ブログ記事268件
先日子ども達と、はまぎんこども宇宙科学館へ行ってきました。まずは3階の宇宙トレーニング室へ。プレイジムが大好きな子ども達は惑星ジムに大喜び!何度もジムの中に入って上って行っては滑り台を滑る。を繰り返し、大はしゃぎでした。地下2階のあそびの広場でロボットの遊具やバスケを楽しんだ後、2階のスペースラボで行われていたしゃぼん玉の膜の実験を見に行きました。子どもはもちろん、大人でも知らない発見があり、とてもおもしろい時間でした。地下1階には休憩室があり、お弁当を食べることもできます。5階の
はまぎんこども宇宙科学館初めて行きました宇宙、化学、プラネタリュームと、盛りだくさん混んでいたのでそれぞれ並ばないと楽しめませんがアスレチックの様な遊具もあるので時間が経つのは早い休憩室もあるのでゆっくりご飯も食べられます隣がオリンピックなので外出もできます。外には公園もあって時間が足りない夜は丸源ラーメンあ、ラーメン撮ってない肉野菜ラーメンに野菜トッピングチャハン餃子セット
0歳児と2歳児を連れて週末に横浜のはずれにある「はまぎんこども宇宙科学館」に行ってきました入館料が安くて、子供が楽しめる施設と聞いていて、連れていきたいと思っていたのですが、高速にも乗って1時間くらいかかるのでなかなか行かずにいました最近遊び場開拓をしていていってみることに口コミで駐車場がいっぱいになると聞いていたので、早めに出たのですが、道を間違えて、ついたのが10時半もう公式駐車場(700円)は満車周辺の駐車場が満車なんとか少し離れたところに1
こちらも恒例、長期休み前に毎回学校でチラシをもらって来るので行きたがるはまぎんこども宇宙科学館。何日たってもディズニーの疲れというか夏休みのたまりまくった疲れが取れないので、念のためどうしても行きたいか聞いてみたけど行きたいって。空いているうちに少し遊んで…時間になったので今回の目的、オリジナル風鈴作りに。透明のガラスの風鈴に好きな絵を描くだけです長男は風鈴はいらないからスライムすくいがしたいと。よくよく聞くと、スライムをすくいたかったわけではなく、中の金魚が欲しかったそう。大好きな青
初めて行ってきたもうさー毎日毎日暑いから外じゃ遊べないし、どうやって過ごすか頭を悩ませる日々ですさて、今回はこちら。はまぎんこども宇宙科学館初めて行ったんですがここ良いですね室内アスレチックみたいなので思う存分遊べるし、科学館なので色々学べるし、プラネタリウムもありますプラネタリウムはドラえもんのお話で子供も楽しく見れてました時間制限とかもないので子供たちの気が済むまで遊べます大人1人、小学生2人。入館料とプラネタリウムと駐車場代で2,700円でしたこれはかな
関東で初めての電車お出掛け今日は関東に来てから初めて、子ども3人を連れて電車でお出掛けしました行き先は「はまぎんこども宇宙科学館」!はまぎんってどんなところ?「はまぎんこども宇宙科学館」は、宇宙や科学をテーマにした体験型の施設。幼児は無料で入館できて、大人は1人400円(入場料のみ)というお手頃価格も魅力です。中は体験展示が多く、子どもたちは大興奮一緒に体を動かしたり、触って学べる内容が多いので、大人も楽しめました周りにも遊び場がいっぱいすぐ近くにはログハウスや公園もあり
先日、『はまぎんこども宇宙科学館』へ行って来ましたお昼頃に行ったので、駐車場はいっぱいでした!館内は子供達でいっぱい!前にKと来た時は『横浜こども科学館』だったなぁと懐かしく思いました。施設は古い印象ですが、子供達に分かりやすく、楽しんでもらえるような工夫がされていましたプラズマボール。KCは、雷を発生させる機械に驚いていました顔出しパネル宇宙トレーニング室は子供達に人気のエリアですが、KCは1人で遊ぶのを嫌がりましたもうちょっと大きくなってからかなぁその後、楽しみにしていた
お盆休みは保育園がお休みの息子。夫は仕事、娘はお友達とサマーランドへ行ってしまったので息子と2人。ということで、息子リクエストにより、お泊まり保育のときに保育園で行った「はまぎんこども宇宙科学館」へ行ってきました!京浜東北線の洋光台駅が最寄り駅。我が家からだと1時間ちょっとかかりますが、保育園からだと1時間以上かかるところを、よくみんなで電車を乗り継いで行ったなと感心してしまいます。引率の先生も大変だったろうな。。。さて、到着してそんなに混んでないだろうと思ったので
今日は電車で、はまぎんこども宇宙科学館へ夏休みの自由工作、自由研究を終わらせるべく小3・小1の子供たちを連れておでかけです!!目次はまぎんこども宇宙科学館テキストを入力今回のお目当ては以下の2つ:ドラえもんのプラネタリウム夏休み宿題用の工作キット購入体験レポートプラネタリウム「ドラえもん宇宙の模型」(有料・入館時予約)にじいろ分光万華鏡ワークショップ(有料・入館時予約)プチ工作ワゴン(実はプチじゃない!)その他のみどころランチ情報夏休み宿題対策に最適!
