ブログ記事703件
こんにちはふうりんって聞いて、西宮界隈に住んでる方はラーメン屋さんってすぐにわかりますよねスペシャル2年ぶりくるいにふうりんに行きました塩ラーメンが好きだけど、たまには醤油も美味しいね
住吉勤務ランチふうりんラーメンBセット800円ご馳走さまでした。安定の味
今日は兵庫県芦屋市に進撃しておりましたお昼ご飯は『ふうりん芦屋店』に突入しましたよっ!!角煮ラーメンをオーダーしましたでっかい角煮がゴロゴロ入ってました仕事仲間が食べてたトマトラーメンが美味しかったみたいデス(๑•̀ㅁ•́ฅ✧しかし最近のラーメンはどこへいっても1杯1000円くらいのラーメンが普通になってきましたね…ではごきげんよう
筆ペンと紙さえあればいつでもどこでも楽しめる想いを伝える筆文字「伝筆」(つてふで)こんにちは。埼玉の伝筆講師ゆうですさあ、今日も楽しいことをしよう帰宅時神社の横を通りますある日ものすごい大量の鈴が鳴ってるのに出くわしり“んり“んり“んり“んり“んり“んり“んり“んり“んり“んり“んり“んなんの音??暗闇から....ちょ、ちょっとこわい....!
最近釣りに行かない理由として迷惑駐車による警察の出動があります。自分も迷惑をかけている一人になるのが嫌なのでホームグラウンドに行くのをやめてました。さりとて、このブログの本来の話題「自給自足」が滞たままなんです。そこで、チャーター船に乗ってみました。2~3人で行くのに丁度いい小型ボートを船釣りに馴染んでる知人に無理を行って指南頂く予定でした。しかし、強烈な船酔いに襲われ30分でダウン。こんな酷い船酔いは子供の頃以来でした。アコウ狙いだったので根掛りロストで仕掛けをやり直すのに下を
こんばんは。いつも訪問して頂き、ありがとうございます。いろんな手法であなたの心に癒やしをお届けすることをしたい。。。スコです今年の夏は🎐風鈴まつり🎐から始まりました関ヶ原ウォーランドにて草津温泉の湯畑付近にて南宮大社の境内と手水舎にコレだけ風鈴🎐を見ているのも珍しかったりしますそして昨日は養老の滝から南宮大社へ向かう道中に彩雲や龍雲を見たりしてひとり興奮してました帰宅してからは、注文していた八龍茶が届いてたのでした。この八龍茶は、インスタでにじと葉っぱちゃんが
こんにちは!断捨離トレーナー講習生にしむらかずみですブログ村のランキングに参加しています↓のボタンをクリックしてくださるとブログを続ける励みになりますよろしくお願いしま~すにほんブログ村にほんブログ村きのうは、綾部市にある古刹、東光院まで遠出しました東光院は、天武天皇の白鳳二年(673)に開創された寺院紫陽花が有名なお寺ですが今、“ふうりん祭り”を開催中ふうりんと風車がとってもきれいと聞き行ってみるとまさかの、お盆休みでした
ふうりんの音、キレイだね🎐〜♪
今日も暑いですね💦先日、表参道のクリスクロスでパンケーキを食べたのですが※その時の記事↓本当に雰囲気のいい店だった。1人でもぜんぜん平気な感じだったし♡ところでクリスクロスのお隣がオルビスだったのですが店の前が夏っぽい夏といえばこれ!昔はどこの家にも風鈴ってありましたよね♡お気に入りのクレンジングです↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こんにちは今日も過ごしやすい気温ですねとはいえ予想は28℃体感は何度だろ昨日の夕方からの雷雨まろさん怖くてずっと震えてわんこは耳がいいので人間には聴こえなくても遠くのゴロゴロまで聴こえるんですよね抱っこで過ごしました留守中じゃなくてよかったわでは昨日の続きです『日本橋室町で腹ぱん♡』こんばんは〜ちょっとブログおサボりの術3連勤の月曜から水曜暑い暑過ぎて熱いちょうどお日様が真上に昇る頃出勤の私丸焦げになるわっお休みの本日雨女さん各地で被害が…ameblo.jpコレド室町のすぐ
