ブログ記事2,101件
休みの日は16時間以上プチ断食してますが、遅出の時は食べる癖がついてやめれなくなっているRYUJIですwマラソンを始めたきっかけですが、、、佐渡トライアスロンAタイプ(スイム4kmバイク190kmラン42km)で完走を目指すならフルマラソンでサブ4ぐらいの走力があった方が良いと言われ2016年の11月から2017年の徳島マラソン出場に向けて練習と減量を始めて体重を5ヶ月で9kg落として月間80kmぐらい走ってまともに練習して出場した徳島マラソンを残り21kmからネガティブスプリットが完璧に決ま
こんにちは、平社員Мです。先日のとくしまマラソン大会を息子Aが走りました。晴天の中、6,964名のランナーが参加し89.6%が完走、と書くと好条件だったように見えますが、その日の気温は20℃越え。実際走るランナーにとっては、暑さ・水分補給との戦いだったようです。今回は心配していた雨もなく、記録更新かと期待していましたが、序盤こそいいペースで飛ばしていましたが、暑さでこれはヤバイと思い、休み休み走ったそうです。昨年の初マラソン時、雨の中で目標の4時間30分をはるかに超える3
相変わらず忙し過ぎて、毎日泣きそうになりながらバタバタしてるこたろうですが、ランに関しては、前回半月報告をして以降も走ってますよ!!来週5月3日が、超激坂コースの朝霧湖マラソンなので、4月16日の木曜日は仕事で東温市に行ったついでに、予定より早く仕事が終わったので、激坂の上林ロードを10Kmほど走った!夜の仕事までの限られた時間での隙間ランだったとは言え、この激坂コースを5分ペース!!そして19日の土曜日は、昼からいちご園さんの手伝いに出向かないといけなかったから、朝軽く走ってお
3月23日徳島マラソンの続きです・・・徳島の街のマスコットが歓迎応燕してくれた・・・つばくんとコラボヤ!メッセージは筆談で・・・サンバのお姉さん・・・ちょいとコラボ・・・6時間半のペースメーカーさんが近くにおり・・・最後の10kmは手羽タッチのみで走りに専念・・・ダンスがしたかった・・・ペースメーカーさんにつばくろうおとなしくなったね・・・図星だったのはここだけの話・・・ミニトマトおいしか
もはや記録を狙うには絶望的な状況脚の不安はないものの距離への耐性や気温が18℃体感では軽く20℃超え結論から言うと7の倍数ごとにトラブルが起きました7km・・・右脹脛にピキっと痛みが走る14km・・・右脹脛を誤魔化すも限界が近いのでトイレへ熱中症の初期?水分を吸収しきれていない?21km・・・右足の人差し指の付け根に強烈な痛みが襲うおそらく右脹脛を上手に使えていないので負荷がかかっていたのだろう幸いにも少し行くと救護テントがあった
今日の先発は#18奥川くん・・・スワの第2の故郷松山で唯一の公式戦・・・1試合になり行くことはできにくくなった・・・昨年11月秋季キャンプ@松山で#22高津監督の前・・・愛媛マンダリンパイレーツとの練習試合で投げられることを証明・・・詳細を紹介できていなかったので・・・『24.11.10今日は・・・こちら』またまた久しぶりの更新となりました😆久しぶりに松山へ⚾️これから愛媛マンダリンパイレッツと練習試合⚾️#18奥
相変わらず本業といちご園さんの手伝いで、超絶バタバタの日々を過ごしてるこたろうです!本業は通常通りなのだが、とにかくシーズン真っ盛りのいちご園さんの方が忙しくて忙しくて毎週日曜日に丸々1日出向くのは当然だが、それ以外の平日でも2〜3時間空きがあったら店番を嫁に任せて駆けつけたりしてるので、4月に入ってからは週の半分お手伝いに行ってる状態・・・もちろん1日も休みなし・・・心身ともに疲労困憊で、なかなかブログを書く気にもなれず、気がつけば4月ももう半月過ぎるやーん!て感じ・・・みなさんのブロ
