ブログ記事18件
セレステです金沢カニ旅2日目の夜は金沢で1番好きなお店とっくりやさん‼️とっくりやさん→電車、宿が予約の順番1年半ぶりにこの扉を開けてカウンターの右端へ着席メニューおすすめメニュー先ずは生ビールとハイボールでカンパ〜イ‼️🍻付き出しは切り落としの山かけ中トロクラスを中心に甘エビなど美味しい魚介の宝石箱今年はね通称ジェンガ盛りと呼ばれる刺身盛りはやめだって食べきれないものその代わりと言っちゃなんだけど生うに‼️今回は根室のマルカワ水産さんの生うに板1枚まる
セレステです週末金沢旅初日の夕食はとっくりやさん昨年10年ぶりに訪れて毎年通おうって誓ったとっくりやさんカウンターにご案内予約なしの方の訪問や電話がひっきりなしでも予約でいっぱいなんですよね先ずは生ビールとハイボールでカンパ〜イ‼️🍻お通しは梅貝超巨大な梅貝ですが伝わるかなぁ痛恨の肝外しコレを見た奥様が丁寧に肝を取り出して分けてくれました身も肝もあまりにも旨すぎる刺身盛合わせとっくりや名物のジェンガ盛り〜‼️正面は鮪と甘エビサイド脂のりまくりの寒ぶりにヒラ
セレステです今年行った旅先からコレは美味かった‼️という料理10選02月屋久島金沢-山代温泉04月吉野山の観桜名古屋06月京都07月福山-尾道08月京都09月京都11月名古屋那覇12月金沢平均すると月一ペースで行けました2023年は海外に行けるといいなぁそろそろ切れたパスポートでも取りに行こうそれではセレステセレクト2022旅先編とっくりや『とっくりや@金沢』セレステです金沢・加賀3泊4日の旅2日目
セレステです金沢・加賀3泊4日の旅2日目の夕食はとっくりやさん‼️今回の旅の目玉の1つ‼️以前、一度だけ訪問し絶対に再訪しようと誓って早10年ようやく再訪できました‼️\/一品メニュードリンクメニューそう、コチラのお店はお値段の記載なしでもコスパは間違い無いお店ですまずは生ビールと角ハイでカンパ〜イお通しは山かけマグロだけではなくエビや白身のお魚もただね、刺身盛合わせを注文するので梅貝の煮つけが良かったなどと思いつつ『刺身盛合わせ』と『かにさらだ』を注文して約5
急遽、金沢へ。お休みを有効活用しようとなりました。日曜の夜に金沢入り。コスパ・ホスピタリティどちらも良くお安めなお宿を新幹線内で取りました。御宿野乃こちらがですね。コスパ、ホスピタリティともに良く風呂上がりにはアイスが用意され(食べ放題のようです)朝も乳酸菌飲料のサービスがあったりと(こちらは1人1本で!と記載あり)最高にのんびりできました。もちろん温泉も最高でした。翌日は丸々フリーだったので朝はゆっくりお風呂に入って美味しい朝ごはんをたらふく食べ満足してお出
今年最初の金沢出張。朝一の便で金沢入り。2月の厳冬期ではありましたが、幸いにも屋外のライトアップ工事は順調に推移。夕食は件の「とっくりや」で。刺身はてんこ盛り。蟹味噌もウマ!!美味しい金沢でした・・・2021/2/25-26
緊急事態宣言の中、それには一切構わず、金沢に旅行してきました~!1月19日から2泊3日の旅行です。主な目的は2つ。美味しいものを食べることと家探し。今回は美味しいものをご紹介していこうと思います。今回のグルメ旅行では金沢メシと呼ばれるものと、海鮮を主に考えていました。とはいえ、金沢に行くのは2年ぶり。前回は2019年の2月末。大宮から北陸新幹線を使っていきます。実は前回もかがやきという長野、富山、金沢にしか停車しない新幹線に乗ったのですが、その時は指定席の切符を買わずに乗車して、何ごと
暮れになって急遽金沢出張。実に今年9回目です。着後、ランチはいつもの長八で・・・アフターファイブはなかなか予約が取れない人気店「とっくりや」へ。運良く一名のみ空いていました。メニューに値段が書いていないので、不安な面も有りますがボリューミーで意外とリーズナブルなのです。写真は突き出しの梅貝と刺し盛り。ステーキにしても良いような大トロでした。こちらはカニミソ。味噌と言うより蟹足も一杯分でしょうか・・・蟹でお腹が一杯になりました。ごちそうさま
オクマリゾートに泊まったときに一番行くのは『とっくりや』あの深キョンも行った、観光客にもジモッティにも人気の店です。今は経営者が変わってしまったけど(前の経営者とは今も交流がありますw)店も広くなり、お安さは相変わらずで大人気。だけど日曜日はお休みなのよね。なので(これはフロントに展示のヤンバルクイナさん)前はコンシェルジュがあったのに今はないのでフロントでタクシーを頼み。これまたタクシーが名護から来たという。名護ってココから一時間はかかるのに💦
