ブログ記事31件
私が住む市の令和6年度の予算が発表になり、政策の大きな柱として、「子育てのしやすいまちをつくる」を掲げました。そして、今日4/7(日)、清須こども・はぐくみ宣言式が、はるひ夢の森公園で、行われました。とても穏やかなお天気に恵まれ、市長さんが、「清須こども・はぐくみ宣言」を力強く発表されました。そのなかにあった「清須にくらす大人の役割」を推し進めていくために、今後は具体的な活動が展開されていくと思います。それが、真にこどもたちのた
清洲市のはるひ夢の森公園と清洲城へ行ってきました。桜が満開🌸とても綺麗なんだけど空の色がイマイチ…お花見と言ったらやっぱり花見団子🍡ということでパチリ美味しく頂きました😋帰り道に清洲城にもチラッとちょっと濃いピンクのサクラが可憐可愛いお花を見ながら空の下でシートを敷いて食べるおにぎりはおかずがなくてもすごーく美味しかったです。
愛知県内の音楽家によるライブや、マルシェを楽しむイベント「やまふぇす」中日新聞社後援で「やまふぇす」が2月6日、愛知県清須市の「はるひ夢の森公園」で開かれました会場には子供向けの遊具や、食事、物品販売の20店が並んで、老若男女が楽しめました。愛知県名古屋市出身の三味線奏者、山口晃司さんらでつくる実行委員会が主催してみえます新型コロナウイルスの感染拡大で、イベントや娯楽が「不要不急」といわれる今日に、「心を豊かにしてくれる音楽を、対策を取りながら楽しんで貰えたら」と無料で開かれてい
2週間に一度訪れている図書館ですが、〈はるひ夢の森〉という所にあります。ブログにも何度も登場しています。そこは、〈はるひ夢の森公園〉〈清須市立図書館〉〈清須市はるひ美術館〉から成っています。現在美術館では、〈物語としての建築〜若山滋と弟子たち展〉が行われています。⬆こんな大きな大根を、誰が地面に突き刺す?おもしろ〜!公園も図書館も、ユニークでオシャレで気に入っています。近所の図書館より此方に通うようになりました。蔵書もかなりです。⤴〈はるひ夢の森〉の名前の通り、夢が
11月27日水曜日朝は冷え込んだけれど日中は、ぽかぽか陽気たっぷりの散歩がしたくて隣町の『はるひ夢の森公園』へ公園内は「犬の散歩はご遠慮ください」だから駐車場を利用させてもらって(公共施設で無料です)裏手の堤防を散歩しました車が止まってる橋からこっちは車も自転車もほとんど通らず安全安心、のんびりできます右
おはようございます。今日は愛知県清須市のイベント出展者募集情報をご紹介します。主催者さんから情報いただきました、ありがとうございます☆◆2018年7月22日(日)10:00~15:00【ユメノモリノフリマ】会場:はるひ夢の森公園(愛知県清須市春日夢の森1番地)出展対象:不用品販売・ハンドメイド・ワークショップ・サービス・フード(タープ出店のみ。キッチンカーの募集はなし)出展料:不用品販売等…1,000円、ハンドメイド・ワークショップ・サービス…1,500円、フード…2,000
いろいろパン焼いて、具を持って行って、その場でサンドイッチやバーガー風にしてピクニックしたいなー♡と、朝から★炊飯器★フライパン★オーブンぜーんぶ使って、リコ適当配合で、発酵なしのパン作り♡サンドイッチ?ハンバーガー?よくわからんが、好評♡ちなみに全粒粉と中力粉と粉豆腐がベース。こちらはソーダブレッド。全粒粉、中力粉、オートミールがベース♡そのほかも米粉パンやら、全卵パンなど焼いて、昨日の残りのココナッツカレー乗せたりなんだり楽しみました!食べ過ぎました、笑。
こんばんは今日は久しぶりのはるひ夢の森公園にてユメノモリノフリマ開催でした久しぶりにのれん仕様ずっと室内で出店だったので最初、のれん仕様にするのをすっかり忘れておりました今日も沢山の方が遊びに来てくださり、くらげ屋ブースを見に来てくださいました以前LINE@からオーダーをくださった、まだ一度もお会いしたことがなかった方が会いに来てくれたり以前友人のECC教室ハロウィンパーティーでレジン体験をしてくれた子がお母様と来てくれたり出店仲間さんもくらげ屋ブースを見て「こ
こんにちは〜明日は私の大好きな清須市はるひ夢の森公園にてユメノモリノフリマイベント出店ですはりきって、新作や新色のアクセサリーつくりましたこちらはグラデーションが綺麗な蝶々こちらは久しぶりに登場の林檎こちらは大ぶりで揺れ感もある、お楽しみ天然石入りのピアスですそしてそして‼︎‼︎毎回大人気のこのデザイン。秋冬用にマットな色使用です今までは真ん中の四角は透明だったのですが今回は白色で目立つように。めちゃくちゃ可愛いです‼︎こちらは食べたくなりそうなくらいツヤツヤ
