ブログ記事18件
🌞🍔🌞🍔🌞🍔🌞🍔🌞おはようございます🍞☕️見に来てくださってありがとうございます👾二十日大根をピクルスにしました👾🌞🍔🌞🍔🌞🍔🌞🍔🌞くらげ日記「なかよし」の巻つづくおやつ🕒️「渚あられ」🍘🍵🍘🍵🍘🍵🍘🍵見て下さってありがとうございます🍘🍵🍘🍵🍘🍵🍘🍵みなさんも、なかよしの人とずっといっしょにいられますように👾👾🍘
仙台の派手なノッポさんたくちお兄さんですたくたくさんです今回はたくって喋ろうと思います!ノッポさんワクワクさんに捧げるつくってあそぼのお話つくってあそぼはNHK教育の平成の工作番組できるかなの後番組の15分番組1990年4月4日ともだちいっぱいゾーンの1つの番組として放送開始1994年度までは放送時間は通常が水曜10時半から月曜16時台火曜9時15分再放送1995年3月にそのゾーンが廃止しても番組は独立して放送継続1995〜
たくちお兄さんです今回は渡辺徹に捧げるEテレの自然ドキュメントしぜんとあそぼのお話しぜんとあそぼは幼児向けの自然ドキュメント番組1990年4月から放送開始10時半からの15分間のともだちいっぱい枠の金曜に放送されていたもの1994年度までは前半5分でともだちいっぱい枠のキャラサルのモンタソラミゴロリそしてキツネのヒョロリが遊ぶコーナーがあり後半10分間が本編橋本潮お姉さんとヒョロリが生き物を観察するというものだったまさしく私も
今日はお誕生日です弟から緑寿って言うんだとお祝いメール📨もらいました年子で病弱な姉をもち甘えたくても甘えられず一緒に遊んだ記憶は全く無いあの狭い家でどうやって共存していたんだろうお互い畳一畳を区切って机を置いて居たなあ後ろにカーテン引いて区切って居たなあ狭い家から両親から離れたかったけど経済的ゆとりなくて家から大学行ってた私なのに弟が浪人させてもらって北大行くって聞いたときにああああ男女不平等やと情けない想いがしただから19歳から一緒に暮らしてないよねそ
懐かしい番組奇跡のメンバーですね、今思えば
1990年4月から1995年3月まで放送された・・・「ともだちいっぱい」左後ろから・・・ゴロリ・ヤンチャー・水島裕さん・橋本潮さん・ヒョロリ左前から・・・わくわくさん・ソラミ・モンタ懐かしいですね。そしていまだに交流があるのが素敵です♪(^o^)ワンワンパッコロで久々に会えました♪(^o^)童謡をたぁーくさん歌わせていただきました。そんな話もしているユーチュ-ブ津久井教生チャンネルです。「絵空事計画」3月の声だよ♪声優アワード「キッズファミリー賞」受賞の話です。文
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ブログへの訪問、ありがとうございます。放送は如何だったでしょうか?゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆今月の曲は『森進一さんの曲を作りたい』と福田さん自ら企画を出した『ふるさとのない秋』です。ふるさとのない秋|NHKみんなのうた【うた】森進一【作詞】山川啓介【作曲】福田和禾子【映像アニメ】アニメ:林静一【初回放送】1
2021年9月25日、第235回の放送です。゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆秋晴れになると本当に美しい空になります。散歩が楽しい季節。半袖とカーディガンと交互に使う、ちょうど良い気候。お布団干しましょ!傘を干しましょ!風がそよそよ、いい感じ!・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
2021年9月18日、第234回の放送です。゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆秋の長雨。台風もやってくる……?穏やかに思える空が明日には変わってる。今は季節の端境期。里芋、カボチャ、サツマイモ秋はホックリ系の美味しい素材が嬉しいです。・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆今月の
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ブログへの訪問、ありがとうございます。放送は如何だったでしょうか?゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆6月第4週号声優・津久井教生さんからの声のレターの後半です!!!!!-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-自分の番組はもちろ
