ブログ記事102件
急遽夫婦の日程が空き北陸へ旅行と城巡りに行くことにしたこんな事滅多に無いことやろせやから能登半島の先っちょ目指すぞ!!1日目は能登半島先っちょと七尾城🏯富山市のビジホに泊まるので夜早めの時間に到着富山に来たら美味しいお寿司食べたい大将が「ホタルイカがシーズン最終なので食べて帰って」と勧めてすれたので頂きました🦑これが美味しい夫婦で顔を見合わせてう〜まぁ〜富山三種盛蟹•白エビ•ホタルイカ白エビが食べたかったん
立ち喰い鮨人人@富山の鮨屋長野→立山→宇奈月温泉と3泊した。最後、宇奈月から富山へ移動しランチだけして東京へ戻ることにした。マダムが富山へ立ち寄って「鮨」が食べたい!!というのだった。富山は言わずもがな、海の幸の宝庫。金沢も鮨屋はリーズナブルで美味しかったので、富山ならなおさらだと私も思ったので、マダムに激しく同意した。で、いつものごとくネットで調査。2025年食べログ百名店に5店舗が選出されていた。その5店舗の中でランチがリーズナブルな店を選んだ。「立ち喰い鮨人人」。宇奈月
とやま鮨べるもんた店【住所】JR氷見駅~JR新高岡間べるもんた氷見2号【電話】【営業時間】11:08~12:10【定休日】べるもんた運休日【URL】https://berumonta.jp/【食事日】令和7年6月22日昼【食べた物】ぷち富山湾鮨セット(2,500円)・ほろ酔いセット(1,800円)【備考】べるもんた車内飲食メニュー、鮨セットは氷見はと麦茶付き
新宿の京王百貨店岐阜・北陸フェアーお鮨~!富山はすし県なんだね~うまうまうま~い!美味しくいただきました!ごちそうさまでした!
いよいよ帰宅する日の朝となりました。富山で5泊は、かなりのんびり過ごせますね〜朝ごはんは昨日購入したパンで軽めに済ませます最終日とはいえ特に予定があるということもなしチェックアウトが混雑する時間をさけるためにのんびりと片付けながらカバンに詰め込んで、お昼前にお部屋を出て、チェックアウト手続きをスタッフにお礼を伝えて、ホテルを出発5泊お世話になりました〜「ダブルツリーbyヒルトン富山」さてと、富山で食べる最後のご飯はどうする?とダンナに聞いてみたら、即答でし
先日、コナンくんの全国大会が金沢で開催されるので応援に行くことになりました(・∀・)ところが、小松空港行きの飛行機がやたらと高くて片道4万円とかするんです。ANAのセールの時でさえも27000円とかして全然安くねーだろーてなわけで、仕方がないので別ルートで行こう!と言うことになって小松じゃなくて富山空港に行くことにしました。富山からだとまぁ、2時間近くかかるけど1600円ぐらいの出費で金沢まで行けるのだ。ちなみに新幹線だともっと早く着くけれど、やっぱりお高くなってしまうの
昨日は金沢から富山に「IRいしかわ鉄道」で移動富山駅到着、とってもイイ天気時間の関係で、ランチはセブンイレブンの蕎麦それでも、地元っぽいものをチョイス仕事が終わったあとは、ご褒美ディナー笑富山湾三種(紅ずわい蟹、白えび、ホタルイカ)のど黒炙り紅ずわい蟹炙り平目は何気に一番美味かったホテルはいつものダイワロイネットホテル夢のバス・トイレ別バスタブも広々快適何と入浴剤付き!さすが富山だけあって薬売りっぽいレトロパッケージでイイ感じそして相変わらず!景観はイマイチ笑
さてさて、ホテルの大浴場に入ってさっぱりしたあと、お部屋でしばしテレビを見ながら過ごしてから夕食を食べに出かけますお昼に列が多すぎて諦めたお店に再びチャレンジ開店時間にお店に向かいます「廻転とやま鮨新館」すぐ近くには、炙り庵、本館もありますが、いずれもすごく並ぶお店ですごい賑わい今回は一番新しい新婚に並びます全国回転寿司No.1決定戦で優勝入り口のタッチパネルで番号札を取り、お店近くで順番を待ちますほぼインバウンド客でビックリしかも8割方がアジア系
大阪駅から、サンダーバードに乗って敦賀駅で北陸新幹線つるぎに乗り換えて、富山駅までやって来ました〜おお〜、駅のホームには富山名物「ます寿司」の自動販売機がデーンと置いてあったそして改札に向かう途中には、フォトスポットも富山名物のチューリップも駅全体で富山推しがすごいですね〜(笑)駅の外に出で、ダンナな一言が「お寿司食べたい」に笑ったという事で、駅前にあるこちらのお店へが、ものすごい列で、既に予約不可状態このままではらんち難民になると思い、駅の近くのお店
今週13・14・15日の2泊3日で死ぬまでに見ておきたい絶景雪の大谷へ私達夫婦と友達2人の4人で行ってきました。宇和島から松山まで🚙松山から伊丹空港まで✈️伊丹空港から新大阪駅まで🚐新大阪から敦賀まで🚞敦賀から富山まで🚅乗り継ぎが多い旅ですがそれでもちゃんと富山に着きました。まずはお寿司を!ちょうどホタルイカと白えびの季節春の富山3種盛りホタルイカの沖漬けこれは最高\(^o^)/🦀白えびのお刺身おお〜富山美味しい\(^o^)/富山まで来た甲斐あり!
