ブログ記事109件
こんばんは!!4月30日は奈良市にある喫茶田川に行った後、大和郡山市にあるとんまさをハシゴしました!!こちらのお店は石川県能登の春牡蠣を取り扱っているため、4月でもカキフライを楽しむ事ができます!!今回はカキフライのびっくり定食をご飯大盛り(税込4,670円)で注文!!しばらくして料理が運ばれてきました!!おお!!さすがびっくり定食だけあって、カキフライの量が凄い事になっています!!山のように盛られたカキフライは、全部で15個もありました!!これ
昨日は夕方から結構冷えて…またまた暖房が要り用に(;^∀^)今朝も結構肌寒く感じる…気温は13℃。表も日陰は肌寒いけど…日向に出たら陽射しがなかなか強くて、既に暑さを強く感じた。昼から暑くなるんかな?◆□◆□◆□◆□◆□◆今日は透析。今日の体重は、96.5キロ。前回の体重よりの増えは、2.0キロ…週末3日跨ぎなので、1日換算で0.63キロ。今日もエエ感じの増えの範囲。4時間で2.0キロ除水予定で進めていき、最終的には2.1キロを除水し94.4キロで終了(*´・∀・)ノ昼からは
とんまさ(奈良)とんまさという店に行きました。なかなか、他にはないボリューム感を味わえる奈良の人は、みんな知っているそうです。これが注目品でしたが、閉店ギリギリだったから品切れでした。普通のものにするのは、悔しかったので税込約4000円はしなかったですが、贅沢にも牡蠣のびっくり定食にしました。かなりの迫力で背徳感マックスで、笑顔と興奮で、いつもならキャベツからですが、ダイレクト牡蠣フライを頬張るとなかなかのうまさ、まさに幸せ感もマックスしかし、半分を食べたくらいでいきなり、お腹パン
はい~~👋😆🎶✨今朝の奈良空は曇っとりましたが、お昼頃からええお天気でした。毎日が役者魂(((*≧艸≦)ププッ今日もお役にたてたかなぁ~久しぶりに焼いてみたいな~🤣🤣店終わりに佐原氏と😋美味かったです!ほなっ!バイなら➰👋😃秀
今日は総合病院の定期通院日。12月半ばのインフル・風邪っぴき後、初めての耳鼻咽喉科受診。今朝8時過ぎの気温は3℃。指先が冷えて痛いわ(;^∀^)9時台の呼吸器内科の診察に合わせて、8時20分には家を出て…今日はいつもよりやや時間がかかって、9時少し前に病院駐車場に到着。今日は昨日からの流れのまま、貧血症状で体が重く感じられる。運転席から出て立った瞬間から、急に重力が数倍になり、体全体にずっしり何か重いものが乗ってくる感じ。しんどくは無いけど、歩くのが結構辛い。呼吸器内科の診察時に
苺🍓を買いに奈良まで行ったついでに、以前から気になってたとんかつ屋さんにGOとんまさ熟成ロースとんかつ定食ここ最近、加齢のせいなのか、焼肉もとんかつも『塩』で食べるのが好み。塩で食べると、肉、油の善し悪しが露骨に出るそして、此処は肉、油、ボリューム共に満足付け加えると、柚子胡椒、山葵も肉の甘さが際立つご馳走様でした
毎度定期的に訪れてる大和郡山のとんまささんに行った話です以前から社長に強力に勧められてた熟成とんかつにトライさて、お味は?そのあと城址公園でLCRに参加戻って来たら愛機のフジ子ちゃんがどえらい事に・・もう、頼むわ~お時間とご関心のある方は動画でどうぞ-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
この日は…おっさん3人の活動です職場のおっさん3人の活動のモットーやりたいことをやる!食べたいものを食べる!行きたいところへ行く!1人のやりたいこと行きたいところ・食べたいことは…3人で共有しますこの日は…大衆演劇観劇でした…初めての大衆演劇…お芝居あり舞踊ショーあり…3時間くらいの長丁場でしたが…あっという間で…めちゃくちゃ楽しめました〜しかも前売り券で1500円……安すぎる〜1500円のワンダーランドあ〜めちゃくちゃ楽しかった〜そして…大衆演劇