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ブログへの訪問、ありがとうございます。放送は如何だったでしょうか?゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆6月第3週号声優・津久井教生さんから声のレターが届きました!!!!!-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-自分の番組はもちろ
1年生に読み聞かせ。1冊目「あのね、サンタの国ではね…」あのね、サンタの国ではね…1,320円Amazonサンタの国では1年間何をしているのかということを1月から順に紹介していく絵本です。まだまだかわいい1年生。「へーそうなんだあ」みたいに聞いてる子がたくさんいました。2冊目「しんせつなともだち」しんせつなともだち990円Amazon先週「おいもをどうぞ」という絵本を読んだんですが、展開が似てますよね。子どもたちもそれに気付いて「きっと家が丸く並んでるんだ
3年生に読み聞かせ。「天の火をぬすんだウサギ」天の火をぬすんだウサギ(児童図書館・絵本の部屋)1,404円Amazon国語(光村)の「三年とうげ」の単元で紹介されているので毎年この時期に読みます。水、木と続けて2クラス無事に読めました。どちらのクラスもよく聞いてくれました。昔話の力でしょうか。今日のクラスでは「読みたいと思ってた!」という声もありまして、良かったです。読み終わったあとに、最初の動物たちのページに戻って、火を運んだことでどう変わったのか見せます。分か
文学賞贈呈式の席では、幸運なことに豊島子どもWAKUWAKUネットワークhttps://toshimawakuwaku.com/理事長の栗林智絵子さんの隣席に座らせていただき贈呈式が始まるまでは、貴重なお話を聞かせていただきました。ありがとうございます!そして、内田麟太郎さんのごあいさつから、スタート!面白かったです!パフォーマンス大好きです!いよいよ贈呈式。受賞の皆様、おめでとうございます!交流会へいんぬこさん、チャンキーさんが「こんぴら狗」
ちひろ美術館の絵本カフェでまったりした後はそこからタクシーに乗り込み、次の目的地へ!(タクシーも3人で割ると安いですね。)ちひろ美術館から10分ほどで到着したのは《杉並アニメーションミュージアム》訪れた当日は“みんなのうたの世界展”が開催されておりました。《会期終了ですなぁ。今度からもう少し早く記事を書くようにしますぞ。》ちょうど写真を撮ったタイミングのテレビの映像が「ざわわざわわ」してましたが『さとうきび畑の唄』ってみんなのうただったんですね。そんなみんなのう
おはようございます(^v^)ノ本日の四コマは、たまーに更新、ねこ忍者(・ω・)分身するたび増えるねこ!?「分身の術」改め、「猫増やしの術」!使いどころは不明ですな(´艸`)NEXT>><<BACK・・・・・・・・・忍者とねこ忍者シリーズ・・・・・・・・・・【猫キャラ四コマ】忍者とねこ忍者~つかまるの巻~【狩り上手】・【猫キャラ四コマ】木の芽にょきにょき「忍者とねこ忍者~修行の巻~」1.【猫キャラ四コマ】忍者とねこ忍者~猫忍者、誕生の巻~
さて、中牧レポいきま〜す見渡す限りの美味しそうな草原に大興奮のティファちゃんカートを押して歩いていると事件が…なんとティファちゃん、自分からカートを飛び降りて歩き出した自分からすすんで降りるなんてこれも中牧マジックなのか待ちきれないティファちゃんを再びカートに乗せてテーブルセッティングに向かう…人間達がセッティングしてる間も興奮して椅子の下を動き回るうさ達きぃさんファミリー&ピコちゃんママも登場し、賑やかさがさらにアップするはじめましてユノさん抱っこしても安心感あるサイズそ
ともだちいっぱいはNHKの幼児向け番組幼稚園や保育園のための番組だった90年代の前半でやっていた僕の世代だけどね曜日ごとに放送されていたかずとあそぼやつくってあそぼやなかよくあそぼやしぜんとあそぼやうたってあそぼなどキャラクターにはモンタくんやソラミちゃんやゴロリやヒョロリあとゆう兄さんやうしおお姉さんやわくわくさんやヤンチャーやペリカンさんなどそれぞれのキャラクターが登場する幼児のために工作や道徳や自然や音楽など遊びを持っていた僕はゴロリが一番好きだったつくってあそぼがメ
20日間更新を止めててごめんなさい。話のネタに尽きてましたが、久々に投稿します。♪ともだち「ゴロリンコ」いっぱい「プカリンコ」げんきに「モリリンコ」あそぼう「ヒョロリンコ」ゴロリンコプカリンコモリリンコヒョロリンコいっしょにトマリンコともだちいっぱいともだちいっぱいこのゆびこのゆびトマリンコ「ともだちいっぱい」は1990年から1995年にかけての5年間、NHK教育テレビで放送された番組。あの「つくってあそぼ」もここから生まれた。わくわくさんこと久保田雅