ブログ記事35件
このブログ,「プロフィール画像」を未設定のまま2年以上が経過していた.別にそのままでもいいのだけれど,ちょっと弄ってみた.憶えていらっしゃる方もいるだろう.2018年の9月まで,全国の「ラウンドワン」で稼働していた「がんばれ!ぼうりんぐ番長」のアイコンを使ってみた.もはや「番長ID」は伏せる必要もないだろうから,そのままアップする.「プロフィール画像」に使ったのは,右投げ(&混ぜ投げ)メインとして使っていた,一番最初に吉祥寺店(ID:118)で作ったもの.大
9月の成績205×201×215○214○227△207×2勝3敗1分Ave211.5有終の美。。。とはいかなかったネット対戦「ぼうりんぐ番長」終了通算成績164戦121勝41敗2分勝率.747アベレージ227.6ハイスコア3001番ピンヒット率99.4%10番ピンスペア率91.7%やっぱりパーフェクトを達成したことが1番の思い出かなまさか4回も達成できるとはとりあえずボウリング
先月,10戦全勝を果たした「がんばれ!ぼうりんぐ番長!」の右投げ用ID(本拠地:吉祥寺店).おかげさまで,無事,8月の勝率「全国2位」となり,「全月常勝四天王I」の称号をゲット.アバター的には,髪の色が変わったくらいだけど.あと3週間足らずで「終了」してしまうけれど,全国称号を刻んだIDカードは「永久保存」だな(笑).月によっては,同率でランクが下でも上位になっているケースもあったけれど,今回はランク順に決定したのだろうか.このID,通算勝率が今一つなので(12
8月の成績215○255○267○3勝0敗Ave245.7ゲーム数は少ないけど満足ついに今月でネット対戦終了ボウリングを始めて約7年ラストスパートと気合を入れていたのに。。。今日は。。。205×201×215○がんばろう
別趣味の用で,横浜市港北区方面に出たので,その足で「ラウンドワン横浜綱島店(ID:34)」に行ってみた.着いたのは14時30分近かったが,16時過ぎまでは余裕があるので,7~8ゲームは投げられるだろう.その間に,左右ともストライクはともかく,ハウスボールで150UPができるかどうかは怪しいが.ユニクロなども入ったビルの中にラウンドワン横浜綱島店はあり,1階にアミューズメントやカラオケ,4階にボウリングなどという配置.店内に入るには,一度1階に入り,専用エレベータで4階のボウリン
長男(小6・11歳/なんちゃってマイボウラー)と月一の「帰省」で吉祥寺へ.ま,少し遅しけど,旧盆だし.このところ,月一「帰省」と,その間に適宜,という感じで通っていた「ラウンドワン吉祥寺店(ID:118)」だが,多忙のため,前回からは1か月少々間が空いてしまっていた.週末の「朝割」(10時までゲーム開始)には微妙に間に合わないが,経験上,昼少し前から入ると,「朝から」組が帰り始めるのと,昼食時間帯に新規入店する人は少ない,ということがあって,待ち時間がないか少ない.
