ブログ記事370件
房総半島ぐるりドライブ旅の1週間後、再び、成田にいました♪千葉県3日間の旅の最後に寄った、成田空港の隣にあるさくらの山公園。文字通り、桜の木がいっぱいで、ちょうど満開を楽しむこともできて、心潤う時を過ごせたのですが…空港から南へと飛び立って行く飛行機はたくさん見えました。でも、頭の上を着陸してくる飛行機にはなかなか出会えず…なぜなのかしらと調べてみたんですすると、その日の風向きにより、離発着の方角が変わることがわかりました!(飛行機乗らないので知らなかった)そして、私が行ったとき
こんにちは🐈️GWもあと2日になりましたね4/28に娘と「ひこうきの丘」と「空の駅風和里しばやま」へ行って来ました天気が悪かったですハートのモニュメント♥️空の駅風和里しばやまひこうきの丘より飛行機が近く見えます大好きなあんバターのたまごパン美味しく頂きました瀬戸内レモンそうめん🍋ネギキムチ写真撮り忘れて食べかけですルピナス赤と紫を購入しましたJAPANJAM2025今日が最終日です昨日は中島健人君が来てました今日が良い日で有ります様に🐈️
母との大切な時間母が施設に入所してから、週一の外出が定番となっている桜の季節は終わり、はてさて、今週はどこ行こう今日は、飛行機を見に成田まで🚙母はどうやらドライブが楽しいらしい目の保養にもなるし、景色が次々と変わるからとてもうれしそう途中、道の駅『風和里しばやま』でお弁当を買って、ひこうきの丘へところが、GWということもあり駐車場に停めるのが一苦労窓を開けて車の中でお弁当を食べながら、飛行機を眺めるゴーという音で飛行機が近づいているのが分かる上空を飛ぶ飛行機に近くに
皆様、如何お過ごしでしょうか、当ブログへお越し頂き、誠に有難うございます。また、皆様の所への訪問が滞り、大変申し訳ございません、順次拝読させて頂きますので、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。先週末は関東圏の桜が満開ピーク、少しばかり撮影に行って来ましたが、インバウンドやかなりの人気ぶりで、思う様に撮れず、満足とは行かずとも、納得する撮影ができ、良かったと思っておりますが、本当は今週末磐西へ行き、満開の桜を今年こそは咲花で撮る予定でしたが、色々と諸事情や、奥様が「いい加減
今日も私のブログを見にきてくださりありがとうございますインターナショナルリゾートホテル湯楽城楽天トラベル週末は、こちらで過ごします昨日から、成田に来ています今日は朝食を食べた後、まず向かったところは・・・☆航空科学博物館https://www.aeromuseum.or.jp/開館時間前から人がいて、開館と同時にみなさんが向かった先は、「体験コーナー」の予約。それから、展望台で離陸する飛行機を間近で撮影すること。
こんにちは本日の活動の様子です✨️今日のランチはハンバーグランチ栄養も愛情もたっぷりの美味しい美味しいご飯でしたねひこうきの丘でも飛行機型の美味しいたい焼きを食べたよねこちらもよろしくお願いいたします↓↓↓
成田空港(さくらの山、ひこうきの丘)NARITAAIRPORT2025/03/30Sun成田空港さくらの山、ひこうきの丘先週の写真をアップします①②③④⑤⑥ひこうきの丘エアバスA380「FLYINGHONU(フライング・ホヌ)」「ラー」⑦⑧⑨⑩⑪咲き具合はわからず、毎年来ているさくらの山へたくさんの人が来ていました。運用が逆のため、途中最終1本前のそらまる循環でひこうきの丘に移動してラーを撮影最終のそらまるで空港に移動しました。天気が良く
先日の事、いつだったか忘れましたが、少しお酒が入りまして、"成田空港の回りを、ロドで連なって走りたい!"そんな妄想をしてしまいました😊そこで、早速私がロド繋がりで所属するグループ(SNS)で発信、すると数名の方々から、『行くよ』(実際は行くよと返事ではありませんが)とコメントがありました。ならば、と企画しちゃいました😆期日は3月20日(祝)に計画。あまり台数(ロド)を増やすのもこちらが大変ですし、全く話せない人も出るのも嫌なので、前の投稿ページのままで再度発信をして、私入れて4台で
