ブログ記事684件
一人暮らし♪最高です!洗剤とか自分の好きな物だけに囲まれて自由に生きられる♪最高〜♪(∩´∀`)∩ワーイ
大学生の時がはじめての一人暮らし。大学生の時に過ごした街。某大都市である某市某区。可能ならもう一度住んでみたいです。牧場もあったのどかな住宅街でした。夏は花火大会が河川敷でありました。一人暮らしの物件は大学学生課の紹介でした。当時築5年のまだ新しい鉄筋4階建のアパート。そこに約120部屋(30部屋×4階)ありました。入居者は全員同じ大学の男子学生。一部屋は四畳半です。隣の話し声丸聞こえの薄い壁でした。自炊は禁止。洗面所、トイレ、洗濯機は共用です。シャワーなどはなく
はじめての一人暮らし大阪の生物系の専門学校に2年間通うために岡山から引越し、一人暮らしをしていていました。物凄く不安だったな…母も私の事を心配しまくって、円形脱毛症になっていました。何事にも動じない、髪の毛フサフサの母が…不登校で高校中退したり、大迷惑かけてしまったから…定時制高校に行き無事卒業できましたが、そこから一人暮らしとなると不安よね。専門学校初日、私がちゃんと学校に行くかどうかドキドキハラハラしていたみたい。ちゃんと行ったよ!大阪のもっといろん
社会人になってしばらくしてから一人暮らしを始めました。家がマンションで手狭だったこともあり、広めの賃貸を見つけて今住んでいます。親から離れたことで、ストレスがなくなりかなり快適な生活を送っています。仕事柄料理以外は職場でやることもあったので家事には困りませんでした。最初は何を揃えていいかもわかりませんでしたが、余裕が出てくるにつれてあれもこれも揃えていったらエアフライヤーに自動調理器(未開封)大きめの本棚、プリンターなど1家庭にありそうなものは一通り揃っ
初めてのひとり暮らしですか................本来大学までの通学時間さんじかんガチ今から考えると往復で電車に6時間のロング通学親からはひとり暮らしの話しもあがりひとり暮らししよかな⁉️🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔【大学時代です】ところがドッコイ同回生のひとり暮らししてる連中の凄まじき酒池肉林ぶり🍖🍖🍖🍖🍖🍷🍷🍷🍷🍷🍷🍷🍷🍷🍷🍷🍷金持ちなんだろがこんなひとり暮らしはやだな〜😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔😔反面教師にして往復6時間の通学らいふを選びましたま
私が実家を出て一人暮らしをしたのは、およそ30年前。新築のワンルームだった。「上の階のキャンセルが出たら、連絡します」「隣の物件は、家賃が異なります」って、不動産屋さんのその場しのぎ発言を信じたよ。引っ越しってお金がかかるものなのね。当たり前だけど、具体的な金額とか考えてなかった、子どもだった。「エアコンはなくても大丈夫」と入居時には設置しなかったのは、それが理由。(30年前はまだエアコンなくても、体調不良になるような暑さじゃなかったよ)夜は電気を消して、扇風機の前に氷を置
私は昔、一人暮らしをしたことがあって私の親が大家さんをやってるマンションで、一人暮らししたことがあります一人暮らし楽しかったなあ
17~18年来の夢である、沖縄に移住してきたアラフィフバツイチおばちゃんです😊沖縄移住生活の現状をセキララに備忘録的に記録して行こうと思います😁沖縄移住してから生まれて初めての一人暮らしを満喫しているアラフィフさん🥹一人暮らしをしてから寂しいなぁんて思ったことは一度もなくとにかく1人をめちゃくちゃ満喫している🤩一人暮らしの何が1番良いかって自分の好きな時間に自分の好きなことが思う存分できること🥹だって何しろ息子を連れて母子家庭になった後すぐに実家に出戻ってしまっ
