ブログ記事33件
最近、人の手が気になって、自分はどうだろうと写真に撮ってもらいました。生活の苦労がないからか、割と良い感じ。パルスオキシメーターで測定するようになってから、ネイルはしなくなりました。爪の色や状態は、健康状態を反映するので、結構気にしています。手指の写真も毎年誕生日あたりに撮ろうかなと思います。続ければ良い記録になりそうです。『56歳の手指』肺線維症の患者に頻繁に現れる「ばち指」。そのことを知ってすぐの頃、友人に両手を撮影してもらいました。幸いまだ「ばち指」にはなっていませんで
ダンナの足をふと見ると、指がまん丸で爪も丸い。なんじゃこりゃー、と思って手を見ると、手の指もまん丸。ネットで調べるとバチ指といわれるもののようです。すごいな。肝臓悪いと、こんなことにもなるんですね。爪もボロボロひっかかるともろくなっていて取れる、というか落ちる、みたいなことになるらしい。体に血液や栄養やしっかり回ってないってことなんでしょうね。
爪甲が全体的に大きくなって時計皿状に丸く隆起し、指趾末節が太鼓ばちのように肥大する状態を指します。ばち状指(clubbedfinger:クラブド・フィンガー)とも呼ばれます。ヒポクラテスによって最初に症状が記録されたことから「ヒポクラテス指」や「ヒポクラテス爪」とも呼ばれます。指先に血流のうっ滞があるとき、局所の栄養状態がよくなって組織が増殖、肥厚し、これが太鼓バチ状になります。主に先天性の心臓病や慢性肺疾患の人にみられます。指先が肥大して、爪床(爪の下の部分)の角度に異常がある状態
実母に振り回されている昨今こがめさんが安定しているのが救いですこがめさんの施設でもこがめさんが楽しく作業できるように工夫してくれていますもぉ、施設には感謝感謝そんな昨今気づいてしまいましたいや、少し前からあれ?と思っていたのですがいつまでも気にすることなく過ごしていたのですが…やっぱりこれは…ばち指ですね爪を切るときあれ?こがめさんの爪ってこんなだっけ?と思いながらそれ以上気にすることなく過ごしていましたいつからだっけ?と思い昔の写真など見てみようかと思い
退院後、初の外来に行ってきた。支援員の方に同行してもらい。心理士のイケメン先生にも会えた♡退院してから、ブログがなかなか書けないのはスマホをずっと持ってられなくてばち指というものだった。喘息のせいとか鉄欠乏とかでなるらしく左中指だけ第一関節がとても痛いお皿洗うときとても痛いこれからもっと酷くなったらヤバイヨな現在検査中糖尿病もついでにでも9kgも体重減って個人的に嬉しい😄温かくなって河津桜はもう葉桜ですね🌸
かるーくばちってます(笑)
今回は「ばち指」のショート動画です。指先が太鼓のバチの様に変形することから名前がついています。どんな病気と関係しているのでしょうか?呼吸器疾患(間質性肺炎、肺がん)や、先天性心疾患、肝硬変、炎症性腸疾患、肥大性骨関節症などと関連することが報告されています。一度みておくと忘れないかと思います。【ばち指】指先が変形しています#Shorts#ばち指#clubbedfinger#医学指先が太鼓のバチの様に変形することから名前がついて
ばち指のせいで、スマホの入力がままならない。指の腹で画面を操作しようとすると、爪先が思いもしないところを押してしまい、やり直しばかり。わざわざ、タッチパネル用のペンを使うのも面倒なのでやりなおし、やりなおしで入力。足の指もおかしい。指を被うように指先に沿って爪が曲がってきた。短く切ると爪が指に食い込むように曲がりそうでなんだか怖い。
私もコレあります。•捻髪音(finecrackles)•ばち指特発性肺線維症の症状と診察-呼吸器専門医の間質性肺炎ブログhttps://t.co/uwnQaizCZw—古川章徳(@playfuru)2021年5月18日ばち指とは?コレは私のばち指ですね。爪の先が真っ直ぐでなく丸くなってきます。↓私が購入、使用しているものでオススメの商品です。楽天市場ELECOM(エレコム)エクリア血圧計(Bluetooth対応)エクリア血圧計シリーズホワイトH
おはようございます私のブログを見に来てくださってありがとうございますヘリコプターや飛行機が上空を通過してると『飛んでるよ‼️』と教えると必ず上を向いて吠えるさくらさん🌸です(笑)吠えた後の満足そうなお顔お庭でルンルン♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪な行進中のさくらさん🌸ですさくらさん🌸はごきげんだとオモチャの兵隊さんみたいな歩き方になるんです(笑)では私の治療の続きを膝裏に頻発する下肢静脈瘤ですが。。。先生が色々見てくれて分かったのが遺伝性の血管が詰まる病気だった
