ブログ記事118件
4月13日(日)大阪に行きました🚅その日は大阪万博初日でした🫢とんでもなく人が多かったらどうしよう😨と不安になりながら出発しましたが新幹線もガラガラでホッとしました😌新大阪に着くと、やはり万博初日です!あちこち賑わっていました。大阪駅もこんな感じです🥰今回の旅の目的は2つ!みーくんにプラレールのこまちとはやぶさを買ってあげること🎁もう1つは娘とアフタヌーンティー🫖梅田で待ち合わせして、ヨドバシカメラへ行きこまちとはやぶさをお買い上げ〜みーくん大喜び😁すぐにプラレ
娘の娘ちゃんはおりがみが大好きで今日はななんとすぴネコの好きなスピッツの『とげまる』ふうに折ってくれました😊なかなかの力作です😊ちなみにスピッツの『とげまる』デス!↓『とげまる』グッズのひとつこれはマグネットそして↓ちょっと嬉しい😊すぴネコです今夜はアルバム『とげまる』より恋する凡人-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
「スピッツのトリビア」のコーナー🎉明日使えるムダ知識をあなたに、ということで久々のトリビアコーナーです。前回はこちら!『スピッツのトリビア』みなさま新年度いかがお過ごしでしょうか。新しい環境の中で、もしかしたらスピッツのことを語る機会もあるかもしれません。(?)ということで今回は新コーナー!「スピ…ameblo.jp特に今回はスピッツの歌詞カードやジャケットたちにフォーカスを当ててトリビアを語っていきたいと思います最近はサブスクの流行で歌詞カードを手に取る機会も少なくなってきたと思いま
書きたいのに、なかなか(うまく)書けないスピッツのこと。今回はアルバム『とげまる』12曲目の『若葉』です。最初聴いたときは正直「地味な歌だなー」と、あまり印象に残りませんでした。ただ私はいつもそうで、だいたい時間が経ってから「こんなにいい曲だったなんて!今までごめんなさい!」となります。『若葉』も、なんとなく歌詞は頭に残っていて、生活の中でふと「つなぐ糸の細さに気づかぬままで」とか「今君の知らない道を歩き始める」といった歌詞を思い出し、いい歌だな、もう一度聴いてみようと
こんにちは♡今日はヨーグルトのご紹介をしたいと思います皆さんもご存知かも知れませんが、大谷選手が世界一美味しいと言われたというヨーグルトです⭐️岩泉ヨーグルト1,000g岩泉ホールディングス公式楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}私はスーパーマーケットで見っけて、わぁ〜🥰💕となりましたいつもはダノンBIOを食べているのですが、龍のマークも気に入って、岩泉ヨーグルトを購入してみることにしました✨ちなみに値段はややお高め880円(税抜き)まぁ、沢山入っているの
明日で現在の仕事がひと段落します。次の仕事が決まってないゾ😓こんな状態は久しぶりで、昨日今日は不安な気持ちでした。そしたらですね、来週屋根塗装をして欲しいとの連絡が入ったんですよ🤟まだまだ仕事運はあるようです✨今夜はマコだけかい?お手々クロスだね〜😘今日はスピッツのアルバムを聴いてました。『とげまる』というアルバムで、以前聴いてた時の印象は薄くて😅今回、軽くイヤーワームしている曲は、『えにし』スパッツえにし=縁、繋がりピンチに仕事が舞い込んでくるのも、御縁があるからなんでし
9日から11日まで実家のある山口市に帰省していました。今回は、やることがたくさんあってしかもこの猛暑の中本当に良く動きました。食は、どうだったか。珍しく外食も。QuiQuiRiQui(キキリキ)スパイスカレーとスイーツのお店。実家から歩いて10分かからない所にあります。本日の日替わりきまぐれカレーは、入り口でチェック。姉は、「辛くないバターチキンカレー」ご飯少なめ私は、気まぐれカレーの「グリーンカレー&黒ごま豆乳坦々カレー
さて、来ました!数多あるスピッツの名曲の中でも、屈指の名曲(と思っている)。曲、詞、演奏、アレンジの全てにスピッツの魅力が本当に凝縮された曲。大好きです。タイトルからしてセンスに脱帽します。「恋」と「凡人」をかけるとは。そしてその意味がまた・・・(後述)シングル「つぐみ」(2010)のカップリング曲としてまず発売されたそうですが、これは実はライブ版で、その後発売されたアルバム「とげまる」にスタジオ版が収録されています。珍しいパターンだと思います。この曲の魅力はライブ
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。英語学習者の間で有名なとげまるさんとHaruさんの英語の対談動画を見ました。お二人とも海外へ行くことなく高い英語力を身につけられています。スピーキング力も素晴らしいですね。とげまるさんの英語はBritishacccentですが、なかなかここまで上手にBritishacccentで話す日本人はいないと思います。Haruさんの英語も自然でとても聞きやすいですね。
