ブログ記事36件
こんにちは若女将です。昨日につづきまして山形出張のご報告第2弾♪オススメのお宿情報です。興味のある方はどうぞお付き合いください。★今回のJKK定例会議会場はこちら「ほほえみの宿滝の湯」山形天童温泉ほほえみの宿滝の湯【公式サイト】ほほえみの宿滝の湯の公式サイト。衣食住すべてに安心できる旅館を目指し、露天風呂付き客室やバリアフリー対応の部屋、地元食材と自家農園の有機野菜を使った料理、美人の湯でおもてなしします。天童駅から徒歩15分(無料送迎あり:要予約)www.tak
こんにちは若女将です。JKK女性経営者の会、定例会議に出席するため行ってまいりました。いざ将棋の街山形県は天童温泉へ♨️今回の会場はコチラ!↓"ほほえみの湯滝の湯"さま館内には大きな将棋盤✨滝の湯代表取締役山口社長による講演会からスタート。山形県では理事長も務められている山口社長。地域と競争ではなく共創しDMCを核とした街づくりに取り組まれています。まさに今の自分たちに必要な課題でもあり大変勉強になりました。2つ目はインバウンドのお勉強。国によっ
Tenpoでランチこちらのお惣菜ランチはお惣菜が8種類ついてくる上にご飯のおかわりができるんですご飯がとても美味しくてもちろんおかわりしましたよ実は後から知ったのですがこちらは老舗旅館ほほえみの宿滝の湯が手がけるお店だそうです🏨YUKIHIRACOFFEEで食後のデザート🍰同じ店内にTenpoとYUKIHIRACOFFEEが併設されています☕️焼きあんぴん餅という変わったメニューがあったので気になって食べてみましたコーヒーにも合うし美味しかったです
テツandトモの、トモ(青)です♪山形県天童市、ほほえみの宿滝の湯さんで行われた「株式会社多田様20周年・社会福祉法人すばる様10周年記念式典、懇親会」。舞台には色鮮やかな、綺麗な生花が飾られてましたよ(*^-^*)◯4月18日(金)山形放送・YBCラジオ夕方4時20分~4時50分【テツandトモのなんでだラジオ!】○雪印メグミルク「乳酸菌ヘルベヨーグルト」のCMに出演中。花粉やハウスダストなどによる、目や鼻の不快感を緩和する「乳酸菌ヘルベ
テツandトモの、トモ(青)です♪4月13日(日)は・・・山形県天童市、ほほえみの宿滝の湯さんで行われた「株式会社多田様20周年・社会福祉法人すばる様10周年記念式典、懇親会」のサプライズゲストでしたよ♪20年以上前かな。会場の「滝の湯」さんのCMに出演させていただきました。お世話になった滝の湯さんでのお仕事♪アッという間の35分間でした♪(30分間の予定が5分オーバー)お世話になった皆さん、楽しい時間をありがとうございました(^O^)◯4月18日(金)
昨日の続きです。コーヒー野菜ジュース等の健康ドリンクパン野菜サラダお粥とご飯夜はつや姫、朝は雪若丸とはえぬきでした。豆乳コーンスープ薬膳そばと麩蕎麦だし巻き玉子天ぷらと焼き魚フレンチトースト摂った食事ヨーグルト果物甘酒がありました。ヨーグルトとフルーツご覧になった方は1票の投票をおねがいします。下の3つのうちいずれかに読んだよのクリックご協力よろしくおねがいします。クリックすると画面がきりかわり、順位があらわれます。にほんブログ村にほんブログ村
これから朝食です。朝食は会場へごはんのお供おばんざい山形を代表する漬物山形名物だし玉こんにゃく納豆ウィンナーエビチリは、かさ増しなのかパスタが入ってました。春雨サラダ、棒々鶏ご覧になった方は1票の投票をおねがいします。下の3つのうちいずれかに読んだよのクリックご協力よろしくおねがいします。クリックすると画面がきりかわり、順位があらわれます。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
