ブログ記事707件
とっとり花回廊では8月17日までサマーフェスティバルが開催されています。マリーゴールドやヒマワリの花畑の他、食虫植物展など。8月7日「花の日」入園無料8月13日ー17日ムーンライトフラワーガーデン(21時まで)グルメやイベント、ゲームなど盛りだくさん!鳥取県西伯郡南部町鶴田とっとり花回廊
ひとりごとえ〜っと・・・すっかりご無沙汰すぎてブログの書き方を忘れてしまった私ですが皆さまお元氣ですか(*^^*)暑苦しい夏真っ盛りで言葉も出てこんが・・・去年の10月を最後にブログを更新してない間の写真が溜まりまくっていてフォルダーの中はしっちゃかめっちゃかです( ̄ω ̄;)まず去年の12月にUVERworldのライブを兼ねた香川旅行♪今年の2月は沖縄旅行♡3月はUVERworldのライブを兼ねた広島旅行♪4月は徳島&淡路島旅行♪6月は大山&鳥取旅
長期連載大河ブログ142日旅を中断して別記事を挟みます仕事のついでに寄り道して帰るシリーズです日曜の本日は移動と前泊です日記は数日前、広島業務が終わって車中泊をした翌朝からです。八千代湖駐車場朝はめちゃ涼しいです。この駐車場も完ソロで静かでよござんした。今日は鳥取まで移動して駅前のホテルで前泊です。230km4時間というところなので道の駅とかで休憩しつつ、ちょろっと観光しつつで良い感じでしょう。あまり遅くならないようホテルにチェックインして、次の日の業務に備えましょうね。三次
暑い中での撮影は辛い!!【とっとり花回廊】は四季を通して色んな花が楽しめるのが嬉しい“ゆりまつり”が開催されていて訪れたが綺麗にゆりが咲いているのに入園者が少なくて寂しい感じである“ユリ”は初夏を彩る花であるが“東館”は「ゆりの館」とも呼ばれて年間を通して素敵なユリが咲いている猛暑の時は“フラワートレイン”でのんびりと花を巡るのもいいかもしれない“花の丘”には“マリーゴ
【とっとり花回廊】で“ゆりまつり”が開催されていて撮影を楽しんで来た♬天気も良くて暑い中での撮影は辛いが入園者は少なかったこの真っ赤な自転車が最近いい働きをしていて面白い晴れの日はコントラストが強くて撮影では好きではない“とっとり花回廊”のメインの花である“ユリ”が色とりどりの美しさを見せていた“プロムナード橋”には軽トラがおかれて好きだなあ~“霧の庭
訪問ありがとうございます♪私はとっとり花回廊の年間パスを持っているので回数を行かないともったいない気がして💦また今月も行ってきました今月はゆり祭りが開催されていましたが、もう今日で最後ということで割ともう散り気味でした。とてもいい天気☀️というか暑い💦あつい💦和紙の灯りとりが可愛らしくユリと合っていました。大山が見えるいつものスポットに行くと⛰️黄色のマリーゴールドが1面に広がってとーってもきれいでした大山も綺麗に見えました⛰️多肉スポットもいいですね私もこんなでーっかいのに
今日は、6月20日。今晩、出発します。明日は、初めての方式として、アメブロ➡インスタ➡エックスの順番で更新してみます。①~⑤ユリの展示でした。ここまで揃うと壮観です。めっちゃ綺麗でした。⑥~⑨一通り見て回りました。まさに、一通り。とにかく暑くて(^_^;)⑩帰りは、定番のリンガーハット・イオンモール日吉津店へ。母は、スモールちゃんぽん。私は、レギュラー皿うどん。母は疲れていたのか、半分残しました。もちろん、それは