スワが雨天中止でお休みしている間・・・神の力が働いたのか首位に・・・プロ野球ニュースでも「今年のヤクルトはいいですよ」何てバレてしまった・・・<画像は「フジONEプロ野球ニュース」の映像より>この日はトップでスワの試合が鳥あげられた・・・先発は#39ランバードくん・・・前回同様快投を期待したが・・・球が高くアンラッキーもあり・・・5回7安打2奪三振1死球4失点・・・完封負け
4月11日vs☆さん@横浜スタジアム・・・試合開始序盤この日も雨模様・・・先発の#21吉村くん・・・開幕カードで結果が出ず・・・1度登板を飛ばしこの日に備えていた・・・<画像は「TBSチャンネル2」の中継映像より>☆さんベンチでは河田コーチと渡会選手が雑談・・・河田コーチは指導力が買われ引く手あまたなのだ・・・スワ時代が懐かしい・・・しばらく待ったが雨脚は弱まらず・・・その後の予報もよくなか
4月10日vsとらさん@甲子園球場・・・先発は今季初勝利を目指す#26山野くん・・・<画像は「スカイA」の中継映像&スポーツニュースより>この日も2死ランナーなしから連打を許し・・・2死1・2塁にここは切り抜けた・・・しかし山野くんは雨男だった・・・今季もオープン戦が雨天中止に・・・試合数が減ったため2軍でも投げた・・・ベンチの上白いものはひょうだろうか・・・阪神園芸さんも
朝まで結構な雨が降っていた日曜日の朝寒さが残りますが、走ってるうちに気温が上がるはずと予測してノースリーブで走ります布団でぬくぬくしている嫁から「あれ?シーズン終わったのにまだ走るん?」と言われつつ、行くぜハーフラン大和川河川敷に到着する頃には、雨も上がって快晴☀️予想通り暑い…とくしまマラソンを思い出す暑さです_:(_́ω`):_ペースは無理せずジョグでシューズは走行距離500kmを越えてソールが限界になってきたディヴィエイトニトロ3🍏で参りますオフシーズンなの
#1山田くん今季初安打が・・・<画像は「フジONEプロ野球ニュース」の映像より>レフトスタンドに突き刺さった・・・ベンチ前では大先生のぬいぐるみとハイタッチ・・・プロ通算300号・・・満員の野球ファンの前・・・神宮でよかった・・・神宮で貴重な先制打となったことを喜んだ・・・プロ野球ニュースでは懐かしい映像が・・・2012年8月10日プロ第1号・・・若い・・・細い・
とくしまマラソンの翌日に、ご当地野菜カレーをいただきました。元気が一気に回復しました。カレーライスにはいろいろな食材が入り、食欲をほどよく刺激するスパイスが効き、ごはんもしっかり食べられるので、ランナーのパワー食です。カレースタンドのご主人に、“「とくしまマラソン完走カレー」をぜひ作ってください”と、お願いしてしまいました。(´艸`)この投稿をInstagramで見る【公式】☆ユリカモメの
今年2025年のとくしまマラソン3月23日はじめてアナウンスグループカインドで担当させていただきました。元気に県庁前をスタートのランナーの皆さん以前から市原麻貴子さんがひとりアナウンスを担当してました。今年からカインドスタッフほぼ全員で業務を担当スタートアナウンス市原麻貴子さんタイムキーパー清水宏香さんスターターアナウンス藪田ひとみさん
徳島マラソンのイベント会場を後にして、ホテルに戻ってきました。一旦、大浴場で入浴して疲れを癒してから、夕食に向かいます。徳島マラソンで足が疲れることを見越して、夕食はホテルの近くであらかじめ予約していました。向かった場所は、「pizzeriatorattoriabella(ピッツェリアトラットリアベッラ」というイタリアンのお店。ホテルから徒歩1~2分程度なのですぐに到着。イタリアンなので、徳島マラソンの打ち上げで混むということもなく落ち着いて食べれるかなとい
3月30日、花見がてら、道後公園にランニングで行って来ました♪自宅から片道10キロ。往復でちょうど20キロになりました春なのに、メッチャ寒い!8℃やって〜先週のとくしまマラソンの暑さは、なんやったのか…ランニングで友達になった人が、月1回にベーグル屋を10時から開いてるので、そこにも寄り道する事にしました。9時に自宅を出るはずが、TVを見いてしまい9時半過ぎ出発に😨友達のベーグルは人気で、11時には売り切れ寸前なのに…ヤバい、間に合わない😨結局、到着したのは11時ごろで、ベーグ
