ブログ記事21件
昨日の朝にとっても素敵なメッセージを頂きました。私の拙いブログを読破しましたよと言うメッセージでした。ブログを読んでの感想もあり、私の方がびっくり。涙出そうでした。私がブログを始めたのは息子が生まれて後、ラスベガスに住んでいた頃の19年前。その頃はヤフーブログでした。でも長続きしない私は途中で書いたり書かなかったり、気分的に落ち込んで書かなくなったりでした。19年ずっと続けて書いていたわけではないんです。そんなブログを読破とは感動しましたブログは私にとってとても大切な物
程よく田舎の我が家ですが、一応住宅街なので、雄鶏だったら里子に出すと決めていました。ブラマー自体成長がゆっくりなニワトリなので、なかなかオスメスの見分けが難しかったのです。ここ数日の早朝、一生懸命雄叫びの練習をしているのを耳にしたので、そろそろお別れだなぁ😭と母は心を痛めております。ですが、快く里親になってくださる方が居ますので、可愛がっていただけるように、それまで甘々で育てるつもりです🎶
9月になりましたね。朝の日差しも横からさす感じで、吹く風も気持ち涼しいかな…と言った感じです。庭に咲いてた花達も、秋の花に様変わりして、大好きなアジサイももうお終い。小さな紫陽花の冠を玉露に乗せてみました。かわいい親バカです
120日目ふわふわに癒される可愛い可愛い可愛い😍イヤイヤだった草むしりだって、今は楽しくて仕方ない☺️ミミズだってオケラだって、カエルだって素手で捕まえられるようになったもん😜子のためなら、なんでもできるんだと思ったりしてます。
有精卵6個中、3個が無精卵でした。残った3個中、2個は大きくなっていってます。1個は、はてなな感じなのですが、21日間温めていきます。ただ単に成長が遅いだけならいいのですが。
ぶれぶれの画像ですが、千葉で捕まえたイナゴ🦗です。活きが良いので、袋の中で跳ね回り、写真が撮れない🤣🤣🤣外出したお詫びの品としては上物だと自負しています。自宅周りは田んぼだらけなので、下手に逃すと厄介な事になるので、朝イチで与えるとしよう😊
大好きなレーズン貰ってゴキゲンな茶瑚です♪甘えん坊で可愛い息子です🍀
日和ちゃんネル🐣日和ちゃん🐣の飼い主かつぶし欲しさに走ってくるにわとり日和ちゃん🐣が毎日おやつを猫と食べる癖がつきましたかつぶしの袋を持って呼ぶと、キャットタワーから降りて走ってきますそもそもにわとりなのに、キャットタワーでくつろぐとかとにかく猫化した日和ちゃん🐣が可愛い💕と言う事で、間違いないです
2022年1月8日(土)今日の気分は?風邪っぴきの黒ウコです微熱です。月の物の時にはだいたい微熱が出ます体調最悪ですが、子供達はお構いなし今日のまんぞくした瞬間日和ちゃんの肩乗りは、本当に可愛い💕日和ちゃんは、ゴロゴロしてる私の肩に乗り、羽繕いしたり、ウトウトしたり、いつもと変わらぬ可愛さ二階にいるにわとり達が朝から元気に、ベランダに出してコールがかかり、もみじと烏骨鶏6羽をベランダに出し、砂浴び用の砂を新しく変えると、まずはもみじ達から砂浴びベランダにいる間に、ケージ掃
日和ちゃんネル立ち上げましたショート動画を主に投稿していきますチャンネル登録と高評価、よろしくお願いします
日和ちゃんの猫化を初めて見たのは、12月後半でした。猫のそばによく行く事が増え、なんと、猫の水飲み場で水を飲んでいました三男ケルくんが、日和ちゃん🐣の頭をエア猫パンチしてました日和ちゃん🐣は、全く動じないで、鼻歌交じりに水をガブガブ飲んでました猫にかなり接近日向ぼっこする姿もだんだんと猫のように日向ぼっこしてウトウト行動範囲も広がって、キャットタワーにも登るようになりました猫達も、日和ちゃん🐣が生活の一部に加わったのか、執拗に追いかける事もなく、お昼寝したり、日和ちゃん🐣が来る
セキセイインコのピピ、プルル1枚目の写真は、交尾直前のイチャイチャの時なので、2人とも凄い形相ですねこの子達は、17年来の友達から譲り受けました。とても仲良しカップルなインコ達今卵を温めているので、もしかすると、そろそろ雛が産まれるかも2021.10.31にお迎えしたばかりなのに、2021.12.4には、なんと卵が孵化飼い主作のバードテントが気に入ったらしく、我が家に来てから2週間で初卵。初卵から1羽が孵化して、生後1か月を迎えました椿くん牡丹ちゃん菖蒲(あやめ)ヒメ
