ブログ記事241件
保育ルーム『ひなたのおうち』夜間保育・一時預かり一戸建てのアットホームな託児所です♪(神戸市灘区)①ひなたのおうちってどんなところ?②ご利用案内・料金・場所③お申込み・お問い合わせ④夜働くシングルマザー応援!夜間特別プラン(調停・別居中も可)最近のお預かり♪暖かく良い天気だったのでお散歩に行きましたトンネルにテンションが上がってキャー!と笑うTちゃん公園でも遊びましたその後は、都賀川を通って帰ろう!という案が出たので川沿いを歩くことに
2025年度「夢を応援基金(ひとり親家庭支援奨学金制度)」の奨学生400名を募集中♪応募の締切は、4/18(金)必着です(^^)#ローソン#ローソンのサステナビリティhttps://t.co/WowI1Cgpr0pic.twitter.com/PMx0et1Dkd—ローソン(@akiko_lawson)2025年4月3日
保育ルーム『ひなたのおうち』夜間保育・一時預かり一戸建てのアットホームな託児所です♪(神戸市灘区)①ひなたのおうちってどんなところ?②ご利用案内・料金・場所③お申込み・お問い合わせ④夜働くシングルマザー応援!夜間特別プラン(調停・別居中も可)ViewthispostonInstagramApostsharedby24時間保育ひなたのおうち(@hinatano_outi)①ひなたのおうちってどんなところ?②ご利用案内・料金・場所
最近のお預かりの様子です🌱✨みんなでクッキー作りをしました🥰「卵割ってみたい!できるかなあ?✨」と、ドキドキしながらチャレンジしていました🥰自分たちで卵を割って、粉を入れてコネコネ👩🍳型抜きも上手にできました🥰オリジナルで飾りをつけたり、爪楊枝に刺してお団子を作ったりと発想がとっても面白くてお菓子作りは子ども達の五感を刺激して知的好奇心を育んだり、子ども達の自己肯定感を育む「できた!」を伸ばすきっかけになるとてもいい機会です✨お外遊びにも行きました🌼暖かくなってき
ひとり親家庭支援の食材はカレールーやパスタパスタソースやふりかけ缶詰など長期保管可能な加工食品が多く肉・魚・野菜などの生鮮食品はまれです(サバ味噌缶はある)そんな中年末に冷凍食品のおかずセットを頂いてましたえー待ってすんごくおいしい昔他メーカーの冷凍おかずセットを購入したことあるのですが食感がいまいちどころか…冷凍ってこういう感じなんだ…もう買わない…と期待してなかったらスーパーで売ってたら売れるって毎日食べたいおいしさ栄養バランスも良くて
保育ルーム『ひなたのおうち』夜間保育・一時預かり一戸建てのアットホームな託児所です♪(神戸市灘区)①ひなたのおうちってどんなところ?②ご利用案内・料金・場所③お申込み・お問い合わせ④夜働くシングルマザーを応援!夜間特別プラン(調停・別居中も可)こんにちは♪ひなたのおうちの木佐貫です。この度、2025年4月から夜間の月極保育を開始することが決定いたしました!夜間の月極保育は、ひとり親家庭の夜遅くまで働くママを応
こんにちは!今日はお願いの投稿です。ひとり親家庭支援の一環として、COLORandACTでは衣類讓渡会を計画しております。パーソナルカラーを使い、似合う色を知っていただき「自分はこんなにも素敵になれるんだ」「無駄な衣類を買わなくて済むな」「その分、美味しいご飯でも食べよう」こんな風になって頂くのが私の夢です。カラー診断は無料で出来るのですが、衣料品は皆さんの理解とご協力が必要になります。そこで『衣類のご寄付』お願いします。最近、サイズアウトしたり、趣味が変わったりし
市が主催する『日本語ボランティア養成講座~入門編~』を今年の1月、2月にかけてを3回受講してきました還暦になる頃から時間には限りがあることを実感することが増え興味のある事、ワクワクする事をやってみようと思って始めたもの介護の実務者研修の講師として時々仕事をしているのですが、受講生の中には最近ベトナムや中国の方が増えてきてどのように伝えればいいのか迷うこともあり、ちょうど良い機会に恵まれた感じ隣に座って講義を受けた女性と日本語ボランティア教室を見学しようということになり
こんにちは🤗突然ですが、、、あなたが今クローゼットを開けた時「これ、もう着ないけど捨てるのはもったいないな」って思う服はありませんか?私は今、ひとり親のママたちを応援する活動を始めたいと思っています。離婚を経験し、毎日子育てや生活に追われているママたちが、自分らしく笑顔でいられるようなお手伝いができたら、と思っているんです。その中でも、私はパーソナルカラーの力で「ママ自身の魅力や自信を引き出す」お手伝いをしたいと考えています。色には不思議な力があります。自分に似合う色に触れ
ひとり親家庭新入学お祝い会の模様がOHKテレビの夕方のニュースで放映されました🎶