関東在住、アラフォーワーママizumiの6歳(小1)・3歳・1歳の3人兄弟の育児ブログです毎日の家庭学習、おうち英語(DWE)お出かけや趣味のキャンプについて記録しています。警報級の大雨だった3連休の日〜月で…海水浴&磯遊びを計画していた我が家意外となんとかなるんじゃないかなー??と思って決行したら、全然なんともならなかった、そんな旅行記録です(笑)1日目新江ノ島水族館!と言うわけで大人しくこちらに!2年ぶりの新江ノ島水族館に行ってきました前回は次男がまだハイハイしてると
小浜島のはいむるぶしは、八重山諸島にあります。ホテルの敷地全てが国立公園内にあり、日本で初めて『星空保護区』に認定された場所です。星空保護区とは、美しい星空を保護•保存するために優れた取り組みを行っている地域を認定する制度で、アメリカのNPO法人ダークスカイ•インターナショナルが実施しており現在世界の240か所以上が認定されているそうです。はいむるぶしには、たくさんのアクティビティがあり、星空観察のアクティビティも2種類程あります。うちが参加したのはこれ↓星空観察ツアー星空ツアー|八
みなさんこんにちは!本日は特別イベントはまぎん宇宙科学館🚀に行ってきましたまずはお昼ご飯お腹を満たしたら、いざ科学館へこちらは引力の重さ比べ!地球では1kgの重さが、、、他の惑星では?月の満ち欠け🌖を体感するものなのですが、、、まわすのはや〜いこちらはピタゴラタワーお兄さんたちはパズル🧩すごく難しいこちらはボールをコロコロどれが早く落ちるかな?次は宇宙トレーニング室ここには巨大アスレチックがあり、みんな大興奮無重力、月面着陸体験🌕他にも色々体験ブースがいっぱい
《随時更新!ライブスケジュール》8/2(土)道エリ認可路上ライブvol.587藤沢駅北口ペデストリアンデッキ上ビックカメラ側にて18:00〜21:008/10(日)OSC湘南シティ平塚オリンピック!屋外フリーライブ初出演決定‼︎『平塚deshowvol.1』住所:平塚市代官町33-1最寄駅:平塚駅南口(JR東海道本線)徒歩10分13:00-13:30UN-STELLA13:35-14:05工藤江里菜15:00-15:30れいな15:35-16:05
昨日は津波の被害がなくてよかったナリ。いつものように7時前に旦那さんを駅まで送り校外学習の為、息子を駅まで送ろうと7:30すぎに出発。息子『財布忘れた』!Σ( ̄□ ̄;)ナンダッテ!戻るのかよ💢💢💢私イライラ。よく見たらリュックにあった!by息子イライラしながら運転しつつ遅刻せず息子を駅まで送り届けた。帰宅してマッタリ娘と遅めの朝食。買い物楽しみだね~なんて言ってたら津波警報。息子の校外学習ってお昼まで宇宙科学館、午後は江ノ水だったよな?🤔大丈夫か?昼、学
振替休日のこの日ピコでも人気のはまぎんこども宇宙科学館へGO!みんなウキウキるんるんいいお顔そして涼しくて快適宇宙研究室や宇宙発見室トレーニング室宇宙のことを遊びながら楽しみながら学べちゃうキラキラネオンタワーキレイなイルミネーションみたいだねプラズマボールかわいいわんちゃんロボットにも会えたよ体験できる場所が盛りだくさんあそびの広場でも楽しんでいました╰(*´︶`*)╯♡お弁当タイムも最高のいいお顔最高の振替休日を過ごせました
みなさん、こんにちはアプリ児童デイサービス川崎下新城です7月になりましたね「もうすぐ夏休みだ~~」とみんなわくわくした様子です今年も暑い夏になりそうですが思いっきり楽しんでいきましょう今回のブログでは「はまぎんこども宇宙科学館」「アプリ下新城の日常」をお届けいたしますはまぎんこども宇宙科学館6月28日(土)にはまぎんこども宇宙科学館へ行ってきましたエレベーターの天井が綺麗でテンションMAX最上階から周っていきました顔