実に今年六回目の金沢。二ヶ月に一度は来ている勘定です。そう言いながら来週も来るのですが−−−前乗りなので、大阪からくる同僚と待ち合わせて直接とっくりやへ。人気店なので六時の部で予約し入店。生ビールに続けて、先ずは刺盛り。分厚く切られた中トロ、赤身、サザエ、甘海老、ホタテ、ブリ、タコがてんこ盛り。特に、赤身のねっとり感、大き目の甘海老の甘さは秀逸でした。続いてカニ味噌。ズワイの甲羅に盛られた大量のカニ味噌に加えズワイのカニ脚がこれでもかと載っていて凄すぎ。初物の蟹を堪能しました。この
二日目は初めての金沢です唐沢寿明さんのファンなので利家像が唐沢さんに見えてしまいます勝手に親近感兜の金夏休み前には『金箔ソフト🍦とかは若い子じゃないんだから食べないよ』と職場で言ってたのに食べちゃう私六白金星の象意ですね嬉しい予約でいつもいっぱいという情報でしたがMEGUMIさんオーナーのカフェたもんさんへ直接行ったら入れるようだったので🍦から間もないのですがパンケーキをいただいてきましたとっても美味しかったですボリュームがあるように見えてフワフワなので最後まで美
朝鮮通信使行列日韓の民間交流は継続Sputnik日本日韓関係の悪化が深刻になる中、江戸時代の外交使節団「朝鮮通信使」の行列を再現する催しが4日、対馬市で行われる。この行事は対馬市と韓国の釜山市の...涼しげガラス品夏骨董展始まる中日新聞津幡町杉瀬の古美術店、古楽屋の夏骨董(こっとう)展が三日、同店舗で始まった。十九日まで。店内には江戸時代のガラスのとっくりや鉢、百五十年ほど前の...瀕死の徳川綱吉の命を救ったのは大根だったエキサイトニュース江戸文化歴史研究家・瀧
金沢旅行の話、長すぎますね。そろそろはしょります。21世紀美術館を見終わったあと、「のどぐろ飯本舗いたる」へ行ってみました。こちらの写真は1日目に通りかかった時のいたる。18時30分すぎで待ってる人がちらほらくらいの感じでした。お昼の時間でも、事前予約可能なのですが、事前予約分の枠が埋まると、当日予約となります。21世紀美術館を出たのが11時過ぎで、「いたる」は11時から当日予約の人のための書き込み用の紙が出されて、そこに名前を記入しなくてはいけません11時過ぎちゃったよ
こんばんは~(^○^)無事に帰宅しました中央道は雪なので岐阜経由で白川郷辺りも雪でしたけど道路は大丈夫でした岐阜通るなら行きたいお店がある!昨秋行った器屋さんこのお皿《りんか》の中皿持ってるから違う大きさのを欲しくてね小皿も小鉢も欲しかったけど大皿にしました娘のみーちゃんも欲しいらしいので二枚これはどう使おうか?とか考えるだけでもワクワク右上の6枚はお祭り価格で3つで千円食器棚に納まらない可能性大(゜д゜;)昨日は近江町市場の後でひがし茶屋街に行きましてね茶香炉を購
じゃ〜〜ん!刺身のジェンガ盛り❤️全部大っきくてビックリな量!全メニュー時価でいくらか分かんないけど美味しいかったし満足❤️(金駅付近のとっくりや)ヨガ友っていってもみんな私より年上で優しいお姉さん達❤️不安や悩みを話せたのも色々経験してきた姉さん達だったからかな❤️☝️全くもって仕事やヨガに関係ない話。聞いてもらって安心したなーー。また行きたいなー。
8時までの間、香林坊をうろうろし、休憩しながらいざ、とっくりやという、居酒屋へ。小さい雰囲気のよいお店。にぎわっており、予約しないと絶対入れない感じ。カウンターに案内されてふと…食べ物ドリンクに全て値段表示がない…こわ~い。とりあえず、生中なんだけど…刺し盛りとのどくろ焼きは食べようと。旦那がいくらですか(・・?と刺し盛り4000円のどくろ5000円と言われ、高くない…(・・?のどくろ1600円とかで出していた店もあったし、これで9000円。さてさて、
ホテルで一休みし、夜の金沢に繰り出した。香林坊あたりのいわゆる盛り場ではないのだが、比較的駅に近い「とっくりや」にお邪魔した。地元に詳しいお知り合いに教わった居酒屋だ。店構えは普通の居酒屋なのだが…カウンターに座り、まずは生ビール。生の美味しいお店は良いお店だ。お通しはバイ貝。これがおおぶりですごい。そしてお店で皆さんが注文している刺し盛りが登場した。ドーン圧倒的な存在感だ。まい泉のカツサンド大に切られたお刺身がジェンガ状に積み重なって盛られているのだ。1番上に乗っている