ブログ記事12件
はるか昔のことではありますが、「ちょっとヨロシク!」という漫画がありました。著者は吉田聡先生で、「湘南爆走族」「荒くれKNIGHT」などの作品は広く知られています。そんな吉田聡先生の「ちょっとヨロシク!」は、“天才高校生”羽田礁太郎の活躍を描くコメディで、最大の特徴はテーマが代わること。最初はラグビー部だったのに、自分が活躍できないことをすねた番長兼部長の苺谷香が、部活を勝手に変更してしまう。なので最初はラグビー漫画だったのに、水球、クロスカントリー、カーリング、演劇など様々な部活に姿
ラグビーの試合好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう苺谷香薫『ちょっとヨロシク!』※折原薫『おにいさまへ…』花園薫『YAWARA!』※厳密には、『もっとヨロシク!』<おまけ>美樹克彦/花はおそかった(1967年)美樹克彦/⑬花はおそかった(1967年3月1日発売)作詞:星野哲郎作曲:米山正夫編曲:重松岩雄www.youtube.com
✨カーリングデンマーク戦最終エンドの10投目で逆転勝ち✨٩(ˊᗜˋ*)وカーリングを知ったのは多分37年程前!当時はマイナーどころか、あんまり知られていないスポーツで、少年サンデーに連載されてた「ちょっとヨロシク」の中で見たのが最初だったと思います✨(๑˃̵ᴗ˂̵)主人公が通う息鳴高校の面々が「ラグビー部」にはじまり「カーリング部」やら「クロスカントリー部」「演劇部」「水球部」「体操部」「ゲートボール部」とかになりながらのドタバタ話ですがめちゃくちゃおもしいꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)1
あけおめ♪ちょっとヨロシク!それは、作品が違います!?(笑)改めて・・・あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。m(__)m『湘南爆走族ファーストフラッグ』「湘南爆走族」“初代湘爆”を画業40周年の吉田聡が描く、次号YCで新連載として開幕(コミックナタリー)-Yahoo!ニュース「湘南爆走族」の誕生40周年と、作者の吉田聡の画業40周年を記念し、2022年1月11
「クロスカントリー、見たことある?」テレビで何回か。クロスカントリースキーのほう。わかるっちゃわかるけど、よくわからないです▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようマイナースポーツなどの知識は漫画頼りなワタクシがこれくらい知らない、となるとどんなマイナーな分野にも踏み込んでいく漫画界において、クロスカントリーの漫画はまだ存在しない…?そう思って検索してみたところ1件だけ引っかかりました。↑『魔法科高校の劣等生スティープルチェース編』(佐島勤&蒼和伸/KADOKA
本当に春が待ち遠しい…🌸今年はお花見できるかなあ…どんちゃん騒ぎもお酒もいらないただ静かに見上げるだけでいい去年は悲しすぎて見る気もしなかったけど今年は少しでもいいから穏やかな気持ちで見れたらいいな…昔々その昔神田神保町のある出版社で少女漫画雑誌に漫画を載せてもらっていましたその頃の生活の事をちょっとだけお話ししようかなと。…時を戻そう。ぺこぱ使っちゃったー♪←すでに古い?ちなみに当時は一条ゆかり先生と岩舘真理子先生が好きでした♡あと、少年サンデーの吉田聡さんの
ちょっとヨロシク!・・・週刊少年サンデーに1985年17号~1987年20号に掲載された漫画。作者は吉田聡(代表作「湘南爆走族」)。本日は、1(いい)15(いちご)と言うことで、「いちごの日」らしいです。いちご・・・苺・・・ということで、「ちょっとヨロシク!」という漫画作品を思い出してしましました。主人公に次ぐキャラで「苺谷香」というキャラがいます。芸術家の両親を持つ天才児・羽田礁太郎と、番長グループのボス・苺谷香が、様々な部活を転々としながらド
