ブログ記事248件
私がとんねるずのワンフーになったのは1989年2月。そこから36年以上の月日が流れました。「みなさん」「ねるとん」「生ダラ」「ハンプラ」「ねる様」「カバチ」「JAPANBOYS」「GRADE-A」「ラスタ」「本汁」1989~現在までのコンビのレギュラー番組はこれで全部かな?少しづつ減っていき、最後は「みなさん」が残ってその「みなさん」も7年前に終了。ここがワンフーとしても大きな出来事すぎて・・毎週の心の支えがなくなって・・本当にどうしていいか・・本当に
フジテレビ系列で放送された「とんねるずのみなさんのおかげです。」の未来警察072のコントですが・・・今の感覚で見ると完全にアウトですね。松嶋菜々子さんも台本とはいえよくやったと思います。本音を言うとこの手のコントは嫌いじゃないですけど・・・ネ---------------------------------------------------------------------------コメント今のテレビは当時よりつまらなくなったと
昨日の夜から、ネットで騒然となってますが…https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250403/k10014769581000.htmlとんねるず石橋貴明さん食道がん公表治療で活動休止を発表|NHK【NHK】お笑いコンビ「とんねるず」のメンバー、石橋貴明さんが食道がんを患っていることを動画投稿サイトで公表し、治療のため、芸能活…www3.nhk.or.jp歌手でもヒットを飛ばし…めちゃ懐かしいわ〜みなさんのおかげですねるとん紅鯨団生ダラ
左、アボカド🥑とトマトのサラダ家族の誕生日🎂祝いの食卓。スライスキュウリ🥒があちこち固まってるが😅無問題😁アボカド🥑1個、トマト1個、キュウリ🥒1本、うずらの卵1袋【ドレッシング】粒マスタード、ハチミツ、レモン汁、砂糖、チューブにんにく、醤油ちょびっと。割合は自分の好み💦右、手巻き寿司刺し身盛り合わせ、鮮魚コーナーの寿司用玉子焼、すし飯→残りご飯🍚+ミツカン五目ちらしの素盛り付け壊滅的にザツいが無問題😁ちゃんと『か〜いわれ巻き巻き、ネ〜ギトロ巻き巻き』の箇
どうもです今回、ご紹介する動画は玉置浩二さんの「サザイさん」ですこれは、「とんねるずのみなさんのおかげですPART2での、玉置浩二さんが「サザイさん」を歌った動画ですよろしかったら聴いて見て下さい今年の紅白歌合戦に、玉置浩二さんが出られるそうですが「サザイさん」歌って頂けたら今年の紅白歌合戦盛り上がるでしょうねw
とんねるずTHELIVEから1週間以上が経過したんですね!もうずーーっと幸せを引きずっておりますよ〜〜💕そしてなんとなんと、ワタクシ、貴ちゃんねるずにガッツリ出演しておりました〜〜ww音漏れ隊ドキュメントの前編にて、泣き顔バッチリ映されていまして・・いや嬉しいですよ?嬉しいですけどめっちゃ恥ずかしいですwwでもこれもとってもいい思い出になりました!マッコイさん、貴ちゃんねるずのスタッフの皆様ありがとうございました✨さてさて昨日の憲さんのインスタグラム。国立競技場
まだまだ余韻引きずっておりますよ〜〜11月8日、9日と2Days日本武道館で行われたとんねるずTHELIVE!両日参加してきました!!人生2回目のとんねるずコンサートは・・・それはそれは素晴らしい思い出として私の人生の1ページに刻まれました。1日目の貴さんMCまでのレポはXの方に書いたので、ブログではその続きから・・※大いなるネタバレを含んでいます!!!!配信で見るまで知りたくない!などという方がいらしたら、この先読まないでくださいね!!!!
