ブログ記事14件
わたしはエゴの塊かもしれない。払っても払っても。だから、いい人になるのはやめよう。おはようございます。みかさんです。わたしのプロフィール。🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱ありのままを生きるって、難しい。自分にはもともと何もなかったと思ったら、結構楽になれる。それは、自分を生きることと反対の事のように思えるけれど。完璧であろうとするよりも。何もないところから始めると案外心地いい。この詩は、キリスト教的ですが。大切なことのようですので。シェアしますね。本
今夜は引き続き藤堂先生の塾『ちとえ藤堂塾inひむか』での学びさすが友藤堂先生の学びのことを上手いこと書いてくれています。とてつもなくキツかった出来事から学ぶようになったのですがもう3年なのですね……学びだして色んなことが見えだして納得してその次は自分のふがいなさに落ち込んでもがきようやく受け止められるようになった今日この頃……何も変わってないように思えるけれど確実に前進しています。これは言いきれます。歩みののろい私にも付き合ってくださり見守ってくださる
平日の充実した休日を過ごした次の日は必ず怒涛の如く仕事に追われる……お昼を食べたのが16時仕事が終わったのが19時過ぎ遅れて藤堂先生の『ちとえ藤堂塾inひむか』眠い眠すぎる実際寝ました😪アウトプットせねば自尊心について日本人は自尊心が低いそうです。TXTの彼らはまたでたっと思われるでしょうがでますよ笑お国柄なのか?自尊心とっても高いです。自分を大切にしているから周りを大切にできるんだなと彼らからも学べます。彼らは個性を大事にします。ユニークという言葉をよ
今夜は藤堂先生の『ちとえ藤堂塾inひむか』にZoomで参加させて頂きました。自己肯定感を高めるという内容でした。ん……自己肯定感の話は何度も聞いたこがありますが面白かった……そもそも自己肯定感が高いかと聞かれたら高い時もあれば低い時もありだからこそ前に進みたくて頑張れるのが自分です。自分を大切にしない人は人からも大切にされない。自分の事にもっと関心を持つ。など響いた内容がたくさんありましたがその中で特に自己肯定感が低くなる原因の一つに役に立てない自
今夜は今年最後のちとえ藤堂塾inひむかでした今夜は忘年会兼ねての学び今日のテーマは至誠天に通ずー「真心を尽くす」ということー「天」を意識して生きる。人を相手にせず、天を相手にせよ。私たちのご先祖様は仰いました。お天道様は見てるよ。日本人には懐かしく響く言葉かもしれません。そんな精神がDNAに組み込まれていると思うだけで勇気が湧いてきます武士道天に見られても恥ずかしくない生き方していきますファスティング明けだったのでおご馳走はあまり入りませんでしたが笑笑最後には素
いつも読んでくださっているみなさん^^ありがとうございます^^今日はお休みで、やらねばならない仕事とやりたいことと、てんこ盛り^^朝のルーチンワーク⭐︎マインドフルネスで頭はすっきり^^朝イチやったのは、プチ戸棚の設置^^うんうん❗️やればできる❗️美人の食卓セミナーに向け、うごく❗️夜は「ちとえ藤堂塾」まだ、やらねばならないことあったし、一瞬、今日は無理か?がよぎったけど行って良かった。行く必要があった。藤堂先生の話はずどーん❗️と心にきました(๑˃
行ってきました『ちとえ藤堂塾inひむか』今日の学びで私が一番響いたのは『もう一人の自分を鍛えるために、学び続ける』この言葉です!自分に問い、自分に応えること。応える自分とは、もう一人の自分であるということ。私はこの2年くらいしか学んでいませんがなんとなくモヤモヤしていた気持ちが晴れた気がします!私の学びは今自分にわからなくてももう一人の自分を強くさせているんだ。そう思うと、嬉しくなりました。藤堂先生、今日もありがとうございます!いつもありがとうございま