はぁ~💨今日は仕事量が多かったなぁ~疲れたーーー久しぶりにトラックのライト点けたわ✨これから寒くなると私の仕事は繁忙期に突入ーーー❗年々、身体がツラくなる気がする・・・最近はビザが痛いだけども・・・"心は元気"❗❗❗コレが一番大事かなぁ~と、思う心が元気なのはマンガ読むからーーー❗今夜は中坊の頃のお気に入り❗"ちょっとヨロシク❗"by吉田聡この作品はスゲー元気もらうよ🤟❗終末の3連休に向けてーーー明日も"ブリバリ❗がんばる❗"
6/15(月)は大事をとってジムワークはOFF、前日の急激な腹痛及び下痢の状態を様子見すべく、実はその日の午後まで約36時間通じが無く...過敏性腸症候群の自分としては、そこまで通じが無いのは先ずありえない事、はたまた腹痛時に出し過ぎたのかされど経過は良好、本日はジム行けると思いますところで、以前撮っておいて使うことが無かった写真6/8に撮影した武蔵小杉のビルの谷間に明るく写る月、確かこの2日前がストロベリームーンであったと思いますストロベリームーン当日は
やっと?何カ月ぶり?わすれてた?辞めようとしてたろ!!めんどくさかったんだろ!えーと、全部正解!!(こら!)そのままフェードアウトしようとしてました。(好きでなくなった彼女との別れ方かよ!)第十一話は、長ぐつをはいたネコです。スタートでーす(別れを告げよ!彼女には!)あ、サブタイトルつけないと(無理やりかよ)「一つも努力しない三男だが、主人公はネコだったことに気づく」~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昔々のお話です(いつだよ!平安時代くらい?どうなの?い
こんばんは、今日は蝶ネクタイのシイタケマンです。御殿場のアウトレットで買った蝶ネクタイ3月2日、3日とマンションの完成見学会開催しております。完成と言っても、築30年近い3階建マンションのリノベーションが完成したのでございます。内観は新築っぽい!301号室どちらもキッチン側から3面の壁をパノラマ撮影302号室住む者が部屋を選ぶのか、部屋が主を選ぶのか、拙者には判りませんが、漫画『うしおととら』で、魔を切り裂く獣の槍が、蒼月潮(あおつきうしお)を選んだように・・・、その
私がこのスポーツを初めて知ったのはコチラ↓…だったと思います。当時はまだこんな認識だったかと。あれから◯2年…女子、初メダル獲得おめでとう❗️🎉😉❤️あなた方のおかげで、萌え萌えでこの平昌オリンピックを楽しむことができました。次の北京での御活躍も楽しみ。だ・が・し・か・し…問題はそれまで、折角覚えたルールとか覚えてられるかどうか…(・`д・´)キリッ女子スピードスケートも最高でした。カーリングほど萌えなかったけど、でも菊地さんは可愛いかったあと何と言って
今日はクロスカントリーの日クロスカントリーと言えば『ちょっとヨロシク』今、話題のカーリングも『ちょっとヨロシク』水球も、ゲートボールも、ウエイトリフティングも『ちょっとヨロシク』僕の思考や行動の何%かは『苺谷』で出来ています。『ちょっとヨロシク』とは『湘南爆走族』などで有名な『吉田聡』さんの漫画作品。『ブリバリーズ』『憎まれっ子異様に幅がある』『何県だよ?』『なんてついてないんだ』『血が出るまで殴る』『当たると痛えぞ』『ワルイのはボクですか』数々の名言は未だに使っ
サワディカー☆誰か「ちょっとヨロシク!」って漫画知ってる方いますか?確か私が小学校の高学年の頃読んだからもうウン十年前…冬季オリンピックをみているとその漫画を思い出しますその漫画の中にカーリングやクロカンスキーが出てくるんだけど初めて知るカーリングに私はドン引きwwwだって描写がすごいんだもん実際のカーリングをテレビで見たらあらスマートなスポーツ♡って感じでした興味がある方は是非読んでみて下さい湘南爆走族を描いた吉田聡さんの漫画です