なぜ模型から?1/400FINNAIR好き?富里から成田に行く時まぁ良く通るんです…お店の前を😆たまに寄ると嫁さん選択で買ってしまうのですジオラマシートは箱庭技研さんのをAmazonしましたが〜この日は3機目センター置きのエアバスA350を増やしましたな〜んて書き出しですが〜cargo機好きだったりして😆ANAのcargo機は1/200を買ってしまった💧天気には恵まれませんでしたが風向きで方向が変わりひこうきの丘公園から歩道に出て道路とフェンスの高さが逆転する場
木曜日…午前中は体操でもと後輩の店舗へGO午後は嫁さんの練習にお付き合い😄カメラの圧倒的な性能差を感じて携帯で撮るのをやめてましたが💧久し振りにパシャリさくらの丘公園に行ったら直後に風向きの関係で飛行ルートが真逆のひこうきの丘へ変わりカメラの方々の一斉移動に付いて行きフライングホヌがきた〜週末はラジレスなので帰ってからナックルサーキットへGOしたのは私です💧どっちも楽しかったなぁ😄
昨夜から降った雨が雪に変わり庭の芝生の上に3cmほど積もり、(路上には積雪はなく…)やって来た孫は「雪だるまを作る」と。今はポツポツと降る雨に変わり…。3月15日に所用があって成田へ。ついでに空港近くのホテルに1泊し、久しぶりに飛行機の離着陸する光景を堪能。2日目にはホテルのシャトルバスで、第2ターミナルへ。旅行客で大変混み合っていた。若い人も目立つが、卒業旅行で海外へ行くのだろうか。私の学生の頃とは偉い違いだ。3年前だったろうかコロナ
千葉の行きたかったところを巡るまずは成田空港の南東側、航空科学博物館の近くにある広場「ひこうきの丘」空港を離着陸する飛行機を間近で見られる。次々と飛行機がやってくるので楽しい。運良くエアバスA380フライングホヌ2号機に出会えた、ラッキー!佐倉市にある国立歴史民俗博物館通称「歴博」日本の文化と歴史を辿る博物館で、時代やテーマに合わせ6つの展示室がある。(現在、第5展示室は改装中)模型や貴重な資料など多数あって楽しいが複製も多い。入館料は600円。昼食は歴博のレストランでエ
久しぶりの航空ジャンク市航空ジャンク市は、飛行機好きのための恒例イベントで、2025年は3月8日(土)、9日(日)の2日間に開催されました。昔は、9月だけでしたが、近年は、3月と9月に開催されているようです。飛行機大好きなので、息子達が小さい頃は航空科学博物館によく遊びに連れて行きました。今日は、立場逆転で成長した息子夫婦がジャンク市に連れて行ってくれました。男性は、航空部品やプラモデルに目が行くようですが、女性の私は機内グッズに興味津々航空機タイヤ3,000円航空機窓9,0
皆様、おはよーございます🖐️主人、横でウォーキング👟👟の準備してます😒(防寒対策バッチリ👌だね👍️)準備できたからといっても直ぐには行かずウォーミングアップしっかりしてから出発🤭私はいつものよーに、とりあえずソファー🛋️に【ドーーーン💨】して主人を見守ってます😏昨日は主人と成田の方へ用事があり行ってきました。思った以上に早く用事が済んだので帰りしなちょっと🤏寄り道😊【ひこうきの丘】です🤭成田空港🛩️のA滑走路から600mの距離にあり、離着陸🛫🛬する飛行機を間近で見られるスポット
GSX-S1000で成田空港に向かいます。目的地は「ひこうきの丘」「わらび餅岩立本店」に寄り道して、こちらを頂きました。250円、揚げたてです。ごちそうさまでした。とみざわ食堂で昼食の予定でしたが、本日は事情により休業でした。残念。自宅で昼食です。本日走行距離162㎞燃費未計測