おはようございます!また寝てしまいましたーいい加減どーにかしなさいよーーー私はまだまだ色んなことに挑戦する嫌なことにも挑戦する体験してみるそして嫌な事をなくしていくんだーその中で藤堂先生の学びは癒しです今夜は『ちとえ藤堂塾inひむか』今日も笑顔で過ごします!Haveagreatday♡
いつも読んでくださっているみなさん^^ありがとうございます^^今夜はちとえ藤堂塾inひむか⭐︎「焦り」と「慢心」が「人生の二大失敗要因」うんうん‥そうだよなー今日、タイムリーに心に響いたのは、「失敗」しながら生きる失敗はするもの^^失敗しないと成功しない^^私は失敗も成功もする人生を今、まさに私は生きてるなー^^何もしない人生なんて、面白くない!!みょーに腑に落ちた今夜でした^^今日も最高の一日⭐︎どちらさまもおやすみなさーい^^
今日は月一度のちとえ藤堂塾inひむか。仕事で遅れても私は行きますよ〜今日のテーマ『「焦り」と「慢心」が、「人生の二大失敗要因」である』この1週間の出来事そして昨日、大失敗したばかりの私にバンバン入ってくる内容でした。失敗しながら生きるうん、これが私だ…私は失敗を恐れているわけじゃありません。私が恐ろしいのは成功も失敗も何もないことです。「うまくいかない」という事実の中にあなたへのメッセージがある。これはまさしく…私へのメッセージです。このメッセージを受け取り
プチ旅行から帰っていいこと続きの松田です♪昨日、椎葉から帰って夜にむかったのは日向市で行われている『ちとえ藤堂塾inひむか』講師は...藤堂先生!2月から始まり一年間通しての塾です。テーマは『仕事と人生の原理原則を学ぶ』です。面白いですよ〜藤堂先生との出会いは、昨年の6月。大分でのセミナーでした。こちらをポチッと押して読んでください!藤堂先生とお会いしてまだ一年もたってなーい!でもあの日の興奮は今も蘇るし藤堂先生の魅力に惹きつけられたままの私たち。延岡に藤
親愛なる皆さまへ⭐︎いつも読んで頂いてありがとうございます⭐︎^^昨夜はちとえ藤堂塾inひむか⭐︎たっくさん人生の知恵を学んできました❣️「人間関係」とは、「つながり」を創っていくもの・いい人間関係が成立するには、「思いやり、尊敬、受け入れ」が必要・まずは「理解すること」が先❣️(順序の法則)で、理解するためには、聴かなければならない(傾聴、受容、共感)などなど❣️もーうたっくさーーん❣️ウンウンと深くうなづきながら、聴いてるうちにホントにスッキリ^^腑に落ちていきます
親愛なる皆さまへ⭐︎いつも読んで頂いてありがとうございます⭐︎^^今日は1日雨ですねー^^花が、草木が、喜んでますね💕昨日は職場の同僚が、花の苗をたっくさんこれでもか⁉️ってくらい、持ってきてくれました笑笑そして破格の安さ^^そりゃ買いますわなー^^大人買いしましたー^^笑笑ただ今、昼休み❤️夜勤もあり、毎日、バタバタしててすれ違いの多い職場なんですが、毎日、笑いが絶えません^^人間関係がめちゃいいんです^^私を筆頭に個性的な人間が集まっておりますが(
親愛なる皆さん!ワクワクドキドキしてますか?今、最高にいい気分です!7時すぎまで仕事して1時間遅れでしたが行ってきました『ちとえ藤堂塾inひむか』!!!通常、大阪と東京でしかないちとえ藤堂塾ですが、今月から我が宮崎で開催されることになったのです!藤堂先生と初めてお会いしたのは昨年の6月。大分でのセミナーでした!こちらをどうぞ!藤堂先生の虜になった私達は藤堂先生を延岡にお呼びしようと燃え上がり延岡での『覚悟力講演会』実現!こちらをどうぞ!そして今日、