4/30(火)2泊3日の旅も最終日となった。昨日の疲れで、娘1号は全然起きない特に予定も無いので、起こさずのんびり。外は曇り空。もう趣味のようになっていたアルペンルートの混雑状況のチェック雪⛄️のため雪の大谷ウォークは中止らしい。今回、私達は本当に運が良かったが、天気に左右されるため計画を立てる事がいかに難しいかを教わった。チェックアウトを済ませつつ、荷物はホテルに預け市内観光へ。とはいえ、朝ごはんも食べていない状況なので娘1号が食べた事ないからという理由でアサイーを
ランチはガイドブックと共に秀鈴温泉さん情報を参考に行きましたが、どこも大行列だったのでリベンジ。でも夜も大行列🫨白エビのお店はランチよりも大行列。富山ブラックのラーメンも行列。それならば。8番ラーメン野菜ラーメン🍜味噌味あれ〜?!私が美味しいと思っていたのと味が違う?!秀鈴温泉さんもなんか書いていたなぁと慌てて秀鈴温泉さんのブログを読み直したら同じような事が書いてありました(笑)時すでに遅しです(笑)次回は味噌味意外が良さそうです。富山は魅力的なお土産がたくさん❣️お土産を買って
GW旅2日目今朝のリハビリランは山間の街道へ奥飛騨はアップダウンだらけでした朝メシは飛騨牛カレーお肉モリモリで頂きました本日の目的地は世界遺産白川郷インバウンドで大混雑の中、いろいろ買い食い香ばしい五平餅水ぷりん、最高に美味いです茅葺き古民家の屋根裏が広い宿泊地に向かう前に立ち寄りした道の駅雨晴撮りたかった雨晴超有名ビュー背後に立山連峰、肉眼でははっきり見えたのですが…本日の宿泊は富山ホテルにチェックインしたら夕飯へ駅前の人気回転寿司たくさん歩いたからビールが沁
朝出かける時にランチの場所を確認していました。↑↑↑想像はしていましたがランチタイムは全部大行列😅💦仕方がないので、行列がほぼないお店に行きました。氷見きときと寿し富山御膳2970円お寿司の隣にある小鉢はいくら、ウニ、蟹(私はいくらとウニが大嫌いです😅)白エビの天ぷらやバイ貝もありました。味噌汁の具は海苔。この時点で1万5000歩越え。足も疲れて来ました🥱朝に行けなかった富山市役所の展望塔に行ってから、温泉♨️で癒されましょう♨️
朝は富山市内で御用事。立山連峰が美しく見えています。こんな所で毎日過ごしてたら心が綺麗になるんやろなーどうしても富山の旬を食べて帰りたくて富山駅前に戻ってとやま鮨へ。最初は春三種目当てだったけどほたるいかの刺身も食べたいなぁと。上ランチは白エビの軍艦があったのでそちらに浮気。で、よく文字を見てなかったので…来てみたら白エビが無くていくらが。確かにもう一回よく見てみたら注意書きしてた。ま、仕方ないですねー。自分のミス。お寿司は少しイイ感じの回転寿司って感じでした。一
金沢では食べれなかった回転すしここ富山でリベンジということで、たまたまホテルの横にある「とやま鮨」さんへ先ずは何はなくとも「白えび軍艦」「紅ずわい蟹」そして外せない「炙りのどぐろ」「紅ずわい蟹」が美味かったので、軍艦も「氷見ぶり」はさすがの味、おかわりしてます笑何気に中トロも絶品でしたー氷見ぶり三種盛り(ノーマル、天身、炙り)はそれぞれの味わいが、ぶりの旨味を引き出していて最高に満足しましたー😀
年齢不詳いつまでもお嬢様なお友達と初の試み廻るお鮨屋さんへ行ってきました。富山の人気店が東京進出で銀座へやって来たというのでゆっくり目のランチへ伺いました。廻転とやま鮨銀座店富山湾直送のネタが並びます。カニとホタルイカ白えびリピート!!!ぐるぐる🌀その辺りをいただきましたぁ。摘んだあとはカフェでおしゃべりの続きをする予定でしたので余力を残してお鮨終了〜。ほど近いところに銀座ウェストがあるのでそちらに向