今日は午後から天気が崩れて雨模様になりました。明日は寒い予報になっていますが、週末は少し気温が高くなるようで、しばらく続いた厳しい寒さが緩んできそうです。さて、本日は昨日の続きで、関東遠征初日の成田撮影分の記録をアップしていきます。Bラン側での撮影を終えて、三里塚にあるバーミヤンに移動して昼食にしたのですが、ここでもう1機当たりの機体が降りてきたことが判明、成田のウェブサイトで出発時刻を調べてみると14:20となっていることがわかったので、昼食後は先に降りを撮影していたエアアジアの出発と
この日のお目当てはランチバイキングでしたがまず向かったのはひこうきの丘いつもアシアナの到着に間に合うかどうか…という時間ギリギリに家を出ていたのでこの日は余裕を持って出かけましたが…そんな時に限って1時間ほど遅れるというそして外はかなりの強風が吹いていましたそれにこちらA滑走路には降りてくる飛行機は一機もなく気がつけば車の中でウトウト目が覚めたのは強風で車が揺れたから…でした砂ぼこりが舞ったりしたので車の中から写真を撮りましたアシアナのA380を見たのです
翌日、南岸低気圧の影響を受けて宿付近は暴風雨スタートだったけど、ちょっと海から離れることで曇り空に早変わり。波切不動院に行って来ました。前にバス旅か何かで見たことあって、山武市に来るならと思って小雨の中立ち寄り。江戸初期に建てられた高台からの眺めは格別と思いきや、天候に恵まれないのも致し方ないこと。まぁ来れたことが何よりと思って。途中、八街で落花生とピーナッツバターと落花生を買い、前から来たかった成田空港近くの公園。ひこうきの丘です。以前三里塚に仕事に来て、離陸する航空機を間近で眺
2025-01-04初バイク🏍ですがタンデムです今日のメインはいちお〜の夫の洋服を買うです💦洋服に一切興味無しのいちお〜の夫洋服無さすぎなのですメインは後にしてꉂ🤣𐤔富里ICでOUTしたら行ってみたかったここに行きます🏍³₃ひこうきの丘|千葉県芝山町ホームページひこうきの丘についてのご紹介です。www.town.shibayama.lg.jp飛行機大好き✈️な私としては一度行ってみたい所でした見づらいと思うけれど真っ白な飛行機キミは何処に行くの?
12月の第1週目どこかにビューーン!したむすめもう少し長い旅をするつもりだったようですが1泊だけの旅だったので休みが出来てしまい飛行機を見に行くことにしましたひこうきの丘へまだひまわりが咲いていました近くで見るとちょっと元気ない感じだったので遠目に飛行機見物のお供この日もケンタッキー…いつものアシアナA380の到着を見たあとはさくらの山へ移動再びアシアナA380の出発を見送ってこちら高倉町珈琲へ行きました3時になる数分前ランチメニューを渡されると…ついつい食べ
はははっ、忘れてた💧久し振りにカメラの練習で成田に行ってましたねなので長目に滞在してたんだ😄窓が無いからか?cargo機がツボなんだよね模型も買ってしまった😄飛行機はカラーリングで同じ機体でも見た目が凄く変わる陽が落ちるのが早くなり練習チャンスcargo機だぁ気になる〜フライングホヌの2機目が戻ってきた陽が落ちてここから宿題が〜ランプが点灯したタイミング👍この明るさまで居たことが無いので次回の宿題になったようだ次回は模型屋さんに寄ってから行こうかな😄
今月のある週末にむすめがまた韓国に出かけました今回はミュージカルを観るのが目的でしたそしてちょっと不安はあったけど成田空港まで車で送っていきました…リハビリ病院はひとりで行けるけど少し距離が長くなると不安になります運転できる人がいっしょに乗っているともしもの時に交代してもらえるので安心なんだけど…でもこういうのも自信が持てれば大丈夫なのかなひとりでの帰り道も大丈夫でしたそしてその帰りにひこうきの丘に立ち寄りましたそこで飛行機観るのも目的ではありましたがトイレに
久しぶりに成田空港へ。ご覧のように厚い雲はあるし、珍しい飛行機がやって来るわけじゃない。だけど、新しいカメラCANONEOSR5MarkⅡの機能を確かめるために、ヒコーキも試してみたと思ったからです。水郡線を撮影する前日のこと。フライングホヌの3号機ラー君がハワイから帰国。ひこうきの丘ですけど、こんな天候なので人が少ない。いつもなら人が群がっているこの💓のオブジェ。チャンスとばかり、ヒコーキと絡めてみました。フライングホヌ1号機ラニ君も降りてきました。💓に閉じ込めました
