ブログ記事16件
あなたの良いところはどこでしょう?『とらきちのいいところ』H@L(読了日:2021年7月13日)ネタばれになりますので、知りたくない方は読むのをやめておいてくださいね。先日、『モイモイのポッケ』という絵本を紹介しました。こちらです。「モイモイのポッケ」『「モイモイのポッケ」』久しぶりに絵本の紹介です。『モイモイのポッケ』H@L(読了日:2021年7月13日)(図書館の本なので、スタンプでバーコードをかくしています)ネタばれにな…ameblo.jp子どもが描いたような
個展4日目がスタート!とらきちの絵本が残り2冊となりました。出版社にも在庫がないので書店に置いてある分が無くなれば再販を検討していただけます☆彡とらきちを知らない方に興味を持ってもらうのも再販の近道になりますので、とらきちの想いをTwitterのメッセージに書いていただけると嬉しいです!こちら→https://t.co/8x4ZSBmrFW
今日はおセンチな気分・・・絵本『とらきちのいいところ』の在庫が尽きました。出版から3年でようやく在庫がなくなったので、バズらない限り重版の可能性は薄く、書店やウェブ通販で売られている分と僕の在庫10冊を売り切ると、ひとまず販売は終了となります。まだまだたくさんの方に“誰にでもいいところがある”というメッセージを伝えたかったので、とても残念です・・・いつか重版されるかもしれないので、言ってはいけない言葉かもしれないけど、おセンチな僕は言います。とらきち、ありがとう!!!!(;_;
「4通目のメール♪」https://ameblo.jp/anne-judy/entry-12604375969.htmlに書いたオリジナルポップが届いたよ~先週、発売した「おおきなうみとちいさなマーヴィー」。NetGalleyJPさんとフレーベル館さんの共同企画で、感想を登録した人みんなにポップを作ってくれるというもの。かっわいい~全文は長いので、一部を抜粋すると言われていた。ちなみに全文はこちら↓↓↓↓↓↓↓カラフルで、温
明日の21時から“ほりみさと”さんのインスタライブで絵本『とらきちのいいところ』の読み聞かせが行われます。僕もコメントで参加しますので、みなさんもぜひご視聴ご参加くださいね☆彡視聴方法を記入したけど、インスタライブに詳しくないので(*^。^*)間違っていたらアドバイスください。―視聴方法―①【Instagram】を開く②【misato.hori】を検索③ほりさんのプロフィール画像をクリック(フォロワーでなくてもご視聴いただけます)
家で過ごす毎日。絵本の読み聞かせなんていかがですか?フレーベル館のマスコットキャラクター“べるくま”ちゃんがたくさんの絵本を読み聞かせ。『とらきちのいいところ』も心を込めて読んでくれていますよ☆ミ「1人で見てもみんなで見ても、とっても楽しいとらきちのおはなし!さぁ冒険の旅へ出かけよう♪」歌のお兄さん風に言ってみました。べるくまちゃんの読み聞かせは→こちら
台湾の出版社『東方出版社』の2020年目録の表紙に“とらきちのいいところ”を使っていただきました。東方出版社さん!新作絵本の出版もお願いします((o(*>ω<*)o))
https://youtu.be/XSkrb7PceYs絵本『とらきちのいいところ』が、読み聞かせでご覧いただけるようになりました☆ミクマであり絵本でもある“べるくま”ちゃんが、ゆっくり丁寧に聞き取りやすい口調で読み聞かせしてくれます。台風で憂鬱な皆さまのしばしの憩いになれば嬉しいです☆ミ
絵本『とらきちのいいところ』近日、中国の“青岛出版社”から販売されます。青岛出版社→http://www.qdpub.comPicturebook"不要随便小看自己"willbepublishedby“青岛出版社”inChinasoon!
玄光社発行の『絵本のいまillustrationFILEPictureBook2019-20』に絵本が紹介されました。『とらきちのいいところ』<フレーベル館>自分のいいところってどこだろう・・・主人公のとらきちを始め、それぞれの猫が旅を通して長所を見出していく物語が心象風景のごとく展開されます。『モイモイのポッケ』<BL出版>宝物をポッケにしまうポッケどり。「おかあさんのポッケにはいろいろなモノが入っているよ。ぼくのポッケはからっぽなのに・・・」ちびっこ
ららぽーと甲子園内の書店で、絵本の“とらきち”も阪神タイガースを応援しています☆ミ
化粧品メーカーや美容関連の方が読む専門誌“現代粧業界”の4月号に絵本を描くきっかけやこれまでの作家活動を載せていただきました。赤裸々に語ったので恥ずかしいエピソードも書かれていますが、H@Lを知っていただける良いきっかけとなりました。※スマホで画像を拡大していただければ、記事をご覧いただけます。
絵本『とらきちのいいところ』が台湾、中国に続いて韓国でも出版が決まりました。ハングル文字のとらきちは興味深いな(≧▽≦)今年の12月出版予定です☆彡ThepublicationofMypicturebook『Torakichinoiitokoro』wasdecidedinKorea,followedTaiwanandChina.ItwillbepublishedinthisDecember.Ithinkitisinterest
【和歌山】彫紙(ちょうし)アーティストChatblanc(シャブラン)と申します初めて訪問してくださった方、いつもご訪問いただいている方、ご覧くださりありがとうございます昨日Gallery&CafeAQUAさんで開催されていたH@Lさんの「絵本原画展」に行ってきました。『とらきちのいいところ』の原画展。大人になると絵本を読む機会はなかなか無いですが娘が生まれてまた読むようになって「絵本って深い~」ってビックリしたんですよね娘に読んでるの
あなたの専属カメラマン。和歌山県岩出市在住、kasesostudio(かせそすたじお)の小川美佳です。今日は午後からH@Lさんのライブペインティングを見にギャラリーカフェアクアさんへ。絵ってああやって作り上げていくんですね~興味深くて見いってしまいました!!上の子も真剣に最後まで見てた。下の子は途中で寝てしまいましたが。。。昨日絵の具遊びをしてからだ中絵の具だらけにしていた二人なので絵の具に興味津々だった模様。笑それにしてもライブペ
今日は保育園最後の保育参観でした。最後なのでパパも午前休を取ってもらい、最初で最後の保育参観へ(^^)今回は朝の会はなく、自由遊びが終わるとすぐ遊戯室に移動となりました。まずはずっとみんなが頑張って練習していた劇。「とらきちのいいところ」ひーくんは「けいこおばさん」役(まさかのおばさん役w)で、セリフも私まで覚えちゃうくらい、家でも練習していました。ずっとけいこおばさんは人間だと思っていましたが、貸出し用に↑が置いてあったので借りて帰って読んだところ、けいこおばさんも猫ー!?って、ネ