滝の湯の料理コースはいくつかありますが共通でバイキングコーナーがあります。中華サラダ野菜サラダは取り放題そして、芋煮も食べ放題です。取ったサラダ山形の芋煮河豚𓆡コースの続きです。河豚の唐揚げふぐちりが運ばれてきました。美味しそうです。茶碗蒸し河豚ちりを食べた後は雑炊雑炊を頂きます。最後はデザート、フルーツワインゼリーご覧になった方は1票の投票をおねがいします。下の3つのうちいずれかに読んだよのクリックご協力よろしくおねがいします。クリックすると画面がきりかわり
夕食は1階の木漏れ日へ今回は河豚会席のコースにしました。食前酒は河豚のひれ酒河豚のほぐし身にあん肝、河豚のマリネ飲み物は楯の川酒造の子宝リキュール、ラ・フランス河豚の刺し身、てっさ。河豚の握り寿司。ご覧になった方は1票の投票をおねがいします。下の3つのうちいずれかに読んだよのクリックご協力よろしくおねがいします。クリックすると画面がきりかわり、順位があらわれます。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
今回も温泉卵つくりに挑戦しますカウンターへ行き、たまごをもらいます。卵が高騰するなか大盤振る舞いです。温泉釜へ向かい温泉卵の作り方を確認。前回は固くなって、白身がトロトロになっていなかった。温泉に入れる時間はきちんと守り、氷水で冷却。醤油と共に頂きます。今回は温泉卵になっていました。ご覧になった方は1票の投票をおねがいします。下の3つのうちいずれかに読んだよのクリックご協力よろしくおねがいします。クリックすると画面がきりかわり、順位があらわれます。にほんブログ村
みなさま、こんにちは。ポスチャースタイリスト古谷維久子です。今月、人生初の【山形】の旅を楽しんできました。完全なプライベート旅行記です。山形が気になるかた行ってみたいかたに、お付き合いいただけたら嬉しいです。家を出たのは、夜明け前。日の出の方向を写真に撮ると、なんだか虹の影のようなものが映っていて(わかるかな?)それだけで、テンションアップ。空港では、チェックインから荷物預けまで、自動化が進んでいます。頑張って、トライする87歳の母。
おはようございます☀️ほほえみの宿滝の湯ホテルhttps://ameblo.jp/harapekomamasobagasuki/entry-12837315977.html『天童ほほえみの宿滝の湯』お久しぶりです突然のカンパーイ🎉なんか、いいことありそ天童ほほえみの宿滝の湯もいちど、カンパーイhttps://www.takinoyu.com/山形天…ameblo.jp待ってましたの朝ごはん朝ごはんはバイキングおかずがまだまだ並んでいて、これ↑の他にもたくさん食べました😋
お久しぶりです突然のカンパーイ🎉なんか、いいことありそ天童ほほえみの宿滝の湯もいちど、カンパーイhttps://www.takinoyu.com/山形天童温泉ほほえみの宿滝の湯【公式サイト】天童駅から車で5分、山形県天童温泉の旅館、ほほえみの宿滝の湯公式サイト。人と自然にやさしい宿をコンセプトに、低炭素杯2015環境大臣賞金賞(企業活動部門)受賞、無農薬有機栽培野菜の料理が好評です。www.takinoyu.comもうね、正月からなぜか腰痛💦温泉入りまくって腰痛治
デザート系へヨーグルトフルーツヨーグルトとフルーツ送迎車でJR天童駅へ奥羽本線に乗って山形へ電車はがら空きでした。山形駅に到着。西口にて宿の送迎車に乗ります。ご覧になった方は1票の投票をおねがいします。下の3つのうちいずれかに読んだよのクリックご協力よろしくおねがいします。クリックすると画面がきりかわり、順位があらわれます。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
まだまだ、品数は続きます。豆乳コーンスープボロニアハム、フレンチトーストてんぷら野菜の中華炒めだし巻き玉子薬膳そば、麩そば味噌汁、お粥ごはんは雪若丸サラダパンは少なめ温かい飲み物アイスコーヒー、やまべ牛乳ソフトドリンクかなりの品数になりました。麩そばははごたえあって美味しかった。ご覧になった方は1票の投票をおねがいします。下の3つのうちいずれかに読んだよのクリックご協力よろしくおねがいします。クリックすると画面がきりかわり、順位があらわれます。にほんブ