とくしまマラソン振り返りとくしまマラソンが終わって10日程経ちますが…振り返ってみます😅3/21の深夜に姫路から帰県なぜ前々日に帰ったかと言うと孫娘と次男が我が家に帰ってくるため😆孫娘に長く会いたいからね~次男はとくしまマラソンを走るので前乗り🏡3/22は孫娘とお買い物、お散歩、お風呂🛁と一杯遊んでもらいました🥰3/23とくしまマラソン当日、息子と一緒に会場へ🚗お着替えして荷物を預けスタート地点で記念写真スタートブロックが違うのでここでお別れ👋次に同級生のY子ちゃんが応援に
まだ3/23のとくしまマラソンと5/11の仙台ハーフのことで頭がいっぱいなのですが…。今年の秋冬のマラソン大会のエントリーが続々とはじまっています。ブログに主要な大会の最新情報をまとめました。2025年8~12月に行われる国内のおもなマラソン大会の開催日・募集日程・2次抽選・2次募集・募集期間延長の情報まとめ【大会公式サイトリンク集】|☆ユリカモメの旅ラン日記2☆2025年後半(8~12月)に行われるおもな国内のマラソン大会の日程、一般ランナーのエントリー情報をまとめま
とくしまマラソン当日の朝。7時に起床して、昨日に買った京都ブレッドのパンを食べて、ゼッケンを付けて、支度を済ませてホテルの外に出ます。外は天気がよく、これは気温が上がりそうです。ホテルからスタート地点まで国道一本道なので、歩いていくにつれて、少しずつ大会の雰囲気を感じてきました。手荷物も自分の並ぶブロックの前にトラックが止まっているのでスムーズに預けれます。娘と妻はチャレンジランのためにAブロック近辺のサイド側に並ぶということなので、ここで一旦、お別れ。手
金曜日にとくしまマラソン後初ジョグをして、土曜日は仕事終わってから夕飯までの間に、赤坂泉まで、桜パトロールラン!自宅から直赤坂泉に行ったんでは2Kmちょっとしかないので、ぐるっと土手を回って赤坂泉へ。赤坂泉は7〜8Km付近時間がなかったので少し急ぎめに走ったとはいえ、このペースで走っても特にしんどくはなく、やっぱり相変わらず調子はいいんだよなー・・・そして、昨日日曜日はいつもどおりのいちご園さんの手伝いで1日潰れて、今日の夜ラン。これにて今月の走り納めで、月間走行距離は206
とくしまマラソンの次の日は、有休取って徳島満喫しましたお盆とお正月に帰っても、山のポツンと一軒家の祖母宅に行って〜(スマホ電波無いです)自分の両親の墓掃除して、夜は叔父さんと、飲み暴れて次の日帰宅。みたいな事しかできないので。とくしまマラソン次の日ぐらいは、徳島を満喫します朝から鳴門の海鮮食べに行ってきた!びんび家〜大学時代から良く行ってた漁師のお店。海鮮メッチャ美味しいメニューは色々盛りだくさん!悩む〜私は昔から頼む「はまち刺身定食」旦那さんは「どうしようかな〜。俺は
ホテルのチェックインして、くつろいだ後、6時半になったので予約していたお店へ向かいます。阿波恋しぐれ。ホテルから歩いて2分の距離にありました。徳島では人気のお店。バナナマンのせっかくグルメでも取り上げられたお店のようです。階段を上がって、2階からお店に入ります。店内はすべて個室。予約を告げて、席に案内されます。徳島を堪能するために「徳島づくしコース」で予約していたので、あらかじめ最初のお造りは用意されていました。鳴門鯛の姿造り。それを鯛しゃ
負けられない戦いがある30㌔辺りで、ワラーチの方を見かけたすごー6,000円位なんだね〜こっちは足がゾワゾワしている痙る寸前の中、凄いわ…一定のペースで走れている様子のBゾーンのランナー流石に、ランニングシューズ履いてるAの自分が、(自己申告であくまで目標の範囲)負けるわけにはいかない‼️負けられない‼️スピードを上げて(気持ち的に)、抜き去る〜よし!やったぞ〜!暫く達成感で、満足していると、なんと目の前に、次はAのワラーチがあらわれたBの次は、Aか…しかも、スマ