立春が過ぎたばかりの平日でしたがめちゃ寒っ💦姉のバースデー🎂お祝い🥂(日にち過ぎたけど🙏)を兼ねてのランチインバウンド客人に混ざりながら(自分もか?笑)銀ブラ〜自分が行きたかったお鮨やさん「廻転とやま鮨銀座」金沢旅から北陸の寿司ネタがより好きになりましたのLINE登録会員日替わりランチメニューがあってお得にいただけますわたしはしゃり少なめで握ってもらいましたがお酒🍶🍾も飲んだしスパークリングワインの枡酒wこぼれてます〜単品追加(のどぐろ酢〆(右中)、紅ずわい蟹とやま盛
富山城散策の後向かったのは、TOYAMAキラリという複合施設こちらですね。まずは、建物の紹介から。こちらの奇抜な建物は、あの隈研吾さんの設計だそうで。。。縦に並べられている細長いパネルは約1,000枚あり、パネルの素材にはアルミ、ガラス、白御影石の3種類が用いられているが、アルミとガラスは富山県の主要産業、白御影石はここに入居している富山第一銀行旧本店の外壁に使用されたということ。そして、この3種類の素材で表現しているのが、立山連峰の山肌だそうです。そう考えて見てみると、そ
寒波のせいでいつまでも冷たくて東京は冷蔵庫の中にいるみたいですでも梅の花の見頃はかえって長く続きそう🌸「亀戸天神社梅まつり」に行ってみましたよおやおや屋根の修理中かな😀そうそうその前の腹ごしらえ🍣LINE友達追加で向かったのは銀座にある「廻転とやま寿司」曜日ごとに特典がつきますこはだの酢〆オシャレしてますねー🌟お得なランチが人気なのかけっこう待たされましたお手並8貫拝見しましょう😸本まぐろの赤身も登場🐟️ガリにもこだわりがーデザートはサービスクーポンでお
富山滞在中、ランチでお伺いした銀兆総曲輪店。富山城から徒歩圏内にある、人気のお鮨屋さん一貫からでもOKという、気軽に入れるお店で、予約必至です。時間も限られていたのですが、折角なので日本酒も。富山の日本酒ラインナップがずらり、嬉しいですね勝駒は新酒も入荷している、とのことだったので、そちらを頂きましたよ。お魚は、氷見港から直送。なまこ酢やミル貝はコリコリ食感、氷見のブリは脂乗ってます!鯨のタルタルもありましたよ。クセが全くなく
この日で、兄と👩パパとはお別れ私達はもう一泊します。見送りがてら富山駅で、萩の月に似たお菓子で、夜ご飯は富山鮨を食べにすし琉之輔(地鉄ビル前/寿司)★★★☆☆3.48■予算(夜):¥6,000~¥7,999tabelog.com🐕👩割と普通だった。
五箇山を後にして富山へ「富山県富岩運河環水公園」昭和初期における一大土木工事でできた富岩運河は海まで続く5.1km運河です。その運河を囲むように広がる親水公園まずは「世界一美しい」といわれるスターバックスでティータイムたくさんの人が運河を眺めながらゆっくりされていました観光客よりも地元客のほうが多い感じです…公園のシンボルタワーとなっている「天門橋」天門橋から見たスターバックス雪の立山連峰が綺麗に見えている…のではなく雲です~「富岩水上ライン
今日は徳永さんの富山オーバードホールのライブです。高岡駅からあいの風とやま鉄道に乗ります。昔の北陸本線。北陸新幹線が開通してJRから切り離されちゃった。でも途中の駅が昔ながらの北陸本線らしさが残っていてレトロ感が懐かしい。ローカル鉄道を楽しみたかったのに、あっという間に富山駅に到着です。富山だもん。お昼ごはんはやっぱり海の幸を食べないとねー。海鮮丼。紅ずわい蟹がオススメとなっていたので頼んでみた。紅ずわい蟹のお寿司と、炙りと、軍艦。日本海の冬はやっぱり蟹を食べないとね!あと