こんにちは(=⌒▽⌒=)今年最後のイベント出店です。木の実の飾り物を販売したりワンコインのワークショップも二種類⦿ステーキランチ・お肉・インゲン・コーン・スープ・ご飯チネリ・サラダの盛り付け(材料は用意します)⦿お子様ランチ・ライス・エビフライ・ハンバーグ・目玉焼きどちらも30分以内で完成できますよ会場は野外ですので暖かくしてお越しください寒いのは苦手な方は暖かい室内で一足早くXmasケーキを作ってみませんか・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。..。.:*・
9/24(日)清須市・はるひ夢の森公園(美術館・図書館)にて『オータムフェスティバルinはるひ夢の森公園2017』★10:00-16:00★無料駐車場有りお近くの小学校では、運動会⁉︎お近くの方はぜひ(´▽`)ノ♪
こんにちは今日はただただぼーーーーーーっとした1日まじで‼︎なにもしていない‼︎過去のFacebook投稿見返したりメールしたり本当になにも生産せず1日が終わりますまぁまぁ。そんな日があってもいいじゃないのんきwでもでも‼︎いよいよ日曜日開催のこのイベントの準備はもうすっごくやりました!沢山のアクセサリーもつくり、ロゴシールも切りました私の『くらげ屋グッズがつくりたい』欲望が大爆発して生まれたシール。なにに使うんだと。このままでは資金の無駄遣いとも言われかねま
こんにちは昨日は小牧市、岩倉市、犬山市で豪雨となりびっくりしました‼️近くに住んでいるのに全然気付かなかったです💦九州の方も土砂災害とても心配です。仕事で土砂災害に携わっているので毎年災害のニュースを聞くと残念に思いますさて7/23(日)に清須市はるひ夢の森公園で開催されるユメノモリノフリマに出店させて頂きますのでお知らせします今回もお友達とのコラボ出店です。今回、初のワークショップをやることになりました❣️私、Mの森は苔のモスちゃんをワンコイン500円でご用意しております❣️
さわやかウォーキング・清洲散策編の続きです。貝殻山貝塚を出て、コースを続けます。すぐ先の横断歩道で左に曲がっていきます。西方向に戻る感じになりました。アパートが立ち並ぶ住宅街を抜けていきます。車に注意して横断…さらに西方向に向かいます。住宅地ですが…左手は工場です。ここで右に曲がります。北西に向いて行く感じになりました。左手は研修センターのようです。この先をさらに左に曲がっていきます。この辺りは、住宅地の中に工場がちょこちょこありますね。どんどん歩いて…前方に橋が見えてき
こどもデザイン室展2017がはじまりました。マルシェは最終日19日(日)ですのでお間違えなく~。清須市はるひ美術館1F展示室大人や先生が出来る限り干渉せずこども達のまっすぐな心のままに生き生きと自由で創造に満ちた世界がここにはあります。飾られているのは、2歳~15歳のこども達の作品です。また3月19(日)10:00~17:00館内では、デザイン室に通うこども達によるRe:designワークショップ「石
前回のご案内より少し間があいてしまいましたが・・・いよいよ、今週3月15日(水)~19日(日)はこどもデザイン室展2017がはじまります。最終日19日(日)には、美術館前「はるひ夢の森公園」にてマルシェが開催されます。大人や先生が出来る限り干渉せずこども達のまっすぐな心のままに生き生きと自由で創造に満ちた世界に触れる美術館でのひととき。からだにやさしく、素材や環境に配慮した食やていねいに作られたモノと出会うマルシェ。日々の暮らしの中で、忘れてしまってい
こんばんは花粉症の影響⁇なのかくしゃみがよくでる私です昨日は神宮マルシェ今日はユメノモリノフリマ久しぶりの2日連続外出店やっと春の陽気になってきた⁈のか日差しは暖かかったですね1日目の神宮マルシェは今回で3回目の開催。2回目は体調不良で出店できず、久しぶりのマルシェでしたハウジングセンター内の広い広場でのマルシェは、風がつよく商品が飛ばされないようにマスキングテープで固定しての出店となりました1回目のマルシェより、沢山のお客様が遊びにきてくださいましたよ〜‼︎お引越ししてしま
上小田井・一宮にあります、遊びと創造の場こどもデザイン室の展覧会とマルシェが下記の日程で開催されます。↓↓↓↓3月15日(水)~19日(日)とき:10:00~19:00(※最終日は17:00まで)「こどもデザイン室展2017」会場清須市はるひ美術館3月19日(日)10:00~15:00Marche・de・はるひmuseeーこどもと集う一日ー会場はるひ夢の森公園にて昨年も好評
食育まつり、楽しかったです。ただ、やっぱり不慣れなので、準備に右往左往商品を並べ始めてから、こっち側にした方が入口から見えるかも・・・雨が降りこみそうだから机を下げようか・・・パネルの向きはああするか、こうするか・・・イベント中も、試食用のスクランブルエッグを裏で作っていたのですが、試食の減るタイミングに合わせるのが難しいし。雨天だったので、皆さん傘を持ってて試食するときに困っていらっしゃったし、改善点はかなりありますね。と言いつつも、何とか無事に終えることができま