「2nd達と投げる時」用に,と作成した「がんばれ!ぼうりんぐ番長!」のID.30日間60対戦のミッションに使用して,意外にも勝率が高く,気が付くと店舗別・月別の勝率1位になったことは触れた.で,先日,何気なくログインすると,見慣れぬ姿になっていて驚いた.何?これ,どういうこと……!?ボウリング番長の「終了」がアナウンスされて,継続して参戦している人が減ったのか,気が付くと,吉祥寺店の通算勝率で1位になってしまっていたらしい.よって「店別常勝大番長」の称号とと
チョコがいなくなって1週間毎日つまんないなー久しぶり、約3週間ぶりのボウリング3週間のブランクは想像以上だった。。。今月の成績199×197×199○215○198×246○236○244○5勝3敗Ave216.8アメーバピグではチョコ元気ですよかったらチョコなでなでしてください
どういう訳だか,予定が入らなかったこの日,休暇を取って「遠征」をすることに.そうは言っても,そんなに遠くには行けないので,かねてから気になっていた「ラウンドワンスタジアムアリオ柏店(店舗ID:116)」に行ってみることにする.↑どうでもいいけど,この店舗の日付印は,薄かったりブレていたり,と,ちょっと読みにくいことが多い.このアリオ柏店以降にオープンした店舗は,「ぼうりんぐ番長」の「全国制覇ミッション」に表示されない,という「バグ」?の話を以前に書いた.https:
6月の成績225○209○182×200○266○245○224×257○205×223○7勝3敗Ave223.6今月こそ全ゲーム200以上を目指してたのにネット対戦9月でサービス終了残り3ヵ月。。。目標は店舗別アベレージ1位を維持すること寝相の悪いチョコ
諸事情により,2泊3日で群馬県北部に行く用務が発生.宿泊地は群北地域の中心都市・沼田にしたが,これまたその「諸事情」のため,自家用車を運転して往復することになる.1日目の途上,群馬県唯一のラウンドワンである「ラウンドワンスタジアム前橋店(店舗ID:79)」に寄ることを計画.自家用車とはいえ,わざわざボールを運んで行くのもどうかと思い,シューズのみ持参.結果として,ボールも持って行ったほうが良かったかも知れないが,まあ結果論だ.流石に,平日とは言え11時までの「朝割」の時
「がんばれ!ぼうりんぐ番長!」の終了が告知はされたが,最後まで,いろいろとやってみたい気がした.そこで,かねてからの計画通り,「30日間120対戦」のミッションに挑戦してみた.結局,20日足らずで達成はしたものの,やはり投げ急いでしまうのか,結果は散々だった.データ対戦で,やたら高スコアな相手ばかり出てきて,180UPしても勝てない,などという不運もあったが,そもそもアベレージもガタ落ち,左投げより酷いという有様に.で,その次のゲーム.……いきなり200UPです
先週,ラウンドワン吉祥寺店から電話があり,レーンキャッチャーS(パールブルー15ポンド・右投げ用)のドリルができた,と連絡を受けていた.ちょうど,土曜日に吉祥寺に行く用が,というか,恒例の長男との「お出かけ」があり,その日に寄ることに.箱には「15LBS5OZ」とあり,これまでの物より少し重いか.が,投げる分には,全く問題ない.例によって「箱出し一投目はストライク」という都市伝説は,今回も健在.が,その後伸びず,何と1ゲーム目が「100に届かない(ストライク2回だがスペアが出
ネット対戦今月後半の成績217○224×235○236○235○208○231○247○233○214△227○182×288○10勝2敗1分Ave.229アベレージ、勝率とも満足来月もこの調子でがんばろうチョコ応援よろしくね
終業後,ラウンドワン横浜戸塚店(店舗ID:8)へ.金曜日なので混んでいるかと思ったが,そんなことはなかった.たまたま,この日はJR戸塚駅前からの送迎バスが運休日だったが,マイボウラーの多くは車で来るようなので,あまり関係なさそう.筆者は,路線バスを利用.一旦自宅に戻って,車で行くことも考えたが,あまり遅くなるのもどうかと思い,一般路線バスで直行した.18時半頃到着し,そろそろ中間メンテは終わっている筈と思いながら受付.「えー,今ですと……1番,2番,8番,17番