振替休日が続くシーズンです6月23日ははまぎんこども宇宙科学館へ中はわくわくするコーナーがたくさん宇宙トレーニング室も大人気月面ジャンプ地球の1/6の重力でのジャンプを体験できますピコキッズの楽しかったNo.①は巨大ロボットのアスレチックやっほ〜みんないいお顔体感型の学びがたくさん頭も体も使って楽しみながら宇宙を学ぶ最高の遠足になったね待っててくれたピコの仲間たちにはコスモキューブのお土産をゲットコスモキューブ早速みんな興味津々みてみて
先日年長児とはまぎんこども宇宙科学館へ行って来ましたプラネタリウムに入るこども達初めての子が多いのでドキドキワクワクお友達と先生達と一緒に座るから不安も楽しさに変わるよね楽しいものいっぱい見て経験して帰ってきました猛暑の中こんな楽しい時間が作れてはまぎんこども宇宙科学館のみなさまありがとうございました珠子
5月26日運動会の振替でお休みだった子たちが塾長と金沢八景の野島公園に遠足に行きましたマテ貝をたくさん取って帰ってきて、とても楽しかったようですお家に持ち帰る分と、味見用に分けて初めて食べる子たちどんな味だろう「美味しい!」と食べてました6月2日ははまぎんこども宇宙科学館へ宇宙の興味深いブースを巡ったりドラえもんのプラネタリウムが大人気ドラえもんのテーマソングから大盛り上がりだったようですよ遠足が続くシーズンです楽しみにしていてくださいねピコじゅんこ
こんばんわー!6月2日は横浜開港記念日で学校はお休みです。なので3連休の我が家。あいにくあんまり天気が良くないのが残念ですがせっかくだし横浜へGOしませんか?だってね横浜開港記念日は横浜市内の施設が無料になったり割引になったりするところがあるんですよー!知ってましたか??横浜市民になり早11年目になりますがそういう恩恵いっこも受けたことない。笑横浜に住んでてもしょっちゅう中華街に行くのか?っていうとまっったくそんなことありまへん。ぶっちゃけ年に2回ぐらい。笑横浜の観
週末は、はまぎん宇宙科学館へ…。今回、息子と娘が2時間近くもハマったのが五角形のパズル。好きだよね〜そんな人気のコーナーに非常識な親子がいたパズルをまったくやらないのに椅子に座っている母親と、パズルが上手くいかずヒステリーを起こしてる娘(小学校高学年くらい)。あの〜、うちの息子が隣でずっと立ったままパズルやってるんですが、お母さん足が悪いんでしょうかね?私だったら、パズルやっている子に椅子を譲りますけどね…(心の声)その人の娘は、「もぅ〜、できないパパやって!!」(パパらしき人が参上)黙々
港北区大倉山で米粉パン教室を主宰しているサチです。本日も訪問ありがとうございます。皆様サマの👍ありがとうございます。投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。おはようございます昨日はあいにくの雨。「雨でも楽しめるお出かけ先は…?」と探して、思い立ったのが横浜市のこども宇宙科学館でした。しかし到着すると、館内は大混雑!チケット売り場に行列、人気のプラネタリウムも満席で、想像以上の賑わいぶりでした。雨で屋外遊びができず、みんな同じ考え。特に春休み直前の週末
先日行ったばかりのはまぎん子ども宇宙科学館『10・7・5歳とっ!【はまぎんこども宇宙科学館】春休み』昨日は夫のお誕生日会でした。夫は甘いものが嫌いなので肉ケーキでお祝い。やっぱり夫へのイライラ止まらず…理由は子どものマイナンバーカード受け取り予約。戸籍謄本取…ameblo.jp現在のはまぎん子ども宇宙科学館の展示はまぎんこども宇宙科学館オフィシャルホームページはまぎんこども宇宙科学館は横浜にある体験型の科学館です。楽しく遊びながら宇宙や科学に親しむ事ができます。プラネタリウムも星空観
