ブログ記事219件
とままえ温泉苫前夕陽ヶ丘温泉へ苫前町は、〇の辺りになります。脱衣所は、たくさんのカゴと棚が完備されていまして、貴重品を保管するロッカーは、温泉の入り口にあります。洗い場は、シャワーとカラン10か所くらいボディーソープシャンプーも完備してあります。お風呂は、2種類ありまして、宿泊者は、夜通し入浴が可能で、AM2時頃になると男湯と女湯が入れ替わり宿泊で夜と朝に入ると2種類の温泉が楽しめます(^-^)泉質は、含むよう素-ナトリウムー塩化物強温泉(写真はタイプ2の浴槽から)天
オロロン(道北の日本海側)に旅に来たら泊まりたい大好きな宿苫前町にあります、とままえ温泉ふわっとへイ~ン♪苫前町は、〇の辺りになります。夕食前に散歩前々から気になっていた灯台のあるスキー場へ正式名称は、苫前三角点スキー場と言うみたい登ってみました、標高は50mくらいでしょうか?苫前の街を一望街の中に灯台付きスキー場があるってなんか面白いですよね苫前町には、ほかにスキー場がもう1つあるみたいです(^-^)とままえ温泉ふわっとに戻ります、中庭には、足湯もあったり、天気が良いと
令和6年8月28日(水)、北海道留萌(るもい)郡小平(おびら)町の「道の駅おびら鰊番屋」で休憩いたしました私は、日本海に沿う日本海オロロンラインこと国道232号線を北上しておりますと、間もなく正午を迎えようとしていたことから、「たぶん、昼ごはんが食べれるやろ!」と思い、北海道苫前(とままえ)郡苫前町に位置し、苫前町の水産加工品や農産品を取り扱う直売所「よってけ屋」や、温泉、宿泊施設、研修施設等の「とままえ温泉ふわっと」から構成されておりました「道の駅風Wとままえ」に立ち寄りまして、
またまた少し前の13日からの連休の話し!仕事柄?(立ち仕事)最近また腰が痛くていゃ....体重もあるね←ヤバい三連休、どうしましょってゆーか♨️一択かな土曜日の気温がこの時期にしては22〜3度くらい?ちょいと低く過ごしやすそうな気温だったのであんまり暑いと無理だけどこれなら♨️も車中泊もありだと行き先は道北方面にして気ままにストップしたい所まで途中、浜益温泉があるから連休で混雑しそうな♨️タイムを早め設定しようと向かうも営業時間変わってて昼から!残念10時
〔2024年7月12日❳2日目(上陸編)遂に下船〜‼️朝飯は昨日買い込んだサンドイッチをガッツリ食したのだが、お腹は空くもんで…昼食は事前に調べておいた目当ての【そば処福住ウトナイ店】《冷しとっぱちそば》を(^^)タコ🐙とイカ🦑の天婦羅、うまし❗️苫小牧から間もなくながら、R234は車🚙🚚も信号機🚥も少なくThe北海道の様子で順調に快走(^^)/走行中、電車🚃が目に入ったので【道の駅あびらD51ステーション】に立寄り高速道路に乗る前にセコマにて休憩地元にはセコマも多
皆様ご訪問ありがとうございます!『身体も心も魂も癒す専門家』MMS公認ヒーラー・米国IBA認定ボディートーク施術士・伝筆®︎協会認定上級講師・健康運動実践指導者けいちゃんこと佐藤敬司です苫前豊饒太鼓様のTシャツできました!むちゃくちゃかっちょええ〜🙌😆✨これを着て太鼓叩きまくって下さい‼️ご依頼本当にありがとうございました〜❣️ご依頼はお気軽にメッセンジャーやラインからどうぞ!繋がってない方は佐藤敬司総合お問い合わせまで^^↓こちらからどうぞ!佐藤敬司佐藤敬司
今回の北海道ツーリング採用するBMWモトラッドコネクティッドインパネにはターンバイターンスマホには地図表示の2画面でなかなかよろしい。カーブの多さを調整できます(こう言うとこがバイクナビっぽい)気がつくとタンクバッグのツーリングマップルはいつまでもスタート地点のままだったりして・・・欠点は音声案内。この人はも少し日本語勉強した方がいい「道道○○○」を「ミチミチ」・・・にしてもまさにデジタルツーリング何かあったらどうしましょ・・凌雲閣は霧しばらく霧走行でド