私が一人暮らしを始めたのは大学を卒業して就職するタイミングで。就職のために一人暮らしを始めた。ではなく、一人暮らしをするために自宅通勤が困難な会社を選んだ笑私はとにかく運動音痴で勉強も大して出来ず、容姿も、、、な地味な子供だった。部活=陽キャのイメージが強く、小中高、部活をやったことがない。(高1の時だけ強制だったからその時だけ一応在籍)私なんかが陽キャの集まりに行ってはいけないと思っていた。しかし大学2年生の時に初めてアルバイトを始め、世界が変わったのだ。またこの件はお
母が施設に入りましたのでそれ以来一人暮らしです。色々大変です。大東京ビンボー生活マニュアル+3(まんがのほしDIGITALCOMIC)Amazon(アマゾン)まだ使えるのだろうか?日本よりも簡単!海外生活:40歳チビデブブサイク貧乏それでも私が結婚できた理由Amazon(アマゾン)貧乏人は野菜を作ろう【中巻】Amazon(アマゾン)貧乏人は野菜を作ろう【下巻】Amazon(アマゾン)貧乏フリーターから
懐かしい。両親の別居をキッカケに実家を母と出た私。が、猛毒母と暮らせるはずもなく、かと言って実家に帰って性虐待父とも暮らせないので(あぶねーあぶねー笑)当時21歳、エステティシャンだった私、夜逃げ同然で一人暮らしを開始。家族の世話をしなくて良い生活がこれほど楽しいとは思わなかった…自由を謳歌したっけ。若かったし、今より楽しかったかも笑お金は今の方が何倍もあるけれど。
カーテンないときつい
はじめての一人暮らしは、高校を卒業してからすぐにしました。東横線の祐天寺、目黒区役所がある付近の風呂なし、トイレありの四畳半のアパートにすみました。CDは高校の時にたくさん持っていましたが、アパートに住むとき、コリン・ヘイのウェイファリング・サンズというCDだけ持って行きました。(友達はCDだけでした)よく覚えているのは、毎日の銭湯。お金💰を支払って、男湯に行くのですが、番頭の若い女性に、いつも冷たくされました。別にぜんぜん好きじゃなかったのに…。高校の卒業式の
がくせいじだいの、げしゅくですかね?ひとりぐらしだけど、ひとりじゃないみんなで、わいわいという、かんじでしたら―めんを、まわしたべしたりよなかまで、とらんぷをしたりだんしがくせい?みたいな、げしゅくせいかつでしたねぇ(とおいめ)そとのいきもの
昨年の春、上京して初めて一人暮らしを始めた。引越し当日は猛烈にホームシックに見舞われたが、2〜3日すれば平常運転になっていた^_^どちらかというと、一人の時間は好きな方で、あまり他人に干渉されたくないので、そう言った意味では一人暮らしは天国のように思える。しかし、そんないいことばかりでないのも事実。食事、洗濯物、掃除、タイムスケジュールなど全てをしなければならない。一人暮らしに入って一番辛いのは自炊や洗濯というのをよく聞くが、まさにそうだと感じた。妥協して外食するとしてもお金がかかるので
河口湖自動車博物館・飛行館8/22AMに河口湖飛行館に行きました。昨年に比べて彩雲の尾翼周囲と隼二型動翼の羽布ばりなどが進んだそうで、今後は彩雲のカウリングなどに進んで行くようです。見学後、富士吉田道の駅と御殿場アウトレットにより、近くの「あしがら温泉」でリフレッシュして帰りました。投稿はしていませんがたまにラジコン飛行場にもいっています。暑いのでたまにしか行けませんが、飛行場近くの健康センターが八月で閉館するので、帰りに寄ることが多いです。▶︎はじめての一人暮らし、サラリーマン生
本当に一人暮らししたかったのはこのタイミングじゃないんよな
家賃払えるかが焦点でした。
37年前、新幹線で上京した。新聞奨学生で川崎市生田区に住んだのがはじめての一人暮らし。最初の夜は布団もなかった。
おはようございます🌞今日も暑いので気をつけて過ごしましょう🌞初めての一人暮らしは台湾でした。狭いホテル1ヶ月契約でバスタブ無し、トイレとシャワーが一緒でキッチンはボロいガス一つ…でしたスーツケースを開くスペースがありませんでさした…(台北の街)言葉がロクに話せないのでコンビニで物を買えず覚悟はしていたけど生活し辛く3日くらい部屋にこもっていました4日目から買い物に行ったり語学学校に入校したり(あまり通わなかった)生活を立て直し始めました(高雄・蓮池譚)後に台湾1周の旅
