ブログ記事313件
明日からGW!大型連休に入る方が多いのではないでしょうか。道の駅真狩フラワーセンターは、リニューアル1周年を迎え、4月29日から5月7日まで、「リニューアル1周年ウィーク」として各種イベントを開催します。ガラスハウスは花ざかり!雪どけの早い今年はガーデニングの準備も早まっているのでは?お気に入りの鉢や種を見つけてくださいね。エアプランツもかわいいのが並んでました。ガラスハウスの奥にある円形ハウスは、ちびっこ広場&休憩スペースとしてリニューアル♪小
天気の良いのも今日までとか明日は雨に引き続いて中国大陸から黄砂がやってくるとか外へも出にくくなりそうですねそんな日の前に近くの藤の花を見に咲いていますね見頃になって来てましたよこんな藤の花を楽しめる小さな公園でした、
風そよ。ほんのり冷たい空気。晴田空子さん。小さな飛行機が音もなく飛んでた。遠くから見てたぼく。とてもゆっくり飛んでいるような気がした。そんな気がしたよ。別にいいけどさ。管制塔へこちらコックピット。現在地不明。とりあえずゆっくりのんびり低空飛行♪っていうかさっきドラッグストアで牛乳とREALGOLD✨ゲットした帰りにちびっ子広場寄ってベンチに座ってた。天気良くて気分良くてしばらくの間ぼんやり。遠くに咲くピンク色の名も知らぬ何かを見つつたばこ吸っ
横須賀船の公園&ジャブジャブ公園北久里浜にある根岸第2公園。河津桜咲きました!三浦海岸の河津桜が咲く頃こちらの公園の桜も満開になります🌸🌸🌸船がありますアスレチックじゃぶじゃぶできるのはもちろん真夏です!30年前うちの子供たちもここの公園に来てました。北久里浜周辺公郷あたりの方は是非どうぞ近場で河津桜が楽しめます。近くには横須賀県立工業高校があります!私が大好きなお蕎麦屋の利休庵もあります!年中無休ラストオーダー2時半駐車スペース4台森崎ーAスタジオ
2月5日に清武総合運動公園にてオリックスのキャンプを観てきました。とはいえ、家から車で10分もかからない。笑いつもはちびっこ広場の方に行くのですが、登りもたくさんあって盛り上がってます。歓迎ムード満載!まだ、12時ごろにはたくさん人がいました。改めて、宮崎県はキャンプ王国だと確信!山本由伸選手もいました。めちゃくちゃ近くで見れました。
おはようございます今日は新しいお友達も参加!いつものお友だちと一緒に楽しみましょう~新幹線とブロックの道が繋がって一本道になっていますトンネルも登場みんな上手に渡ることが出来ました「ちびっこ広場」に参加したお友だちも2・3歳のお友だちもみんなで一緒に仲良く遊ぶことが出来ました今日の「ちびわくフリータイム」はお~しまいまた火曜日の「フリータイム」で待ってま~すばいばいまたね
あけましておめでとうございます石仏苑@豊田市高美町ちびっこ広場に併設真新しい毛糸の帽子・前掛けで、地域の方々の愛を感じるほっこりした気持ちになる新型コロナが終息しますように入口はちびっこ広場入ると急に異質世界全ての石仏には真新しい毛糸の帽子・前掛けお着物のメイかわいい
朝から寒くなりましたが、太陽も出てきていいお天気になりましたいっぱいお外で遊びたいですので、早めに出発したいと思います比較的近い、森神ちびっこ広場と神明児童公園と両方ともに行きますよ昨日よりは寒いですので、上着を着て出発します先ずは森神ちびっこ広場に向かいます早速、わんわんシーソーや滑り台で遊びます🛝動いていると少しずつあったかくなってきましたねとても良く来る公園ですので、みんなリラックスしていますね早めに来たので十分遊んで満足したところで移動です僅か3分くらいで神明児童公園に
神戸市立森林植物園を続けます。モミジの綺麗な長谷池で皆と落ち合うために急いでいますが、カメラを向ける所が多くてなかなか前へ進みません(笑)メタセコイヤ並木とちびっこ広場手前のメタセコイヤの大木と枯れた紫陽花の前で遊んでいた姉妹をパシャリ。長谷池への途中でカメラを向けたモミジと銀杏の落ち葉の道、赤い山茶花?も沢山咲いています。此処で仲間の何人かと合流することが出来ました。
神戸港の海辺を続けていましたが、後は又に機会とします。今回は、昨日カメラ仲間7人で、神戸電鉄高速線の北鈴蘭台から送迎バスで行った、神戸市立森林植物園の話になります。北鈴蘭台駅前で送迎バスを待つ間が暇ですので、バス待ちに自分の影をパシャリ(笑)私は初めての森林公園、メタセコイア並木が綺麗に紅葉していました。パシャパシャ撮っていると仲間からはぐれ多目的広場(ちびっこ広場)で1人でお弁当食べた後、そのあたりをカメラに収める、満天星躑躅が見事に真っ赤でした、10月桜も咲いて