https://youtube.com/watch?v=3gjtWZwamFs&feature=shared1994年2月24日発売、21枚目のシングル。オリコン週間2位。フジテレビ系列「とんねるずのみなさんのおかげです」オープニングテーマ曲。「ガラガラヘビがやってくる」、「がじゃいも」と同路線の子供向け楽曲。歌詞は、ちょっとした毒や風刺が盛り込まれ、うたのおにいさんを意識しています。かつての『ピンポンパン体操』のオマージュとの見方もある。PVでとんねるずと一緒に踊っている子供たちは
武道館まであと5日!29年待ち焦がれていたとんねるずコンサート🎵ついにあと5日!どうしよう!現実だよね?マジなんだよね?いまだに不思議な気持ちで。でも確実にその日は目の前で。というわけでセトリ予想してみました!1、LATESHOW2、一番偉い人へ3、心めぐり4、結局のLOVESONG5、天使の恥骨6、悲しみのシーサイドルート7、マスカレードパーティ8、セブンスコードを天国にくれ9、Shikato(貴さんソロ)10、ガンバダ・マックーサ(憲さんソロ)11、嵐
本日10月22日は、石橋貴明さん63歳のお誕生日です!貴さん、本当におめでとうございます㊗️お体に気をつけて、充実した素敵な1年を送ってくださいね✨私がみなさんを見始めた時、貴さんは27歳でした。その頃の貴さんはそりゃもう尖りまくったオーラをテレビで出しまくっていて、まだ小学校3年生だった私には、少々怖いお兄さんに見えたものです。1991年5月に、みなさんのエンディングで「情けねえ」を歌った時、黒いスーツに身を包みタバコをふかしながら歌う貴さんの姿に、「かっこいい・・
松嶋菜々子さん松嶋菜々子(まつしまななこ)1973年生10月13日生まれ、51歳。神奈川県横浜市出身の女優、ファッションモデル。1991年旭化成水着マスコットガール。セブンス・アヴェニュー所属。夫:反町隆史(俳優)小学生までを横浜市鶴見区で過ごし、その後はデビューまで座間市で過ごした。横浜市立矢向小学校、相模女子大学中学部・高等部卒業。1991年、旭化成水着マスコットガールに選ばれる。1992年、18歳から女性ファッション誌『ViVi』の専属モデルを務め、第1
大昔に流行ったとんねるず(石橋貴明さんと木梨憲武さん)のガラガラヘビがやってくる懐かしいですね当時、放送された「とんねるずのみなさんのおかげです」のOP曲になってこの曲が大ヒットしましためっちゃ気になったんですが、石橋貴明さんが歌いだしの前のセリフはガラガラヘビよ「気をつけて」?それとも「火をつけて」の内どっちだと思いますかこの曲は32年前であり、その頃は小学生~高校生の頃によく見てたんじゃないかなというような気がします
本田朋子さん本田朋子(ほんだともこ)本名:五十嵐朋子旧姓・本田)愛称:ホントモ朋ちゃんエドモンド本田ともちんポンチ1983年8月16日生まれ、41歳。愛媛県松山市出身のフリーアナウンサー、元フジテレビアナウンサー(2006年4月~2013年9月)フォニックス所属。2006年4月、フジテレビ入社。2013年7月6日、男子プロバスケットボールの五十嵐圭との結婚を発表、7月16日に婚姻届を提出。これに伴い、本田はフジテレビを9月末で退職す
暑い日が続きますね。傘が今日も必要ですかね?とんねるずのコンサートが2024年11月8日(金)と11月9日(土)の2日間に渡って日本武道館で開催されます。チケットの抽選会が始まっていますね。争奪戦になる事間違いなし。あーあ、懐かしいですね!時代を先取るニューパワー!DVD化を管理人は望むばかりだ!!!(チケットサイト)https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?lotRlsCd=04740