こんにちは。自力整体ナビゲーター(自力整体/東京教室)のカレンです。最高気温が7月並みの29度になった東京です。湿度が低いので風が吹くと心地良かったです。今日はリピーターの皆様が全員ご参加くださり北海道のKさんとも繋いで骨と骨の隙間を広げるイメージでゆっくりじっくりと体をほぐしていきました。エアコンをつけていましたが、動いていくうちに顔などにじんわりと汗をかいてきたり。自力整体のお教室後は、お時間に余裕がある皆さんと今日は初めてのお店に行ってみました。近所
街路樹のとげまる、新しい実がつきました。新しい実だけじゃありません。昨年の実もまだいます😊仲良く並んでいましたよ~。新しい実が熟してきたらまたカワラヒワが食べに来てくれるかなぁ。楽しみです。『街路樹にて』以前から、野鳥の気配を感じていた街路樹いつも夕方で、暗くて見えなかったので明るい時間に行ってみました。いますいます!木の枝をちょこちょこ動いています!あっ…ameblo.jp
まーた遅めになってしまった今月の一曲コーナー今年もやります!今月はお馴染みスピッツから今月の一曲シロクマ/スピッツ※公式動画です。この曲が発売されたのは2010年9月29日です。両A面シングルとなっており、ビギナーという曲も同時収録。音楽、MVともに癒される曲だと思います!13枚目のアルバム『とげまる』にも収録されています。ホッと一息つける音楽ですよね歌詞の意味は深く考えずに聴いてというか、そんなに難しい言い回しもないのでストレ
今朝は「君は太陽」が聴きたくなって、今日の天気にピッタリだのう、と喜んでた。あふれ出しそうなよくわかんない気持ち背中をぐっと押す手のひら手のひらは赤くてあったかい理想の世界じゃないけど大丈夫そうなんで清々しい気分になってたら、とげまるのアルバムが一周したらしく、ビギナーからまた始まった。同じこと叫ぶ理想家の覚悟つまずいた後のすり傷の痛み懲りずに憧れ練り上げた嘘がいつかは形を持つと信じているだけど追いかける君に届くまで慣れないフォームで走りつづけるよ霞
もう秋になったかなと思ったらどっこい!まだ夏が残ってた先日の記事でこの夏はもう終わりと思ってたキッチンカー今朝も元気にスタンバイしてたちょっとだけ違うのはかき氷と併売でコーヒー☕️もあるところgood-bysummer♪welcomeautumn♪って感じかな笑朝の散歩の一コマでした^^家に戻ったら娘と娘の娘ちゃんと娘の息子くんが遊びに来てたよ土曜日はほぼ毎週で金曜日はピアノのある日だけちょっと寄る娘の息子ののん君は2人目が欲しかった娘が
2011年7月3日今から12年前、初めてスピッツのライブに行きました。そんなことを思い出したので、その時のことをちょっと書いてみようかなと思います。(回想から始まったのですが、気がついたらガッツリのライブレポになりました。ライブレポから見たい方はスクロールお願いします🙇♀)回想前回のブログに書いたとおり、8823の映像を見てからずっとスピッツのライブに行きたいと思っていました。でも受験生だしチケットの取り方も分からないし…まだまだスピッツ歴が浅くてライブに行くレベルじゃないと
とげまるスピッツ❇️2010年10月27日❇️13枚目オリジナルアルバム🕰️56分04秒❇️ユニバーサルJ❇️プロデューサースピッツ亀田誠治❇️チャート最高順位2位(オリコン)全作詞・作曲:草野正宗、全編曲:スピッツ&亀田誠治(特記以外)ビギナー(4:47)37thシングル。同年9月に先行リリースされた。ゆうちょ銀行CMソング。探検隊(3:18)編曲:スピッツセルフプロデュース作品。仮タイトルは「ピカプカ探検隊」(草野曰く「『ビギナー』の次じゃなかったら
浜松町にあるビストロとげまるでランチ1200円前菜が選べてスープと迷って里芋とベーコンのキッシュをオーダー美味しかったけど出来れば温かい方がもっと美味しかったかも?ワイン飲みたくなるなー🍷メインは若鶏の胸肉のポシェカジキマグロのソテーと迷ってこちらにどちらもカロリー気にしての事だったりポシェって茹でてある事を言うんですねおーすごいボリューム⭐️ドレッシングも選べたので黒オリーブとアンチョビのソースで下にキャベツやニンジンの茹で野菜があってボリュームあるけどもたれないなパン
以前から、野鳥の気配を感じていた街路樹いつも夕方で、暗くて見えなかったので明るい時間に行ってみました。いますいます!木の枝をちょこちょこ動いています!あっ地面に降りました。カワラヒワです!日陰(上)と日向(下)の写真でずいぶん色が違って見えます。背中側はこんな感じ。風切羽が特徴的で、きれいです~!ハクセキレイも登場首をかしげて可愛い😊冬羽になって、色が薄いのかな。あと、顔に黄色みがあるのは若鳥だそうです!この子、顔が少し黄色っぽいので若鳥
いやいやいや。未来に行けるなら何をしたいと考えて、何も考えつかなかった自分に愕然としております。とーとつに、スピッツの「ビギナー」と言う曲の、出だしの歌詞、「未来からの無邪気なメッセージ少なくなったなぁ」などを思い出したりして。スピッツの「ビギナー」の動画が貼りたかったのですが、貼れませんでした。「ビギナー」は、「とげまる」と言うアルバムに収録されています。とげまるAmazon(アマゾン)438〜4,924円ま