とままえ温泉ふわっとの温泉の苫前夕陽ヶ丘温へイ~ン♪苫前町は、〇の辺りです。閉館後は、本当に静かなものです、わたしだけ(^-^)脱衣所は、たくさんのカゴと棚が完備されていまして、貴重品を保管するロッカーは、温泉の入り口にありますので気になる方は、そちらへそれでも、まだ、気になる方は、フロントへ(笑)洗い場は、シャワーとカラン10か所くらいボディーソープシャンプーも完備してあります。お風呂は、2種類ありまして、宿泊者は、夜通し入浴が可能で、AM2時頃になると男湯と女湯が
道北の旅2泊目もお気に入りの苫前町にあります、とままえ温泉ふわっとへ苫前町は、〇の辺りなります。2日目も宿泊プランは、前日と同じプランをお願いしました、さぁ2日目の夕食は、どうなるか楽しみです。レストランでの食事中の夕焼けが綺麗(^-^)同じメニューが来る可能性もありましたが、期待通りに配慮していただけまして、通常のお肉一切無いのと変わりまして肉と海鮮の料理を出していただけました(^-^)タコしゃぶが、ラムしゃぶにうまっ(^-^)刺身5点盛りは、おんなじかな?安定の美
オロロン(道北の日本海側)に旅に来たら泊まりたい大好きな宿苫前町にあります、とままえ温泉ふわっとへイ~ン♪苫前町は、〇の辺りになります。今回は、苫前より以北の道北を周るので、やってみたかった連泊します(^-^)一年近く改装工事をしておりましたが一番変わったのは、正面玄関前にトイレとお土産屋さんの棟が新設されたことだと思います。今まで以上にパワーアップされたお土産特に冷凍の海産物増えましたね(^-^)あとは、経年変化で傷んだ場所を手直しした感じで特に目新しくなったようには
こんばんは今朝は目が覚めると9:50。やばい、どんどん遅くなっている外気温−0.7℃、室温8.5℃。明け方も寒さを感じずに眠っていたので、やっぱり寒すぎない方が良く眠れるのかしら。。昨晩お世話になった道の駅。道の駅ほっと♡はぼろ·3.4★(831)·サービスエリア/パーキングエリア〒078-4113北海道苫前郡羽幌町北3条1丁目29maps.app.goo.gl10時過ぎたので、正面入り口まで行かなくても、駐車場側の入り口から入れるようになりました
最低気温9度。まさか富良野でここまで冷えるとは予想してなかった。寒くて何度も目が覚めてしまう。今年は装備を大分軽めにしてしまったのが災いしたな。コーヒーとラーメンで温まっていたらお馴染み山羊さんも朝食タイム。富良野で少し検索してみたら"上富良野八景ラリー"なるものを発見。去年一つだけ見に行ったけどせっかくなので回ってみよう。一発目は十勝岳温泉郷。ここだけ少し離れているので早めに攻略。続いて
6月20〜21日苫前温泉ふわっとオロロンラインを北へhttps://fuwatt2810.info/サウナハット買った
2023年5月31日(水)4月28日(金)から5月4日(木)まで北海道へツーリングに出掛けていたときの記録です。<1日目>4月28日(金)1日目(前半)の記事⇒こちらをクリック<1日目>4月29日(土)1日目(中盤)の記事⇒こちらをクリック<1日目>4月29日(土)1日目(後半)の記事⇒こちらをクリック<2日目>4月30日(日)2日目(前半)の記事⇒こちらをクリック<2日目>4月30日(日)2日目(後半)の記事⇒こちらをクリック<3日目>5月
黄砂が過ぎて気温も上昇!今日は札幌で25℃に達する。となれば、バイクでGO!7時出発。しかし、朝のラッシュに引っかかって時間掛かりました!もっと早く家を出ないと駄目ですね先ずは燃料を入れます。ココは石狩のGSやっぱりオロロンラインはココからだよね。望来の丘今季一番の天気!やっぱりバイクツーリングはコレでなくちゃいけないあいろーど厚田に着きました。ちょっと風が強いね~。今日はスッキリと積丹半島が見える!お隣のZ1の人と暫し話をする。昔は大きく見えたZ1も今では小さく感じる
GW明けから仕事がけっこう入るようになりました…そんな中、15日にオロロンラインをドライブ〜🚗留萌の道の駅に併設されている「るしんふれ愛パーク」内の、ふなばカフェでソフトクリーム🍦カップソフトには、留萌産のかぼちゃを使った煎餅がついてました〜。遅いお昼は、苫前町の道の駅「ふわっととままえ」温泉にあるレストラン「風夢」でふわっとセットを食べました✨ホタテ丼とお蕎麦のセット。美味しかった〜😋大満足😙さらに、先月新しくオープンした直売所「よってけ屋」でかぼちゃ団子とメロンソフト