好きなヒーローキャラは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう昔、とんねるずのみなさんのおかげですのコーナーの1つに木梨憲武さんが演じた仮面ノリダーありましたねその頃は俺が小6の頃でしたね貴さん(石橋貴明さん)の色々な怪人も素晴らしかったですし、ちびノリダーの伊藤淳史くんも良かったですね
※ネタバレ注意です!知りたくない方はこの先読み進めないでくださいね!(とはいえ細かいレポはしてませんが・・💦)さてさて、5/14に矢吹エージェンシーライブに参加してきましたよ〜個人的な理由にてイベントなどの現場に赴くのはかなり久しぶりでして。ノリノリノーリペンライトは電池切れでつかないし、ライブ用耳栓(耳が悪いもんで)は忘れるし・・かなり調べてから行ったはずなのに迷って、会場ギリギリにつきました〜💦1.5、まず会場に入ったら所さんが早速歌っててびっくり!で
前回は「一気!」以前までだったのでその続き〜【一気!】これは、デビュー曲ってことになってるし、歌うんじゃないかな!フルはわかんないけど、ワンハーフくらいで歌ってくれるんじゃないかと予想!【バハマ・サンセット】これはさすがにないのでは!【青年の主張】これ、多分シングルメドレーとして歌うと思う!みんなで腕を振り上げたいね。「恥ずかしいのはこっちも一緒です!」って貴さんのセリフ聞けるかな〜?【銀河の交番】これ、かなり盛り上がるし歌うんじゃないかなって思うんだよね!ア
今日は朝からゆっくりととんねるずの歌を聴きまくっているのだけど・・もう・・愛しさが溢れてきちゃってたまらないんですよ。ずっとニヤニヤしながら聴いてしまう。好きなフレーズの部分を聞いた時なんて物理的に胸がキュンって締め付けられる。(この曲のこの部分!って言う細かすぎる推し部分が皆さんにもあるはず!)な〜んでこんなに好きなんだろうな・・?声ひとつがこんなにも心の奥底に沁みるなんて、なんででしょう?どんなに上手い歌手の歌を聞いてもこう言う気持ちにはならない。どんなに素敵な
自分の記憶に刻み込んではいなかったのですが、自分の所持しているとんねるず関係のデータをひっくり返して調べてみたら、武道館2Daysは過去にも一度やっていたようで!1987年〜1988年始にかけて回っていたツアー「世界大とんねるず博」のラストツーデイズが1988年1月2日日本武道館1988年1月3日日本武道館だったんですね〜〜〜!!!と言うことで、武道館ツーデイズは約36年9ヶ月ぶり!・・・・36年て!!!!すっげ〜〜〜!!当時は何を歌ったんでしょうね〜?1
さてさて、武道館公演へのワクワクが永遠に止まりそうにありませんね(笑)今日から、武道館公演で歌う曲予想を初期の曲から1曲ずつして行きたいと思いますいつまで続くかわかりませんが(笑)完走頑張ります!w【ぴょん吉ロックンロール】これは・・・歌わないだろ〜!と思いつつ、ふざけ半分でワンコーラスぐらい挟んでくるのでは?もしかしたら??【俺たちぴょん吉バンド】いや〜、これは歌わないでしょう!【夢行きチケット】これもない!と思う。個人的には結構好きな歌です♪【やばしび
とんねるちゃんの初武道館は、1986年1月で、そこから何回くらい武道館でコンサートをしてきたんでしょう?自分はコンサートの歴史には全然詳しくないので、1993年のナイアガラドロップキックツアーと1995年のおまえ百までわしゃ九十九までツアーしかわからないのですが、きっと結構たくさんやってきてるんでしょうね〜!私はとんねるずのコンサートには1度しか行けてないのですが、野猿のコンサートはほぼ全て網羅していて、武道館といえば2000年の3daysに参戦したのが最初の武道館体験です。
この曲・・アルバム「キャニオン初」収録曲なんだけど、私、この曲ものすごく大好きで。この曲をコンサートで歌ったことってあるんですかね?そこんとこ私は全然わかってないんですけど、、9割9分ないとはわかっていますが、この曲、武道館で歌ってくれないかな〜〜〜!!本当に好きなんだ、これ・・いや〜ないだろうな〜wwこうして歌うか歌わないか予想していくのも楽しいもんですね明日から、初期の曲から1曲ずつ予想してみようかしら?とんねるずTHELIVEまであと190日!!です