2022年10月1日(土)は徳島航空基地祭に行って来ました海上自衛隊徳島航空基地開隊64周年徳島航空基地祭2022|2022年10月1日(土)|陸自調査団徳島県松茂町にある徳島教育航空群司令部が所在する海上自衛隊徳島航空基地で「海上自衛隊徳島航空基地開隊64周年徳島航空基地祭2022」が2022年(令和4年)10月1日(土)に開催されます。基地を一般開放して航空機の地上展示や祝賀飛行等が行われます。rikuzi-chousadan.com駐車場である徳島免許センター(無料)に車
こんにちは、ラフです〜今日の東京は快晴!ということで新宿中央公園に行ってきました。一回行ってみたかったんですよね〜ものすごい人で賑わっていました!さすが都会の公園!!東京ってやっぱりどこ行っても人でいっぱい!近くのスタバで飲み物を買って、ふらふら歩きながら森林浴をしながら歩きました。とてもいい気分!森林浴いいですね、気持ちが明るくなりました。家族でゆっくりのんびり過ごす時間、とても幸せな気持
今日は、7~80%で雨が降るという予報でした。今日と明日雨で、そのあと、やや涼しい日が続くことになっていました。今日、雨は降りませんでした。今天気予報を見たら、ずっと暑い日が続くことになっていました。天気予報士さん、ちゃんと仕事しましょう。それとも、人工雨ですか?雨は、あちこちでひどい降り方をしています。被害が出ているようです。朝ご飯です。白身魚の野菜あんかけ。白身魚と一緒にお芋のてんぷらもお皿に乗っています。和歌のおじさんがお歌と写真を送ってくれました。ひぐらしと
今日はバスに乗って、ちびっこ広場へ行きました。いつも車移動なので、バスなどに乗りたがる子供たち。大人しく座って目的地まで行けましたミスドで時間を潰すつもりが、まさかの臨時休業でショックドーナツ食べたい!と怒らなくて本当に良かった代わりに、オレンジジュースのんで、プラプラ歩いて過ごす〜このオレンジジュース400円美味しかったけど、、、高い。ボッタク、、り、、時間になり、ちびっこ広場へ。トミカで遊び、ブリオで遊び、急に走り出したりして楽しそうに遊んでましたさすがに帰りもバスだと大
先々週に花菖蒲の様子を見にグリーンセンターへ。ちびっ子広場が完成し、ちょっとした遊具やハンモックの様なものが置いてありました。改修してかなり広く感じますが、大島桜の木がほとんど無くなってしまったのは寂しい限りです。この時はヤマボウシもまだまだ綺麗でした。三年ぶりに菖蒲田に立ち寄りましたが、二週間の時点で花菖蒲はほとんど咲いてませんでした。改修前のグリーンセンターの花菖蒲は開花が早く、5月末から6月上旬が見頃でしたが、今年は遅い様です。今は盛りか過ぎつつあるかといっ
ちょっぴりくらーいお天気でしたが、元気いっぱいなかわいいちびっこちゃんたちが広場にあそびにきてくれました【音を鳴らしてあそぼう!】今日のちびっこ広場ではみんなで音楽隊になりましたママと一緒に太鼓をたたきましょう~🥁トントントン♬1人でも叩けるかな?叩いて遊んだ後は、音楽に合わせて演奏もしましたママやお友達と一緒に、楽しく『音』に触れ合うことができました今日も楽しかったねちびっこ広場
今日の石川県はいい天気。子どもが学校の遠足で行ったところにもう一度行きたいとせがむので、快晴となった今日、家族で遊びに行きました。行ったのは、加賀中央公園。加賀中央公園〒922-0431石川県加賀市山田町245−2加賀市中央公園「加賀市中央公園」の情報は「ほっと石川旅ねっと」で。加賀市の中央に位置し、緑豊かな加賀平野、名峰「白山」を一望できる地にあります。施設は、レクリエーションゾーン、歴史民族ゾーン、運動
いい天気。基準はなんだろう?乾ききった畑。農業。雨。いい天気。雨宿りがしたい、くそ爺あっくん。雨。いい天気。四月二十四日。第四日曜日。定休日。そう!朝から雨。これは、いい天気と申します。何処かに行こう、雨宿り。朝、決定です。柿原水源地公園GO!お安い焼肉セットを買ってきましたよ。全て小袋に分けて入れました。袋の肉は見た目美味しそうではない!予
暖っけー!!!!この後しばらく遊ばせ、その間に火の始末をし帰りました。七五三のお祝いに、我が家で焼肉(ホットプレート)を致しました。お宮参りは天気の都合上、土曜日に前倒ししたため、くそ爺は行けませんでした。あら~~?写真が無い!焼肉の写真が、一枚も!ひょっとして、お見せする事が出来ない焼き猫だったのだろうか?久しぶりの牛さんのお肉に
三月十三日第二日曜日定休日その日は、雨が降るだろうと娘も七五三のお宮参りを前日の土曜日に変更しました。よって、無計画の日曜日を迎えたわけですが、窓の外は、遊べる雰囲気!急遽、娘達を誘い、コンビニで弁当を買い、柿原のダムの奥に遊びに行きました。おりこうさん運転手あっくん、お茶で弁当食らいました。完食やどー!娘のリクエストで焚火もいきまーす。やっぱ!子供は外で遊ばなきゃね。素晴らし