日和ちゃん🐣と共生する、猫5匹をご紹介します長男ひろちゃん8歳8ヶ月次男ぱるるん2歳7ヶ月三男ケルくん1歳7ヶ月四男てっちゃん1歳7ヶ月五男ちーたん1歳6ヶ月みんな、かなり個性的な猫達です初めこそ、日和ちゃん🐣に手出ししようとしていましたが、今は日和ちゃん🐣にタジタジの猫5匹紅一点、日和ちゃん🐣強し
我が家のにわとりの紹介🐓お迎えした頃と、最近の比較写真。ゴトウのもみじ🍁小菊とグリフォンは、生後1か月の中雛になった頃にお迎えしました黒烏骨鶏の小舞とサキエルは、生後2週間のヒヨコ🐣でお迎えしました。この2羽は、性別不明でお迎えしたんですが、2022.1.1に、初卵を産み、2羽ともメス確定したばかりです白烏骨鶏の小富と友希は、生後50日くらいの中雛でお迎えしました。日和ちゃん🐣のお姉ちゃん鶏は、全部で6羽います。もみじ🍁、黒烏骨鶏、白烏骨鶏、2羽ずつケージ、小屋で暮ら
後追いと呼び鳴きをする日和ちゃん🐣私にくっついて回りますとにかくくっついていたい日和ちゃん🐣私の足の間にすっぽりハマる日和ちゃん🐣我が家に来てから、2週間は、とにかくベッタリでしたくっついてウトウトヒヨコから中雛になり、羽が少しずつ生えて来ました。この時期から、脂粉が増えて来るので、私の周りは粉だらけブログランキング参加してます。ぽちっとお願いします人気ブログランキングにほんブログ村">
我が家に来てから1週間くらい経つ頃、夜泣き対策として毛糸で編んだバードテントの予備があったので入れてみると、気に入った様子で、カキカキしながらウトウト二階の子供達のお世話する時には一緒に連れて行き、常に一緒に行動してましたこの頃はまだまだ猫も舌舐めずりしながら、日和ちゃん🐣を観察してたので、ケースから出す時はドキドキしてました末っ子猫のちーたんは、寝転んで日和ちゃん🐣を眺めたり日和ちゃん🐣は、のびのびとワガママに成長して行きました
日和ちゃん🐣は、私にくっつくのが大好き💕肩に乗って羽繕い始めたり、腕にくっついて眠ったり1日中とにかくベッタリ
日和ちゃん🐣は、ハムスター用として売られているGEXのグラスハーモニー450のケースでしばらく育てました。このケースは、ヒメウズラ用に買いましたが、未使用のままでした。まだ小さいヒヨコ🐣ならこれで十分でした。お迎え翌日からは、少しずつケースから出す時間を設けました猫達は興味津々で、代わる代わる見に来ましたちょいちょいと猫パンチしようとする度に、日和ちゃん🐣はママの赤ちゃんだから、いじめちゃダメだよ!と言い聞かせていました。日和ちゃん🐣は、お迎えから今日まで、猫に対して全く物怖じしてま
お迎えまでの経緯2021.11.14にわとり長女と次女やキンカチョウのペアをお迎えしたペットショップかねだい青梅店へ、ミルワームを買いに行きました。いつも小動物コーナーを覗きます。この日は、アイガモもいました。岡崎アロウカナのヒヨコ🐣は、3羽いました。パパちゃんとアイガモ可愛いね💕って話していたけど、どこで飼うかとか相談して、うちでは水系は難しいねと。アロウカナも気に入った子がいたけど、うちには既にもみじが2羽、白烏骨鶏2羽、黒烏骨鶏2羽と6羽のにわとりがいるので、スペース的に
我が子達にお披露目お迎えした当日に、リビングの猫達へお披露目❣️猫達、わらわら集まって来た日和ちゃん🐣は、全く物おじせず、大物の予感が次の日には、にわとりの長女と次女へお披露目❣️こちらも全く問題なく、日和ちゃん🐣やはり大物の予感にわとり長女と次女は、白烏骨鶏や黒烏骨鶏に対しては凄くイジメるのに、日和ちゃん🐣はスルー。意外だったお迎え翌日なのに、私の腕でくつろぐ日和ちゃん🐣完璧ママだと思い込んでしまった様子とにかく1日中、可愛い💕連発の毎日が始まりました
だいぶまた間が空いてしまいましたが15日に茶々とキンカのココちゃん連れて病院に行って来ました。ココちゃんは先月から病院に通院してますがまともに立てなくて下にずっといてうずくまってはいなかったんですがお歌もいつもより音程が低音だし…茶々はクシャミをなんとなくしてるかなぁ?と思って行って来ました。フンの事があるのでキャリーも何も用意してなくて浅いダンボールの中にペットシートを敷いてその中に茶々を入れてずっとジッとしてくれてました。車の椅子に付けれるワンちゃん用のやつがい