ブログ記事19件
今日は午後から雨予報早く出かけた方が良いにも関わらず、まさかの朝寝坊😴一人旅で電車も予約していないし、慌てず出かけますか😌お目当てのお店で丹波の黒さや(枝豆🫛)を買うために並ぶ予定でしたが、これは諦めないと😔気を取り直して電車に乗り込みます🚃大阪駅からは乗り換えなしで篠山口駅へ城崎温泉に向かう途中で乗り換え利用したり、通過したことは有りますが、観光するのは初めてです駅前から城下町周辺まではバスで移動🚌今回もYahoo路線図さんお世話になります😊バスに乗って気付いたのですが、今
私が居住する粕屋町でも、近隣自治体と同様、新規事業として、AIオンデマンドバスが開始された。先月29日から。AIとは何だ?オンデマンドとは何だ?と言う意見もあるだろう。日本語で言い換えろ、と。AIとは、今流行のテクノロジーである、人工知能。オンデマンドとは、要求に応じる、となるのかな。つまり、決まったコースに、決まった時間に、バスを走らせるのではなく、あなたが必要な時間帯にバスを走らせるよ、と言う具合かな。さて、この事業の詳細を述べてみる。面
8月末、2025年10月21日ロケット打ち上げの記事発見JAXA|H3ロケット7号機による新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)の打上げ「H3ロケット7号機による新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)の打上げ」を掲載しています。-宇宙航空研究開発機構JAXA(ジャクサ)は、宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行う機関です。www.jaxa.jpな、な、なんと!雑誌+act.2015年12月号に掲載された『日本製』の記念すべき第1回「鹿
撮影日2025.8.8撮影場所各写真に記載現在天神大牟田線系統で使われている7050形を転籍させて置換が予定されている西鉄貝塚線600形(2代目・以下略)ですが、引退前に大牟田線・甘木線時代の塗色に復刻された編成が登場しました。先日福岡を訪れた際に目撃したので、今回紹介します。(一枚目)・久々に訪れた貝塚線で、まずは貝塚駅から乗車しました。貝塚線の主役600形はいずれも1962~67年製で、600形でも初期から中期の車両でした。いずれも車齢は55年を超え還暦
馬場けんじブログへの訪問をありがとうございます。日々の活動のようすなどを中心にブログを書いています。松本市役所へ今日は、日帰りで松本市へ行政調査。令和5年10月からの実証運行(令和7年3月29日まで)を踏まえ、令和7年4月から本格運行が決定した「AI活用型オンデマンドバス・のるーと松本」について、導入した背景・経緯・将来展望などを中心に担当職員の方々からご説明をいただきました。乗降ポイントの決定などにおける地域組織や住民等の関わりについて、令和5年10月からの実証運行のこれまでの利用状
馬場けんじブログへの訪問をありがとうございます。日々の活動のようすなどを中心にブログを書いています。デマンド交通「のるーと日野」来年、令和7年1月15日(水)より実証運行が開始される市北東地域での乗合デマンド交通「のるーと日野」。今日は、市職員の方々とともに、乗降ポイントの表示を設置するためにご挨拶に回りました。この「のるーと日野」の乗降ポイントは、学校や地区センター、公園などの公共施設の他、医療施設、高齢者施設、地元企業、個人宅等、多くの皆様にご協力を頂いています。乗降ポイントのご協力
💠11/15#常陸大宮市視察◯#教科書採択常陸大宮市は、「共同採択」から「単独採択」に切り替え、「故郷を愛し、故郷を慈しむ」などを基本理念にする市の教育大綱に合っている教科書を採択。◯#有機農業宣言!#オーガニックビレッジ宣言をされた常陸大宮市で有機栽培に取り組んでいる#レインボーフューチャー様(本社筑西市)の圃場を見学。道の駅には有機栽培コーナーが。公共交通の『#のる〜と』も運行!#水柿みゆき
2024年5月25日(土)バイクを買い替えてから初めてのツーリング。ならし運転という意味合いもあるが。西鉄筑紫車両基地南側よりスタート。画像奥に走行中の西鉄電車が小さく見える😁西鉄津古駅近くの老健施設ハーモニー聖和前の県道53号久留米筑紫野線の旧道。突き当たりを右に曲がって南下。乙隈交差点を直進して更に南下。小郡市のコミュニティーバスのバス停があるが…コミュニティーバスは運行休止とは!「のるーと」に代わるのか?立石中学校近くで見つけた西鉄バスのバス停だが、時刻表の掲示がない
スクフェス2のイベントのスターLvをなんとか30にして終わらせた南知床ことりんです。今日は山手線回収とのるーと運行予告時からやりたかったことをやる為に都内へ。川崎駅からスタートS-4485S-4478遠目に市バス表示のRAが見えたので野次馬。11番乗り場に行列があったのでシャトルバスですかねぇ。貸切の札はNewRichEntertainment様。調べるとBADHOPがちどり公園でライブイベントHomeStealをやっていたらしく、京セラ前まで直行だった模様。ちどり公園