これから朝食朝食会場へ庭園が綺麗に見えました。西の京都、東の山形と言われるほど漬物が有名玉こんにゃくのしそ漬けというのもあります。煮物、大根の皮の煮物ごはんのお供わらびやがんも納豆も種類豊富湯豆腐玉こんにゃくとだしベーコン、ウィンナースクランブルエッグ麻婆豆腐、焼売海老のチリソース春雨サラダ、中国人を意識したメニューも多くありました。ご覧になった方は1票の投票をおねがいします。下の3つのうちいずれかに読んだよのクリックご協力よろしくおねがいします。クリッ
これからコース料理が始まります。前菜の数々食前酒の梅酒、庄内柿を使った1品、刺し身はカルパッチョ仕立てでした。名物の鮑の肝ソース別室にてサラダと芋煮の提供葱なしの芋煮山形牛のステーキ山形牛は、柔らかかったです。揚げ物はタイ風でした。海老の生春巻き揚げご飯はつや姫と椀物丸こんにゃくの漬物が珍しかった。デザートは、ラ・フランスのシャーベットご覧になった方は1票の投票をおねがいします。下の3つのうちいずれかに読んだよのクリックご協力よろしくおねがいします。クリックす
散策からもどり温泉たまごつくりに挑戦かうんたーへ行きたまごをもらいます。温泉たまごの作り方番号札がついたネットにたまご🥚をいれ釜に入れて5分待ちます。そして、氷水で冷やします。少し固く失敗(笑)ご覧になった方は1票の投票をおねがいします。下の3つのうちいずれかに読んだよのクリックご協力よろしくおねがいします。クリックすると画面がきりかわり、順位があらわれます。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
すぐに温泉へこちらは日帰り入浴も可能脱衣場はかなり大きい番号も将棋の駒☖をかたどっています。天童温泉の効能塩風呂です。源泉かけ流しのお湯少し熱めで、段差があるので、子供でも入りやすいかと。飲み湯ですが、出ていませんでした。真ん中の置物が印象的外にはさり気なく、露天風呂があります。湯上がり茶屋ではビール🍺を始めとした飲み物があります。こちらで、ゆったりできます。大きな将棋台がありました。ご覧になった方は1票の投票をおねがいします。下の3つのうちいずれかに読んだよ
離陸後1時間でおいしい山形空港に到着。事前にワンコインライナーを予約天の将棋☖駒のマークが良い。ワンコインといっても最安が500円で、乗り合いで800円でした。ホテルまで直接行けました。今夜の宿はほほえみの宿滝の湯なかなか立派な宿でした。部屋は和室モダンユニットバス完備事務机とテレビ、冷蔵庫もあります。ベットはツインベッド天童の街並みが一望出来ました。ご覧になった方は1票の投票をおねがいします。下の3つのうちいずれかに読んだよのクリックご協力よろしくおねがいし
こんにちは本日もブログをご覧頂きありがとうございます思わぬところで時間を使ってしまったのでお蕎麦を食べたあとは、旅館へと直行ほほえみの宿空湯舟つるや施設の紹介|ほほえみの空湯舟つるや【公式サイト】天童駅から車で6分、山形県天童温泉ほほえみの空湯舟つるやの施設を紹介します。客室数26室、建物は中庭を取り囲む回廊の造りになっており、館内どこからでも庭を眺めることができます。館内の廊下は畳敷きです。www.tsuruya-h.co.jp前回系列の滝の湯で初めて知った天童木工すごく体にフ
今回は初めて訪れる天童市天童温泉があります。夕食は山形牛を使った和洋フルコース2日目は蔵王へ大正ロマンのレトロなおおみや旅館へ硫黄泉の温泉♨とても泉質の良い今回は露天風呂も利用できそうです。ぎりぎり紅葉が見えるか蔵王ロープウェイロープウェイを使って紅葉を見ます。山麓側は今が見頃の様です。ご覧になった方は1票の投票をおねがいします。下の3つのうちいずれかに読んだよのクリックご協力よろしくおねがいします。クリックすると画面がきりかわり、順位があらわれます。にほ