10月最後の日むすめが休みだったのでケンタッキーに寄り道して目的地に向かいましたひこうきの丘ひまわりがまだ咲いていました飛行機見物のお供久しぶりに嬉しいメッセージカード肝心の飛行機は…好きなアシアナのA380を見逃してしまいそれ以降ひこうきの丘ではA滑走路に降りる到着機はほとんどなさそうなので場所を変えることにしました目指したのは東峰神社でしたが途中さくらの山の信号待ちで大きく見えた離陸機さくらの山の駐車場でもいいね〜〜ということでさくらの山の駐車場でし
皆様こんにちは(^-^)続きです。納豆博物館の後は牛久大仏にやってきました♪こちらに寄るのは初めてです。入るとスグにお土産屋さんが並んでいます。とりあえず午後3時過ぎていたので急いで入場しようと思ったのですが40分待ちとのこと…人気あるのですね(^-^;夕方に成田のひこうきの丘に寄る予定だったので牛久大仏は外から見て終わりました(∵`)急いで成田ひこうきの丘に向かいましたが渋滞ばかりでなかなか進まず結局暗くなった頃に到着です(。-_-。)夜の
皆様こんにちは(^-^*)続きです。前日の夫婦喧嘩は忘れたように翌朝を迎えますw成田空港私達は飛行機には乗りません(。・_・。)ひこうきの丘という公園に行ってみました。成田にこんな場所があったのですね~近くにひまわり畑もあるのですが…11月のクタクタ向日葵(^-^;コレ朝だから下を向いていたのかな?(∵`)こんなハートのモニュメントもあります(^-^*)朝なのにそこそこ観光客が居ましたよ~ココは夕方もいいかもね、と話して、夕方も来ることにしました♪
見てくださってありがとうございます千葉旅行2日目成田空港ひこうきの丘成田空港の近くの丘で飛行機の離発着が間近で見られますでも関東の日没って想像以上に早くて💦すっかり夜になっちまったーあたりは真っ暗で、飛行場はキラキラ動く飛行機撮るの激ムズいくつかは、飛行機撮れて満足成田の夜レンタカーを返却して成田山表参道で夜ご飯うっとり成田ちょっと肌寒かったので地酒不動純米吟醸今宵は日本酒ときゅうりで喉をぬらして焼き鳥で満たす!ぼんじりがおいしかった日本酒と焼き
ブログには記事してませんが、実は、ひこうきの丘✈️に行ってきました!!成田空港の近くにひこうきの丘というところがあります!!ひこうき✈️が出発and着陸が近くで見られることができます!カメラ📸が好きなスポットなんですよ!!近くでひこうき✈️を見られるなんて!!ひこうきが好きな方はおすすめ♡ひこうきの丘ひこうきの丘|千葉県芝山町ホームページひこうきの丘についてのご紹介です。www.town.shibayama.lg.jp息子ちゃんを見送るときは強い雨だったので
成田空港空と大地の歴史館(内部撮影は禁止)・航空科学博物館の隣。成田空港問題(三里塚闘争)に関する資料館。・誰もいないと思っていたが、30歳くらいの人が複数で熱心い見ていた。・「建設側と反対側の双方の観点から、バランスの良い展示に配慮する」・三里塚闘争の歴史は、複雑であるが、よく整理されていると思う。書籍では小さくて判読できなかった資料などもあり、参考になった。ひこうきの丘からの展望(もっといい場所ないかな)岩山鉄塔跡(ひこうきの丘より)・航空機の離着陸を邪魔するため
久々の成田空港へ。しかしその前にやはり久々のあぐり亭へとやって来た。昨年P様の車検の代車でやって来たのが最後のようなので、約1年振りとなった。↑GR3↓iPhone14どっちが美味しそう?いつものかきあげもりそば大盛り。御多分にもれず値上げの波は当店にも訪れ、普通のもりそば大盛りが丁度1000円となった。なので今後はスタンプ(500円毎に1コ)の為にわざわざかきあげを注文しなくてもよくなった。揚げ玉はともかく、最近はかきあげがどうも蕎麦の味をぼやかしてしまうように思える為、なるべ