楽しかったとくしまマラソンから1週間が経ちました。大会の後、週の前半は休養。27日に60分の全身マッサージを受けて完全に元気になりました。そして、次の旅ランの仙台ハーフに向けて、28日から練習を再開しました。この投稿をInstagramで見る【公式】☆ユリカモメの旅ラン日記2☆(@yurikamomediary2)がシェアした投稿*******とくしまマラソンの翌日は、どうしても訪れた
こんにちは。昨日は朝から冷たい雨だったのでノーランでした。またまた急激な気象の変化で気温が下がったので、体調を崩しそうなところを何とか耐えてます。そして昨夜は、高校時代の友人が大阪から東京に出張で久しぶりに会うことになり、大井町で飲みました。唯一の医師の同級生で、異業種の話をたくさんできて楽しかったな。さて、今朝は近所の公園をお花見ラン。今朝もまだ気温は低かったですが、雨も上がり、お花見してる人も多かったです。先週のとくしまマラソンは、暑さにやられましたが、後半はかなり歩きが入ったので脚
とくしまマラソン2025とくしまマラソン通算18回目令和7(2025)年3月23日(日)9:00~徳島県庁前特設ステージオープニングセレモニー主催:徳島県、徳島市、徳島陸上競技協会、徳島県教育委員会、徳島市教育委員会、徳島県パラスポーツ協会、徳島新聞社主管:とくしまマラソン実行委員会特別支援:徳島県医師会、徳島県看護協会、日本赤十字社徳島県支部、徳島市消防局、名西消防組合、板野東部消防組合、板野西部消防組合、徳島中央広域連合、徳島県消防職員協議会、国土交通省徳島河川国道
本日は曇り予報☁️ソメイヨシノも咲き始め、過ごしやすい気候になっていたであろうコチラ四国・徳島ですこんばんはーいたであろうという表現・・・風邪をこじらせて一歩も外に出ておりませんというのは、とくしまマラソンの2日前にまさかの人事異動のお達しが晴天の霹靂❗️今年は留任だと思っていたので、バタバタバタバタ🏃とくしまマラソン終わり→🍺翌月曜日、残務処理→送別会🍺このあたりで喉が終わるその後も事務引き続きやら残務処理やら、仲良くしてもらった退職者の送別会🍺やらある意味マラソンより過
とくしまマラソンホームページで、大会の写真がオールスポーツコミュニティにアップされたとの案内があり更には写真を1枚だけダウンロードできる参加賞もあるとの事⸜(*˙꒳˙*)⸝早速確認します💻おっゴールの写真いいな~と思って、とくしまマラソンに記載されてた説明通り操作してもダウンロード出来ない、なんで?何度やってもダメだったので、もう一度事務局からの案内を確認「参加賞として、チャレンジラン1.5km、3kmを走られた方に写真を1枚プレゼント!」チャレンジランナーだけか~い_(┐「ε:)
こんばんはです。ゆうだいです。(。・ω・)ノ゙とくしまマラソンのホームページで、給水所の水不足について発表がありましたね。とくしまマラソン2025の給水所における水の不足について-とくしまマラソン2025とくしまマラソン2025のホームページです。2025年3月23日(日)開催予定。マラソン・チャレンジランwww.tokushima-marathon.jpポカリ地獄の思い出が強烈に残りましたが、今は楽しい思い出になっております。(・ω・)とくしまマラソンの写真
おはようございます。今年もとくしまマラソンが開催されました!整骨院院長は今年は後夜祭の会場にて県鍼灸マッサージ師会のコンディショニングブースにて少しだけお手伝いをさせていただきました。予定が立て込んでいて短い時間しかお手伝いできませんでしたが、完走後のランナーのケアをさせていただきながら大会の雰囲気を味わうことができました。2年後にコースが変更になるんだとか。僕も久々に走ろうかなと思ったり、思わなかったり…(^_^;)ランナーの皆さん、お疲れ様でした!徳島市富田橋一丁目85T