ブログ記事107件
トウモロコシの皮で作りかけたコレですが…アパートにある皮が少なかったので…とりあえず小さいお皿になりました。これも練習すればもっと上手くなれるかな…こぎん刺しのたつけ。やっともう片方に取り掛かりました。この前刺した南部菱刺しの布の布目が大きかったので、こちらの布目がめっちゃ細かく見える。そして参考にした図案の通りに刺していたはずなのに、いつの間にか全然違う模様になっていて、いつほどこうか、いつほどこうかと思いながら刺してます。すでにこの時点で間違えまくり…
ヨモギ染めの間にやりかけた葛のオガラで編むワラジ。足の指に引っ掛けて編んでいたので足が攣りそうに…1日では完成出来なかったので2日かけて編みました。大きさが微妙に違うけど、まあまあの出来です。あと何足か作れば上手くなるハズ。夜になって、手持ち無沙汰だったので、久しぶりにトウモロコシの皮を引っ張り出して何を作るか思案。やろう、やろうと思ってなかなか取り掛かれなかったかご編みにチャレンジ。使えるものが出来るのか?
とうもろこしの皮バスケットついに完成よ〜╰(*´︶`*)╯♡底をあんで側面用の作ってここまでがなかなか大変で(^◇^;)ここで完成でもイイかなって思ったりもしたけどぉまえ側♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪うしろ側(^O^☆♪持ち手は三つ編み(^з^)-☆横側こんな感じ☆〜(ゝ。∂)お花も作ってみた(о´∀`о)クマさんは…蛇足ついでに〜こわれたヘアピンの飾りを木の洗濯バサミにつけてリメイク〜♪(´θ`)ノ裏と表でビミョウにちがうカゴ作りだして5日くらいかかっちゃった
まずは〜お家かき氷今回は♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪手作りあんこ🫘&抹茶金太郎の坂田の金時の赤い顔と小豆🫘の赤で金時はじめて知った〜手作りあんこ🫘&伊勢抹茶で╰(*´︶`*)╯♡抹茶の賞味期限2016年で色が少し薄くなってたけど…味はメチャンコおいしい最高よ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪あとおりがみ〜☆〜(ゝ。∂)止まり木のフクロウさん🦉そして〜お買い物パンダさん色ぬり&お絵かき〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪あと〜今あるものを製作中よ(((o(*゚▽゚*)o)))♡乾
台風10号の被害や影響皆様のお住まいの地域は大丈夫でしょうかお米もお店から消えていますね一部では「令和の米騒動」とも言われていますが私の住んでいる地域も例外でなくお店のお米売り場の棚はガラーンとしています我が家ではニュースで報道された翌日にスーパーをはしごして残りわずか並んでいたお米10kgをGetすることが出来ましたパックご飯もその時はまだ売られていたので10個入りを購入先週コストコに行った時にもお米売り場を覗いてみましたがいつもは山積みにされているお米がゼロ店内の他
💠これは🤔なんでしょう?💠写真と花で素敵な瞬間を切り取る商品フォトグラファー&ボトルフラワー作家まひる工房です。何かわかりますか?この干されたもの…切り干し大根ではないです。そうです!とうもろこし🌽の皮です。とうもろこし🌽の皮で久しぶりに作ってみよう❣️と思ったのです。作れるかなぁ?忘れてる気もするけど…ネットで調べたら出てくるかなぁ?で、干してます。ただ、まだ量が足りないので、今年の夏の間に貯まるかな?とうもろこし🌽好きなので全然、貯めるのに苦はないんです
今年小さな挿し木でお迎えしたアンジェラがたくさん咲きましたとってもいい香りなんだよね〜実家にもあったから欲しかったんださてさて。とうもろこしの皮のおもちゃを作りましたがまだ皮が余っていたのでアーちゃんのケージに入れておきましたらね夕方にはこうなってました飲み水入れ真っすぐの状態の皮を入れといたのにどうやって折り畳んだんだろう