今日は庭の花を見て三日月の妻と食事して西陽を浴びてまた花を見てニコニコ気分で歩いたら「とげまる」に会えたと思ったら「トゲデマル」でした(~_~;)でも可愛いポケモンです最近散歩友達に誘われたポケモンゲーム音痴の自分だけどでもちょっとやったら意外にオモシロイ歩く距離が延びれば血糖値が下がる今日は「スピッツ・とげまる」からどんどどんエフェクトされた激しい音から驚きの美しいサビのメロディーへまさにスピッツWORLD全開です♪おやすみなさい
割とゴースカのためにシフトの時間増やしたりしてがんばってるため、ヘロヘロになってます。今月ずっとそんな感じ。そのためブログも省エネモードになってます。今月はマサムネさんへの愛を叫ぶ月間。考えないで書けるのがそれだけでした。まあ、ふだんから考えてるかと言われれば、どちらかと言うとお花畑な内容のないブログではあるのですが。ただひとつだけ言い訳させて貰えるならひとつブログ書くのにめっちゃ時間はかけてます。長い時は本文作成1時間、推敲1時間‥的な。で、省エネモードで書こうとしたのですが、bridg
5歳のこどもの日のプレゼントはトイザらスのカタログからミュージカルフライングフィッシュドミノシャトルとげまるまぁほしかったものが貰えて良かったのではドミノシャトルは、優秀だけどもうちょい、補充する部分が大きければ
今回はアルバム「とげまる」からです。これは「えにし」が入ってるアルバム。その他にもたくさんの名曲が入ってますのでご紹介していきます。#1「恋する凡人」・・・かなりの出血率・致死率の高さ「君のために何でもやる意味なんてどうにでもなる」・・・君のためなら常識も超える、新しい価値観を創るという男らしさ!キュン死。「そのまなざしに刺さりたい」・・・こんなん言われたら、もう鼻血しか出ない。「君みたいな良い匂いの
ひっさしぶりに聴いてますけど…当時は、意味が不明な歌詞とかに???でしたが。今、聴いてみて。これ…🤭ギラギラしてるなぁと。で何年前の作品…🤔笑もう、久しぶりに聴いたの。ふふ
11年程も前に発売されたアルバムなんでか気になっちゃったからさそのなかで、出あうタイミングはその人のタイミングなんだなぁ。を実感した音楽がありましたSpitz-Shingetsu[LyricsandEnglish]新月-Shingetsu-NewmoonArtist:SpitzスピッツAlbum:Togemaru[2010]Lyrics,romajiandEnglishtranslationbyHachiklauVideoeditbyHa
既にご存知の方もいるかと思うし、そうでない方もいるかもしれないのだが、俺はスピッツのファンである。俺にとってスピッツは、日本国内のバンドでは、スタレビと同じぐらい好きなバンドだ。そんなスピッツのアルバムで、最もよく聴いているのが、2010年にリリースされた、彼らの13枚目のアルバム『とげまる』。この曲紹介でも既に3曲取り上げているのだが、うち2曲が『とげまる』の収録曲であり、このアルバムのリリース時に行われたツアーの札幌公演と大阪公演にも参戦。それほど、俺にとっては思い入れの深いアルバム
お世話になっております。フリーライターの渡辺です。「まいどなニュース」さんで昨日、新しい記事がアップされました。「病院がんばったね!」落ち込む猫さんを年上猫たちが優しくペロペロ…「羨ましい」「私もいたわって」|まいどなニュース病院行くのがんばったので労ってもらってる動画pic.twitter.com/zfer7xgH0t—みふゆ(三冬)(@mifuyu_916)July1,2021「病院行くのがんばったので労(いたわ)ってもらってる」病...maidonan
今日は月曜日なのですが、息子がどうしてもパン屋さんへ行きたいというので、検索して出てきた「とげまる」というパン屋さんに来てみました🥖ハリネズミがあちこちに🦔赤いドアがいい感じです🥖中にもハリネズミがパンを持った木彫りの置物があってハリネズミ愛を感じました朝早かったので、食パンなどはまだできていなかったのですが、いちじくのハードパンやレーズンとクリームチーズのパン、メロンパン、うぐいすあんぱんなどの菓子パンもございました🥐レジの横に柳井市民なら誰もが知っている(?)金魚ちょうちんのような
消化器科に検査結果を聞きに行きました。結果良性のポリープでした。なのであとは逆流性食道炎と胃炎をちゃんと服薬して治していくことになります。さて、ここのところ夜更かししてスピッツの過去の雑誌インタビュー記事を読んでました。レビューとかも含めて初見の印象とぜんぜん違うことにびっくりしてます。マサムネさんのもし孤独に色があるとしたら、どんな色だと思いますか?にうすい紫というアンケートの回答の記事も家にありました。とげまる発売時の2010年のbridgeでした。インタビュアーである渋谷陽一さん
スピッツのとげまるツアーのときのマグカップ