今日は、公休日\(^o^)/月一回の丸一日母を見守る日でした。朝から連れ出し、最近定番の郵便局で小銭の入金をしてきました。改めて確認すると、5月からせっせと入金を続けてきましたが、1円玉500枚、5円玉100枚の1,000円となりました。小銭は、まだ8,000円近くあるので長い道のりです(^_^;)郵便局を出て向かった先は、とっとり花回廊です。母が認知症になる前から母をよく連れ出していました。認知症になる前は、実家に庭で花をたくさん育てていました(今は手入れが面倒なので、すべて廃棄
マリーゴールドの丘大山とのコラボ青空でもあり、映えます。縦構図横構図最高に美しい瞬間ゆりが咲き誇ってました薔薇もまだ咲いてました
鳥取花回廊へ行ってきました今はユリの時期のようです入口です⇩ここは大山が良く見えますカメラで何枚か撮ったので載せます奥の方に行くと黄色いマリーゴールドが大山を背景に綺麗に咲いています大山もなかを大山を見ながら食べているところ⇩⇩今日は米子の皆生温泉に泊まりです♨️おわり
毎年の事だけど梅雨入りしたら何もかも重い(・᷄-・᷅)やだなぁ🥺って腐ってもいられないので晴天の日には積極的に太陽の下に行く‼️ということで年パス使っていつものところへとっとり花回廊〜♪駐車して車から1歩出た時からお花に囲まれる🌼.*今のメインはユリ園内至る所にいろんな色のユリが咲いてる♡オブジェも可愛いしてるてる坊主だしンー!(`-´)っ☂雨あっち行け!紫陽花も日に照らされてキラキラして可愛い気持ちいい空と一面に咲くお花た
今年も大好きな“薔薇”の花をたっぷりと堪能することが出来た♬【とっとり花回廊】は広大な敷地の中に色とりどりの花が咲き誇り四季を通して満喫できるのが嬉しい“ばらまつり”期間にはたくさんの来園者が綺麗に咲いた薔薇を楽しめたと思う幾つかある“バラ園”にはアーチが創られていてつるバラがそれぞれの色を誇るように咲いていた珍しい色彩の薔薇が何となく心を惹きつけてくれる奥にある淡い色
花回廊へ訪れるとまず“西館テラス”でたっぷりと時間を掛けて撮影を楽しむ今回は2回目のため比較的さらっと撮影して“プロムナード橋”を経て“ヨーロピアンガーデン”へ行くつるバラのコーナーでは全体的な風景を楽しんだり足元の薔薇を楽しみながらマクロレンズで撮影をする薔薇の種類がどれくらいあるのかは想像もつかないが一覧にまとめていた時に撮影した薔薇の種類は650種以上であったその時は新しい薔薇を撮影する
“とっとり花回廊”の“ばらまつり”もあと僅かになりもう一度会いたくて撮影に出掛けて来た(^^♪曇り空でもあり薔薇本来の色が撮れるだろうと思い…カメラは2台で撮影であるが標準ズームレンズでは広い景色的に撮りマクロレンズではバラの素敵な部分を切り取ったり大きくズームして撮影した淡い一重のピンク色が好きでしべにピントを合わせてパチリ!!強烈なオレンジ色の薔薇である入退場門の
神社参拝⛩️大好き旅するレイキヒーラー&手相のれいこです🤗おばあちゃんズ鳥取旅二日目の続き…白兎神社さま三徳山投入堂遙拝所から『おばあちゃんズ鳥取旅〜其の二〜白兎神社さま』神社参拝⛩️大好き旅するレイキヒーラー&手相のれいこです🤗もしかしたら…寝ぼけてまだ作成中の下書き保存でなく間違えて投稿したかも😰中途半端なブログを読んで頂き…ameblo.jp『名探偵コナン』作者『青山剛昌』さんの故郷の北栄町コナン通りへあちこちに建てらてる作中の面々の像😳コナン大橋から見た工藤新
今日も1日お疲れさまでした🙂とっとり花回廊でのスターダスト☆レビューのライブ観に行ってから早1週間!ホンマあっという間やわ😅今月は杉真理さんのライブがあるんで、そのためにもがんばりますよー!😆上の息子も今日帰りました🚗息子と過ごした週末もあっという間。今日は遅番勤務。ぼちぼちでした。仕事終わりに立ち寄ったスーパーで買うたおやつがこちら↓宇治抹茶のプチシュー、京都福寿園伊右衛門のコラボ品です。しかも半額!税抜き60円くらい!内容量もちょうどええくらいです😄あっという間に