到着時刻は15時過ぎちびっこ広場と名付けられた斜面では子どもたちがソリ遊びに大はしゃぎふわふわの新雪が気持ちよさそう😄危険過ぎない程よい傾斜でこりゃ楽しいわぁ💕ソリ遊びにもかなり心惹かれましたがさすがにちびっこ広場で遊ぶわけにもいかずお部屋にチェックイン軒下には分厚い雪の塊(これが夜中にドサッと落ちてビックリしました👀)遠路はるばる…と言うことでコーヒーとプリンの歓迎を受けました😉このプリンはこだわって育てた鶏さんの有精卵をたっぷり使った高級プリンそのお味はプリント言
皆さんこんにちは。先週の日曜日はお天気が良かったので孫のぴかりんに思い切り遊んでもらおうと日光だいや川公園に行って来ました。広大なだいや川公園はいろいろなブースに別れています。HPはこちらから日光だいや川公園|絶景・体験!パノラマパーク絶景・体験!パノラマパーク日光だいや川公園nikko-daiyagawapark.jpぴかりんが遊んだのはちひっこ広場です。メインの巨大な遊具は遊び方いろいろで、頂上では鐘を鳴らすことができます。ぴかりんも恐る恐る頂上まで登ることがで
「日和田町南ちびっこ広場」(郡山市日和田町)の放射線量をはかりました。WemeasuredtheradiationdoseatHiwadamachiMinamiChibikkoSquareinKoriyamaCity.▼場所はココです。◇測定日[Measurementdate]2020(R02)年10月19日(月曜日)◇測定単位[Unitofmeasurement]マイクロシーベルト毎時(μSv/h)◇測定機器[Measuri
昨日はとても暑かったですね🥵今日は曇りのスタートです午前中は雨は大丈夫そうですので、森神ちびっこ広場に行きたいと思いますゆっくり歩いて15分くらいの公園です太陽が出てないので、涼しくて気持ちいいですねよく行く慣れた公園ですので、リラックスして遊んでいます滑り台にシーソー、ジャングルジムなども勝手がわかっていますね地面も草地になっているので、座り込んだりも出来るんです頬に雨が少し当たります、ちょっと早く雨が降り出しました慌てて帰るつもりでしたが、しばらくしたら止んでくれましたと
日曜日は県運動公園のちびっこ広場で練習するのが恒例になりました屋外とはいえコロナが増えてるので密にならないように注意注意さて今日も子どもたちが近寄ってきて応援してくれましたしかもノリノリで大喜びおまけに「い・ろ・は・す」まで買ってきてくれてなんていい日だお礼にバルーンをプレゼントしておきましたバルーンももう少しレパートリー増やさないとないろはすは保護者の方に返却しておきました今日も楽しく練習できたとむ3なのです家で練習できない分もっと頑張らねば
【01】加古郡播磨町に五重塔があります。JRの車窓からも見えます。(この五重塔については次回以降に)その隣に公園があります。【02】であいの森とありますが、ここは播磨町民の憩いの場、野添北公園です。この日は春休みの天気いい日で向かいの駐車場も満車近いくらいいっぱいで子ども連れの人たちが多かったです。【03】案内標識。【04】真っ直ぐ行くと土山駅に行くのか!あと、下に書かれてる通り播磨町は古代遺跡が売りです。(行ったことないけど)
おはようございます(^^)/花粉と黄砂にやられているぶぶはこです~~桜はすっかり散ってしまいましたが、ぶぶはこ、今年もちゃんとスケッチしましたうちから自転車で10分くらいの公園です。ここは電車が見えるので、息子を連れてくると大喜びします遊具で遊んでいても、電車が通るとフリーズします「あ!んしゃ!(電車)」むすめうずっぺは、4
この投稿をInstagramで見るゲストハウス空穂宿(@kuboshuku)がシェアした投稿
今日もお出掛け日和になりました先生の「たかーいたかーい!」が大好きで嬉しそうです朝は、絵本を読んだり、先生やお友だちと触れ合ったりティッシュペーパーもなんでこんなに笑顔になれるんでしょうねお天気も良かったですので、森神ちびっこ広場に出掛けましたジャングルジムにシーソーに滑り台とアクティブに遊びますジャングルジムが鉄棒のようになるんですねこのところすっかりと恒例になった青虫探し🐛怖がらずに、観察していますびっくり、手にのせても大丈夫です👌タイヤでも元気いっぱい遊びます太陽も
皆様こんばんはいつもヴァティーズハウスのブログへ遊びに来てくださりありがとうございます本日はパパさんがブログ担当です。11月になり、冷え込む日も増えてきました。ミュウちゃんも洋服を着たがるようになり以前、自分で選んだ服を着させてみましたこれを見て、ルルちゃんも「私もそんなのが欲しいわぁ」と言ってネットで購入しました。到着まで時間がかかるようですが、喜ぶ様子が楽しみですそして本日の、おちび4人組今日も元気いっぱいです。・・・で、もう寝