ブログ記事21件
こんにちは。コロナ明け初めてのダンスレッスンに行ってきましたトラミです。熱が下がってからは、できるだけ家でストレッチするようにしたり、療養解除からは毎日近所を歩いたりして、体がなまらないように気をつけていましたが、やっぱり筋力や体力は落ちてるんじゃないかと不安でした。でも、どうやらかえって体に入っていた余計な力みみたいなのが抜けたようで、思ったより体が動きほっとしています。ダンスの先生からも、「なんか余計な力が入ってない感じで今日動きよかったんじゃない?」とフォ
変な天気だよねー。雨が降ると思いきや晴れたり・・・でも湿度高い。いやだ・・・・テラスのヒメツルソバが明らかに定員オーバーだったので少し掃除して移動。これからは鉢に移して別のお庭にも移植する!!そのためには鉢を大量確保せねばっ。細いですがズッキーニがスクスク成長中♪きゅうりは真ん中の子はまだICUですが他の子はどんどん伸びてきたグリーンサラダは毎日朝食でとってますが元気に次々芽が出てきてますゴボウまさかの成長してきた一番驚きの野菜。どれくらいの長さになるかな・
一昨日の夜から鼻づまりで1時間おきに起きていたチビ助さん昨日は鼻水がダラダラになり…ついに今日、発熱(38.5℃)しましたチビ助さん、はじめての発熱ですよく子どもは熱があっても元気にしてるって言いますが、鼻もつらいこともあってか、チビ助さんは明らかに元気がない様子です…常に動き回ってるチビ助さんが、すぐゴロンしたがるこりゃ相当つらいんだなぁ…と病院にも行ってきました🏥一応インフルの検査もしてもらいましたが、陰性。風邪ということで、お薬もらって帰ってきました。ちょっと前までは聴診
うさぎのおやつ用に乾燥させていたカブがまさかの成長生命力に絶句しましたこのままにしとくと育ってしまいますそれはそれで嬉しいんですがプランターに植えたら、どうなるか見てみたくなりました結局はシュシュちゃんの餌食にはなるんですけど
以前チラッとケナフを植えたことを書いたんだけど。10/8の記事↓その時の写真かなりゴチャゴチャした植木鉢これから寒くなるし、すぐ枯れるだろうなーって思ってたんだけど、まさかの成長ぶりでしてこんな時期なのにミニトマトが凄い勢いで育っていますそしてケナフ↓狭い鉢に植えられてるんでヒョロヒョロ〜っとねおまけのミント↓枯れるわけでもなく、さほど育つわけでもなく、それなりに青々としています(笑)11月とは思えないほど暖かかったからなんだろうけど流石に気温が20℃を切るよう
昨日は、自ら先生の椅子に座って、みんなの前で「○○ちゃん先生です」と言って、先生役を少しさせてもらったそうです。言う言葉は横から先生に囁いてもらったらしいです。ふと湧いたであろうやりたい事を、さり気なくさせてくれた先生に感謝感謝です。最近急に言葉が増えてきたように感じて、喜んでいるところでしたが、こんなまさかの成長にびっくりしています。本日のお弁当:QBB鉄分チーズ入り卵焼き、野菜ハンバーグ半分、スーパーの唐揚げ、シャケおにぎり、茹でブロッコリー、別途バナナ最近、タンパク質を重点的に
まだ、息子が小学生の頃、児童養護施設に預けた事があります。2週間くらい。私の体調が悪過ぎて家事が出来ず、息子の食事すら作れなくなって、普通なら、この時点で、誰かにSOSを求めるのだけど…SOSを求める人が居ない私息子を見てくれる人が誰も居ないし、入院も出来ないし、どうしよう…で、限界だった私は、役所に相談の電話をして、息子の児相行きが決まったのです苦渋の選択でしたその時は、孤独を心底味わいました頼れる親も居ない…。身内は遠くに住んでる…。何より、息子