今日は小雨ながら雨予報なはずが、雲行き怪しげな曇天で何とか踏みとどまってる(;^∀^)これでも昼からは晴れていく方向らしいけどね(;^∀^)曇天の空には筆で描いた絵画の様な模様の雲が…。やや上手な人の書いた雲…みたいな感じに絵画風(;^∀^)かなり上手い人ならもっとエエ感じに書くかもね(;^∀^)昼ごはんは久しぶりに「とんまさ」に行ってみる(*´・∀・)ノ最近「熟成ロースとんかつ」「熟成ロースかつ丼」ばかりやったんで、今回は「質より量」的なメニューのこちらにしてみた(*´・∀・)ノ
私の実家は、奈良県大和郡山市。年に数回帰省しています。その帰省時、ちょいちょい立ち寄る店があります。それは、大和郡山市有名店の一つ(と、私は思っています)、「とんまさ」。見てお分かりのとおり、とんかつがウリの店。そして、どのメニューもボリューム満点です!今年1月末に帰省したときに食べたのは、「ロースとんかつ定食」。これなら、普通に食べられる量ですよね?そこで、このとき思ったのです。「次に帰省するときは、『若鶏かつ定食(大)
昨日は何も予定無くどうせ雨予報やし(-_-;)秘密基地でのんびりしようと...思ってた矢先妻が行きたい所があると...ついでにお邪魔虫の娘も一緒に行くと言うヤマさんアッシー確定~(-_-;)ガーン♪妻の行きたい所それは↓奈良にあるデカ盛り店ここはTVにも出てギャル曽根もTVでここのデカ盛りにチャレンジしたとか(^_^;)久しぶりに行って来た娘はデカ有頭エビ3尾定食妻はとんまさスペシャル定食ヤマさん
4月13日(土)国立奈良博物館の帰り西大寺で橿原神宮行きに乗り換えて大和郡山に行きました。初めての路線はわくわくします(笑)目的はお昼ご飯。ここもかなり久しぶりに『とんまさ』に寄せていただきました。バス停に名前が書いてある!近所に豊臣秀長さんのお墓もあります。お昼時が少し過ぎていたのでスッと入れました。とりあえずビール。食べたくてしょうがなかった「鶏かつ定食(並)」を発注。隣りの若者は(大)を頼んでいました!(写真はお借りしました。)(並)と300円くらいしか
若鶏かつ定食(大)2349円今日のお昼は2年ぶりに大和郡山市にある『とんまさ』へ行ってきました~!!お店の前にはダニエルが居てましたが、恥ずかしいのか目も合わせてもらえませんでした(笑)ランチメニューはコチラ!2年前は日替わり990円でしたがめっちゃ値上がりしてるなと💦レギュラーメニューはコチラ!生牡蠣は冬期限定かな!?今日は「日替わりランチ」が目当てではなく...注文したのは若鶏かつ定食(大)ご存じの方もいらっしゃ
大陸からの今季一番の強い寒気の侵入がピークな今日。空気は乾燥してるから氷結や霜等は無いけれど、朝からビュービューと強い風が吹き、肌寒さに拍車がかかる。今日の気温は、-1℃。寒すぎる…(;^∀^)◆□◆□◆□◆□◆□◆今日は透析。今日の体重は、99.0キロ。前回の体重よりの増えは、2.8キロ…1日換算で1.4キロ。増えが少なめやけど、いつもより飲食を節制をしたという事ではなく…単にトイレへ行く回数が多かっただけ(;^∀^)いつもこれ位に抑えられたらエエんやけどな(;^∀^)今日
今日の気温は2℃。インプ君に乗り込もうとしたらフロントガラスがガチガチですやん(;^∀^)朝方かなり冷えたみたいね。おかげで5分遅れで自宅を出る羽目に(;^∀^)途中、朝時々出会う…信号無視はするくせに制限速度(以下)で走りつつ、結構左右にブレた運転(センターラインや路側帯オーバーをよくしよる…運転に集中していないか、ド下手のどちらか)を頻繁にしとる白い新型ベンツの後ろに今日も続いてしまう。あくまで推測やけど…こやつ透析医院近くの小学校教諭、しかもまぁまぁ高齢(校長か?)と思われ、「臨
毎度硝子体手術からちょうど2週間視力は退院直後は少しムラムラしてたのが10日目くらいまで、だんだん回復してたがその後にちょっと異変?左腕を伸ばして指でOKの丸を作ったくらいの大きさが左目の中央部で曇った様に見える事に気付いた普段は気づいてないんだけど神社の玉砂利等の細かい模様で気づくことが多いわかる?でも、ずっとかというと・・そうでもないのが悩ましいね先生は「雁亭のママ・・」おお、なつかしい知ってる人は相当な・・雁亭ならぬ眼底写真で、黄