おかあさんの状態をおさらいしておこうと思います《診断名》気管支拡張症COPDⅡ型呼吸不全←二酸化炭素が体内に溜まり気味肺高血圧症←心臓に負担がかかっている《症状》痰のからんだ咳息切れ軽度の「ばち指」←最初の頃主治医に「肺が悪い人の指ですね」と言われて気づいたが、ずいぶん昔からいわゆるばち指だったそして元から細身だったけど徐々に痩せてきた←これは、全身を使って頑張って呼吸しているから体力消耗が激しく、常に全力で走っているような状態と主治医から説
こんばんは!今日は家族揃って夫の誕生日パーティーしたemiです🎉そこで、夫の指🙌かえる🐸みたいなんだよー!見てー!と笑いながら話してた酷いからあさって会社休んで医者行ってもらうの‼️「なにーー!それ!やばいじゃん!バチ指だわ!」って!とーってもとっても心配してくれて、流石医療従事者👨⚕️「そんなもん外科じゃわからんよ!呼吸器とか、循環器だわ!、、、、、、」と。旦那がびびり、私に仕事休んでついて来てくれと無理‼️🙅♀️とバッサリ断ると長男が、俺この日午前なら
前回記事へのコメントありがとうございました。参考になりました!あの後同じ病院へ通うお子さんのお母さんに聞いてみたのですが、PT-INRは同じ値でした。だとすると何か主治医の方針があるように感じました。尚更理由を聞いた方が納得できて良いかなと思いました。PT-INR値もそうですが、投薬量も少なめだな〜と感じるので。薬剤師にいちいち全ての薬の説明を聞いてはいないので、飲む薬はささっとネットで調べてから飲ますのですが、くる子の体重に対しては少ない量でした。あわせて聞いてみよう。急に朝晩冷え
体重6629gエレンタール2/3に濃くなり、量は変わらずです。今後に関してはまだ説明はありませんが、おっさん先生(外科部長でした)が来て来週月曜日らしいねー。気さくでいい先生だから、なんでも聞いて大丈夫だと思うよ。終わったら多分こっちにも軽く一報来るだろうけど、結果を踏まえて話し合いして決めましょう。ふむふむ。と相槌しながら、えっ…てことは来週まで退院出来ないのかなあいやいや、そこはまた別に言おう。今日は外来の日で忙しいから、昨日のジェジュナル入れ替え代替案の審議
肺疾患のある人がなるという『ばち指』。私も何年か前からなりました何となく爪が丸くなってきたなぁーと思っていたら、どんどん変形。爪の付け根辺りが丸く盛り上がってきて、爪の変形も強くなってきました私は人差し指と中指がばち指になっていて、調べるとたいていその2本からばち指は始まり、その他の指もばち指になることもあるみたいです。私の指ですどんどん爪が巻いていくので、皮膚に食い込みそうになります皮膚に食い込めば簡単に潰瘍が出来てしまうので、地味に嫌な症状です食い込んでいかないように爪切り
2月からオフェブ開始となりました。この薬が高い❗薬代だけで軽く5万円超えてました…高額療養費申請してあるので、上限決まっていたから何とかなりますが、かなりきつかったです。毎月ですからね。三男が高3になり、ルーム長を高2に引き続き任命されました。ただ、おさぼり癖が相変わらず発動しておりまして…遅刻魔でございます。担任の先生には迷惑ばかりかけておりますが、期待してくれているようなので、是非とも卒業していただきたい。娘は年中になり、毎日楽しく保育園に通っています絵を描くのが好きなので、お
おはようございます相変わらずの朝です。みんなお休みだから、朝遅くてもまーったく罪悪感がありません〜わわ。私、慣れてきているダラダラ生活〜笑♡昨夜は、海のお土産ご当地ビール♡ピルスナー♡美味しぃ好き〜❤︎さて、今日も、お姉ちゃんのこと。続きにならないかもしれませんが、チアノーゼについて、書きたくなったので。お姉ちゃんが、生まれた時、サチュレーションが75%だったと書きました。大泣きが続くと、死んじゃうんじゃないか、、と思うほど、まーっ青!になります。だから、あ
亡くなった方との対面サポートセッション詳細コチラ死後の世界「死の使い」35以前。コチラ36半死半生。コチラ37魂の救い。コチラ38軍国少女っ!コチラ39死の使い、一旦完っ!コチラ40復活っ!コチラ41生前の行いによる。コチラ42更新っ!時を超える血。コチラ消える生者。①②③④⑤⑥⑦更新しましたっ!🙋♀️🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸爪が手の平側に大きく丸く変形して来るのをバチ指と言い、↑爪の甲同士を密着させた時に隙間ができるか否か
はじめまして&人物紹介前回の呼吸器内科(1/22)はコチラ前回の消化器内科(4/23)はコチラ今回も呼吸器内科からです前回から約半年経っての久々の診察です〜H先生の診察は久々ですが他の科の外来日に院内でばったりお会いする事もあるので半年も空いた感じがしない今回も胸部レントゲンの結果は特に問題無しでした気になっていた【ばち指】の件。呼吸器の疾患の方に多いと言う事で専門のH先生に早速聞いてみましたあの〜Y先生(神経内科)とも何度かお話してたんですけど…この指って【ば