残すところ10対戦となっていた「30日以内60対戦」ミッション.一気に10ゲーム投げて,無事にコンプリート.無事に,背景アバターをゲットした.前回は,14連勝を記録したが,今回はハイスコアを202まで伸ばした.マイボレーンの,JBCコンディションだったが,ちょっとした「変化」が.何だろう,何か「フックボール」の「感覚」が変わった.これまでは,ただ何となく自然にサムが抜け,そのままサムを10時の方向に向けながらリリースしているだけだったが,ダウンスイングし
ラウンドワンのネットワーク対戦「ぼうりんぐ番長」全国のボウラー達とリアルタイムで勝負できるシステムアベレージや勝率,対戦数,勝利数などの項目を通算,年間,月間単位でデータ化してくれるボウリングにはまったきっかけ今月前半の成績236×221○228○204×229○206○248○224○206×258○193×204×238○8勝5敗アベレージ222.7そんなに悪いスコアじゃないのに勝率が良くない
仕事帰りに,ラウンドワン横浜戸塚店(店舗ID:8)へ.前稿で,吉祥寺店(店舗ID:118)が「準本拠地」化したことは書いたが,そうは言っても流石に,横浜戸塚店より頻度が多くなることはなかろう.距離的なことを考えると,横浜駅西口店(店舗ID:36)などのほうが良さそうにも思えるが,混雑具合などのことを考えると(横浜駅西口店のアプローチの重さは半端ない),どうしても吉祥寺店のほうが環境がいいような.それはともかく,横浜戸塚店の受付に行くと,顔なじみのスタッフNさんが「4階は大会で塞
たまたま午後に休日出勤の振替が取れたので,ラウンドワン吉祥寺店(店舗ID:118)へ.いやもう,「準本拠地」だな,ここは.吉祥寺は,ある意味「実家」のある「田舎(郷里)」みたいなもんだし.平日なので,全然問題なく「投げ放題」ができる.ただし,帰りの時間にリミットがあるので,遅くとも17時過ぎには店を出たい.武蔵野市の「吉祥寺市政センター」で戸籍関係の書類(筆者の本籍地は武蔵野市内のため)を取ってくる必要があったので,それを済ませてからラウンドワンに行ったため,受付したの
ゴールデンウィーク後半戦.今年は,6日(日)が出勤予定以外は,暦通り.なので,2日(水)の深夜,22時以降に,またまたラウンドワン横浜戸塚店(店舗ID:8)へ.恐らくまだ,ストラップ4個セットは貰えるだろうと予想.5月に入ったので,目論見が一つ.今度は「がんばれ!ぼうりんぐ番長!」の「30日で60対戦」ミッションに挑戦.難易度的には,先日クリアした「8日間で30対戦」よりも低いが,対戦数は倍必要.なので,まだ「無料対戦5回」に手を付けていない「家族投げ用のIDを
ゴールデンウィーク中,深夜帯(22時~翌6時)にだけ,ラウンドワン各店で一定(ボウリングなら1,500円/人)以上の利用で,ゴールデンボンバーのストラップ4個セット(メンバー4人分各1個)が貰えるらしい.なお,ハッピver.,きぐるみver.,スポッチャver.のうち,どれが当たるかはお楽しみのようだ.スポッチャver.は4人揃ったが,恐らく「契約切れ」前の「在庫処分」も兼ねているのだろうし,一度行ってみるか.22時過ぎに車で自宅を出て,横浜戸塚店へ.待ち時間はなかった
横浜市中心部で会議があり,そのまま定時を超えたので直帰可能となった.折角なので,その足で「ラウンドワン横浜駅西口店」に行ってみることにする.想定していた事態なので,予めシューズだけは持参していた.待ち状況は大したことがなさそうだったので,そのまま行ってみたが,ちょうど混み始めてしまったようで,4組30分待ちになっていた.RBC会員カードは提示したものの「ボールは持って来てないから,レーンはどこでもいい」と伝える.結局,50分ほど待つ羽目にはなったが,5階17番レーンへ.5階
「がんばれ!ぼうりんぐ番長!」の「8日間で30対戦」ミッションに挑戦.5対戦/日では6日かかるので現実的ではなく,8対戦/日で4日弱ないし10対戦/日で3日をベースに考えた.左投げ用ID(本拠地店舗:ダイバーシティ東京プラザ店)なので,左投げ縛りがかかる.左投げのみで15ポンドを投げ続けるとすると,恐らく6~7ゲームくらいが限度なので,途中どこかで右投げを3ゲームくらいは挟む必要がありそうだ.すると,10対戦しようと思うと,左5ゲーム⇒右3ゲーム⇒左5ゲーム,みたいな流れか.と
