ブログ記事82件
37w6d妊婦健診の日となりました今日の診察結果によってはそのまま入院↓週明けに出産になる可能性があると前回の健診で言われていたのですが、果たして…ドキドキ先生「羊水が減ってきてるね入院した方がいいかな」ということで、入院決定診断名のところに「羊水過少」って書いてあった一応入院の準備はして持ってきたし、病院に来る前に母に息子を預けてきたのでバタバタせずに済みましたこれからの流れとしては、私は無痛分娩を希望しているので3/2(日)→無痛分娩の前処置3
長男がお腹にいた頃の様子少しセンシティブなところもあります。あくまで、私の場合です。長男はめちゃくちゃ元気に産まれました妊娠中は、概ね順調でした悪阻も軽かったです。妊婦健診でトキソプラズマとサイトメガロウイルスに抗体がなく、感染らないようにと結構神経質にはなっていました最初に胎動に気付いたのは3ヶ月の頃。早い!下の子はもっと後だった小さな魚が跳ねたかのような、ピクっとした胎動でした気づいた日からは毎日、ピクッ、ピクッと「ここにいるよー!」と私にアピールしてくれているようでし
今日2月25日第二子女児を3300g強で無事に出産しました出産の経過を自分があとあと思い出せるようにメモしとく39w3d(昨日)11:00頃妊婦健診子宮口の開きなし出産の兆候なしただし、検尿後・内診前のタイミングで尿もれシートにピンクの血が1滴おしるし???と困惑した(で、無かったことにした笑)夜は旦那さんと色々お喋りして日付変わって0:30に就寝39w4d(今日)1:40破水股から何かが流れ出る感覚で目が覚め慌ててトイレに飛び込むも下着とズボンがびしょ
起きてトイレ行ったらおしるしと共に水様状のものがペーパーにつく。んんん?破水?!と不安になり、1:30病院電話。検査するので来て下さい、と。ぱこ起こして1:50出発2:30病院到着破水の検査は陰性。良かった。でも、おしるしの産徴は確かにあるから、このまま入院しましょう、ということに。明日入院予定だったから1日早まりました!4:00前、ぱこにお産中の間食かってきてもらって、ぱこ分娩室まで会いに来てくれて、バイバイ🥺🥲この時間から薬飲めないから眠れるかなぁと不安だ
昨日は妊婦健診でした〜。推定体重は約2700g(細かい数値忘れちゃった)羊水の量も問題なし。赤ちゃんエコー中も動いて元気内診で、子宮口は1cm開いているということで🧑⚕️「所見はかなり順調で良い!!」と言ってもらえました私は無痛分娩希望なので、🧑⚕️「入院日組みます!!」と言われ、決まりました7月17日海の日に入院します!!てかね……この日は私の誕生日なんですw今年の誕生日は、人生の中でトップにくるくらい特別な誕生日になるなぁ。あ、でも、出産日は翌日です。母親と
いつも読んで頂きありがとうございます娘ゆうとの高校生活について徒然なるままに書いています🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶なぜイヤイヤ期がなくて『なんでも自分で期』があったのか母の個人的な見解ですので生暖かく読んでいただけますと幸いです🌸母はゆうと早く意思疎通ができるようになりたくて妊娠5ヶ月から胎教に取り組んでいた『家庭保育園』の絵本のシリーズをお腹(ゆう)に向かってやってました出産までに0〜1歳児が読む絵本はかなり読みましたよフラッシュカードもやってました出産
なんだか義母の愚痴日記みたいになってしまっていますがここは誰にも言えないことを吐き出す場としても使っていますのでご了承ください。義母とは全く性格が違うなと以前から思っていましたが、うちに手伝いに来てもらってからよけいに意識するようになり、言動にイライラしてしまうようになりました。義母は基本的なポジティブでハッピーゴーラッキーみたいなタイプであり、私は真逆で何事に関しても最悪のパターンを想定するタイプのネガティブ人間なので同じ事柄でも捉え方が全く違います。例えば、赤ちゃんが逆子だとわかったの