こんにちは星とアートのセラピスト、SOWAKAたまきです。初めましての方/お問合せ/MENU「旧暦七夕とふうりん」旧暦の七夕は現在の8月に当たることが多く今年2022年は8月4日。明治以降、太陽暦になったけれど最近、月の満ち欠けが影響する太陰暦を見直してみようと思っています。ところで、このアート。リボンが描きたいな、くらいしか思わず目的もなく、描いていました。出来上がると、ふうりんに見えたのでタイトルをふうりんに
土曜日に風鈴が撮りたくなって…ググってみたけど千葉には風鈴まつりとかって無いんだな。風鈴でヒットしたのが月崎駅!って事でlet'sgo〜風鈴があるのは駅のホームなので入場券が必要になります。ここは無人駅なので、目の前のコンビニ?で入場券は購入します。正直どう撮っていいのやらって感じです。まー試行錯誤🤣風鈴は150個飾ったらしいですよ。でもね落ちて割れたりしたのもあるのだとか。みんなからの寄付でここまで増えたんだって。でもさ、そに風鈴を盗んだやつがいるんだって。なんで
17日の日曜日、仕事を終えてからみんなで西新井大師の風鈴祭りに。むかーし行った時は境内に展示していた記憶が…。隅っこのテント中だから風もなく、涼し気な音も聞こえず…暑かった💦でも風鈴は🎐綺麗だね〜。今まで南部風鈴がいちばん好きだったけど、静岡の竹千筋風鈴が気に入ったなぁ。細かい竹細工がきれい😍でも吊るすにしてもマンションじゃなぁ…と、調べたら《置き風鈴》ってのがあるんだねーー。出窓とかに飾りたい〜。日本製風鈴8C-689108千筋置風鈴送料無料楽天市場15,290
この投稿をInstagramで見る花レディースクリニック#愛知県みよし市(@hana_ladies_clinic)がシェアした投稿
一昨日のプレミアムアウトレットの帰り道16時半近かったけれど小郡市のかえる寺に行ってみた。最近は日常に風鈴の音を聞く機会が無くなった。騒音のひとつみたいに言われちゃうかな。クーラーの部屋で過ごせば音色で涼を感じるとかないのかな。暑い日だったけれど懐かしい風鈴の音色に癒された♡
メルヘン通りはガラス細工のお店がたくさんふうりんの音を聞きながらの散策は心地いいですお決まりのオルゴール堂毎年同じ感じだけどオルゴールに癒やされ食後のおやつでルタオへやっぱりここでしか食べれない生ドゥーブルフロマージュは食べたいもんねいつも定番のドゥーブルフロマージュなので今回はメロンのドゥーブルフロマージュにしてみましたメロンの味かしっかり感じられてドゥーブルフロマージュのなめらか感としっかりマッチ美味しかった
この投稿をInstagramで見る放課後等デイサービス・児童発達支援2ndミッケ(@funhouse2ndmikke)がシェアした投稿
久々に日曜日にお出掛け友人と一緒に「ふうりん展」へ3000個のふうりんが涼やか〜に澄んだ音色を奏でましたふうりんの音色は病除けや魔除けだったみたいですね日本の伝統工芸品のふうりん素材の違いで音色もそれぞれ違ってましたしかも風鈴の音には“1/fのゆらぎ”の癒し効果もあるとか…どうりで心地がよかったハズだ…最近は窓を開ける事が少ないからふうりんの音色聞く事が少なくなっちゃいましたよねゆらゆらと揺れるふうりんをお土産に2つ購入しました喜んでくれるといいなぁ夏の風物詩ふうりん
外看板に風鈴を下げています。ちりんちりん丸くて青いガラスの↓風鈴節電のために夜は外看板の電気は消しています。↑ストロボ撮影しています昨年も風鈴を飾っていました。しかーし、強風で外看板に当たり割れてしまいました。今年も割れそうで、少し心配。≪個太郎塾≫鶴瀬教室|小学生・中学生・高校生の個別指導学習塾|夏期講習(ichishin.co.jp)人気記事(..)φ(入学式)台中の「希望坂」(..)φご入学おめでとうございます(
こんにちは!「児童発達支援&放課後等デイサービスシュウエール武蔵小杉」管理者兼児童発達支援管理責任者の綱木麻衣子です。6月に風鈴作りを行いました!風鈴作りでは鈴やビーズを紐に通すなどの作業で手指をうまく使う力を高めました。子どもたちは短冊に名前と絵を描き個性を発揮させていました。風鈴を作り終わったら「はやくお母さんに見せたい!」と嬉しそうな表情を見せてくれました。鈴の音色で夏を耳から感じられます。さらに夏が楽しみになりますね^^