「がんばれ!ぼうりんぐ番長!」の「8日間30対戦」ミッションに挑戦しようと画策.8日間ということは,始期と終期が同じ「曜日」になる.一見すると,週末から週末になるように挑戦するのが良さそうにも思えるが,投げ放題のゲーム数制限がかかるリスクを考えると,平日に時間が確保しやすい曜日を中心にするほうがベターな気もする.そこで,水曜日にターゲットを絞り,午後に代休が取れた日に行ってみることにした.が,先日からの番長システムの不具合が解決しておらず,「ログインは御遠慮ください」と
ラウンドワン奈良店が,間もなく閉店するらしい.http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/nara-nara.html【ラウンドワン奈良店閉店のお知らせ】平素はラウンドワン奈良店をご利用いただき誠にありがとうございます。この度、ラウンドワン奈良店は2018年4月8日(日)24時をもちまして、賃貸借契約終了の為、閉店させていただくこととなりました。約19年間の長きにわたり、ご愛顧賜りましたお客様に深く感謝申し上げます。なお、2018年7月(予
左投げ用の「番長ID」で,何度挑戦しても「失敗」する「3連勝ミッション」.その状況を確認しようとして,携帯電話からログインして驚いた.え?1位……!?本拠地店舗の月間勝率部門で「1位」になっているではないか!確か,月間の勝率とアベレージは,月内に10対戦以上が条件で,この確認した前日までに,丁度10対戦を6勝4敗で終えていたらしい.その時点での通算は12勝17敗.ただし「不運なことが重なりやすい」新入生時代の5対戦が全敗のため,「格」決定後は12勝12敗のイー
先日,右投げ用IDで「ぼうりんぐ番長」の対戦をしてみたら,リアルタイム対戦になり,2ランク上の「副番長」と当たってしまった.ハンデ10点は付くけれど,今一つ調子が出ないこともあって,146止まり.ハンデ付けても156で「敗戦」になってしまう.勝敗は二の次なので,正直どうでもいいのだが,この146のお陰で直近40対戦のアベレージが140を超え,「Lv6並のツッパリ」から「Lv7番長見習い」に「昇格」した.見習いとは言え,カードに「番長」の文字が印字されるようになったのは,一区切りか.
ラウンドワンららぽーと湘南平塚店(店舗ID:117)で作成した「番長カード」.最初の5対戦は無料(というかカード作成代金の300円ないし500円に含まれる)なのだが,その間は「新入生」という扱い.その新入生の間のアベレージで「格」が決まった後は,その「格」に応じた相手と対戦するのが基本なので,勝敗は単純な「時の運」ではある.でも「新入生」の間は,対戦相手も「新入生」.初心者ばかりとは限らず,アベレージが200を超えていても,番長に登録してすぐなら「新入生」になる.そのた
ラウンドワンでも,2番目に新しい店舗(2016年10月6日オープン).ただし,スポッチャは併設されておらず,大規模小売店舗の「ららぽーと」内とは言え,3階の一角だけで営業なので,さほど規模は大きくない.カラオケの26室はまあまあだが,ボウリングレーンは22レーンしかない.ちなみに,国内のラウンドワン108店舗のうち,最もレーン数が多いのは,市川鬼高店(店舗ID:104)と広島店(店舗ID:37)で,ともに52レーン.逆に最小なのが,18レーンのららぽーと和泉店(店舗ID:114).
これまで,「がんばれ!ぼうりんぐ番長!」のカードの裏面は,この女子2人のバージョンしかない,と思い込んでいた.いや,右投げ用(本拠地店舗:吉祥寺店)と左投げ用(本拠地店舗:ダイバーシティ東京プラザ店)とも,このデザインだったので.ところが,先日登録した「他店舗めぐり」用のカード(本拠地店舗:池袋店)の裏面を,何気なく見てみたら……,……何,これ!?で,改めて,ラウンドワン店舗に置いてあるカード更新?機をよく見ると,確かにこの2種類が出ている.知らなかった……