だいぶ遅れてしまいましたが、ここ4回分の妊婦健診の記録(34w4d、37w0d、38w0d、39w0d)前回の妊婦健診(30w0dと32w3d)→♡割愛してさらっとまとめます簡潔すぎて赤ちゃんに申し訳ない気持ちにも…これも2人目妊娠あるあるかも?⚫︎いずれの健診でも血圧・浮腫・尿蛋白・尿糖は問題ありませんでした⚫︎毎回、FL(大腿骨の長さ)とFTA(お腹の断面の面積)は週数相応です。BPD(頭の横幅)がその時によって小さめのことがあり、その時は推定体重が前後しています。小さめと
切迫早産かもっていってた前回の記事から更新できていなかったですが無事に経過中です相変わらずお腹は張るけどもう気にしないことにして過ごしていますでもお腹の張りが痛くてよく目が覚めます『胎盤剥離切迫早産5つの要注意項目』難病患者の妊活〜妊娠の記録【要約】妊活での基礎体温は信頼性が疑われた心拍確認3日後に掌大の鮮血出血+悪阻が止まった→妊娠継続中難病治療で長期の免疫抑制中(年に…ameblo.jpついに30週です!!!30週は私の中で凄くお腹大きくて動けなくて大変なイメージで
37w1dの検診の時に、突然その日そのまま帝王切開で出産が決まったこちらの続き。本日出産宣言をされたのが19時くらい。手術室に入るのに私はPCR検査が必要という事で喉と鼻をホジホジされ、全部脱いでガウンに着替え、移動用のベッドに移りました。付き添いの夫は抗原検査が必要で陰性。この日はただの検診(産科医との面談)のつもりで来ていたので、私が持ってたのは携帯と財布と文庫本とリップクリームくらい。いつもとても待つので携帯も使いまくってていて充電が既に少なくなっていました。なので、助産師さん
検診で言われてた、へその緒が首に巻きついてる件だけど、どうやら今回も巻きついてたらしい。逆子が直った今、それだけが懸念事項。赤子、頑張って解いてくれ!解けないとしても、何事もなく無事に産まれてきて下さい。m(__)m
0歳&3歳の孫(男の子)がいます会陰切開ってご存知ですか?ばあばが出産してた時代(◯十年前…)はそんなものなかったと思うのですが、今は、経膣分娩で出産する時、赤ちゃんが引っかかったり、膣が裂けたりしないように必要に応じて陰部を切っちゃうらしいですね先日、娘が二人目を出産したのですが、その時、会陰切開をしたそうです娘は経産婦ということもあり、あっという間に分娩が進んだのですが、最後の最後でいきんでも、いきんでも、頭が引っかかって出てこなかったそうです分娩は早いし、赤ちゃんの心拍もそこま
35w6d今日2022.05.28は2週間ぶりの妊婦健診でした🤰💓赤ちゃんはなんと2697g2週間前の健診から600gほど成長してました😳💦こんなに急成長することあるのか!と驚いてます😵💦これには医師も「おっきいねぇ…。急成長だ!うーんお腹も張るわけかぁ〜。」とのこと😅お腹の張りが強いことを伝えると調べてもらったら2.8㎝でじりじりと短くなってきてるのでまだ1週間はリトドリンをしっかり飲んでねとのことです🥺💦もう産まれても大丈夫な大きさだから動こうと思ったのに
こんにちは優歌です今日で30週目。妊娠初期は30wなんて遥か遠くの事だと思っていました。よく考えたらもう2月中旬。あと2ヶ月ほどで出産なんですよね…お腹の中でこんな感じなのかしら…そう言えば前回の検診で臍の緒が首に絡まっていると言われました。自転車が原因になるとネットには書いてあって…私バリバリ自転車乗ってました自転車も今後は控える予定。。。でもそうすると本当にどこも行けない。家の周りは何もないし…コロナじゃなくても行動制限かかるお家にいるとスマホばかりやっ
四つん這いを続けても、胎児の頭の向きは改善しなかった。私の体力に限界が近かった。「どうすれば、治りますか。そのためならなんでもします」「……椅子で頑張ってください」「……」もう、とにかく終わって欲しかった。どれだけ辛くてもやり切るつもりで椅子に座った。揺れ続けた。何度も死ぬかもしれないと思った。陣痛が来るのが怖くなっていった。それでも、「前だって耐えられた。今度も耐えられる」と自分に言い聞かせて、椅子を揺らした。なのに、胎児の頭の向きは改善しなかった。「
