ブログ記事26件
お友達と話題のお店バルミチへちとせ会館2F屋台がたくさん並んでいる感じサックリ飲みに使えるね何を食べても美味しいとオススメしてもらって行ってきたよカンパイ!急いで~3月末まで冬の生牡蠣フェア開催中1個目はなんと衝撃の29円2個目以降は300円◆生ガキ◆焼ガキ美味しかったよオススメは本マグロ◆骨付き中落まぐろ自分たちで削るのが楽しいこれほんと美味しい豊洲から新鮮な海鮮を仕入れているそう日本酒と合わせて◆
先日、暇で渋谷を徘徊していたときになんとなく撮った写真で一記事書こうという魂胆です(笑)①桜丘町の加藤ビル渋谷駅南口からすぐ、玉川通り沿いにある古~いビル元々のオーナーは「加藤酒店」で、今は「加藤大谷ビル」というのが正式名称のようです。昔、この裏にユーロスペースやシアターNがあったころ、すでにかなり古くて、けっこう気になっていました。裏側からちょっとキレイ目に撮れちゃいましたが(笑)実物はなかなか迫力あります。渋谷南口もすごい再開発やってる
今日は、ハロウイン直前の金曜日。いろいろ言われているけれど、節度を持って酒を呑み、楽しく仮装して、外国人の観光客をおもてなしするのが悪いこととは思わない。国も自治体も警察も、暴れたり人に迷惑をかけたりするものだけを取り締まれば良いのに、一律禁止しようとするのはいただけない。18時台のスクランブル。ちょっと仮装しているのは、キャバクラかどこかの客引きさんくらい。数人連れの若い女の子が、ごくまれに仮装しているかなぁ、というレベル。マスコミ各社もテレビカメラを構えているけれど、スタッフが「普通の通勤
渋谷センター街の中心部ちとせ会館にある人気中華三九厨房へ全商品390円とリーズナブルなのにかなりボリューミーこれは人気カモ半個室にご案内いただきいろいろ食べられて楽しい◆フカヒレスープ◆ネギチャーシュー◆胡瓜と搾菜の四川和え◆芝エビのチリソース炒め◆麻婆豆腐◆鶏肉とカシューナッツ炒め◆毛沢東が好んだ豚バラ肉の煮込み◆酢豚◆エビの塩胡椒炒め気軽に入れるお店朝5時まで営業しているんだってすごいね~三九厨房渋谷店
原宿から渋谷まで歩いてまずは、タワレコへスタッフさんの曲の説明嬉しいですね💜💜💜BTSコーナーへ☺️天井近くにサイン入り写真あるからなかなか写真撮りづらいよん💦そして、センター街の方に向かってこれは109の近くのadidasを曲がったところのパネルちとせ会館の横のビル交番の近くです。サンマルジェビル5階これがわかりづらかった💦メガドンキーの裏の方で1階がマクドナルドでした。今日も1万キロ歩きました。でも、見に行けて良かった💜💜前の家から紫陽花を頂きお部屋に飾ったらお部屋
渋谷センター街にある『渋谷肉横丁』に来ました。横丁の名の通り、肉を扱うお店がグワっと密集している施設です。たまにプライベートで遊びに来ます。しかし今日のお目当てはコレ。この日肉横丁内にオープンした『なんでんかんでん』へ!東京に豚骨ラーメンブームを興し、2012年に惜しまれつつも閉店したなんでんかんでん。2018年、高円寺に電撃復活。今回のお店は高円寺店の移転になります。高円寺と変わらぬメニュー構成。単位はND(なんでん)。渋谷限定のガッツリ肉盛りメニューも。僕はい
花文字との出会いと自己紹介↓↓↓睦月翔子はこんな人【明久・里奈】友人のダンサーさんとご主人のDJさんがクラブでハロウィンウェディングを開催との事で行ってきました🎃照明の関係か力みなぎるように光って見える✨✨ハロウィンカラーに挑戦💜🧡作品内で使用した開運絵柄の意味はこちらに掲載されています花文字LINEスタンプはこちら花文字(あいさつ)LINEスタンプはこちらLINE友達追加@hanamoji(アットマーク@も入れて検索下さい)LINE宛にもお問い合わせ等お気軽