ご訪問ありがとうございますいつも沢山のいいね&コメント感謝です「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦ですここでちょっとしたお知らせです5月と6月に旅行に行く為、記事の途中で旅行の速報をお伝えする形となります5月は「白兎神話旅行」、6月は「京・悠久伝~遥かなる時空の中で~」ですご存じの方は行先わかると思いますが、初見の方は「どこだろう」って感じですよね旅行名最近凝り過ぎている問題・・・文字の中にヒントがありますよ考えてみてください
ご訪問ありがとうございますいつも沢山のいいね&コメント感謝です「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です近日は、毎回コメントしてくださる方も増えており非常に感謝しておりますコメントはブログを続ける上でとても励みになっていますありがとうございますそんな今回は、「ほほえみの宿滝の湯」の写真をお届けします天童温泉の中でもよく耳にする宿ですそれでは参りましょう将棋で楽しめる宿3泊目の宿・ほほえみの宿滝の湯に到着とても大きい宿なだけ
ご訪問ありがとうございます🎵いつも沢山のいいね&コメント感謝です✨「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です👍今回は、3泊目の宿と4日目の行程をお届け🎶まずは宿から参ります💡ほほえみの宿滝の湯3泊目は天童温泉のほほえみの宿滝の湯です☝️客室は、季のはなの客室露天風呂付きプレミアムスイートです♨️館内には大きな将棋盤が設置されていて、空いていればいつでも対局可能😍9~10年ぶりに将棋をしましたが、今回も勝ちました👍(1回だけ遊び過ぎて負けた事が
泊まりは天童温泉です♨️ずんだの団子食べる🍡で「なーい‼️」店員さんが「ずんだは地元ではぬたと言います。」ってその場で作ってもらう大きめ団子が見えないほどの餡美味しかった。旅館のご飯も美味しい翌日は開店と同時にすぐ売り切れるわらび餅屋さんへすでに売り切れてる商品ありっ❗️お母さんの足取りも軽軽近所にあったら通い詰めます。ランチは蕎麦屋さんのまかないから生まれたラーメン「鳥そば」→めっちゃ美味しいやん‼️山形は蕎麦屋さん大国次の日のランチは正統派蕎麦屋さんへ暖かいお
皆様、本日もかっとばしてまいりましょうー。コメントじゃんじゃんどうぞ。山形県天童市にある、ほほえみの宿滝の湯さんに御邪魔しました。この2か月で3度天童に来ておりますが、3回ともこちらに泊まっております。お遊びの1つとして、フロアで宿泊客には18時までジュースのサービスがあります。ウエルカムドリンクの代わりです。更にめずらしいものは、温泉卵を自分で作れます。人数が5名であれば土産屋の横にあるジュースサービスのカウンターで温泉卵を人数分もらい、別館に繋がる廊下のどんつきに、山形天
昨日は認定講師仲間のオカリ〜ナかづきさんのご紹介でほほえみの宿滝の湯様でのロビーコンサートをさせていただきました✨最初の数曲はかづきさんと一緒に♪夏の思い出君をのせてユニット妖での演奏は昨日ぶりではありますが本当に久しぶりです♪珍しくピッコロ管で。シルエットのようになってて素敵な写真✨(かづきさん撮影地域のかたも聴きに来てくださって町内会長様からお花💐をいただきました😀うれしいものですね夜はとってもおいしいご馳走をいただきました😀鮑の蒸したものがソースま
艶々な🍒さくらんぼまさに赤い宝石箱や〜という感じ。気分転換には旅がいちばんということで今回は東北へ山形🍒さくらんぼ以外にも美味しいものがたくさんココロのビタミンチャージもできました【花鳥風月スタイル診断パーソナル診断】ZOOM対応2時間コースを新設しました。ZOOMは限定5名様までとなります☆対面希望の方も十分なスペースがある場所を使います。土日週末、および祝日で開催ご希望の日時を第3希望までお申し付けください☆時間は
はーい、番外編でーす。振り返ると、めっちゃ楽しいツアーでした〜♪😉