ブログ記事23件
こんばんは🌃最近、日商簿記3級の勉強でふくしままさゆきさんの動画を見ています就労移行支援事業所でも簿記3級の内容を自習しています下記の本がAmazonPrime会員なら追加料金無しで読めるので、就労移行支援事業所での自習に使ってましたが分かりやすいです就労移行支援事業所のwifiだと動画止まってしまって見れないみたいなので、家でふくしままさゆきさんのYouTube動画拝見していますちょっと勘定科目とか簿記の勉強に挫折した経験から、苦手意識あったのですが抵抗感も無くなってきました転職
おはようございますアラフィフパート主婦ちょこぞーです♪以前から勉強してた簿記試験。先日受けて合格しました!私の受けたのは、日商簿記3級。合格率は40〜50%だったかな?勉強すれば、受かりやすい試験のようです。簿記については、初心者。簿記で出てくる単語は少し聞き馴染みのあるものがちらほらレベル。経理経験はないけど、事務経験少しあり。理系です。前職の接客業の派遣パートから、派遣満期後に転職。経理も含んだ事務職を探しました。縁あって年明けから小さな会社の事務員パートとして働いて
規模が大きくないと別の口座やカードを作って管理するのがめんどくさい。簿記の勉強はつまらなくないけど。ふくしままさゆきさんの動画を見るだけで合格できそう。【ゼロからの簿記3級講座'23年度版】満点合格・高得点合格続出の大好評講義です。YouTubeのみで今から始められるテキスト不要の全25回。アウトプットは概要欄の練習問題で💁♂️【満点合格・高得点合格続出!大好評の講義】まずはテキストなしのYouTubeのみで、今から始められます。まずは「25個の動画を3周」。概要欄の問
簿記3級の勉強は以下の方法で行いました。・ふくしままさゆきさんのユーチューブ動画と書籍ホントにゼロからの簿記3級『ふくしままさゆきのホントに』シリーズAmazon(アマゾン)とても丁寧に解説されているので理屈まで理解したい方にオススメです。最初に書籍から読み進めたのですが中々理解できずに一度挫折しました。しばらく経ってからユーチューブの動画を1/2〜3/4倍速で2周してから書籍を読み直してみるとようやく理解して読み進める事が出来ました。書籍も2周して総復習問題70問を
去年から手をつけ始めたものもありますが、昨年の11月末でオンラインの占星術の学校を卒業し、次何やろうかなーと考えていました。そこで気づいたのが、パソコンを使い慣れているはずなのに、なんかついていけていない自分に気づいたり開業するにも経理とかもやらないといけないから、簿記なども再び勉強したいなといろいろアイデアが湧いてきました。去年までは大まかにあれやろうこれやろうだったのですが、今年は具体的にこうしたい、というのが湧いてきて書き出していこうと思いま
今年は中吉今年の目標日商簿記検定2級に合格する💮3級は20年ほど前に習得済みですが、2級だけは勉強している途中で挫折してしまい通信講座を途中で辞めてしまってお金をドブに捨てていました。高校時代(商業科だった)、どうしても取得できなかったので新しくチャレンジしたいというよりは、昔できなかったことのリベンジというか、再挑戦するといった形になると思います。来年の(2024年)の2月の試験までには合格を目指し勉強していきま
今日、合格発表の日だったんです朝にドキドキしならがらサイトを開いたら、自分の番号あったーやったーー!!受けたのは簿記3級!独学でちょこちょこ勉強してたんです11月に試験受けてました。サイクル8のタイミングで受けてたから、これも収穫だよね合格率40%くらいの比較的受かりやすいものですが、実は6月に落ちてましたー問題もだいたい解けるようになってたし、なんかいける気がしてた根拠なき自信過去問とか全然やってなくて、試験前日にやり出す私あれ、あれれ仕訳は分かるけど、答えの書き方、
わ今週から簿記の勉強を始めました。先週、面談してもらったキャリアコンサルタントの方からお勧めされたというのもあって早速チャレンジしてみることにしました夫の収入が減収したというのもあって今の職場のお給料だと生活していくのがギリギリ貯金も思うようにできないため長く続けられてお給料もUPするような職に就きたいと本心を伝えて相談したところ経理の仕事はいかがですか?とアドバイスされました。医療機関で請求の仕事を続けてきた私に向いてる仕事なんじゃないか?とのことでし
こんばんは、予想通り全然進んでませんが。ふくしままさゆき先生のYouTubeで、2級については全てさらってから予想問題を解いた方が良いと考えて、またインプットです、、年末Studyingでやっていなかったっけ??という感ですが、それでインプットしても理解しきれていないから結局問題が解けないのでは?というところなので面倒くさがらず急がば回れということで、初心に…まずは商業から攻めることにしました。毎回これはこうです。Z会のテキストも商業から。笑何をやってもダメだった私が、無料YouTub
第161回簿記検定試験3級の合格発表がありました。わしも、見事合格〜。う、嬉しいデス。(金沢商工会議所:合格率40.7%)数学苦手だし、向いてないよな〜と思いつつもチャレンジしてみましたが、初めてみれぱ、なんつーことない、数学の向き不向きは全く関係なく。仕分けのルールをしっかり理解すれば、T勘定や決算整理もすいすいよ〜。とは言うものの、テキストを読むだけでは理解できないところもありましてYouTubeの力を借りました。それが、こちら↓簿記系YouTuber?