27日に富士山八合目の山小屋宿泊予定なのですがこりゃ無理そうですなー台風直撃やな95%諦めてます9月の第一週もあるけど寒くなってきたしなー富士山頂は雪マークある、ゆうて主人がよったわ。見とらんけん知らんけど。富士山は来年8月頭に延期するの非常に濃厚ですまあ、台風なのでしゃあないのでプランB、プランC、プランD企画中ですプランB今朝特典航空券調べてみたらまさかの屋久島便空きあったし26日月曜日はまだ飛行機とぶんかな?知らんけど。富士山は来年にまわして先に屋久島行っちゃうかち
仕事は毎日忙しくて、休んだ人の穴埋めはものすごく大変なのは十分わかってるけど、1日研修に行かせてもらいました😄きっと、今後の役に立ちそうな研修だったから。自分らしさを育む感性開発ワークショップ自分を深掘りして、絵や色、作品などで自分の状態やしたいこと、10年後のビジョンを表現するものでした。自分の深層にある自分らしさエッセンスを大切にして、それを表面化するのにさまたげとなる『概念』を上手に振り払い、やりたいことを生き生きやる、って言うのが最終ゴールでした😄フジテレビが見える食堂でランチ
『福井・石川・富山へ【越前そばと丸岡城】』47都道府県制覇まであと東北と北陸を残すのみとなりました。今年の4月は北陸応援割を狙っていましたが大人気過ぎてとれなんだわな、アイヤーゆうことで高速道路のパー…ameblo.jp翌朝せっかくなのでサスペンスドラマの名所へ立ち寄りました東尋坊火サスと土ワイ、めーっちゃ好きやったな私はお昼のワイドショーの後やったかな、の再放送でみよったけど高校の友人は大好きすぎてどっちもリアルタイムでみよったつわもの、元気しょうるかなー柱状節理が凄すぎて感動しま
こんにちは2023年8月のANAクラウンプラザホテル富山について前回の記事はこちら『☆種類豊富な朝食♡ANAクラウンプラザホテル富山で子連れ旅☆』こんにちは2023年8月のANAクラウンプラザホテル富山について前回の記事はこちら『☆夜はブラックラーメン♡ANAクラウンプラザホテル富山で子連れ旅☆』こんに…ameblo.jpANAクラウンプラザホテル富山で子連れ旅朝食後はホテルから徒歩観光約8分のところにある富山市ガラス美術館わぁ〜うわさには聞いてたけどオシャレ〜この角度
3月29日〜30日に富山県旅行に行きましたので今回はとやま鮨で昼食と富山県美術館編を載せたいと思います。富山駅で降りた後最初に向かったのはとやま鮨で昼食しましたけどお昼の時間なので待ちましたけど以外と20分で入れました。頼んだメニューはほたるいかの沖漬けと、とやま鮨ランチを頂きました。富山県地魚ののどぐろやブリ・鰆は脂身で美味しく、特に旬のほたるいかは黒酢と沖漬けでとてもプリッとしていました。食べ終わった後富山県美術館に行きましたけど残念ながら殆ど撮影禁止でした…これはゆったりしたイ
富山空港に到着後、空港内にある『とやま鮨』でお寿司を食べました事前に11:30に予約していたのですんなり入れました私は特上握り10貫5,900円夫は特上握りスペシャル飯7,900円まずはマグロ口の中に入れた瞬間からとろけましたガリに昆布がまぶしてありました珍しいガリも美味しい〜次はノドグロの炙り、カサゴ、蟹蟹はたっぷりのってます大将が説明してくれましたが忘れました次に白エビ、生ホタルイカ、穴子夫はスペシャル飯なので蟹汁が付きました私のお寿司