手術当日です。前回ので書いてしまいましたが、術前処置?として当日は下記を実施術前処置?準備?・浣腸(私は未実施)・弾圧ストッキング(手術用)の着用←必要ならば前日からの場合も・手術着に着替・点滴(ルート確保)これらを午前中に行いました。病院からのスケジュールでは13時に夫来院→説明?14時手術開始(その日の件数やお産状況で遅れることも)病院から13時といわれたのですが、意図としては13時から面会可能ですよーって感じでした。夫はお昼食べる余裕なく病院に。。なのに14時近くな
化学です、周期表を縦に。周期表8族FeRuOs(Hs)(鉄・ルテニウム・オスミウム・(ハッシウム))増えるお産増えるお産=FeRuOs蚊のフランソワーズさんのボウフラ時代の話です。自分は胎児でお母様のお腹の中にいると思いこんでいます。そして、欲しかったへその緒を手に入れたようです。あみ姉さんにからかわれます。
+++++++++++++++++++++++++ご訪問ありがとうございますコレを書いているのはどんな姐『乳がん』診断までのまとめ『膠原病』について++++++++++++++++2021/1/25治療方針決定2/12/153/13/15ddAC投与2/32/173/33/17ジーラスタ注射2/17アレ科受診3/3遺伝子検査3/22遺伝子検査結果(ー)3/26CT検査3/29CT結果3/294/124/2
妊活〜気持ちいい出産〜子育てサポート&胎内記憶を伝えるMegumiですまりなさんとのお話会どんどん進化していてあれも伝えたい、これも伝えたいと伝えたい内容がどんどん増えてきてお話会は入門編、という感じでダイジェスト版として行いもっと知りたい方にはグループワーク会や気持ちいいお産に向けての準備講座を用意しました☆目指すはおなかの赤ちゃんとおしゃべりできるママになって幸せで気持ちいい出産をしよう♪これは産後の育児やメンタルにもとっても関わっていてこれ
妊活〜気持ちいい出産〜子育てサポート&胎内記憶を伝えるMegumiです先日、へその緒が2回首に巻きついて逆子ちゃんにもなっていて帝王切開?!というお話をしましたが『逆子ちゃんでへその緒巻いて帝王切開と言われたら?』妊活〜気持ちいい出産〜子育てサポート&胎内記憶を伝えるMegumiです首にへその緒2回転して逆子ちゃんになってお医者さんから帝王切開になるだろうと言わ…ameblo.jpこれは気持ちいいお産のお話会に参加してくださったMさんの体験談でしたMさんの感想
32週、赤ちゃん1700gを超えていました心配していた臍の緒も今回の検診ではとれていたようで、一安心ですただフォロワーさんからのコメントで胎動が激しいとまた絡まったりするようなので、出産の時に絡まってないよう祈りますマンションのベランダ水漏れトラブル、本格的に工事しました。2日間朝と夕方家におらねばならず、まあそれはいいのですが管理人さんが、「工事になってよかったですね!」「いやぁ日頃の行いがいいから、工事の日晴れましたね」「本当工事よかったですね」「工事してすっきりしたでしょ
妊活〜気持ちいい出産〜子育てサポート&胎内記憶を伝えるMegumiです首にへその緒2回転して逆子ちゃんになってお医者さんから帝王切開になるだろうと言われた妊娠後期の方無事、くるんくるんと回ってくれて頭を下にしてくれたそうです。お医者さんもびっくり!だったようです。という事なのでへその緒が巻いてて逆子ちゃんでもくるっとひっくり返ってくれることもあるあきらめないでくださいね!では、実際どうしたらひっくりかえってく
可愛いものが大好き!キラキラなマリーアントワネットに憧れつつ、二児の育児に追われつつ…アントワネットなんてまだまだ無理ぃぃー、な毎日をブログにしていますどうぞ脱力してお付き合いくださいませ登場人物の紹介はこちらです(*´‐`)こんにちは!カカトワネットです引き続き、まるの妊娠・出産記録⑪です!!今日はようやく赤ちゃんが産まれて…?のお話です前回はこちら『まる妊娠・出産記録⑩~会陰切開する、しない問題~』可愛いものが大好き!