おはようございますいつも訪問、いいね!コメントやフォロー、ありがとうございます昨日、2泊3日の北海道旅行から帰って来ました。暑い旭川から、雨が降って寒い東京へ。気温、逆じゃないの〜?北海道2日目は、今回の目的の法事。夫の叔母の一周忌法要。でも私は出席せず。だって昨年の四十九日法要だって参加せず、娘と観光してたんですもん。夫が出なくていいって言うから。昨年の旅行の様子です。お暇でしたら読んで下さいね。一年前と体重がほぼ変わらないのも情けない所『また北海
4/29久しぶりに日本海側に向かいましたまずは手前の町苫前町に国道沿いに「とままえだベアー」があるのですが毎回通るたび気になって止まってみました羽幌方向に走っていても留萌方向に走っていてもどちらからも熊が正面に見えるようになってますとままえ温泉ふわっとにある足湯です温泉には入らずすこし足湯に使ってましたこの人は天気いまいちでしたが天気が良ければ天売島、焼尻島が見えます足湯の湯温そこそこ熱いですとままえ温泉ふわっとと道の駅が一緒になってるのですが建物の入口横にお土産&ソフ
訪問日3月27日13時30分頃。この日は次の現場である留萌、羽幌に行って来ました。お昼は苫前の道の駅で。レストラン風夢(苫前町その他/食堂)★★★☆☆3.31■予算(夜):¥1,000~¥1,999s.tabelog.comふわっとセット(1,200円)選べるミニ丼&麺類からホタテ丼と小ラーメン醤油をチョイス。ホタテが美味そう〜♪スープは豚骨なのかな~?魚介っぽくは感じなかった。見た目以上に美味しかったです。他のお客さんは、単品のラーメン注文率が高かったよう
苫前町とままえ温泉ふわっと日帰り入浴500円ロッカー脱衣場外にあり(100円戻るタイプ)シャンプー類あり3/25留萌から約1時間走って北上しました苫前町にある道の駅が併設している温泉施設です去年は改装工事で数ヶ月間お休みしてました入って左側の所に入浴券の券売機がフロントに入浴券を渡し脱衣場のほうに苫前のゆるキャラでしょうか?行った日は手前側が男性側の浴室です前回来た時もこちら側だったような手前側でなく奥側の浴室の方がいいです奥側の露天風呂です(公式サイトからお借りしま
4月より改装中の道の駅とままえ風W(ふわっと)がようやくオープンしたらしいので家族とスタンプ押しに行ってきますついでに入浴もするんですがね朝10時出発風Wってかっこいいネーミングね途中留萌の道の駅で休憩&おやつを仕込みますここ結構有名なのね出来上がるまで20分ほど待ちましたおやつが出来上がるまで孫達は汽車に乗って遊びます車の中でおやつを食べながら13時前ようやく到着ゆっくりとのんびりと入浴してきます@とままえ温泉風W強食塩泉で入浴後もしっかりとあったまる温泉です
クマのプーさんかいなっておもいますねえ・・・ってか・・・赤い木の実のようなものもある・・・これ、何かしらってかんじですね・・・羽幌線の苫前駅があったそうな・・・
今日は、昨日の初山別から苫前へ!その前に羽幌でバーベキューの材料を買いました!毎年30人以上が集まり、ホタテやタコ、エビ、とうきびや他にも野菜とかたくさんまとめて買って来てくれるのですが、今年はコロナで本州からの人達が来られなかったり、人数が12名しか集まらなかったので、各自での持ち込みになりました!それでも、お肉はもちろんの事、ホッケ、ホタテ、つぶ、とうきび、トマト等ごちそうでした!(残念ながらつぶ、ホタテ苦手)布遊館は、ロースジンギスカンと牛焼き肉とししとうの他に
プリウスで日本の最北端、稚内市を目指す旅オロロンラインをドライブ中休憩にさまざまな道の駅を訪れました。その中で、特によかったなぁというところをご紹介します道の駅W風とままえホームページはこちら風Wとままえ|北の道の駅hokkaido-michinoeki.jpと、いうか・・・北海道の道の駅をまとめたサイトが存在するの!?ウワッ…なにこれめちゃいい。旅行く前にチェックしておけばよかったぁ見るだけでわくわくしますね!
