ブログ記事18件
『招き猫の町、常滑』写真は以前訪問した、とこなめ招き猫通りの写真だ!。「招き猫」は日本独自の縁起物。だから外国人にも人気が有るんやろうね。ソンでもって愛知県常滑市は招き猫の一大生産地なのだとか。そんな事もあって常滑市には招き猫が各所に設置されております。とこなめ招き猫通りには、巨大招き猫、御利益陶製巨大招き猫39体、本物そっくりの猫11体を設置。んで、招き猫にも色んな系統が有るそうなんです!。現在、一般的な姿の招き猫は常滑系なのだとか。常滑系の特徴は二頭身で丸
『とこなめ招き猫通り』写真は以前訪問した、とこなめ招き猫通りの写真です!。愛知県常滑市は、招き猫の一大生産地なのだとか。そんな事から、常滑市は招き猫が各所に設置されております。とこなめ招き猫通りには、巨大招き猫、御利益陶製招き猫39体、本物そっくりの猫11体が設置。で、招き猫にも色んな系統が有るそうです。今、各所でよく見かける招き猫は常滑系なんだとか!。常滑系の特徴は二頭身で丸い大きな目。『令和七年2025年1月のお伊勢さん観光ガイド』令和七年、2025年1月の
愛知県の2日目はやきもの散歩道からスタート愛知県の常滑市にあり、人気の観光スポットレンガ造りの煙突や釜、陶器の廃材利用の坂道など常滑焼の歴史に触れることができるちなみに散歩道はAコースとBコースがあり、今回はAコースを散歩散歩していると所々に陶器で作られた置物があって可愛いそして少しコースを外れ、とこなめ招き猫通りへ到着すると巨大な招き猫ちょこんと子猫もいた陶器で作られた道だったり招き猫だったり何かと縁起が良さそうパワーをいただきます笑そして再びコースに戻ると陶器でできた道は
こんにちは来年2月に東京に行くのですが往復とも特典航空券で取りましたかかったのは諸費用1,420円だけ来年は修行しない気満々なのでマイルが貯まったらどんどん特典航空券にしようと思ってます10月21日〜22日1泊2日常滑旅のレポです10月21日(土)フライトオブドリームズのスタバでフラペチーノを飲んだ後は時間もないのでそそくさと常滑の街散歩へ向かいます常滑駅に着いたのは15:30頃。
10月3日から2泊3日で東海方面にドライブ旅行に行ってきました。今回の旅行のきっかけは、ネットで浜松市の宿泊支援が始まったのを教えてもらったこと。以前から浜名湖あたりで宿泊してみたいなと思っていたので、まずは浜名湖の舘山寺温泉にあるホテルを予約しました。もう1泊は、常滑にあるサンフロンティア不動産のホテルを優待券でと考えたのですが、なんか宿泊料金が以前に比べてすごく高くなっていたのでやめました。(優待券が中途半端に残る)結局、半田市内のビジネスホテルに予約を取りました。
私の住む愛知県には古くから続く伝統的な焼き物として有名な「瀬戸焼」と「常滑焼」があります。ご存知でいらっしゃいますか?「瀬戸焼」は将棋棋士の藤井聡太くんの出身地でもある瀬戸市で『常滑焼』は中部国際空港セントレアがある知多半島の常滑市で作られています。先日随分昔に行ったことがあるようなないようなの常滑市を訪問してきました。常滑駅から”やきもの散歩道”へ向かう途中に出迎えてくれたのはとこなめ招き猫通りと名付けられた道路沿
一日目、「HISAYAODORIPARK」をちょっとおしゃれして履きなれない靴で楽しんだ私。二日目からは履き慣れて何時ものスニーカーでリラックス。美味しいビュフェの朝食を・・・ここの卵かけご飯が美味しいらしいのでこれだけは食べないと(*^^*)2日目、天気は雨。3日目、天気は大雨予想。そこで2日目は常滑に。わたしの大好きな場所、常滑です。スカッと天気な写真がなくてごめんなさい!スカッと天気ではないときもいいものでしたので楽しんでいただけた
まとめとこにゃんの裏側の闇
どーも、castom98です。それでは引き続き、とこなめ招き猫通りの続きを。『俺氏、福を招く前編』どーも、castom98です。今回、偶然通りかかって見学した珍スポット?をご紹介いたします。愛知県常滑市にある、とこなめ招き猫通りです!信号待ちしてる…ameblo.jp地震息災ですが、地球に猫が乗ってるのかな?地震を可視化するって難しい・・・これなんか、どこが五穀豊穣か分からん・・・説明板があってよかった・・・・晴天祈願・
この投稿をInstagramで見るこてんこ~coteoko(@610.kei)がシェアした投稿