まだ1週間経ってませんが、産院の年末休みとの兼ね合いもあり、本日妊婦健診してきましたまず、血圧は少し高めに出てしまい、減塩注意を受けましたたぶんクリスマス辺りでピザやチキンやマックを食べてしまったから…かと思います…気を付けよ…尿糖、タンパク問題なし体重もそれなりそしてエコー先週に比べて小さめの測定でしたそれでも大きいことにはかわりないみたいなので、大きくなりすぎない内に出てきて欲しいものですただ、今回心配なことがありまして①週数の割りに赤ちゃんがあまり下がって来ていないこと
昨日になっちゃったそして23時に目が覚めて今に至るピーナッツチョコ3つとバームロール1個とポテトチップスうすしお味半袋食べてもたガマンてきない母ごめんよ昨日は1週間ぶりの妊婦健診!!今日はエコーで顔見れるかな~って朝からウキウキ内診→エコー→NSTの順番先生「お腹張りますかー?」私「いまいちまだわからないんですけど、なんとなく張ってる気はします」先生「じゃあ内診しますねー」私「はー…ぃっ…!!だだだだだだっ!!!」「いだっ…いだいっだだだだだ!!!」「あぃたっ…いだぁっ…だぃ
おはようございます昨日は健診でした。32w1dで、推定体重1900g超えです。この時期ぐんと大きくなるからね〜とのこと。前回の1500g超えも成長ぶりに驚いたけど、今回もびっくりお腹重いはずだわぁそして健診のあと、職場の産休手続きの仕上げ32週に入ったのでついに産休期間です。(職場は産前産後8週間産休がありますが、21週から約2か月休ませてもらってますが、切迫早産診断で病休扱いでした)産休の手続き自体は終わっていますが、社会保険関係の免除もまた別に手続きがいるそうで。めんどく
出産レポ①『【二号くん出産レポ①】自然分娩か、緊急帝王切開か。』今日は出産後、1日目。出産当日はずーーっと二号くんのお世話は病院がやってくれていたので、おかげさまですごく休まりました二号くん出産レポ深夜2時過ぎまで夜更かし…ameblo.jp出産レポ②『【二号くん出産レポ②】下がってこない胎児』出産レポ①↓「帝王切開も考えなければならない」順調に進んでいると思われた分娩が帝王切開に!?その時、分娩担当医から以下のような説明を受けました。・陣痛の際、あ…ameblo.jp8時間程で産まれた
妊娠中、ユーリによく言い聞かせたこと…続きです。はい。綺麗〜な頭の形して、切ったお腹から取り出されてきたユーリさんなのでした。言うこときいて偉いね、今より言うこときいてるね。笑ユーリの叔母である私の姉のエネルギーは凄くて、小学1年から中学2年までの三児の母をやりながらフルタイムで働きご飯も作り……姉のような人は珍しくないのかな。世の中の女性は何故こうも強いのか(˘•ω•˘)?お尻だと思うじゃん。むっちり太ももは、1歳11ヶ月になろうとする今でも健在です❣️
こんにちは人生マリッジアドバイザーのゆみこですなりたい自分になるためのお手伝いをしています毎日、笑顔で楽しむ自己開示ブログいつもブログを読んでいただきありがとうございます第二子は男の子無事出産微弱陣痛で出産は少ししんどかったけど…無事に生まれてきてくれて本当に嬉しかった🌈チアノーゼが心配でしたが…元気にすくすくと育ってくれました同居のお祖母は年老いて腰が曲がっていて歩くのも🚶♀️大変な状態でしたが病院までひとりで来てくれました。よ