昨日は夫のお誕生日会でした。夫は甘いものが嫌いなので肉ケーキでお祝い。やっぱり夫へのイライラ止まらず…理由は子どものマイナンバーカード受け取り予約。戸籍謄本取るのは私で、受取予約は夫だったはずだし何度も声かけてたのに、夫は全く動いてなかった‥平日の夕方、私が連れてく他ない日程しか残っていない。日程決めたにも関わらず、予約をしようとしない。このポンコツ役立たず、それしか思えない。3月4日リニューアルブルボンセノビックバーココア味37g×18本セット楽天市場(栄養補給に買
今日は、「はまぎんこども宇宙科学館」に行きました。その後、一度、帰宅して、出直して、定期券を買ってから、横浜駅の近くのSHIPにじいろキャビンに来てます。SHIPにじいろキャビンに来るのは8回目です。定期券は、名前が「ミユウ」なのに、「ミヨウ」って、間違えられてたことに後で気づいたので、時間があったら、定期券の名前、修正してもらおうかなと思います。「はまぎんこども宇宙科学館」の写真を載せたいと思います❣️⬇⬆障害者手帳を見せたら、入館料は無料になりました。⬆スライムプールです❣️
小4長男小1長女4歳次女3人の子育てママです春休みです家族ではまぎんこども宇宙科学館へ行ってきました。前回の記事『子ども3人連れてはまぎんこども宇宙科学館へ』小4長男小1長女4歳次女3人の子育てママです春休みです家族ではまぎんこども宇宙科学館へ行ってきました。はまぎんこども宇宙科学館オフィシャルホー…ameblo.jp小学生が学べる要素たっぷり!大人も興味深い。見てるだけで夢中になれるものも!入場料の他に課金したもの(笑)長男,長女はこれ
小4長男小1長女4歳次女3人の子育てママです春休みです家族ではまぎんこども宇宙科学館へ行ってきました。はまぎんこども宇宙科学館オフィシャルホームページはまぎんこども宇宙科学館は横浜にある体験型の科学館です。楽しく遊びながら宇宙や科学に親しむ事ができます。プラネタリウムも星空観察会など施設・イベントも充実しております。さあ、宇宙や科学のおもしろさを一緒に体験しましょうwww.yokohama-kagakukan.jp9時半オープンだったので9時10分頃到着しましたが
春休みだよ〜(すでに白目)子ども達を連れて、はまぎんこども宇宙科学館でやっている人気企画、スライム展へ行ってきたコロナが流行っている時は、平日でも混んでいたようだけど今は空いているズブズブと手をいれて、大好きなスライムを満喫する子ども達スライムマウンテンは、大量のねばついた鼻水みたいスライムすくいもやった1回500円と、ちょい高め磁石でくっつく、スライム作りにも挑戦本当に磁石にひっぱられるスライムおもしろい途中、近くにあるログハウスでも遊んだ。無料だし、嬉しいかぎり科学館は、再
こんばんはー今日は最後の英語でした時間が遅くなるのと、とりあえず英語はもういいかなーってことで、幼稚園で終了にしました。まぁここからが本格的なんだろうけどね。習い事も少しずつ整理。やっぱり学校が1番優先なので。習い事は学校慣れてからでも大丈夫かなと。さて…昨日の午前中にお出かけ「はまぎんこども宇宙科学館」に、行ってきましたー!!スライムパラダイスという、絶対子ども達が喜ぶ企画をやっていたので、連れて行きました。やっぱり喜んでくれました我が家のmen's、スライム大好きな
え、もうセンバツ始まったの?!ほんとに一年早すぎて中学生高校生の時はほぼ毎年春の甲子園見に行ってたよ関西行きたいなーそして、ずっと楽しみにしてた子ども科学館へ行ってきたよ電車で行く!!と決めてて車のが近いし早いと思うんだけど笑子ども電車乗りたいかな?ってゆうのと、あたしが電車苦手なのを克服したい!!ってゆうの久しぶりの電車にビビる家族4人で電車乗ったのも初!!今日はアルファード乗りません子供も大きくなったなーとしんみり。いままでは、子供小さいから電車移動は大変だろうな…