ここが見たかった~常滑②~愛知へ2020.10.31続きです。やきもの散歩道~散策して遅めのお昼ご飯やきもの散歩道から車は置いたまま歩いて大蔵餅さんまで~大蔵餅常滑本店さん高さ20cm強あるというかき氷が有名、とのお店10月末でしたのでかき氷は頂きませんでした^^おこわ御膳(パパさんオ
スライムをさがせ!in美人猫レベル:ふつう美人猫は愛知県常滑市の「とこなめ招き猫通り」にある招き猫の一つなのだ常滑市の陶芸家が制作したネコが飾られているんだけど、その中の美人祈願のネコが美人の猫なんだ♪そんな美人猫に隠れているスライムを探してね美人猫の目の色と、スライムの肌(?)の色が偶然にも一緒結構簡単だったね。あ、見つかっちゃった!ココにいました。招き猫デコレーションキラキラ置物おしゃれか
とこにゃんに会いに常滑に行ってきました。常滑駅下車とこなめ招き猫通り通りの壁に、39人の陶芸作家さんの作品が並んでます。想いがこもった作品をじっくり見ながら進んで行きましょう。さ~とこにゃんを見に上まで行こう。とこにゃん・・・・・後ろぺったんこなん気を取り直して・・・・可愛い前の通路も猫ちゃん像前の方からとこにゃんの写真を撮ろうもんなら恐怖の空中の橋・・・・歩道橋とも言うがこれが怖くてあたしゃ行けずこの橋を車が通る幅がギリギリ
見守り猫とこにゃんにスライムがあらわれた!後ろから見ちゃダメー!!ここは愛知県常滑市の、常滑駅東側にある「とこなめ招き猫通り」。最初から「常滑」を「とこなめ」って読める人はいったい何人いるんだろ・・・坂道になっている、このとこなめ招き猫通りの壁には招き猫がいっぱい飾られているんだ♪ニャースみたいな・・・「心願成就」スマートで美しい「美人祈願」特徴ある目が忘れられない「災難除け」ナンバーワン!いや、ナンバーニャ
2/24月曜日花ひろばが満車だったのでスルーしてやって来たのは常滑市(とこなめ市)。常滑市といえば中部国際空港(セントレア)がある街ですが常滑焼という焼き物も有名なんですね〜なので今回はやきもの散歩道(さんぽみち)を散策してみました😉(空港からも近いです)陶磁器会館駐車場は満車で入れなかったので少し離れた「やきもの散歩道駐車場」(24時間1区画¥300)へわんズは聖崎公園でたくさん歩いて疲れてたのでキャンカーでお留守番。やきもの散歩道は小高い丘になってるので
2月14日(金)のづきです。次に常滑市に向かいました。ナビ通りの走ったのですが、何だか遠回りした感じ・・・(゚д゚)!何とか常滑市陶磁器会館に到着、常滑観光の起点です。平日は、駐車料金が無料になるので嬉しい、(*^^)vポストの上には、バイクに乗った猫の郵便屋さん良縁の招き猫は、肉球がハート型でした。(^O^)/やきもの散歩道マップを持って出発!!最初に「とこなめ招き猫通り」に行きました。道路の擁壁に色々な猫の焼き物がは
月の初めのご挨拶~♪カレンダー紹介です♪とある信金さんのカレンダー♪【常滑市・とこなめ招き猫通り】名鉄・常滑駅の東側「とこなめ招き猫通り」では壁一面に合計50体もの猫の焼き物が訪れる人々を楽しませてくれます陶芸作家が一体ずつ愛情込めて作り上げた作品のうち39体は“御利益陶製招き猫”といわれ歩くことでさまざまなご利益が得られるとされていますここの前の道は何度もクルマで走っているのですが歩いたことは一度もありません!いつかレポートしようとは思
常滑…とこなめと読みます。長い間、心の中で”じょうかつ”と読んでました。口に出さなくてよかった。常滑市(とこなめし)愛知県西部。知多半島西岸の中央部に位置し、西側は伊勢湾に面している。同湾の海上埋立地に中部国際空港(セントレア)が所在する。窯業が伝統産業。常滑焼は日本六古窯(ろっこよう)の一つ。この中でも最も古く最も規模が大きい。・常滑愛知県常滑市・瀬戸愛知県瀬戸市・越前福井県丹生郡越前町・信楽滋賀県甲賀市・備前岡山県備前市伊部・丹波立杭兵庫
こんにちは生活密着型ママ防災士です。前回に引き続き、脱日常~常滑やきもの散歩道~プチ探訪記②とこなめ招き猫通り散歩道コースのスタート地点へ向かう道のりも惜しげなく猫好きを楽しませてくれる素敵な街ですとこなめ招き猫通り常滑市の陶芸作家さんの手による総勢39体のご利益招き猫たち!ご利益も表情も、さまざま。美人祈願(ミヤチヤスヨさん作)子育て(家田明博さん作)地震息災(富本敏裕さん作)私と、同行の次男セレクト3作品ですが、他にも36体が並