5年目の秋から冬にかけ、遂に動物たちが死に始めました・・・。1年目から飼ってたヤツだけですが、短いと寿命は4年程度なんですね大きいのはこの1頭で後はニワトリが3羽死んだ。一番最初に飼った牛はまだ生きております空いた枠はこれまでやってなかった種付けで埋めることに・・。ニワトリの方も卵を孵化させてます。もちろん買っても良いけど、孵化や出産だと愛情度をある程度引き継ぐとのこと今さら気づいたのは、大きな野菜だけでなく巨大な野菜があるということ。8マス繋げて同じ野菜を作る&同種の累積収穫数
こんばんわきょうわ「盾の勇者の成り上がり」でしゅ(*´з`)1月から始まったTVアニメこのアニメずっと紹介しようと思って・・し忘れてたんですザックリ話すと図書館で四勇者の本を読んでたら・・異世界に勇者として召喚されるお話・・ライトノベルアニメらしんですけど・・おもろい4人召喚された勇者なのに・・何故か盾の勇者主人公が悪者に・・と良くありそうな展開なのですが・・何故か見てると続きが見たくなる・・絵もキレイだし声優さんも良い声の方ばかり説明
本日、退院です先生も優しくて、入院中はずっとお世話になった助産師さんたち。退院するのがさみしいくらい不妊治療含め、6年もお世話になったこの病院。もうこれで私の妊娠、出産は終わりなので、余計にさみしい気持ちでした(>_<)2週間後に健診で来るけどね(^o^;)☆☆☆☆☆☆☆☆☆それから、、、書いておきたかった長女のこと。出産において、ずっと気がかりでした。産まれてから離れたことなんてほとんどない私たちだったので、入院中初めて別々に過ごす数日間。どんな感じになるのかな。泣くの
いよいよ…ゲーム毒が回って来た息子への危機感から、母、本気で没収への階段を上る。今朝も、例によって例の如く…「ご飯早かったから。」と、ゲームを手に取る息子。「支度が先ね!」「あ、そうだった。」その隙に公文の持ち帰りプリントのチェックを始める母。息子、嫌な予感…。片面終わっていなかったプリントをやる息子。直しプリントの直っていないものを抽出する母。不承不承鉛筆を手に取る息子。乱暴な字。そこへ…「だからゲームが悪いんだよ。」と、母。「え?なんで?」慌てて、必死にゲーム
サムはだいたい、私と主人が出かける用意や仕事に行く準備をしてると後ろをついてまわったり、意地悪をしてきて、準備の邪魔をしたり…。っという感じ。だけど、今週くらいからなんだか違う。私と主人がお出かけや仕事に行く準備をしてるとソファーに座って私たちを眺めるというパターンにえ?何?これって、まさかの成長?!笑もうコドモっぽさ、なくなって来てる??それとも、気まぐれ?!的なやつ??邪魔されたらされたでイラっとしたり、ストッキングとか噛まれた日にはまじ、下がりますが、
まるさん経過観察と予防接種で病院行って来ました【経過観察】・心房中隔欠損→6㍉・動脈管開存症→1.5㍉閉じてきている音がする・発達→問題なし・体重→6200㌘なんと!心房の穴が小さくなりました‼️🙌(もともと何㍉かは聞いてなかったのですが、エコーを見ると小さくなっているのが分かりました。)自然治癒はしないと思う、と言われていたので少しでも小さくなると嬉しいもっともっと縮まってくれ~!!今回、体重も発達も心臓も問題なく終了たくさん褒められてまるさんご機嫌でした(^-^)やる
D24卵胞チェックに行ってまいりました。今回ダメでリセットになった暁には、体外受精にステップアップしようと心に決めておりました。内診では、「左16mmうーん」お、まさかの成長している!?「あ、ごめんやっぱり左13m2個にしといて」えーそんな上げて下げることもあるんだ・・・・とがっかり。前回は1週間前で10mm2個。3ミリしか増えてない・・・・今回リセットか・・・・と思っていたところ先生から、とってもさわやかな素敵な笑顔で「育ってますからね!