ばついち子持ちの相変わらずやらかしとります1億円プレーヤーもーちゃんです今週の水曜日に大阪に出張する予定があったのでJWESTカードの8月の割引キャンペーンで安く行けたらいいな~っと思いましてお盆休み前にJWESTカードを申し込んだもーちゃんhttps://ameblo.jp/mo-chan-0110/entry-12922798497.html『1億円プレーヤーJ-WESTカードを申し込みました』ばついち子持ちのオススメされて申し込みました1億円プレーヤーもーちゃん
はじめての一人暮らしは大学入学のタイミング。埼玉から北海道に引っ越しました。それから何度か引っ越しを繰り返し現在の海外生活に至るまで、20年近く一人暮らしを継続中。そろそろ一緒に住んでくれる配偶者が欲しいのですが、どうすれば良いのでしょうね。
はじめての一人暮らしは、短大に通ってたとき。体調不良の時は、かなり寂しかったな。あの頃、テレビデオ使ってたな…テレビデオ14型シャープVT-14GH7Amazon(アマゾン)
まだ引っ張るこの話題(^^;)今から30年以上前の話です。誰も夕飯を作ってくれない!そりゃ、そうです。一人暮らしなんだから。一番困ったのは、冷蔵庫に何もない日に残業して帰った時。今、近くのスーパーの閉店は午後9時。遅い所は午後10時。24時間営業のスーパーもあります。30年前、私の家の近所のスーパーは午後7時に閉店していました。梅田の百貨店も午後7時閉店。帰りにお弁当などを買えるところがない!夕飯を食べずに寝たことは数えきれず…ついでにいうと、朝
一人暮らしネタ、まだありました。今から30年以上前のこと。『#はじめての一人暮らし』今から30年以上前、ひとり暮らしを始めた。築?年のボロアパート。たぶん、一度も修繕したことがない。5万円でお釣りがくる家賃。台所はナイロン床。あとは…ameblo.jp『【はじめての一人暮らし】虫さんサヨナラ大作戦!』「はじめての一人暮らし」を書いて、ちょっと思い出したことがあったので。今から30年以上前。『#はじめての一人暮らし』今から30年以上前、ひとり暮らしを始…a
それは突然やってきた当時の夫が帰ってこなくなったはじめは外泊かよーって感じがあれよあれよというまに全く帰らなくなりあたしなんとなくはじめての一人暮らしそれでも今思えば家賃や光熱費は夫の口座からおちてたあたしは己の食いもんのことだけ仕事もしてたし切羽詰まるということはなかったそんな一人暮らしが何ヶ月か続いてもう別れようと心を決め離婚届を準備一度帰ってきてほしいと連絡した当時普通の人は携帯など持ってない夫は仕事柄はやくから
「はじめての一人暮らし」を書いて、ちょっと思い出したことがあったので。今から30年以上前。『#はじめての一人暮らし』今から30年以上前、ひとり暮らしを始めた。築?年のボロアパート。たぶん、一度も修繕したことがない。5万円でお釣りがくる家賃。台所はナイロン床。あとは…ameblo.jpご飯を炊いたら、炊飯器にアリさんが行列を作った件。アリさんは、どこからやってきているのか?行列の元をたどってみると、ふすまのヘリと畳の間から出てきていました。もう、スキマ
一人暮らしと言えば親元を離れて自立するって事かと思えばしょっちゅう親が行っては何かと世話をやくのは違うと思う…それ自立じゃねえし一緒に住んでる時と変わらないとあたしは思う一人暮らしすると決めたなら親離れしないとそして親も子離れしないとね人それぞれだけどさ…
こんばんわ。保育ばあば、です。😊😊😊ごめんなさい・・。このお題で、書くのは、まだまだ、先のことになるかもしれません・・。わたし、結婚も早い方だったし、一人暮らしを経験したことがないんです。苦笑今も、夫婦二人で仲良く・・。日々、甘えさせてもらっています。だから、一人暮らしのイメージは、不安でいっぱいです。