一昨日夕食以降から微妙に胸痛アリ。昨日1日も時折胸の違和感を感じながら過ごし、横になって寝ようとしてみたけど、やはり息苦しさから呼吸が浅くて深夜2時には浅い眠りから覚め…結局朝まで眠れずに過ごす。今後の毎週末が眠れない時間を過ごす羽目になりそうな展開になってきてるのが、嫌な感じ(;^∀^)寝れていない事には関係なく、朝から陽射しが強くて眩しい(;^∀^)空や雲の色も陽射しの強さまで、完全に夏の朝の雰囲気なんですけど(;^∀^)さすがは海の日(;^∀^)今朝の気温は26℃。週末の残り
昨夜は何だかえらく蒸し蒸ししてて、一度就寝したのに…1時間位で起き出して冷房起動(;^∀^)その後、何とか安眠(*´・∀・)ノ今日は生憎の雨。今朝の気温は22℃。それでも肌寒いがな(;^∀^)□◆□◆□◆□◆□◆□今日は透析。今日の体重は、94.5キロで…前回よりも3.0キロの増え。1日換算で1.5キロ。今日はもちろん最大限の…5時間で4.7キロを目標に除水を進める。血圧は序盤は低いなりに安定してたけど、「鬼門」の10時45分に90台が顔を出し始める。
朝起きた時点では部屋の中はそれほどでもなかったけど、雨がパラパラと降っているせいか…表に出ると薄手のTシャツ短パンでは少し肌寒い(;^∀^)今朝の気温は17℃。□◆□◆□◆□◆□◆□今日は透析。今日の体重は、92.6キロで…前回よりも3.5キロの増え。1日換算で1.75キロ。5時間で4.4キロを除水するペースで進めていく。今日も血圧が低調。1番最初こそ120台あったけど、すぐに100台まで落ち込む(;^∀^)11時25分の計測で90台まで落ち込み、除水ペースを落として様子見しな
昨夜「旅行&グルメ」なサイトをあれこれ覗いてたら、こんな記事に行き着いた。お?なんや?なんや?…と記事に進んだら、なんじゃこりゃ~~!美味そうではないですか!( ̄¬ ̄)カットメロンだけ見ただけでも、熟れ熟れで絶対美味いやつですやん!( ̄~ ̄)シャレオツなティータイムを過ごすなら、こちらでのんびりまったりもよろしいなぁ( ̄ー ̄)ひょえ~!エエがな!エエがな!( ̄¬ ̄)…で、よくよくお値段を見たら。え?6500円?(゚□゚)パフェが6500円?(゚□゚)それなりのマスクメ
あんにょん5ヶ月で5kgも増加したAkoです単純にひと月につき1kgってことは1年遊んでたら……想像しただけでおぞましいわ(((((´°ω°`*))))))先日、寺社仏閣大好きチングと薬師寺・唐招提寺に行ってみたいねと話になって古都奈良へ行ってきましたっ薬師寺は、「法相宗(ほっそうしゅう)」の大本山です。白鳳時代680年、天武天皇によって皇后(後の持統天皇)の病気平癒を祈願し発願され、697年持統天皇の時代に完成しました。当時は、その大伽藍はわが国随一の壮麗さを誇り、金堂
毎度すみません記事が渋滞して来たので今日は2本です2023年3月7日(火)のお話この日もごっついいい天気走らずにおられますかいなこの日の目的は!?行けば分かります最近スクーターばっかり乗ってたもんだからガレージからドカeMONを出してエンジン掛けようとしたら・・どうすんだっけ??シフトペダルは下に踏むんだっけ・・少々混乱する高齢者まじやばす・・ドカeMONで久々の高速走行やっぱりADV150とは違います当たり前
地域密着!奈良のエクステリア専門店ですお時間がある方は、覗いてやってくださいませ。エクステリア杉浦のホームページは、下をクリックTEL0744-32-5343案ずるより生むが易しお見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせくださいテレビで話題の大和郡山市にある『とんまさ』さんへ行ってきました。結構念願の!という感じ。テレビを見ている限りでは、量が多くて入るのになかなか勇気がいった・・・。というのが本当の
