ブログ記事15件
2025年8月21日蓋活旅香川県丸亀市へ行って来ました。丸亀市のマンホールカードD石垣の美しさで有名な「丸亀城」は、2018年の大雨により石垣が一部崩落したため、復興を祈願しこのマンホール蓋が作成されました。丸亀市のマスコットキャラクター「とり奉行骨付じゅうじゅう」は丸亀発祥のご当地グルメである「骨付鳥」をイメージしており、汗(肉汁)をかきながら全力で骨付鳥を世に広めています。手にしている「ニッカリ青江」は、南北朝時代に備中備中青江派によって作られた日本刀であり、丸亀藩京極家が家
香川県へJRで出張。大分駅を出立し、日豊本線~山陽新幹線~瀬戸大橋線~予讃線の丸亀駅へと向かった。これだけ乗り継ぐ移動は近年珍しく、特に感激したのは初めての瀬戸大橋線。穏やかな海上に大小さまざまな島が浮かんでいて、行きかう船は時間とともに止まって見える。このままぼぉーっと青い車窓を眺めながら乗っていたくなったが、30分ほどで宇多津駅に着いてまたもや乗り換えである。ローカル線を楽しむ旅人向けに快速列車だけでなく、鈍行列車もダイヤに加えるべきではないか。丸亀駅は思いのほかこじんまりとし
2017/8/28『高松泊の旅(一鶴、女木島)⑨』8月27日(日)、丸亀城見学を終えると、もう11時過ぎていて、早くもお腹が空きました(笑)丸亀のゆるキャラの1人にもなっている右のお方のところへ行きますよ♪し…ameblo.jp2017/9/11『とり奉行骨付じゅうじゅう』「とり奉行骨付じゅうじゅう」のダンスを発見しましたぞ!しかし、何とも暑苦しいゆるキャラですね(笑)こちらは本物(笑)私が今、ほしいものは・・・丸亀市発祥の骨…ameblo.jpパッと思い浮かんだのは、8
東横イン丸亀にチェックイン。「少し休むね」というウサギさん(相方)を部屋に残し、僕は一人ぶらぶら街歩き。やたら出会うのが、侍姿のおじさんだ。カメを連れ散歩していたり(丸亀だから?)、讃岐うどんを食べていたり…。丸亀特産の団扇(うちわ)を手にして踊っていたり…。このおじさんの名前は「とり奉行骨付じゅうじゅう」のようだ。丸亀ご当地グルメ「骨付鶏」の化身で、汗(肉汁)をかきかき、全力で「骨付鶏を世に広めているでござる」とか。JR丸亀駅の観光案内所でゲットしたミ
こんにちは‼WESTキャストの犬伏詩乃です🍀8月14日(水)レクザムボールパーク丸亀にて香川オリーブガイナーズ×高知ファイティングドッグス後期6回戦が行われ、アナウンスを担当いたしました🎤この丸亀の球場には、不思議なキャラクターが…。丸亀名物骨付鳥マスコットキャラクターの「とり奉行骨付じゅうじゅう」くんです!場内のあらゆるところに出没しているので是非探してみてください!試合は4-0とガイナーズの敗戦。後期に入ってからホームゲームでなかなか勝てず苦しい
2021年5月11日に「好きなご当地キャラ教えて!」というお題で記事を上げています。自画自賛ですが、今読み返してみてもなかなか面白い🤣。という訳で、甚だ手抜きではありますが、その記事を「推しのゆるキャラ」というお題の元、以下再録します😁。好きなご当地キャラ教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう良い歳ブッこいた糞爺🧓🏻ですが、ご当地キャラは結構好きだったりしやすぐんまちゃん🐴(群馬県)、レルヒさん👨🏻✈️(新潟県)、くまモン🐻(熊本県)、とり奉行骨付じゅう
あなたの地元のご当地キャラは?▼本日限定!ブログスタンプ丸亀と言えば骨付き鶏、そのゆるキャラが「とり奉行骨付じゅうじゅう」そのピンバッジですが、左手に丸亀名物「うちわ」、尚且つ「亀」が描かれているのを今になって知りました。こんなところまで丸亀らしさがあったとは・・・あなたもスタンプをGETしよう
JR高松駅から在来線に乗り、JR丸亀駅に到着しました。丸亀駅高架駅になっていました。駅構内には顔出しパネル。骨付鳥だぁ~昨日の夜、高松市内で食べたけど、丸亀が発祥の地だったんですね。初めて知りました。このキャラクターの名前をグーグル先生に回答していただきました。とり奉行骨付じゅうじゅうじゅうじゅうって、何度も呼びづらいですけど、いいんですか?駅前広場のすぐ隣には、美術館らしき建物がありました。よく分からないけど、結構大きくて怪しげなオブジェが。。。この手の近代芸術には全