“とっとり花回廊”で“ばらまつり”が5/17(土)~6/1(日)まで開催されている“ヨーロピアンガーデン”周辺に幾つかのバラ園がありそれぞれに工夫されて見応えのある美しさを堪能することが出来る250品種1,000株の薔薇がいい感じで楽しむことが出来て最高の気分に浸ることが出来たやさしいピンクの淡い色が素敵何色と表現したらよいのか分からないが珍しい色の薔薇である♬
“とっとり花回廊”へ先日訪れた時からすればバラ園の花も少し傷んだ花びらも見られるが手入れがしっかりしているので実質的には傷んだ花の剪定が進んでいて綺麗な薔薇を鑑賞できている平日の撮影は人の数も少なく自由にのんびり楽しめて嬉しい“ヨーロピアンガーデン”にある噴水の周辺にも鉢植えの薔薇がたくさん並べられていて楽しむことが出来ている今回もここのベンチでゆっくりと昼ご飯を食べることにした撮影のメインはマクロレンズで撮
曇り空を狙って訪れた“とっとり花回廊”“ばらまつり”が開催されていて綺麗な花が咲いて満足できる美しさであった(^^♪“ヨーロピアンガーデン”周辺に幾つかのばら園があり全体的にリニューアルされていて見応えがあった♪好きな薔薇の中心は優しく淡い色の薔薇がいいみたい…!!淡い紫色であっさりした花びらもいいなあ~♬淡いピンク色の薔薇をマクロレンズで撮ったが同色の薔薇を大きく前ボケに使っている
“ばらまつり”が5月17日から始まり6月1日まで開催されている“ヨーロピアンガーデン”周辺の幾つかのばら園で色とりどりの薔薇が素敵に花を咲かせていた♪今回は花回廊のバラ教室で学ぶ生徒さんの育成されたバラが“フラワードーム研修室”で開催されていたのでその出品薔薇をマクロレンズをメインに撮ってみたブレがあって見苦しいが何となくの感じで見ていただきたい珍しい色のバラも多くて感心しながら撮って来た
“とっとり花回廊”の『ばらまつり』が始まった♬日曜日であったが20日の白内障手術を控えこの日を逃すと撮影にも行けないと判断して出掛けることにした(^^♪しかも曇り空の予報でラッキーでもあったマクロレンズを装着のカメラと標準ズームレンズのカメラの2台での撮影である表現方法によってカメラを変えながらゆっくりと撮影を楽しむことに…!!マクロレンズでの撮影は普段から手持ち撮影である
今回は所用のため島根へ。でも少しは旅行気分を味わいたいということで、松江市大根島由志園奥出雲町亀嵩温泉玉峰山荘(宿泊)奥出雲町湯野神社鳥取県南部町とっとり花回廊鳥取県大山町桝水高原天空リフト鳥取県大山町大山まきばミルクの里初めて訪れたのは、とっとり花回廊だけでしたが、期待していたわけじゃなかったけど、事前に想像してたよりスケール大きかったです。機会があれば花の季節にゆっくり訪れたいと思いました。それでは今回の《目次》です。『2025
今日も1日お疲れさまでした🙂今日は半年前から楽しみにしていた、とっとり花回廊でのスターダスト☆レビューのライブに行ってきました🎵3月から始まったライブツアー「星屑冒険王」の野外編。私にとっては今回のツアー初参加が野外編になりました。おととしの野外編は香川県のテアトロンに行ったんですが、そのときと同じ時期なんで暑さ対策を考えてたら…。数週間前から天気予報をチェックしてたら、どうも雨☔しかも冷え込む😣なんてこった😩荷物を入れるごみ袋やレインコートetc雨対策&寒さ対策もしないといけな