気付いたら大粒のブラックベリーが出来てました~他の植物に隠れてて気付いてなかったそのまま食べたらちょっと渋かったので冷凍保存して全部収穫したらジャムにしよううちで収穫したイチゴと一緒にさてさて。先日とうもろこしの皮をわざわざフードドライヤーで乾燥させたのに誰も遊ばなかったので皮でこんなのを作ってみましたアーちゃんにホレホレ~と見せてみ
採れたてのトウモロコシを3個いただきました。品種はキャンベル、実がプリっプリ。おいしくいただいた後の皮も使います。縦に細く裂いて、水で濡らしながら、指でヨリをかけてヒモ作り。また、合間合間のちまちまを楽しもうと思います。
編みぐるみ用ベストできた〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪蝶ネクタイとペア〜*\(^o^)/*赤いキラキラボタンさくらんぼ🍒みたいだしグミゼリーみたいな感じでプリチーかも〜て思ったんだけどナチュラルなベストには会わないんだよ〜て教えてもらったΣ( ̄。 ̄ノ)ノバランスむずかしいねぇ^^;あと人形のポロシャツのワッペンとれたあとのきばみかくしにリメイク〜╰(*´︶`*)╯♡なんせ〜このポロシャツ甥っ子が赤ちゃんときのだからねぇ(^O^☆♪しかも緑🟢と黄色🟡の
ふるさと納税のとうもろこし〜*\(^o^)/*最初は生で♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪フルーツみたいでみずみずしくて〜とってもあま〜い初めて生で食べた(^з^)-☆💖蒸しても最高(*≧∀≦*)そして皮むき〜キレイなとこだけザルにモリモリ(^O^☆♪とうもろこし🌽のヒゲってかわの中に入ってるだけじゃなくて実らへんから生えてるんだーて新発見よ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪せっかくだからコーン🌽ドール作り下手するとワラ人形みたくなっちゃうし作り方どおりにしたら(何か見
とうもろこし、ドライフラワーでリース作ってみたとうもろこしの皮人形、人形の持っているかご、うさぎ、うさぎの妖精?、バラの花ドライフラワー杉の葉、シアン色の花、緑の花
今日は25℃を超えることなくどっと雨まで降ってしまったスナグル地方それがちょうど出かける時だったのでちょっと濡れてしまったけど外の鉢たちも濡れたからまぁいいか前回以来撮った画像は食べ物ばかり載せてないモノもあったのでここでネタにしておく🤣この日の晩ゴハンはフライパンで焼くチキン誰が載せてたっけ?油も敷かずに弱火で焼くってヤツ骨付きの厚めな腿肉だったから半面30分ずつくらいかかったかな小さなフライパンにしたせいかどっと水分が出て来たので途中で流
雨続きだったところ、日が出て蒸し暑いわ、しばらく天気が続きそうとうもろこしの皮は、結局、玉ねぎストック用の野草かごのスカスカしたとこに編み込んで補強に使いました玉ねぎ🧅用ということで、けっこうデカいんですよね、これ。黄色っぽい白の三つ編みが、この度のとうもろこし皮。色んな素材や色も味わいということで。梅雨時はかごも気になるので、熱湯で消毒して、補強を編み込んで、天日に干して。こう雨が多いと、ベランダで使う野菜ストッカーなんかはプラスチックを使えばいいんだろうけど、昨今のプラゴミ対
また何を始めたかというと、、、とうもろこし🌽の皮、何か使えないかと思って、縄ないをしてみて挫折で、三つ編みにしてみて、とりあえず長く。だいたい延べ6mくらいできた小さな手提げかごを作れないかと、クラフトバンドを芯にして編んでみるが、、何故か縦長になってきて、、しかも、、藁細工感ありあり。おしゃれな小かごとはほど遠くやはりとうもろこしの皮が全然足りないことが分かったクラフトバンド&とうもろこしはふにゃふにゃ過ぎて頼りないが、進めるとこまで進めてみて、、いつ完成かは、とうも