『肉バル×イタリアンキッチンTFC渋谷店(@tfc_italian)』で女子会ご飯したよ¨̮♡︎8/29にリニューアルオープンしたばかりの女子会コースが人気のお店¨̮だよ✨店内はDJブースなどもあってイベントなどもできるぐらいのキャパがあるので開放的♡今回は食べたのはこちら----------------------------------タパス盛り合わせアランチーニバーニャカウダ本日のカルパッチョ盛り合わせしらすとゴロゴロ野菜のアヒージョお肉ホワイ
ふじこです。まだ梅雨に入ってなく爽やかで快適ですね!渋谷ちとせ会館に入っている肉横丁のタイ料理やさん。過去にも行ったことがありました。出前用のメニューだと種類が少ないのと料金がやや高めなので出前よりこちらで飲食した方が良いですね。★ジャスミンハイこちらはプラスティックのコップで出てきます。アルコール低め★えびせんお通しえびせん、硬めのせんべいです。★タレーパッポンカレー海鮮カレー炒め。千円ちょっと超えてしまいますが、これは頼んで大正解。トゥルト
先日、ひさーしぶりに渋谷へ行く用事がありました。目的地は駅から徒歩10分だったのに、駅から出るのに15分くらいかかってしまいましたよ。ものすごいですね、渋谷駅の大改造。駅周辺も再開発まつりなので、駅から出たところで自分がどの方角を向いているのかもわからない。(私が超方向音痴だからというのもある・・・)人が多すぎてわからなすぎて、今の渋谷は好きでも嫌いでもない、って感じですが、かつて渋谷は大好きな、いつでも行きたい街だったなあ。たいしたお金も持たず、お洋
ayanoだよーっ。昨日行った居酒屋さん、お洒落な内装で落ち着いて過ごせた✨壁紙が不思議の国のアリスで可愛かった🐇🎩🕒お肉もデザートも盛り付けがお洒落で美味しかった😋インスタ映えってやつ😏🙌渋谷のちとせ会館7Fにあるから是非行ってみてねー😊🤙ばいちゃー。✨Instagram✨
こんにちは、茉優です。今日は華金ということで、タイ料理を食べに行きました本格タイ料理です。この店はとっても美味しくて今回で2度目グリーンカレーも空芯菜の炒め物もトムヤムクンも全部美味しいなのですが、この店写真の通り雰囲気満点の屋台風、椅子も簡易的で狭く喫煙okなので人によってはちょっと微妙かもしれません(私も今回は隣の人のタバコの煙が全部こちらに来たので早めに退散しました)ただ味は美味しいし、私は屋台の賑やかな感じも好きなのでまた行くと思います店名は「ダオタイ」いつも行くのは渋谷
おはようございますっ台風の被害が大きくなりませんように昨日は、友人と恒例の誕生日会主役の希望は、肉で、分かりやすく選んだのは肉横丁の肉の楽園昔懐かしセンター街を抜け、ちとせ会館にあります知らなかったー予約したのに、まあまあ狭い席でま、仕方ない。結構な混雑。ま、ま、とりあえずかんぱーい楽園サラダあ、ベビースターが美味しいでは、肉連行くよーともさんかくの炙り和牛の中トロ和牛のなめろう炙りユッケ29の日だったので、すべて割引でした生肉、連チャンまだまだ、行くよーオ
昨年の今頃、縁あってベトナムにいました。ベトナムで安くて気に入った柄の服は、なんと、madeinvietnamの《H&M》でした。《H&M》の店舗に行ってみたいなー。東京で一番売り場が広いのが《渋谷》と出てきました。渋谷は、あんまり好きじゃないんだけど、久々に行くことにしました。途中、原宿駅が工事しているのを見て、オリンピックまでに、いろいろやなぁと思いました。渋谷!ここの出口は?南口、南口にいるのが、モアイちゃん?そして、歩いて行くと、ハチ公くん?ハチ公の前には