2019年6月30日愛知県常滑市のやきもの散歩道を巡り終えた後、まだ見ていないスポットへ行きました。陶製の七福神風景モザイクアート(昭和の常滑)そしてとこなめ招き猫通り猫の足跡夫婦円満(昼間からイチャついています)厄除け(歯並びが素晴らしい)無病息災(ボディビルダー並みのマッチョ)家内安全(理想の家族像ですね)子授け(個人的にインパクトNo.1)過去に何度か車で通った際に、何かあるのは知っていましたが一体ずつ見るのは初めて。一体一体が細かく出来ていて、面白かったです。そ
朝から、洗濯して布団干して掃除機かけて…食事もしたし、洗い物も終わっている。あぁすがすがしい。出典http://www.city.tokoname.aichi.jp/shisei/guide/1002804/index.html実家にて、これだけはやっておかねば、という目標。遠方へのお使い、代理的な用事、片付け、修理、買い物、家電の清掃、諸々…老人達にはちょっと荷が重い面倒な仕事のお手伝い。…すべて終えました。出典https://www.tokona
はい愛知県知多半島のドライブのつづきです。写真多いですのでスクロールお願いします高速船で日間賀島から戻り、名古屋方面に向かいます。その途中で鮮魚市場にも寄りました。水族館の魚より生け簀の魚が好きココでは自宅用にいくつか魚介を発送しました。日間賀島の民宿で食べずに冷凍してもらった茹でダコを一緒に発送してもらいたかったので(笑)そしてまた車に乗り焼きものと海と空の町、常滑市に入りました⇒☆陶磁器会館はやきもの散歩道の出発点。
2018年7月8日知多半島一周・・・チタイチをしてきましたしかも、かねてから目論んでしたブロガーさんとご一緒するライドですビワイチで二度ご一緒しているカズマーニさんに主催していただき、静岡の『チームあき姐with3K』とのライドが実現しました【あいち健康の森公園】はじめましての集合地点。あきもちさんとは前から一緒に走りたかったので「やっと会えたー」と2人して大喜び(=´∀`)人(´∀`=)←初対面(笑)3Kのカズマーニさんはお久しぶり(^^)かずっちさんとkatu
埼玉県日高市ポーセラーツサロンBlancPoterie(ブランポトゥリ)です。ご訪問ありがとうございます♡*レッスンスケジュール*愛犬たちを連れてのお出かけは本格的に暑くなる夏前まで。ということで先週、一緒に愛知県まで遠出してきました♪サクっとレポ♡まずは、やきものの街・常滑市へ。観光名所でもある「やきもの散歩道」のコースを歩いてきました♪風情ある風景やお店にテンションが上がりっぱなし。そのたびに外で待たされる愛犬たちはいい迷惑
2017年1月訪問【とこなめ招き猫通り豆知識】常滑市の陶芸家39人が埋め込んだ猫がある通り郵便ポストに郵便配達する。。。。猫?そして。。。愛会傘があるレストランがある近くの駐車場に車を停めてGO★全部見終わってからですが味噌カツたべました~♪おいしかった★壁には。。何か忘れたけど埋め込まれてます。さいころみたいな猫円と$の前掛けが素敵です。携帯でFXやってそうですドラえもんのパクリじゃ。。。ブチュー!アパガードのCM出れそうです落ちないように必死な猫じゃん
ようこそのおはこびでありがとうございますっ5月25日・木曜日常滑市のめんたいパークへ行ったあとに焼き物の町を散策ですよっ常滑焼き赤茶色の急須や湯飲みなどで有名ですが招き猫も常滑でたくさん造られています。とこなめ招き猫通りにお願い事に合わせたユニークな猫ちゃんに出逢えますよっどれも個性的でかわいくて見てると楽しい招き猫の下にはお願い事と作者さんのお名前がひとつひとつ、つけられていますよっ自分好みの猫ちゃんを幾つか写真に撮ってきました。なんか・・・
愛知への日帰り旅の続きです常滑市のやきもの散歩道に行った時招き猫通りがあると知って寄ってみることにしましたやきもの散歩道のコースの途中名鉄常滑駅から常滑IC方面に渡る車道脇の歩道にずっと連なる猫ちゃんたち壁に埋め込まれている珍しい招き猫がたくさんありましたそれぞれにご利益の名前と作家が刻まれています健康長寿!これは旅行安全…なんか寅さんみたい(^^)これもなかなか個性的ご利益はなんだっけな〜〜?美人祈願⁉️みたいな…目にガラスが埋め込まれていました航空