⚾️縁の下の力持ちを目指してます⚾️大阪府堺市在住〈上野芝周辺〉整理収納アドバイザー第2種電気工事士★住まいのコンシェルジュ★にしはらよしみです新3年の息子朝から急に「仕切るこんなやつ(ジェスチャー)」あるー❓って聞いてきたアレこれ考えどっちがいいかなーって色々試してる芽生えたか…気まぐれか…春休みにまさかの成長です
おはようございます月曜今月最初のスイミングに行ってきました相変わらず始まるまでの待ち時間ちょっと愚図ったけどまさかの成長が体操する時まさかの娘笑ってた楽しそうに笑ってて一瞬見間違えたんかと思った。自由時間の時体操してたコーチにも今日笑ってましたよねって聞かれたからちょっと慣れてきたんやなプール自体は好きみたいで楽しそうにしてるからよかったよかった帰って来てご飯とミルク飲んで疲れて爆睡してくれたしまた次頑張ろうな旦那さんに箱に入れられて遊ばれてる娘。
最近何だか急に豆苗が食べたくなり♡豆苗を食べて、もう一回食べる事を狙い育ててたのですが。。。まさかの成長↓↓↓↓↓↓買った時より羽ばたいてます笑そして、私は今から岡山へ待ちに待った出張に豆苗のように私もたくさんの知識を入れて、成長しに行ってきます
今日はエコーの日でしたドキドキのエコー。少しでも大きくなっていることを願いながら分娩室へ…。すると、頭の大きさは週数相当胴体、大腿骨、体重が27週相当。体重1140グラムほどに育っていましたー入院から1週間、まさかの成長にびっくりしました今日言われたけど、入院時は成長の偏差値みたいな値(?)が−2sd以下で、出すか出さないか微妙だったそうですけど、今日は頭は±0sdで他も−1.1〜−1.3sd。−1.5sdからは要経過観察らしいので、今回は数値的にもいいそうですそれでも平均よ
みなさんコンバンワー(´ω`)/今日から4月。また新しい年度が始まりましたねー(´∀`)学生さんはそろそろ春休みも終わりでしょうか(´∀`)スーパーやコンビニ、社会人の方々も冬服から夏服へと変わってくると季節も確実に変わっているんだなぁーと思います(๑´ㅂ`๑)「意味不明…笑」僕が今バイトしているファミリ〇マートも今週から夏服へと衣替えなのですが…前に着けていたMサイズの夏服…恐る恐る試着…ピチピチ…ぇ…なぜ…前は確実に着けれたはずなのに…まさかの成長…?それともただの
↑↑朝イチのボンヤリした目に映るモノ。今月から「クッションベッドはじめました」てんちゃんの耳が0.04の目に映ります。寝ながらメガネを掛けもう1度パチリ!あら、ちょっとボヤケちゃった(;^ω^)昨日の午前中から昼にかけての豪雨はヒンヤリした空気を連れてきました。一雨ごとに秋が深まる?昨夜は汗とは無縁の夜でした。・・・なのに・・・なのに・・・↓↓食べちゃった〜Σ(゚ω゚ノ)ノピノ!!ちょっとツマミたい時にちょうどいい量なの。定番のバニラもいいけど季節モノも美味
今日の一番の驚き朝、洗濯物干して息子を見ると…うつぶせになってる息子を発見えーーーーー!!自分で寝返りしたんだよねースゴーィそんな素振り今までになかったしむしろ成長ゆっくりめだろうなって思ってたから、まさかの成長に驚きました顔はまだ上げられないので埋もれてて慌てて抱っこあー写真撮っておけば良かったーと後悔そして、ますます目を離すのも怖くなるなぁー(´ー`)またトイレに行くのもゆっくりできなくなる可能性ありだなぁーそして、昨日は旦那が息子の隣で寝ててヒヤヒヤ…ちゃんと意識し
ゆっくんが一昨日から目やにが出るなと思いよく見ると目が少し赤い。昨日は完全に目やにが沢山でこれはと思って眼科に行こうと思って診察時間を見ると休診日今朝一番で行ってきました。診察室くらいしきっとぎゃー泣きなんだろうなと思ったらまさかの成長!!泣きもせずに大人しく先生に目の診察をしてもらったわぉ。終わってからあーとございましたと言って診察室を出るんだから母ちゃん感激自宅に戻っても目薬をちゃんとさせるしお利口さん具合に大助かりでした。移るタイプのものではなく菌が入っ
こんばんは。急な雨、あーいうの困りますね。一昨日の話バイト中だったけど、「布団取り込んどいて!!」と、寝てる旦那に電話しました。布団干しっぱなしの外出、危ないね笑帰宅したら、布団と洗濯物はちゃんと室内に更に、眠れなくなったとかで部屋の掃除やら残ってた茶碗の洗い物やってくれてました。ラッキー笑炊事、掃除、家事全般嫌いです。毎日、多肉触ったり、ゲームしたり、DIYしたり、落書きしたり、ごろごろしたりして過ごしたい。あら、ダメ人間だ笑まぁ、月一くらいで変なスイッチが入って
今日は天気もいいし朝から洗濯機を3回も回してさっぱりだぁついでに布団も干しちゃおうってことで布団干し竿を駐車場に出しに行き布団を取りに家に入ろうとしたらまさかの閉め出し玄関の鍵閉まってるまめまるの仕業です最近鍵を回すことが出来るようになって時々玄関の鍵をしてることがあったけど家の中に居たから危機感を感じることはなかったんだよねどうしよう…鍵も持ってなければスマホも家の中窓から入るにもこんな日に限って格子付き以外の窓開けてないまめまるに開けさせるしかない‼かな