こんばんは。連休なんですがお客様のプラン依頼が沢山ありましたので、早く目が覚めたので頑張って2つ作りました(*^^)vアイデアがすぐに出てきて作れる時と中々出ないで詰まってしまう事があります( ̄▽ ̄)私どもは企画住宅では無くて100%の注文住宅の会社なので、土地に合わせてご要望のお家を建てますので、経験と数をこなさないとレベルが上がりません(;^ω^)今、85坪を越える2世帯のお家の商談をしていまして、何度も見てもらっては修正で今回で9回目です(;^ω^)大きい買い
風が並んでいます色は様々で人通りは絶えなくて・・・→このあたりに参拝者の頭があるデジカメに転向してから困っていることの一つフィルムカメラのようなわざと焦点を当てない撮影が出来ないことこの場所はそれを叶えてくれた撮るのは上半分風の見える神社です風の聞こえる神社です
山梨県南アルプス市下今井にある、ふうりんいいねー。メニューもりそばを注文カッケー皿だなぁ。蕎麦つゆは、甘みが効いた旨いやつ。蕎麦は、太さがやや細め。パツンパツンのコシで、清涼感高め。喉越し抜群。豊かな風味と甘み。旨し。ナイス。ナイス。
ステキ空間✨さきやま木工さんで、木ふうりんを作ってきました🎶かたかたと優しい音です☺️癒される~💕#木工ワークショップ#風鈴#木の音#あそびばここから#癒しの空間#フリースペース#マイリフレッシュ#DIY#木の種類#ペーパーがけのやり方#知る
2021.06.24しきぶ温泉湯楽里を後にし・・・遣って来た場所は~陶芸公園陶芸村とも言われております今回・・・お邪魔するのは、その中の一つ【越前古窯博物館旧水野家住宅】です住宅を見に来た訳ではなく・・・【陶ふうりん~二千の音色♪~】のイベに訪れました敷地内に足を踏み入れる前から、風鈴に出迎えられます入館料を支払い(いや!実際は、抹茶代を払ったのみ)を、陶ふうりんを見学します色・形・音色・・・全てが一つ一つ異なる手作り1点物ガラスの風鈴も好きだが・・・陶器
こんばんは。日曜の夜はゆったり夫婦で晩酌が幸せなふうりんです。今日は、西大宮から徒歩20分の場所にある麺屋扇さんに行ってきました扇さんは、さいたま市のラーメンランキングでもかなり上位なお店で、塩ラーメンが名物の人気店です!わたしは濃厚塩ラーメンを選びました。濃厚塩ラーメン750yen大きなチャーシューの下にとろとろ濃厚なスープが隠れてます!濃厚なラーメンが大好きなわたしは、すごく好みな1杯でした。そして、トッピングは玉ねぎ❤︎これが大正解でした〜〜!玉
こんばんは。金曜日の夜がいちばん好きなふうりんです。今日はわたしが大好きなめちゃくちゃ贅沢なものをいただきました!岩手県の中村屋さんの海宝漬け中身じゃーーんホタテ、ウニ、アワビ、イクラ海の宝がつまってます!!旦那さんの実家が岩手なので、たまに送っていただくのですが、これをアツアツごはんと食べるのが、ほんとに大好きです❤︎岩手のふるさと納税の返礼品でももらえるので、是非食べてみてほしいです〜〜ふたりでお外を観察しているふうとりん。終わり
こんばんは。祝日でテンションあがってるふうりんです。今日はお友だちが遊びに来てくれたので、久々に、おうち居酒屋です☺︎えのき唐揚げナスと玉ねぎの揚げ浸しチーズディップ海苔アボカド揚げ浸しは、旦那さんのリクエストで、トップ3に入るメニューなのですが、、今日はお友だちのお母さんのレシピで玉ねぎを入れてみましたすっごく美味しかったです!えのきは、和田明日香さんレシピで、家事ヤロウで見てから、ほんとにファンなんです❤︎❤︎ちくわのフリカケにいち
こんばんは。早く秋服が着たいのに、暑さにうんざりなふうりんです。今夜はMizukiさんのアメブロのレシピで気になっていたものを作りました!本も出している有名な料理研究家さんで、わたしはインスタもチェックしています。厚揚げのおろし焼肉のせもやし坦々スープ本日もヘルシー意識です。厚揚げは揚げてあるから、ダイエットに不向きな印象もありますが、普通の豆腐よりも糖質が少なく、さらに食べごたえもあるので、少しの量でも満足感が得られる気がします!厚揚げのおろし焼肉のせ◽