小中学生の頃は年齢や金銭の問題でもっぱらお茶の間ワンフーだった私。とんねるちゃんのコンサートに行ったのはたったの1回。その時に、ステージ上のとんねるちゃんに圧倒されたのと同時に、完璧にフリやコール?を行っているワンフーの先輩方にも圧倒されました。本当になーんにも知らなかったので、チラチラと周りを見ながら必死について行こうとしていたあの日。あの時の焦りは今でも昨日のことのように思い出せます(笑)そんなこんなで29年・・今だにフリやコールがわからない曲がたくさんあるんですよね・・
二日酔いした日の食事は?☆☆☆☆おはようございますなんとなくひんやりな朝です今日もぼちぼち歩みます(´ω`*)(石油ファンヒーターつけてもすぐ止まる微妙な室温w)しじみの日二日酔いした日の食事知識としてはしじみ汁ですが感覚的にはうどんとかお茶漬けとかですかねまぁでも、食べられるならのお話ですが(´・ω・`)(さっぱりしたもを連想するね)♡°˖✧今日はしじみの日✧˖°♡久々に思い出しましたwぽん!!画
さてさて、、武道館まで200日を切りましたねえ❗️セトリ予想しつつ、とんねるちゃんの色んな曲を聴いているわけですが・・まぁ絶対歌うだろうな、っていう曲は何曲かありますよね。情けねえ一番偉い人へガラガラヘビがやってくる嵐のマッチョマン迷惑でしょうが・・・おらおらこの辺りは絶対に間違いなく歌うのではないかと。あとは歌う確率が高い曲とか個人的に自分が歌って欲しいと思ってる曲とか・・いろいろ考えるとセトリ予想がかなり難しいのですがwシングルはメドレーでひ
※憲さんの自伝本をまだ読んでない、読み終えていない人はネタバレになっちゃうかもなのでこの先読まないほうがいいかもです※憲さんの自伝本、今日またじっくりと全部読み直した。最終章「石橋貴明」の部分で、貴さんが「とんねるずは40歳までにしておこう」とか40歳になると延長申請してきて「50歳くらいまでかな」とか言ったって話が書いてあって。なんかすごくびっくりした。どうして40までって思ったのかな?どうして50まで延長しようと思ったのかな?50になった時はさらに延長申請して
久々に、サッポロ一番のCMに憲さんが帰ってきましたね〜!!なんとも美味しそうに召し上がるもんだから、速攻チャリンコすっ飛ばしてサッポロ一番塩ラーメンを会に行ってしまうところでした・・(ダイエット中だという理性でなんとか抑制)美味しそうに食べる憲さんの姿、やっぱり大好きだな〜〜♪ニマニマしながら何度もCM動画とメイキング動画をループしちゃいました✨歌もいいですね〜底抜けに明るい歌い方で。元気出る!ところで皆様はサッポロ一番は何派ですか?私は、基本的に塩と味噌を常備しておいて
武道館ライブ!!!うひょおおお〜〜!のテンションのまましばらく過ごした日々も一旦ちょっと落ち着いて、しみじみと11月に想いを馳せる期間に突入いたしました。とにかくみなさんが終わってからの6年間、2人が並んでくれる機会が年1のスポーツ王しかなくて、ライブ映像については前回も書いたようにもちろんなんですが、ツーショットの写真なんかもね、見るたび胸の奥がチクッと痛かったわけですよ。なのに、それが全部「陽の感情」のみの感覚で眺められるようになって。心がホクッと満たされる日々です。こ
1995年の「おまえ百までわしゃ九十九まで」ツアーの最終日武道館のビデオが発売されたのが1996年の2月くらいだった気がします。発売した時はまだ、1996年も当然コンサートツアーをやるだろうと、至極当たり前のように思っていましたから、当初はこのビデオをただただ楽しんで見ていたわけです。しかし、、コンサートツアーのお知らせもないまま1996年は終わってしまい・・「あれ?」と。1997年も何事もなく過ぎていき・・・・1998年には野猿を結成するとなってとんねるずでの音楽活動は音