今日も1日お疲れさまでした🙂有給を取ってやってきたのは鳥取は米子。スターダスト☆レビューの野外ライブを観に🎵前日に高速バスに乗ってきました🚌明日の天気はどうかな!?🤔楽しみです!😄
奥出雲町から東へ国道、県道などを乗り継ぎ50kmほど。とっとり花回廊へやってきました。昔から鳥取や島根には頻繁に訪れているのに、実は花回廊へは一度も訪れたことがなかったので、鳥取・島根の観光スポット塗りつぶしのつもりで訪れました。まずは全体イメージを掴むためフラワートレインに乗り園内の主要スポットの説明を聞きながら回廊周辺を一周。乗車時間15分程度(400円)水上花壇フラワードームここから先、写真撮ってませんでした。フラワートレインを降り、
当ブログをご覧くださりありがとうございます5/17㈯・18㈰は鳥取県とっとり花回廊にて『多肉だョ!全員集合』イベントに参加される福輪さんブースにて17㈯のみとなりますが(18(日)となりましたm(__)m)寄せ植えWSの講師をさせていただきます福輪029隊員さんが育ててくださった可愛いエケベリアをお好きなだけ選んでいただいて色とりどりのセダムの中から、お好みのもので仕上げていただきますお出掛けの思い出にお庭の彩りに✨プレゼン
鳥取旅行10の続きになります『鳥取旅行10〜フラワードーム蘭のトンネルと大根島ぼたん展♪』鳥取旅行9の続きになります『鳥取旅行9〜とっとり花回廊、眺望やお花を楽しみながら展望回廊を♪』鳥取旅行8の続きになります『鳥取旅行8〜日本最大級のフラワーパー…ameblo.jpフラワードームから出た所からねトピアリーの森まだ植物が成長していなくてトピアリー骨組みのままの物が多く写真なし霧の庭園中央から霧が噴き出すようですがまだやっていないのかな?クレマチスギャラリーまだお花少しだけで
5月11日(日曜日)5日の朝、水槽を綺麗にして9時半頃から私が運転手で義母さんと長男と3人とっとり花回廊に行ってきました✨高速利用で片道1時間30分だし、花回廊は歩くから実父母なら誘っても絶対行かない!って言うけど86歳(実父母と同じ歳)の義母は元気【とっとり花回廊】ドームの向こうは鳥取県が誇る秀峰「大山(ダイセン)」とっとり花回廊は、この大山を借景として地形の起伏や雑木林を活かしたフラワーパークで美しい花を楽しむだけでなく、花のある自然環境や季節の移り変わりを感じなが
義母と花旅、とっとり花回廊🌷開園25周年🌼🌷もまだ咲いていたが、バラはもう少し…ナンジャモンジャの白い花大山を見ながらポピーのお花畑でピクニック🍙伯耆富士とも呼ばれる大山だが、桝水高原スキー場が左寄りに見えるので、米子からより45度位南から見るカンジ…ギザギザしていて恐竜の背のよう…大阪万博のように?回廊をゆっくり巡り眺める途中のベンチで、義父トシさんの焼いた「と」印が入っている茶碗で夫が抹茶を点てる。お菓子は倉吉の銘菓「打吹公園だんご」ベンチは米子高専の生徒さん達の力作で、興味
鳥取旅行9の続きになります『鳥取旅行9〜とっとり花回廊、眺望やお花を楽しみながら展望回廊を♪』鳥取旅行8の続きになります『鳥取旅行8〜日本最大級のフラワーパークとっとり花回廊♪』鳥取旅行7の続きになります『鳥取旅行7〜倉吉市白壁土蔵群と皆生温泉で牡蠣づ…ameblo.jp鳥取県立フラワーパークとっとり花回廊の続きね展望回廊を歩き・・北館→花の丘→東館(ゆりの館)そしてチューリップを見ながら中央にあるフラワードームへ🌷ミッキーマウスノキペトレアハイビスカス蘭のお花のトンネルね