ビッグエアの競技を見て久しぶりに爽快な気分となりお気に入りのポストカードを眺めるこれはスケボーにハマっていた頃に何処かのフリーペーパー等と一緒に並ばれていたモノの一枚で、見ているだけでワクワクするポストカード本当は一足ずつシールになっていて剥がせるんだけれど我慢して20年近くになるそうしたら急に渋谷に行きたくなって行ってきた青い空がテレビの画面でバッグサイドスピンを決めた瞬間の空と同じだでも・・・久しぶりに過呼吸になったそれはここ数年で感じた事のない重たさをもった得体の知れな
どーも。ご無沙汰しております。昨日、久しぶりに夕方から都内にお出かけ。ジンギスカン食べ放題に行きたいと言われ、行ってきました。食べ過ぎたので、散歩しようと街をプラプラ。アメリカのドラッグストア系メイクアップを販売しているお店を発見。早速中へ入ってみました。するとビックリ。日本に進出していないと思っていた、essenceのメイクアップ商品がずらり。やばい。アメリカで、超売れて
またまたお久しぶりです。今日は数年振りに渋谷に行って来ました。最後に行ったのは…一昨年かな。知り合いがライブをするので聴きに行って、帰りに不味いラーメンを食べた記憶があります。今日はMARUSANという道玄坂にある居酒屋へ。私は渋谷で飲む時に決まったメンバーが2組あるんですが、どちらのメンバーもこのお店を選択します。料理もそこそこ美味しく楽しめました。そこで話題になったのは、渋谷の「ちとせ会館」。そこにあったレモンハウスという居酒屋についてです。私、レモンハウスで2年くらいバイトし
皆さん、こんばんは。今日は、午後から就労支援センターのイベントに参加しました。品川のアクアパークでイルカショーや水のトンネルを見ました。イルカショーでは、最前列で観覧。顔や足が海水でずぶ濡れになりながらも、楽しい時間でした。あういう見方もなかなか良いものです。今日のイベントは、珍しく一人を除いて、既に卒業した人ばかりで、イベントが終わった後は、卒業生のみで食事しながら色々と話しました。卒業生ばかりなので、事業所の現状は分かりませんでしたが、皆それぞれ、自分に合った仕事に出会
こんにちは。金川顕教です^^せいじ兄貴とがっつり仕事して、もりもりご飯食べてきました!皆さん六本木横丁ってご存知ですか?その名の通り昔ながらの雰囲気が漂っている横丁って感じです。笑そもそも横丁ってどういう意味なの?と思って調べてみたら、「表通りから横に入った通り」という意味なんですね^_^六本木横丁は外苑東通りに面したロアビルの1階で、その広さは260坪!国内最大級の横丁らしいです。和食から韓国料理、多国
池袋北口ちとせ会館編その4はお店のPRをかけて、女の子たちがゲームに挑戦!そして、負けたチームは○○○な姿に!?見てね~!!(^^)ガールズバーウォーカー『のも!』ちとせ会館編その4https://www.youtube.com/watch?v=J4VDLHvTN20
池袋北口「ちとせ会館編」その3!今回も女の子たちの珍回答が続出!見てねー!(^^)『のも!』ちとせ会館編その3https://www.youtube.com/watch?v=JHYtcdJBxIs
こんにちはGWもLapreに出演中です。http://lapre.tokyo/毎週水曜日日曜日(日曜日は不定期)今日はLapreへの行き方をご案内致します。渋谷ハチ公口からセンター街に入りそのままセンター街を道なりにまっすぐ途中にカラオケ館があります。カラオケ館の角を右に曲がりちとせ会館が右手に見えますのでちとせ会館のある少し大きめの通りを道なりにまっすぐ通り奥右手に東急ハンズが見えます。そこまで行って頂いて東急ハンズのほ