好きなご当地キャラ教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう良い歳ブッこいた糞爺🧓🏻ですが、ご当地キャラは結構好きだったりしやすぐんまちゃん🐴(群馬県)、レルヒさん👨🏻✈️(新潟県)、くまモン🐻(熊本県)、とり奉行骨付じゅうじゅう🍗(香川県丸亀市)、うどん脳🧠(香川県)が好きかなあ🤣🤣🤣LINEのスタンプは、ぐんまちゃん🐴とレルヒさん👨🏻✈️とくまモン🐻を愛用中そうだ、今度とり奉行骨付じゅうじゅう🍗とうどん脳🧠のスタンプも探してみようぐんまちゃん🐴に
こんばんは、mmm(まーママ)です。11月1日(日)現存12天守が四国には4つもあるんですね。愛媛県に伊予松山城と宇和島城。高知県に高知城。そして、香川県に丸亀城■丸亀城香川県丸亀市一番丁丸亀市立資料館横の駐車場に車を停めました。無料なので仕方ないですが、駐車場に入るまでの通路にも縦列駐車されていて、出入りの車で大渋滞!玄関先御門から入って行きます。見返り坂。観光案内所横から急な登り坂、この坂登るだけで、戦意喪失坂を登りきると、石垣の名城
絵が動く!?GIFブログを書こう!GIF検索ページへ>>みんなの投稿を見る>>3年前(2017年)に、丸亀市(香川県)で食べて感激した、骨付き鶏🤩😂🤣(8月25日の記事)『3年前の明後日(8月27日)はうどん県の旅最終日、丸亀城、骨付き鶏、石あかりロード!』みんなの回答を見る3年前(2017年)の明後日(8月27日)は、うどん県旅行、事実上の最終日丸亀城を観て、丸亀名物骨付き鶏(骨付きじゅうじゅう)を食べ(鶏なの…ameblo.jp3年前の今日(9月11日)には、こんな動画()を紹
イラストレーターdokukinoko(どくきのこ)です。香川県丸亀市でコロナウイルス対策のポスター·イラストを募集しているとネットニュースで知り、私も応募させて頂きました。https://www.marugame2.jp/events/24828普段は、おっぱいなどしょーもないイラストばかり描いてる私ですが、今はなるべく世の中にとって意味のあるイラストを描いて投稿したいなという思いと、丸亀市のキャラクター、骨付じゅうじゅうが可愛くてツ
【今日のアート33】【ご当地キャラクターはるみんの勝手に応援しちゃうぞ♡】今回はリクエストいただきました。香川県の「とり奉行骨付じゅうじゅう」をご紹介します。丸亀名物骨付鳥のマスコットキャラクターです。オーラを色でとらえると・・・無口で恥ずかしがりや→青世の中を骨付きで泰平にしたい→ピンク骨付鳥を振る舞おうと、出没する所を探している→黄、オレンジ骨付鳥を黙々と焼いて、暑がりなので丸亀うちわであおぐことが、特技のようです。確かに、顔から汗が出てますよね(;'∀')風を吹
11月2日から11月5日まで3泊4日、恋人と二人でお出かけしてきました。その時に訪れた場所をここに記録しておこうと思います。前回の記事の続きです。゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・さて、天守閣を見学し終えて外に出まして。私達は辺りを見回して面白いものを探しながら、お城を降りて行きました。おや、あれは…桜?どう見ても、これは桜ですよね?しかもあんなにたくさん咲いてます。桜の木に札がかかってま
昨日は予定通り、ご当地キャラ博に行ってきましたー会いたかった子たちにはだいたい会えたかなとりあえず、写真でいっぱい紹介しまぁす割と早めにぐんまちゃんに会えたよー安定の可愛さそして、じゅうじゅうさんなんか、じゅうじゅうさんちっちゃくなった気がするけど、気のせいかな?なんかオドオドしてる感じが可愛いしんじょう君にも会えたーしんじょう君もけっこう汚れてきてるね(´艸`)とち介とこにゅうどうくんも発見そして、ぜーったいに会いたかったくもっくるちゃんうちのくもっくるちゃん持っても
先週ですけど、車で引っ越しした日に丸亀城の近くを通って桜が満開だったので、早速行きました^^石垣が見事ですさくらも見事です丸亀城も見事ですと言いたいところですけど、思ってたより小さかったです実際に見るまでは姫路城を想像してました丸亀城下飯野山(別名:讃岐富士)いつか登頂したいと思いますとり奉行骨付じゅうじゅうこんなキャラクターがいたんですねなぜカメ持ってるのかわかりません中野美奈子そういえば香川県出身でしたね電話ボックス