おはようございます今日も朝から良い天気だけどね。。昨日夜の散歩から帰ってきたらキッチンが水浸しになっててまさか!!と思ったらやっぱり洗濯機が壊れてた少し前からおかしかったんよね。。でも何の部分がおかしいか分からんかったから普通に使ってて。。で、散歩してる間に終わってたら干すだけだしいっか〜って出たらまさかのそんな日に壊れるとは昨日掃除して疲れたのにこの後こんな事してました!!さて昨日は夜からある物を作ってたと書いてたんですが、それを紹介したいと思います!フェイラに行ったら
飼主は中身を食べ🌽😋インコは皮を😆トウモロコシ🌽の季節がやってきました🎵去年の皮は残りわずか。昨日買ってきたトウモロコシ🌽レンジで皮ごとチンして皮を1日干して与えると夢中で齧りだします😆セキセイインコ用には吊るしてますがすぐボソボソになります😆自らの羽根を抜いてしまったポポ羽根が生えてきました🪶もう抜かないでね😭
こんにちは。今日のロンドンは曇り空で、涼しくて過ごしやすいです。空気には数日前からもう確実に秋の気配が漂ってる。最近、皮付きのトウモロコシがよく出回っています。私、トウモロコシ好きなんですよね。割とよく買って食べてます。遺伝子組み換えとか、ちょっと心配ではあるんだけども。で、とあるインスタのアカウントで、トウモロコシの皮を使って紐を作る動画があったので、皮のリサイクルに良いじゃーん、と、私も真似してやってみました。これは出来上がり画像剥いた皮を、まず乾燥させて水で数分戻して細く裂きます
本日も『はなくま』にご訪問ありがとうございま~す国葬に2億5千万そして警備費35億また電通だろうしな国民をバカな金蔓とでも思っているんだろうな決めてやってしまえばこっちのもの国民は直ぐに忘れるから大丈夫暗黒の安倍政権をそのまま引き継ぐ自民統政権は国民の敵だな国葬反対派は国民では無いんでしたねお知らせ「ねこざんまい」さん譲渡会のお知らせ引続きコロナ対策にご協力お願いします「ねこざんまい」さん譲渡会9月4日・18日(日)10月2日(日)12:00~16
今日は所用で🚙久々お惣菜パンを〜😋素朴なパン屋さんのポテサラパン🥖美味しかった〜。片付けしてて籐が出てきたので編んでみよう。ゴッドアイで固定します。編み材は紙紐。両サイド留めました。籐をプラスして〜あとはざる編みで編んでいきます。先日食べたトウモロコシの皮を干したもの。これを割いて〜プラスして編み込んでいきます〜。だんだん楽しくなってきたけど夕ご飯の支度で中断〜🙌つづく。
スーパーに買い物に行くと…「とうもろこしは、今、店頭に出ているだけです!お早めにどうぞーー」の店内アナウンス。別の方向にいたのに、戻る私。2本ゲット🌽🌽ある覚えでみた、皮ごととうもろこしをラップにくるんで、レンジで加熱し、下の部分を切ると、するり〜ととうもろこしが出てくる!?って言うのを再現レンジで温めて、下をカット後、するり〜の映像です。皮の部分を握るとするり〜のお助けになるようです皮付きとうもろこし🌽はこちらで!!!しかも!!!とっても甘くて美味し
夏の風物詩とうもろこしの皮干しこの後雨が降り出したので慌てて取り込みました冷静に考えたら慌てて皮を取り込むなんて笑えるさてさて。カキカキ前のプーちゃんですプーちゃんは手をお椀型にすると自分から中に入ってくるんですよ〜お迎え当初、毎晩こうやって寝かせてたからかな写らないようにキツい体勢でカキカキしている飼い主のことなど
スーパーの開店時間を間違えていて10分も待っちゃったよー後ろのおじいさんがはぁーはぁーため息をついていてきもちわるっ後ろを見たらマスクをしていないこういうジーさんにかぎってマスクをしていないんだよね開店して野菜コーナーに行ったらとうもろこしが特売でおじいさんおばあさんがいっぱいみんな皮をめくってゴミ箱に入れてるのそれで混んでいるのさ皮がねかさばるのわかるよーでもさ黄色い実で持って帰るの汚くね?それに空気に触れたら甘みが減るんじゃない?