ガールズバーウォーカーさんの「のも!」今回は、池袋北口『ちとせ会館』を総力レポート!!その1は女の子の自己紹介から始まりまぁ~す!!(^^)お相手は、成瀬わさび&スージーQでお届けいたします!『のも!』ちとせ会館編その1https://www.youtube.com/watch?v=LkPQiPyZuqw
この前テレビでやっていてどーしても行きたかったお店にやって来ました場所は渋谷。渋谷…何年ぶりでしょう。。。ちょっと久々過ぎて緊張センター街にあるちとせ会館の2階にある肉横丁。お目当てはタイ料理のお店『ダオタイ』17時からということなので行ったら一番でしたこの肉横丁はワンフロアに19店舗もありどこも狭くビールケースで作ったテーブルだし落ち着いて食べようって人には全く向きません。どちらかというと私も苦手ですけど😅渋谷ですし若い人中心だからそんなこと気にしない人種が多いんだろうな~
昨日は、ちょっと早めに制作切り上げて8時半からワンカラ行ってきました〜ちょー久しぶりだったけど楽しかったーレディースコース3時間ファーストクラスで1800円プラスヘットフォン代ヘッドフォンは今度持って行こう〜寝ながら歌えてなぜかスクリーンも3つしかも飲み放題いやーいいなあ採点もしっかりやりました!BIGBANGライブ映像曲全曲流しぱで歌いながら踊って最高56点レベッカのムーンで歌詞に感動して号泣5
ZaBiiこと歌まねアーティストザビエル佐藤です。主に渋谷肉横丁を中心に都内、埼玉の居酒屋さんなどで流し歌手として活動しております♪そんな肉横丁で流しをはじめてようやく1年とちょっとが過ぎました♪まだまだ、週に2~3日なので認知度は低いですがwこれは、毎日じゃ店員さんも飽きちゃうかな?という配慮の気持ちからのつもりですが。場所は「ちとせ会館」というビルフロアーは2F、3Fとあり国内最大横丁として24店舗800席もあります!!まだまだ、知名度も低い自分を入れて下さってる「肉横丁の関
こんばんは今日も寒い寒い。。❄︎ついに今日から手袋デビューしました明日は大事な日!!(何の事か言えずすみません)そして18日〜31日までレコーディング期間20.21.22日は名古屋流し絶対に風邪を引けない!!!!防寒はもちろんの事、風邪予防をしっかりして、喉のコンディションを整えて挑みます先日、打ち合わせの後に渋谷肉横丁へ着いてビックリ!!友達の高木っちと数年ぶりに再会!!!渋谷肉横丁「鳥横」の店長になっていました昔雑誌の撮影で一緒だったちなっとぅちゃんも働い
アイコス壊れた…緩くなってきたふたが、完全に閉まらなくなった((T_T))。周囲に配慮するために始めたアイコス…でも優しく扱ってあげないと、壊れやすい手のかかる可愛い奴…確かアイコスストアに行けば、一回は無料交換してくれるはず❗こんな時、東京に住んでて良かったと思う瞬間(^_^)~翌日~そんな訳で原宿のアイコスストアへ。あっと言う間に交換完了!完全復活!友達にも付き合ってもらったので、隣の駅の渋谷で飲むことに。今、話題の「肉横丁」へ店舗数もまあまあ…でも驚くことに全部肉「肉
2016年6月4日(土)放送の日本テレビ系「マツコ会議」に法政二高の教え子が出演していたと今朝知った。http://www.ntv.co.jp/matsukokaigi/23時00分~23時30分の放送だったらしいが初日の競技役員の疲労から23時前に寝てしまったので見ることが出来なかった。http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/47712196.htmlhttp://dokujyoch.net/archives/61068346.htmlお店がある