先日、香川県丸亀市のゆるキャラ「とり奉行骨付じゅうじゅう」を取り上げましたが(↑)、香川県全体を代表するものと言えば、やはり「うどん」。そして、その香川県のゆるキャラと言えば「うどん脳」です!!このうどん脳は香川県出身のクリエイター岡谷敏明さんの作品なのですが、とり奉行骨付じゅうじゅうもそうですが、このキモ可愛さというかシュール感はいったいどこから来たのでしょうか?香川県の人は意外に、シュール好き?(笑)熊本県のくまモンや群馬県のぐんまちゃんの様な地方の正統派の可愛い系ゆるキャラとは明ら
「とり奉行骨付じゅうじゅう」のダンスを発見しましたぞ!しかし、何とも暑苦しいゆるキャラですね(笑)こちらは本物(笑)私が今、ほしいものは・・・丸亀市発祥の骨付鳥レストランチェーン「一鶴」が関東で唯一、横浜駅西口にお店を出しています。そこの食事券が戴けると大変嬉しいです。宜しくお願い致します。キャンペーンに参加してほしいものゲット★
お地蔵さんにお参りしたことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようお地蔵さん、気を付けてみてみると身近に、何気に立っていますね〜荘内半島積にて山田池の一本桜の根元に明治時代から佇むお地蔵さんよう来たな~積紫雲出山2地蔵盆って、まったく聞いた事も無かったです毎月24日が地蔵菩薩の縁日だったなんてまた、お地蔵さんにもいろいろあるらしくて、道祖神信仰と結びついた路傍の辻地蔵が対象との事かりもの写真地蔵盆の由来村を守り地獄の鬼から子ど
このゆるキャラがなんだか不思議。カワイイ。汗かいてる!と思ったらあせじゃなくて、肉汁だそうです。笑うーん。どうしたの?反省してるの?ん?なんか近寄ってきた。踊りながら近づいてきた!!。みとよんだそうです。伊方町のサダンディーです。笑この前ローカルな番組で、ダンディー坂野さんと一緒に出てたかも?シッポが佐田岬半島の形みたいです。ゆるキャラを、見ながら小腹を満たします。五色そうめんを買って食べました。美味しかったです。暑かったからツルツルいけました。イチゴシェイ
ゴールした私達は、スタート地点から近くで開かれていたとうおんファミリーフェスティバルに!!。お?ステージでなんかやってる!ゆるキャラのご紹介です。岡山県総社市のチュッピーだそうです。ゆるキャラグランプリで3位?とか言ってるー。???なんか目線を感じる。この猫の人がこっち見てる。この人が指を③本立てて、さん!さん!とジェスチャーしていました。あぁ。3位の事ね。ケーさんと頷きながら、なんかおかしくて大笑いしてしまいました。カメラを向けると写真のようにVサイン✌️。大
今日は市役所、病院、銀行、色々手続きへ市役所には、このゆるキャラでいっぱいでした。【とり奉行骨つきじゅうじゅう】くん?さん??ボ、ボールペンまで…🖊笑かわゆい。。そして、やっとWi-Fiを繋いだので今日はひたすらパソコンをぽちぽち事務作業メニュー表や、フライヤーを作成中です全然進まず…とりあえず、、、馬刺し食べてから、夜なべしまーす↓コチラから
今は仕事から帰ってきて、うちでゆっくりしているところです。今日はうちから意外と近いところで、かなりすごい火事があったようです。黒煙がもくもくと上がり、一時停電もしたとのこと。近火お見舞い申し上げます。それではキャライベントレポです。10月15日(土)「ご当地キャラ博in彦根」の後、柴友さんと次のイベントへ。彦根駅の橋上から、近江鉄道の車庫を見る・・・。昭和な雰囲気がいい。彦根駅から南へ一駅の南彦根駅へ。駅前のショッピングセンター「ビバシティ」へ。核テナ
ご当地キャラまつりin須崎の続きです須崎のホストキャラであるしんじょう君現在投票がおこなわれているゆるキャラグランプリで、埼玉のはにぽん、岡山のチュッピーと三つ巴の戦いを繰り広げていますが…今年の決選投票の地は愛媛(ゆるキャラグランプリ2016in愛顔のえひめ11月5・6日開催)その愛媛から来てくれたのは…2012年グランプリのいまばりバリィさんと…去年、最後の最後でひっくり返されて2位に甘んじたみきゃんそして…腐ったみかんから誕生した、みきゃんに意地悪をす
おはようございます今日も〜てくてく更新ブログ〜にアクセスしていただきどうもありがとうございます。ご当地キャラ博in彦根2016で出会ったゆるキャラたちです。2016年10月16日撮影フランソワーズびわ(愛知県南知多町)2016年10月16日撮影チーバくん(千葉県)2016年10月16日撮影そうへぃちゃん(和歌山県岩出市)2016年10月16日撮影こい姫(佐賀県小城市)2016年10月16日撮影ぺるりん(静岡県下田市)2016年10月16日