10月になってようやく北海道も緊急事態宣言が解除されました2日(土)〜3日(日)に道北稚内方面の15ヶ所の道の駅巡りをしてきました8月にワクチン接種が済んでいますが、もちろんコロナ感染対策は十分に行いました1日目は9駅まわりました1駅目るもい購入品は…数の子の燻製『こぼれ数の子』とあわびの形をした最中『あわび最中』です2駅目おびら鰊番屋購入品は…鰊の焚き物『うまい鰊』です3駅目風Wとままえ(ふわっととままえ)購入品は…ホタテやイカの形をした『最中入りお吸い物』です
とままえ温泉ふわっとに泊まった翌朝旅に出ると何故か早起きをする(^-^)普段は、朝ほぼ、出歩かないのですが、何気に散歩をしたくなる(笑)ホテルの中庭に出て、見るこのホテル、子供の頃で言う、(以前ドローンで空撮した写真)秘密基地のように不思議なものがたくさんあります、足湯ぱっか~んと割れた岩夕焼け通り、そこを通り抜けると、オートキャンプ場もあります。畳一枚分の恋人の岬、特に風景が良いわけでもない場所(^-^)そして、中庭から見える、向かいの丘の上の神社に行ってみ
とままえ温泉ふわっとの温泉の苫前夕陽ヶ丘温へイ~ン♪閉館後は、本当に静かなものです、あずましく、温泉で一人湯舟(笑)脱衣所は、たくさんのカゴと棚が完備されていまして、貴重品を保管するロッカーは、温泉の入り口にありますので気になる方は、そちらへそれでも、まだ、気になる方は、フロントへ(笑)洗い場は、シャワーとカラン10か所くらいボディーソープシャンプーも完備してあります。お風呂は、2種類ありまして、宿泊者は、夜通し入浴が可能で、AM2時頃になると男湯と女湯が入れ替わります
コロナにより、恒例のお盆の釣りキャンプは中止にウトロの国設知床野営場、おそらくお盆は混み合っているはずということで、noriと話し合いやめました。8月の終わりの平日を狙い、noriと初の道北へホテルには泊まらず、車中泊またはキャンプ2人だけで、密を避けての旅ですまずは富良野へnoriの知人の農場を訪問メロン農家さんにメロンをご馳走になりましたなんと1人半玉「真ん中のところだけ食べなさい」と言われても、そんなもったいないことできませんお腹いっぱいな上に、お土産にメロンをいただきま
④です(。-∀-。)『道北キャンプ4泊①』久しぶりにキャンプへ🏕お盆休みを利用し4泊5日で道北へ行ってきました。最初のキャンプ地初山別村みさき台公園オートキャンプ場🏕本当は、初山別村みさき台公園キ…ameblo.jp『道北キャンプ4泊②』『道北キャンプ4泊①』久しぶりにキャンプへ🏕お盆休みを利用し4泊5日で道北へ行ってきました。最初のキャンプ地初山別村みさき台公園オートキャンプ場🏕本当…ameblo.jp『道北キャンプ4泊③』『道北キャンプ4泊①』久しぶりにキャンプへ🏕
こんばんはいつも訪問、いいね!コメントやフォロー、ありがとうございます。九州地方、特に熊本では豪雨の為、大きな被害が出ているようですね。どうか、充分にお気をつけ下さい。被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。大雨の九州とは打って変わって、北海道はずっと快晴続き。真夏の暑さです☀️7月4日、焼尻島の旅館をチェックアウトした私達。借りていた自転車で、またまた海までサイクリング。最後まで、焼尻島の自然を満喫しました!そしてまた、フェリーで羽幌港へ。いよいよ、夫の