて(笑)拝見したことがないのですが、盛りだくさんの内容です。先ずは迫っている自身の発表会。p108から読んで(笑)抜かりのないように準備します。しょうこ先生ありがとうございます✨生徒さん募集中。つぼみ会音楽教室🎵で楽しく音楽を学
板橋区徳丸のピアノ教室『すがさわピアノ教室』菅澤詠美です。ホームページはこちらから>>>今日から10連休ですね。昨日は、久しぶりにますこしょうこ先生の継続セミナー「レッスン実践編」へ足を運びました。知っている先生が何人かいらっしゃったので、心強かったです。他は初めてお会いする先生ばかりでした。しかも、前回受講した中級編のときよりも、若い方が多めです。子育てで忙しい年代の方がちらほら。素晴らしいですね!お若いうちから、レッスンについて学んでおくと、後々役立ちますね。さて、
お越し頂いてありがとうございます練馬区土支田のざわピアノ・リトミック教室野沢絵美です。・・・・・・昨年から参加させて頂いているますこしょうこ先生のピアノセミナー今日から中級編がスタートしました。中級ではもっと深くピアノレッスンについて掘り下げていきますお部屋がピアノの先生でいっぱい熱気ムンムン先生方と色々なお話をするのも楽しみです。また1年頑張ります体験レッスン募集中レッスンのご案内はこちらレッスンのねらいはこちら
お越し頂いてありがとうございます練馬区土支田のざわピアノ・リトミック教室野沢絵美です。・・・・・・今日も再び草加市へ。ピアノの公開レッスンの見学へ行ってきました。この1年ピアノレッスンに関することを様々な視点から学ばせて頂いてきました。実際にレッスンを拝見して言葉がけや、ちょっとした「間」、生徒さんとの空気感など目の当たりにして初めてわかることも沢山あって有意義な時間でした。生徒さん達は緊張しながらも皆さんステキな演奏を聴か
お越し頂いてありがとうございます練馬区土支田のざわピアノ・リトミック教室野沢絵美です。・・・・・・今日はますこしょうこ先生のセミナーのレッスン実践編の修了式でした。いつものレクチャーは今日は半分くらいの時間で終わり残りの時間はみんなで順番にピアノ演奏をする「修了コンサート」順番は割り箸のくじで決めます。(こういうとこが好き)色々なジャンルの個性溢れる演奏会でしたその後は持ち寄りのランチ会で豪華なお料理にお腹いっぱいしょうこ先生のもとで1年
浦和区針ヶ谷ピアノ講師柳下加奈(やぎしたかな)です桜開花2年前の春から始めたますこしょうこ先生継続セミナー中級クラス修了コンサートの日を迎えました18名の先生方の演奏自作曲エレクトーンケンハモ歌コントラバスの演奏も感動ステキな出会いに感謝です2年間の学びいかにピアノレッスンの質を高めるかあらゆる面から勉強しました沢山の仲間の先生方からのお話沢山の収穫がありました勉強しながらもみんなで遠足したり楽しいこ
♪つくば市研究学園のピアノ教室♪小高文子音楽教室ホームページはこちらみなさま、こんにちは♬ピアノ教室講師♬小高文子です*:.。.。.:+♪✽:.。.。.:+•◦♪✽:.。.。.:+昨年12月《おめでとうございます!小原孝さん公開レッスン受講者に当選しました!》お教室のクリスマスコンサートを終え、帰りの車中で見た、ますこしょうこ先生からのメールにコンサートの疲れが一気に吹き飛んだ事が思い出されます。そして迎えた今日今朝から緊張でお腹痛かったのですがトップバッターでレッ
♪つくば市研究学園のピアノ教室♪小高文子音楽教室現在入会申し込み受付中ホームページはこちらみなさま、こんにちは♬ピアノ教室講師♬小高文子です*:.。.。.:+♪✽:.。.。.:+•◦♪✽大好きなピアニスト、小原孝さんの公開レッスン&レクチャーコンサートへ行ってきました。今回も企画してくださったますこしょうこ先生のお宅笑夢(M)ホールにて。5月のコンサート告知日に、客席は即日満席、公開レッスンの受講者も3倍以上の申し込みがあったそうで...抽選の結果、私は残念ながらハズレ