何度も挫折してる2級の勉強仕事しながら勉強するのしんどくて何度も挫折してるせめて2級せめて2級はとっときたいな、と思うのでまた前やったところを再勉強してみる(これを何度も繰り返してるんだけど)とりあえず今日はふくしままさゆきさんのYouTube見たのでメモ。
国税庁:オンライン説明会のご案内国税庁では、全国どこからでも誰でも参加可能なインボイス制度に関するオンライン説明会を開催しています。なお、過去に実施した説明会の模様については、YouTube「国税庁インボイス制度オンライン説明会」からご覧いただけますオンライン説明会のご案内|国税庁www.nta.go.jp臼杵税務署:説明会のご案内臼杵税務署では、インボイス制度の説明会を開催します。事業者の方は、どなたでも参加できます!事前予約が必要ですので、参加をご希
日商簿記2級を受験してきました先に結果ですが…無事、合格しましたー5月のワクワクリストまた1つ達成しました嬉しい!!日商簿記の試験方法は従来通りのペーパーテストに加えて、2020年からネット試験が導入されていて、今回、私はネット試験で受験をしました。数年前にペーパーテストで受験して2点足らずで不合格だったので、どちらも受験しましたが、私はネット試験のがやりやすかったです問題をPC画面で見て、紙にメモをして、数値をキーボードで入力するという一連の作業は最初慣れなかった
工業簿記2級テキストが1周終わった。私の脳みそじゃ、ちんぷんかんぷん。3級の時見てたYouTubeの「たぬきち」先生の工業簿記、たまには1周してみよう。独学応援!ホントにわかる!簿記2級工業簿記『わかってうかる』を目指す人のための解説書『ふくしままさゆきのホントに』シリーズAmazon(アマゾン)498円おもしろいマンガがあると聞いて、ちょっと息抜き✨「ダーウィン事変」やばい面白かった早く次が見たくなるダーウィン事変(1)(アフタヌーンKC)Amazon(アマゾン)7
テキストまだ工業簿記1周目💦なかなか進まん、読むだけなのに😑今の私にぴったりな本見つけた😳10年後、君に仕事はあるのか~読んでみた10年後、君に仕事はあるのか?―――未来を生きるための「雇われる力」Amazon(アマゾン)1,247円発想力、実行力大事だな🤔そうは言っても、まずは日商簿記2級だわ頑張れ、私の脳みそ(ふくしままさゆきさんに感謝🙏)独学応援!ホントにわかる!簿記2級工業簿記『わかってうかる』を目指す人のための解説書『ふくしままさゆきのホントに』シリーズ
試験に向けて勉強の計画立てるけど、なかなかその通りいかないな~3級の時はどうだったっけとりあえずYouTubeで「たぬきち先生」の方をよく見てた😳私の理解力では、動画が長いふくしままさゆきさんの方が合ってる気がする。3級の復習はふくしままさゆきさんでやってみたホントにゼロからの簿記3級『ふくしままさゆきのホントに』シリーズAmazon(アマゾン)99円結構わかったかも🤔2級は、ふくしままさゆきさん一択でやってみよう独学応援!ホントにわかる!簿記2級工業簿記『わかっ
今日は、日商簿記2級~工業簿記テキスト1周目スタート✩.*˚1週間で2周だから、1日200ページね(最初はわからんからキツイけど)ふくしままさゆきさんのKindle本テキスト独学応援!ホントにわかる!簿記2級工業簿記『わかってうかる』を目指す人のための解説書『ふくしままさゆきのホントに』シリーズAmazon(アマゾン)498円3級の時もふくしままさゆきさんのを読んだけど、今回も活用させてもらおう(¨̮)︎︎まずは2周ね脳みそ負けるなー#YouTube#独学#日商簿