寒くなってきましたね。そんな時には温かい汁物が嬉しいものです。けんちん汁が作りたくて、特売の大根を買いに行ったら完売してて違う店に行ったら1本298円(税抜)という金額に挫折しました・・・。野菜の価格の高さにエンゲル係数が上がる一方です。今日は清須市の食育まつりに参加してきます。農あるまちづくりフェアと同時開催となっており、そちらも面白そうです。収穫体験ができるそうです!それも大根!!良いですね~仮面ライダーエクゼイドショーも見所ですね。食育
地元、清須市の食育イベントに参加することになりました。清須市のイベントは「清須ワングランプリ」に協賛したりしていましたが、ブースでのイベントは初参加となります。11月19日(土)食育まつり10:00~15:00会場は、清須市はるひ夢の森公園太陽食品は、ソース&ケチャップの直販を行います。スーパー太陽ソースと太陽ケチャップ一週間を切り、準備などが始まり、そわそわしております。何しろ、太陽食品の直販は珍しいことですから・・・以前
こんにちは今日は二日目のMyhobby'sマルシェでした!今日は顔にデコシールをペタっと。完全体ですwwwキリッwww今日は出店者さんもお子様連れが多く、終始ワイワイしてましたー私は大好きなよつ葉さんのベーコンチーズエピパンゲットあと、遊びにきてくれた主人におねだりしてリボン買ってもらいましたわーいくらげ屋は昨日も今日もピアス・イヤリングがよくお嫁に行きました中にはママのために、じーーーーーーっくりイヤリングを選ぶ男の子も素敵な光景でした遊びに来てくださった皆様、くらげ屋
こんばんは今日は最後のおわこまるしぇでした‼︎‼︎開始とともにお子様連れのママさんで賑わってました‼︎おわこまるしぇのすごいところは、昼時でもお客様が絶えないところ最後ということで、今日始業式の関係で出店できなかった方も沢山遊びに来てくれましたそして、私のブログをみてくれていた高校の同級生も‼︎‼︎びっくりしすぎて、え?なんで⁈って言っちゃいました本当に沢山の方が遊びに来てくれたおかげで、くらげ屋商品も沢山お嫁に行きましたNew名刺と、アクセサリー台紙も大好評思い切って変えてよ
こんにちは‼︎今日は朝から明日のイベント出店準備をしております明日は最後のおわこまるしぇ。色々もの思いにふけっております。思えばおわこまるしぇに出たいからタープや机買って。それから色々な野外イベントに出店できるようになって。風が強い場所だったからこそ、風に強い什器をつくることもできた。自分がものすごく進化できた、感謝でいっぱいのイベントです。さて。明日から、くらげ屋バージョンアップです。なにがって⁈これだぁーーー‼︎‼︎どうです?どうですか?可愛いでしょ名刺をつくったとき
1965年式のワーゲンバスでいろんな場所に現れる移動カフェcafeoheso(オヘソ)です。おいしいコーヒーやたくさんあって迷ってしまうオリジナルドリンクふわふわ生地のハワイアンドーナツマラサダやスパイシーでやみつきになるタコスをお届けします。
こんにちはー‼︎今日は大好きなおわこまるしぇの日でしたオーダーを取りにきていただいて、そのままイベントを堪能していただいたり、わざわざ高速を使って遊びに来てくれた方までいてすごーくすごーく嬉しかったですありがとうございました!今日来る予定が、これなくなった方もいたのですが、違うイベントには絶対行きます!って言ってくれて…嬉しすぎるー(T.T)今日はお子様連れの方、ご家族で来られている方が多く、くらげ屋商品はヘアクリップが人気でした暑さ対策のため、今日に限りこのドームの中で出店
こんにちは‼︎今日は弥富市Myhobby'sにてワークショップ出店でした前回体験が0人だったので不安でしたが…なんと10名の方が体験してくださいましたー夏休み中のお子様が沢山体験してくれました大人2名様女の子4名様男の子4名様1番年下の子で、年中さんの女の子からつくってもらいましたよー(おひとり撮り忘れてしまいました本当にごめんなさい…)みなさま数あるパーツの中から大好きなものを選んでペタペタどのキーホルダーも綺麗な色と素敵なパーツのせです楽しい楽しいーっていいながら
今回の出店はフリマで出店しますフリマとは不用品販売なのですが不用品…と言うよりお気に入りだったモノや私には使いこなせなかったモノを気に入ってくれる方に使って欲しいって思います誰かに気に入って貰えるとよいなユメノモリノフリマは不用品販売・ハンドメイド・ワークショップ・フードなど、色々楽しめるマーケットですよー私も他のブースを色々回ってみたいなと、楽しみです