シンラボスペシャルクリスマス🎄無事終了しました😊133世帯、351名分の今年最後の支援品をシンママの皆さまにお渡しできました♡これで冬休みも安心♡ご支援いただきました皆さま、ご協力いただきました皆さまに心から感謝申し上げます。今回はからあげ、ハーブチキン、が150キロ以上あり😂この時期お忙しい片町グリグリさんにもからあげ50キロ近く揚げるのをご協力いただきましたみきちゃん♡ホントありがとうございました✨また、シンラボのスポンサーでもある(株)天晴データネットの西川社長が、去年に引
ご寄付のご報告です。11月29日(金)沖縄県パチンコスロット協同組合様より寄付金を賜りました!夏休みを機に、新規登録のひとり親世帯が増えたkokua。もちろん登録世帯数を無限に増やせる訳ではないので食支援、今ほんとに必要?という世帯と入れ替えた、が正解ですが👍支援窓口と連携し今後は更に対象世帯を見極めていく必要があります。なにしろ支援する側も普通に資金難😂物価高騰の煽りを受けているのは皆さんともれなく同じ。支援がしたい!という思いだけでは、どうにもならないところまできている事
吐き出し毎日何のために生きるのか未来への希望もなく、終わりの見えない日々『OnemoretimeOnemorechance』ここ最近、様々なことがありました。あることで気持ちが落ちて、違うことで少し上がって、また翌日落ちて、心が押し潰されそうで、誰かに話したい、聞いて欲しい、でも誰…ameblo.jp相変わらず憂鬱な日々、毎朝モヤモヤを抱える私。子は体調悪いと学校を休み、私は何をすることも解決策も見つからず、そんな不安定な日々であろうが仕事をしなければならない。宝クジで高
かーこですアラフォーのシングルマザーで、小学生の娘と2人で暮らしています広島県在住仕事も家事も子育ても、すべてを効率よくこなすためにコスパ重視の買い物術や節約術を日々実践中皆さんに役立つ情報をシェアしていきますので、ぜひ見てくださいねこんにちは!2024年11月から児童扶養手当が改正され、所得限度額がアップして受給しやすくなります🎉。主な改正ポイントを簡単にご紹介します!・所得限度額アップで受給対象が広がる・第3子以降の加算
宮崎ひとり親家庭支援ネットワークの皆さま今夜も大変お世話になりました🙇♀️今夜は宮崎市ひとり親キャリア支援事業、キャリア支援プログラム「自分に合ったキャリアの見つけ方」のセミナーを担当致しました🙇♀️託児も用意され、お仕事帰りの方が、たくさんお越しになりました。講座によっては若干名、枠があるのと、今後2次募集が若干名あるかもしれません。https://ameblo.jp/petit-copain-com/entry-12867906646.html
令和6年度も宮崎市ひとり親キャリア支援宮崎ひとり親家庭支援ネットワークで受託することができました!今年は食品衛生責任者講習会の補助を新しく追加しているので、受講料1万を補助しますのでこの機会に資格取得を考えられても良いのではと思います。※詳細はHPでご確認ください本日からご案内しているので早めに申し込みください(今年は審査があります)宮崎市ひとり親家庭支援ネットワークHPには随時詳細を追加していく予定です。申込フォームはこちらからお願いします去年の様子はこ
まだまだ日中は暑いですが朝晩は少〜しずつ秋の気配を感じるようになってスイカもそろそろ終わりかなぁと少し寂しい今日このごろです(笑)こちらも来週に迫ってきましたHarp絵里子との久々Duo、今からとても楽しみ!!そしてグランドハープに加えて日本に3台しかないチロリアンハープも登場します!!皆さまぜひぜひ先日はホール打ち合わせも無事終えて演出も含めて今から楽しみです♡こちらからご予約受付中です♬【9/15(日)PM】こどみらコンサートVOl.50歳から楽しめる「こどみらコン
「女性は何歳からでもキレイになれる。」40代は重い更年期障害で体調が悪く寝たきりでした。何もできず、肌がボロボロで鏡を見ると余計に落ち込みましたが、色々な美容や健康の情報を集め試すうちに、更年期前よりも元気に美肌になりました。50歳から読者モデルや化粧品をプロデュースするようになりましたが、更年期障害で寝たきりのときに欲しかった『お家でエステ級の美肌をつくる化粧品』をつくりたいという想いで55歳でヒト由来幹細胞コスメKAKOIIZUKA®︎をつくりました。60歳で私がセレクトした
21日はみなと子ども食堂のフードパントリーでした。135世帯の方々にご利用いただきました。夏休みのため、お子さんと一緒の方も多かったです。ピザーラさんからはピザ150枚いただきました。1世帯に1枚配布しました。ピザはいつも大人気です。今月も多くのご寄付が集まりました。ありがとうございます😊港区からは港区産ゴーヤ。帰りはあいにくの豪雨で大変でした。☔️利用者さんは無事帰れたかと心配です。※みなと子ども食堂の利用者さんはひとり親世帯等の児童扶養手当受給世帯です。2024年度