今日は3級テキスト最後の仕訳70問!あー結構解けるな、そりゃ3級合格してるしな当たり前か😏(ふくしままさゆきさんに感謝🙏)ホントにゼロからの簿記3級『ふくしままさゆきのホントに』シリーズAmazon(アマゾン)99円明日からは1週間で工業簿記2級テキスト2回をとりあえずやる😑わかってもわからなくてもとりあえず2周独学応援!ホントにわかる!簿記2級工業簿記『わかってうかる』を目指す人のための解説書『ふくしままさゆきのホントに』シリーズAmazon(アマゾン)498円ア
簿記ナビから取った仕訳問題Aランクやってみました(2回目)なんと50問中正解49問正解率98%なぜ、急にここまで正解率が伸びたか?https://youtu.be/glQvr5d42g0簿記3級独学応援っ!⑱総復習問題70問(やさしめ標準)2021年度の試験範囲変更に対応!2021年度から試験範囲が若干変更になり、それに伴い、この「総復習問題70問」も作成しなおしました(Q19のみの変更だけですが)。(「㉔チョイムズ50問」の動画は変更ありません)不具合・間違いがありましたら、お
来年無職になるので、日商簿記2級を取ろうかと勉強中アラフィフの転職、簿記2級は本当に役に立つのかな今日も仕事の昼休みに、3級テキスト3回目復習中YouTubeで河野玄斗さんの超集中BGMを聞きながら。。睡魔に負けそうだわふくしままさゆきさんの簿記3級も助かるーちょっと長いけど、丁寧だし、あれが無料なんていい世の中だわアラフィフの転職、簿記2級は本当に役に立つのかな脳みそ頑張れ
来年無職になるので、日商簿記2級を取ろうかと勉強中脳みそが働かない、全く覚えられない登録販売者は一昨年、日商簿記3級は去年取ったけど、ギリギリだったのよね今週は3級テキスト3回読み直し予定で今、2回終わって3回目突入もうすぐ50歳、どうなることやら😅YouTube見て、テキスト見て頑張るしかない
こんにちは。ちえです。詳しいプロフィールはこちらです。再び問題に挑戦しました。前回の結果はこちらです。『見事に惨敗orz【簿記3級】』こんにちは。ちえです。詳しいプロフィールはこちらです。ここしばらく見続けてたふくしままさゆき先生の動画、初心者向けのプレイリストが終わったので挑戦してみま…ameblo.jp結果は、40/50問正解。50〜60%の合格率らしいですが、前回より解けるようになりました✌️実は12/16にCBTで試験を受けることにしました。来年の2月かな
こんにちは。ちえです。詳しいプロフィールはこちらです。ここしばらく見続けてたふくしままさゆき先生の動画、初心者向けのプレイリストが終わったので挑戦してみました。電卓音が雨音に聴こえました🤣序盤は「よし、できた!」となりましたが、後半はほぼギブアップ😭過去問は勘定科目があるけど、こちらには勘定科目の選択肢はないので、消去法と言う技は使えません。結果は、29/50問正解。理系の大学出てるし、数字に抵抗ないですが、何回かやらないと無理です…。こちらの本じゃな
いやはや三級でこの難しさか!逆にこんな基本がわからずに社会人やってたのが恥ずかしい。落ちても勉強は続けたい。いずれは管理会計の勉強にステップアップしたいから、せめて三級くらいは取らないとスタートラインにも立てない気がする。逆に、三級程度の知識でもゼロとイチでは大違い。ギリギリまで頑張る💪