ロードバイク始めた頃、10年ほど前ですけどね!😅ライドのログ取りにガーミンEdge800jを数年間使ってました。しかし、有線でパソコンに繋げないといけないので邪魔くさい!後継器を買うほどの資金は無し!しばらくスマホで直接STRAVAにログ取りしてましたが、やはり不便。なので、4年程前に奮発してガーミンウォッチを買いました。vívoactiveJHRを買ってからはスマートウォッチを使ってSTRAVAにアップしてました。その後はブライトンのRider420を買い、ライドの時はサイコン
毎度~2023年2月1日の話天気予報では日中は3月下旬の暖かさだと言ううっかり信じて走りだしたらなんと3℃やん京奈和に乗って快走したら寒いの寒くないの速度規制の80キロが消えてたら100キロでいいの?交通法規を忘れる高齢者到着開店まであと2分かっこええバイクやなあ、誰の?と見てたら「俺のか」と気付くスクーターなんやけどあんまりスクータースクーターしてないからいいよねお!また来よった!と驚く二トンちょっとお腹の調子が
また去年の六月に話は戻ります今年のうちのブログが追い付いたらええけどまぁそれも自分のさじ加減なんやけどな私の嫁と仲がいいマダムMよく2人で寺社仏閣を巡ったり、旅行に行ったり、気が合うようでよく行ったはりますそんな2人なんやけど、車でしか行けんトコには、私に「連れて行ってほしいねんけど」と言わはりますええよ、それで君たちが喜んでくれるなら、私は奥様達のしもべですからでもどうせなら、ロデムがええなぁで今回の行き先は、日本一大きい村と
こんばんは!!今年も残すところ約1週間となりましたので、今回は今年の上半期(1月~6月)で印象に残ったデカ盛りやチャレンジメニューを紹介したいと思います!!①とんまさのびっくり牡蠣フライ定食ご飯大盛り(奈良県)奈良県大和郡山市にある「とんまさ」のびっくり牡蠣フライ定食は、牡蠣フライがなんと15個も盛られていて、まさに山盛りのボリュームでした!!食べてみると牡蠣の旨味が口の中に広がってめっちゃ美味しかったです!!②茅橋らーめんの6人前チャレンジ(千葉県)約12年前にスープ
今日は奈良市内の総合病院で、耳鼻咽喉科の通院日。9時半台の診察やし、8時半過ぎには家を出て…奈良市内の渋滞をうまくかわしつつ、早めに着く様にしましょかね。右鼻腔の膿はまだ完全には治まってないけど、かなり量は減ってきてる。でも薬のせいか、時折、膿ではなくだらだらな鼻水が左右両方からよく流れ出て、気持ち悪いがな(;^∀^)悪いのは右鼻なんやけどな^^;□◆□◆□◆□◆□◆□◆□今日はいつもの透析に出る時間より1時間半ほど遅い始動やけど、気温は1℃。陽射しがポカポ
こんばんは、K'sstyle(ケーズスタイル)林店長です。今日は師匠のお知り合いの勝田さんとお休みが合ったので、師匠抜きで師匠プロデュース「十三峠とんまさ満腹ride」へ🚴最初にアップに裏葡萄坂をのどか村までソロでゆっくりと登り、十三峠の麓のコンビニで勝田さんと待ち合わせし合流。一緒に朝食をとり、いざ十三峠へ⛰️ほぼ同時に登頂し記念撮影📸勝田さんクロスバイクやのに凄い!!裏十三峠を降りて白石畑を楽しく登り師匠が絶対行くように!と厳命された南郡山にある「とんまさ
大和郡山城を出まして、矢田寺さんに向かっています。とんかつが日本一大きいと、自らおっしゃいますのが、とんまささんです。入ったことがないので、実物を見たことはないですけど。バス停名にまでなっていますから、凄いのでしょう。ま、おじいちゃんには、とても食べきれないでしょうから、量より安さで勝負して欲しいところです。普通は、美味しさやろ、くそポンコツアル中ドケチっだんだん、住宅地から外れてきました。そして、ようやく、ようやく、ようやく、矢田寺さんの参道です。振り返りましても、大和郡山城は