夏休みになると子供が家にいるようになるので、親御さんは「忙しい」「疲れる」「食事を作らなくてはならない」とぼやきます。私は子供がいないせいか、子の立場に近い気持ちになってしまい(さらには自分の親の性格のこともあり)、自分がいるだけで迷惑をかけているような嫌な気分になります。子の立場としてはどうしようもないことなのに。多くの場合はお母さんたちの単なるグチで、同じ境遇の人たちがお互いに言い合ってガス抜きしているだけなのでしょうけれど。そういうこととはまた別
こんにちは♪天水不動産のママ宅建士ありさです♡以前、募集させて頂いた「ひとり親の方限定賃料マンション」がご成約となりましたので本日は別なお部屋募集のご案内です尚、こちらのお部屋もご成約になった場合はタイトルに「成約済」という表記を入れさせて頂きますので、内容をご覧頂く場合はタイトルをご確認下さいまた「ひとり親の方限定賃料マンション」という表記で募集をさせて頂いておりますがこちらは、ひとり親の方専用のマンションという訳ではありません。あくまで、ひとり親
今日は昨日と打って変わって過ごしやすいお天気ですいつか書こうと思いながらいつの間にやらバツ2になり多分もう少しで10年?バツイチになったころ三毛猫のミケちゃんも家族の一員でした凄い人見知りの子で私以外の大人がいると天袋に入ってしまい出てこない子でしたどうしても思い出せないことがあります。いつ、どうやってこの臆病なミケちゃんを実家に連れて行ったか全く記憶がありません。あと、もう一つN市の職員から尋問されたこと!これは、今でもたまに思い出して腹を立ててます。根に持たない私ですが酷い尋
実家で暮らすシングルマザーです!息子(現在1歳半)が小学校に上る前に家を買うのが今の目標です✨細々とYouTubeやってますClick✍シンママが家を買うまで*らいか息子が生後6ヶ月の時に離婚を決意しました。現在は再就職をし、正社員として実家のサポートを受けながら働いています。夢は、一軒家を購入すること!自分の稼ぎのみで購入できるよう頑張っております🤛🏻温かく見守っていただけると幸いです😄youtube.comこんにちはうちの市は、ひとり親支援でフードバンクを開催してく
生きていかねばならぬ食べていかねばならぬ決められた予算内で家族サービス!ひとり親家庭支援の手親も生活が掛かっている稼ぐためには体を休ませねばならない家にいるシルバー祖父母の支援は得られぬか子供の数より大人の数が多くなければ遠出は辛いワンオペで他所の家の父親のサービスを見せつけられ悲しかったどうかひとり親家庭に支援の手を子育てが苦行にならぬように
YouTubeを観ていると、いろいろ宣伝が流れます。滅多に最後まで観ないし、企業のサイトまで観に行ったことはたぶん過去に一回、IMARUさんが出ていた基礎化粧品の会社ぐらいかな(スミマセン、買いませんでしたけど)。しかし少し前にまんまと引っ掛かって(!?)しまったのが、NGOでした~。グッドネーバーズの「グッドごはん」国際NGOだそうですが・・・・よくある欧米の団体かと思ったら韓国発なのか、知らなかった、ハハハ。どういう団体なのか、あんま
【うさみん商品券取り扱い開始しました】うさみん商品券はご存知ですか?☺️[うさみん商品券]は富士見市内の取り扱い加盟店で利用できる商品券です☺️地域福祉に関する多くの事業等で活用されています☺️ひとり親家庭等医療費受給者証をお持ちの方に申請すると配られる商品券です☺️当店は障がい者との共生社会を目指す富士見市社会福祉協議会の[あいサポート運動]の認定店でもあります✨なので当店のお客様には障がいに関係なく様々なお客様が御来店されたり私が施設に伺ってボランティア活動等で施術を行
2月17日(土)にアローブで、大府市社会福祉協議会主催のおおぶボランティアフェスティバルがあります午前中は記念式典&記念講演、午後はふれあい広場が開催されます。「子育て支援サークルあそびのいっぽ」では、12時〜15時のふれあいひろばに出展します子ども用品の譲渡会をします。子供服、子ども雑貨などのリサイクル品を無料でお持ち帰りいただけます。一部、新品の商品は100円〜300円で販売予定です。親子で来場の方にはプレゼント品もご用意しています。ぜひ、遊びに来てくださいね
実はみんながきになっているInstagramなんとなくは使っているものの・ちゃんと学びたい!という方にピッタリのセミナーではなかったでしょうか?1月17日(水)10時~12時と平日開催でしたが思ったより多くの方に参加いただきました今回もおしごとハブの皆さんに講師をお願いしておりますスマホを使って実際に投稿してみたり、リール動画を作ってみたりこんな風に困ったときにすぐにお答えできるようスタッフさんで見回っていましたちょっとしたことでも、ここでどうするんだっけ?と不安な時は
午前中は、宮崎市ひとり親キャリア支援事業で「就活に役立つセミナー」の講師を担当致しました🎤途中、就活メークの大輔さんにバトンタッチ^^みんな真剣、かつ楽しく盛り上がりました💕連続講座の中で私は本日が最後でした。受講者の皆さんとも仲良くなり名残惜しい気持ちになりました💕主催の宮崎ひとり親家庭支援ネットワークの皆さま、ありがとうございました。