呼吸器系疾患者に見られる症状のひとつに、『バチ指』があります。以前も「ブログ」で紹介したことがあるのですが、僕の指先も、肺移植前は、ばっちりと「バチ指」になっていました。移植1ヶ月前(2017年12月)の『左手示指(人差し指)』爪の「ねもと」が盛りあがり(肥厚し)、爪先が丸みを帯びています。特発性間質性肺炎により、肺機能(呼吸能)が低下していくにつれ、爪に「横シワ」が生じることが二度あって、その後、写真のような指先になりました。昨年(2018年)1月に肺移植手術を受けてから約1
皆さん、お久しぶりです。りっくんが退院してからバタバタしててなかなかブログ更新が出来ませんでした。りっくんのその後は?と言うと……ミルクの飲みは相変わらずで経管栄養をしております。そして心臓のカテーテル検査及び手術も6月の中旬に行いました。大動脈弁狭窄症があり、狭いところをバルーンで拡張してもらいました。逆流も今のところ見られず。無事に2泊3日の入院が終わりました。カテーテル後、ガチガチに固定されてて開放された時のりっくんの様子です(笑)↓↓↓現在は大学病院へ転院して
以前もこんな症状があると3月頃に書いたんですが久しぶりに、今日の朝起きるとありましたんー、もしかすると排卵かもしれませんね今回は生理から14日め6日に産婦人科に行った時にドクターから「周期がコンパクトね、今週末くらいに排卵しそうよ〜(タイミングとるなら、今週末よ〜)」みたいに言われましたそういえば、移植した時も早めだったかと言うと「そうね、13日に移植してるな〜」って、なので排卵かなぁ。前回投稿した時は生理から11日めとやや早めではありますが、ノビオリが生理終了からありまきた
メモです。*****夫が図書館から借りていた本。(夫は趣味で笛を吹いていて、最近は体の使い方に興味があるようだ。)呼吸法の本なのですが、肺疾患についても触れられていました。気管支拡張症は閉塞性肺疾患だったのか…!(今更)肺機能検査では拘束性〜混合性の辺りにプロットされるんだけどなぁ。確かに息を吐くのに抵抗があるかも。息を吐くのを意識して、吐ききったら吸うのは自然にできる…と思う。拘束性肺疾患についても記述がありました。拘束性は息
若い頃はマニキュアを欠かさなかったのですが、手に静脈が浮き出る年齢になると、爪だけを飾ってもアンバランスだなと思うようになりました。電車の中などで、桜色の綺麗なジェルネイルを施した指先に見惚れてしまったりします。心肺疾患に罹っていると、酸素飽和度(SPO2)を測定するため、ヌード爪であることが必須です。デコレーションはできないので、代わりに時々心の余裕のある時に、爪磨きセットで綺麗にしています。↓私の朝の酸素飽和度。普通に椅子に座わっている状態で測っても朝は心拍数が高いです
はじめまして&人物紹介(4/5)神経内科①リボトリールに変わるお薬がリリカに決定したのでその他に考えていたお薬の話は心の中に留めておきました•••。というかスッカリ頭から抜け落ちてただけ^^;続いて入院中からずっと気になっていた手足の浮腫について…2016年5月頃〜2018年5月頃まで処方されていたラシックス錠浮腫改善の為の利尿剤です確かに入院中(一時的な期間)に浮腫んでいるなぁ〜と感じる事はありましたがそれ以降はどうも浮腫んでいる様に見えない感じがする…(ㆆ
うちの「ノア君」は…マンチカン(´▽`)ノ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようあぁ、どうも…( ̄∇ ̄)「猫の日」(゜∀゜)ワタクシは…「猫舌」(゜∀゜)YOUです(´▽`)ノ猫の日…とりゃ!うちの「ノア君」(゜∀゜)もうすぐ5歳(´▽`)ノ金曜日…「華金」?死語かっ?(´艸`)まあ、全然「華金」ではなく、普通の「金曜日の夜」なんですけどね(゜Д゜)先週同様、今週も…明日、明後日と「土日限定現場」出勤確定( ̄。 ̄;)今週は、「連勤」にはならず、
こんにちは四十肩、五十肩、肩の痛みなら…【志木なかい整体院/筋整流法志木道場】中井康人です!ブログへアクセスしていただき、ありがとうございます肺ガンは日本人のガンの死亡原因第1位のとても怖い病気です一般的に肺ガンは初期症状があまり出ないガンだと言われています。その肺ガンの初期症状として、四十肩・五十肩のような痛みが出ることがあります。四十肩・五十肩は多くの人が経験する疾患ですが、多くは適切な処置をすることで痛みが取れる疾患でもあります。当然ながら、肺ガンの場合は痛みが取れるこ