🚐11/8.9行政視察①日目喜多方市『のるーと』今、『のるーと』を導入する自治体が多くなってきていて、6月議会にも一般質問させていただいたが、市民のために筑西市でも一歩動き出して欲しい!と強く思う。喜多方市は、公共交通事業の満足度が低いという課題に対し、AIを活用した予約・配車システムを約1年間というスピードで導入し、施策分野満足度が27位から18位に上昇。従来の電話予約も残しながらアプリ利用者は約3割に増加し、アプリ利用者の約9割が高評価。AIにより随時予約、随時運行が可能になり待ち時
めけこの住む町では予約制乗り合いバスサービスが始まりました。アプリで目的地を指定すると現在地から近いバス停を教えてくれてそこで待ってると、ワゴン車が迎えに来てくれる。そして目的地近くのバス停まで運んでくれる。これは、AIを利用したサービスなのだそうです。まだお試し期間で一部地域のみです。試しに、次女が学校の帰りに利用してみました。AIから指定されたバス停で待つこと約3分ほど。ワゴン車は到着。そして、同乗者は居なかったらしくそのまま直
1/20塩尻市のAIオンデマンド乗合バス「のるーと」(塩尻市役所前で)「日々勉強!結果に責任!」を掲げ、「国づくり、地域づくりは、人づくりから」を信条とする参議院議員赤池誠章(あかいけまさあき・比例代表全国区)です。本年は、「国難を乗り越え、“跳躍”の年に」したいと存じます。1月20日(金)は、長野県塩尻市のAIオンデマンド乗合バス「
AIオンデマンドバス「のるーと古賀」運行開始へ!10月1日から花鶴丘、日吉、美明エリアで走り始めます。エリア内には乗降場所が64カ所あり、エリア外のJR古賀駅や市役所、リーパスプラザこがなどにも行けます。エリア内の移動は大人200円、エリア外を含む移動は同300円。のるーとの運行は全国で5例目(無償含むと6例目)。これに先立ち、24日、記念式典と試乗会を開催しました。式典では、私がスマホを使って専用アプリでの予約を実演しました。乗りたい時に予約
みなさまご機嫌よう(*・ω・)ノきりんさんですわ今回は、「壱百満天原サロメ」嬢風に書かせてい頂きますわ。あら皆さま、「壱百満天原サロメさん」、ご存じない?こちらの方はYouTubeでバーチャルYouTuberとして漫画「ゲーミングお嬢様」のような「ですわー」などとお嬢様言葉でゲームなどの実況をされてますの。宜しかったらググって一度ご覧になって、ですわ。あら、ご説明が長くなりましたわ。それでは本日の実況まいりましょう来ましたわーまた、来ましたわー「毎月は来れない
桜が満開。新しい年度が近づいてきました。2021年度は長年の懸案である公共交通のネットワークの改善に本格的に着手します。昨年6月に初めて策定した計画に基づき、西鉄バス古賀市内線の見直し、補完的な交通サービスの導入の可能性、公共施設等連絡バス「コガバス」のあり方などを検討していきます。2021年度の施政方針でこれらを表明していますが、その一環として、昨年来、AI(人工知能)活用型オンデマンドバスの導入に向けた調査も進めてきました。3月1日に宗像市の日の里地区で実証運行が始ま
撮影日2020.9.4撮影場所各写真に記載今年6月からアイランドシティ地区に続き、福岡市西区の橋本駅・野方周辺でもオンデマンドバスが「のるーと壱岐南」として運行開始しました。現在専用車として運用されているのはアイランドシティ地区の日産車と違い、トヨタハイエース(0591号車)ですが、予備車としてもう一台存在しています。今回そのもう一台のハイエースを掲載します。(一枚目)・壱岐営業所構内に留置中のハイエース0571号車です。参考サイトによると2017年式だそうで
撮影日2019.11.9撮影場所各写真に記載先日のニュースで、西鉄バスが運行しているAIオンデマンドバス「のるーと」が全国展開を目指しているという記事が有りました(サービスの開発・運営は他社によるものです)。このAIオンデマンドバスなるものは、利用者のリクエストに応じ適宜ルートを設定して運行するデマンドバスについて、AIによる学習を通じ効率的な運行を目指すというものです。又使用車両も普通二種免許で運転できる車両を使用する事で、ドライバー不足に対処するというメリットも有ります
お待たせいたしました。2019/05/11(土)~12(日)に行ってきた、福岡1泊2日の旅。内容凝縮で満喫してまいりました。続いて2日目に乗った乗り物をご紹介します。◆2日目2019/05/12(日)西鉄バス/オンデマンドバス「のるーと」1号車千早駅9:30→香椎照葉前9:42※千早駅にて※アイランドシティ中央公園にて◎香椎照葉前→インフィニガーデン前徒歩移動西鉄バス/オンデマンドバス「のるーと」3号車インフィニガーデン前11:21→千早駅11:4
皆さんこんばんは。今日は福岡市内のいとこの家で朝を迎えた、へいとうはじめです。マンションのテラスからの眺めです。真っ平らな景色を見慣れている久喜市民には、起伏のある街並みやすぐ近くに見える山並みが、とても新鮮に映ります。今日は「のるーと」に乗ってきました。専用アプリをダウンロードしてから、停留所の前で乗車の予約してみました。「のるーと」とは4月下旬に登場したばかりの、オンデマンドバスの名称です。6:00~22:00の時間内に専用アプリから予約をする