こんばんはお家でもふもふ飼い主miecoです旦那さんは仕込みでお店行ってるしお外は寒いし・・・ひとりで退屈なので来月行くLIVEに備えてちょこっとハンドメイドしたりあれこれ妄想したりもふもふしたりのんびり過ごしていますさて今日の小さい家族たちモルモットまくろちゃんまくろ〜おいで〜ん何なに〜あっコレはっパクッお家で食べるっ今夏初の🌽とうもろこし🌽の皮まくろちゃんを呼んだらワクワクで走ってきて一瞬でくわえて秒で持ち去りましたじっくり味わいたい物はお家
『トウモロコシがイイ!』『いいね、トウモロコシはまだ一回も作った事が無いね!』🌽🌽🌽🌽🌽🌽利用者さんみんなで決めたトウモロコシ栽培がスタートします。トウモロコシは初めてです。みんなで話し合うこの時間もとてもステキな時間です。何がいいかみんなに聞いたら、こんな声が上がりました。どこまで上手に出来るかわかりませんが、楽しみです。トウモロコシの栄養は、糖質、ビタミン、リノール酸、食物繊維、カルシウム、マグネシウム、カリウム、鉄分です。重要な栄養素がたくさんですね。
富士山🗻いやぁ〜軽い〜軽い脱ぐと軽いね〜(笑)人間って生きてくうちにいっぱい皮を被っちゃうんだね(笑)『人はトウモロコシ』トウモロコシと人間って絶対似てる〜どこがだ〜い?って思った?(笑)それはね人ってみんな恥ずかしい思い…ameblo.jpコレコレ(笑)自分自身の過去のブログにも「とうもろこしの皮」の話してたのに…
がま口作りからちょっと一息、今日は近所のオンニ達と以前から計画?していた、"とうもろこしの皮を干したものでドライフラワーアレンジのかごを作る"というミッションでした。きれいに乾かしたとうもろこしの皮を、見よう見まねで裂いて、お花を活けれる入れ物にしたんですが、とうもろこしの皮、白くてとてもいい素材やね!こんな白さは雑草かご作りをしててなかなか出会えないのでちょっと感動もの。柔らかくてへにょへにょになってしまいましたが、写真とるとそれなりに絵になったような気がする。うん。Jちゃんのお花ア
細かい英単語って分からない💦友達からメッセージで「この前BBQで作ってたとうもろこし、美味しかったけど、どうやって作ったの?」って聞かれたの。ちなみに我が家はとうもろこしは蒸し焼きにします。とうもろこしの本来の水分だけで弱火で蓋をして蒸し焼きにすると、茹でるより甘味が出る。そして乾燥を防ぐ為に皮付きでグリル。家でもダッチオーブンで作ってます、BBQグリルだと蓋をしてます。日本語なら「とうもろこしの皮を半分剥いて、ヒゲを綺麗に取って、皮をまた被せてグリルで蓋をして
今日の一枚は、こちら最近、更新するようになったらベランダネタばっかり(笑)でも、香りはお裾分け出来ないけど綺麗に咲いたハナなら気分がホッコリなるかな〜と(笑)時間が経つごとにプロペラまわってきてます!素敵なベランダには今日もとうもろこしの皮!(笑)(笑)ピントは、バラに合わせたのですが(笑)お天気の合間に外へ洗面所が臭いと息子からクレームがありました。あたしは、嫌いじゃない匂いなんだけどなぁ〜にほんブログ村
さてさて我が家のベランダレモンさんの収穫を待ちわびていますがもう少し先です。その間にも我が家のベランダは、、、、洗濯物ではなくとうもろこしの皮が干されてます。黄色のお花が咲いてるようですが、近所の方は、不審に思ってるのではないでしょうか?雨が降りそうなので洗面所に撤収です。香ばしい香りが漂いそうです。(笑)ちなみにうちは、とうもろこしの皮はレンジでチンしてから干してます。茹でるとビタミンが流れ出ると言われてるのでチンです。行ってきます〜にほんブログ村