ブログ記事135件
プロフィールはこちらちくちく言葉、ふわふわ言葉はこちら読んでください「デブ、デブ、百貫デブ〜」そんな言葉、子供の頃よく聞きました。1960年代まだ「ぽっちゃり」なんてやさしい言い方は知られてなくて、見たまま、思ったままからかうように口にする「ちくちく言葉」が多かった時代。たぶん、あれも言葉遊びの一種だったんでしょうね。まるちゃんの世界にも出てきそうなフレーズ。でも、言われた方はちっとも楽しくない。笑われて、からかわれて、ちょっと傷ついて。
えー〜〜本日の私はよく頑張りました。通常業務に加えてなぜか受けてしまった仕事を昼休みを返上してまで行い、通常業務にも差し支えが出ないように根回しをしたのに、まず裏で追加業務を行なってることが店長に見つかり「日曜のピークタイムに…」とちくちく言葉。その後店長に通常業務もちゃんとやってますアピール用に雑用のインカムが飛んだら全出動。裏で作業、呼ばれたら即座に売り場へ、偉すぎる。しかも習って初めてやることをなんと3つもやっちゃいました。👏ただその3つ全てでミスおつぼねはんも日曜はとてもぴり
5月から転園した次女ですが1ヶ月間はなんとか嫌がらずに通えてました。それが6月になってから行くのを嫌がるようになりました。家を出る前から「行きたくない」と言い出しなんとか幼稚園まで連れてっても私にしがみついて離れない泣いて嫌がる何がなんでも帰りたいとここ最近は毎日これです。なんでだろう、と理由を探っていると転入生フィーバータイムみんなが遊ぼうと誘ってくれる時期が終わってしまったようです。前の幼稚園は少人数幼稚園だったからか遊ぶ人を選べないというか「あそぼー」と声
昨年、辛かったできごとのひとつ。朝の登校中。娘たちの同級生の子に会って一緒に登校しているときの話。いつも通り、いやその子に会って嬉しくてそれ以上だったかもしれませんが、ずっと話し続ける娘たち。何のことを言っているのか他の人には分からないことをずっと話し続ける娘を見てその子に「なんでこんなに変なの?」と言われました。ズキンとした心の痛みと、なんと答えればいいのか分からなくなりました。娘たちは聞いていたかもしれませんが、それに対しての反応はなく、変わらず話し続けていました。動転していたのと
こんにちは放課後デイサービスこどもサークル土浦ですつくば牡丹園に行ってきたよ!ここ最近土曜日はあいにくの雨でお出かけが出来ていませんでした少し寒かったので悩みましたが、久しぶりにお出かけをしよう!と「つくば牡丹園」へ行ってきました受付を入ってすぐにスタンプラリーの紙を受け取りました。全部集めたら、プレゼントがもらえるようなので、頑張って探しに行こう額縁もお借りすることが出来たので、好きな所で写真を撮りながら、散策していきましたパンフレッ
お友達の頭が、歯に当たって歯がグラグラしてる!「お母さんお迎えお願い!歯医者さん予約取って連れてって!」と娘から電話うわっ!思わず声が出ましたかかりつけの歯医者さんに孫(年中)を連れて行く事に…2、3日様子を見てグラグラが痛いようなら抜歯乳歯だけどまだ抜けるには早いので孫娘にぶつかってきた石頭の男の子にイラッとしました(仕方ないけど…)診察も終わり娘の仕事が終わるまで我が家で待つ事に🚗車から降りると1匹のかたつむり🐌それを見た孫がかたつむりの歌を歌いました
はいと言うことで…土日という子ども達の異世界から帰還しました!まだブログ始めて1週間なのに早速1日1回投稿すっぽかした私ですいやしょうがないよ、みんなそうだよ(逃)✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼最近暑くなってきたのでどんどん息子は家にひき籠るようになった今日この頃。※夏の暑さで熱がこもり、弱っているところへ毎年夏風邪ウィルスにつけ込まれるため皆様いかがお過ごしでしょうか私達は日曜日に久しぶりに実家に遊びに行ってきましたよ〜その時のお話を是非聞いていただきた
第2回自分語り1回目よりは面白くないかもしれない会社でモンハン同好会を作った話し10数年前携帯ゲーム機のほうのモンハンが流行ってたっていうのもあるんだが会社でコミュニケーションとしてゲームとかアニメの話しをよくしてたら俺もモンハンやってますって結構いたんだよねそこからよく終業後に駅前のカフェで集まったり社内ビル内の休憩室でプレイしたり休憩室はさすがに怒られたwww
参観日で、タイトルのテーマについて先生が授業をしてくれました。私も子どもにちくちく言葉を使ってたことがあるなぁと反省しました。相手に伝わるように伝えることが大切で、自分の思ったことをそのまま言うのは良くないなぁと日頃から感じています。でも一番感じたのは、夫婦間のちくちく言葉。私が夫を傷つけている時もたくさんあると思いました。夫にふわふわ言葉を使いたいと思い、最近気をつけています。言葉って、すごい力を持っていると思います。誰かの一言で傷ついたり、元気にな
反省中です。言葉遣いが悪いとゆうより言い方かな。強いんだよな、私。自覚はある。イライラしてるときもあるけど、せっかちなのよ、基本。早く終わりたいの、色々と例えばね、前倒してぜーんぶ片付けてからあとでのんびり遊びたいのよそのくせ、自分でを忙しくするの大好きだしさ、私。笑常に何かしてたい!!故に、全てにスピード感を求めるあまり…尋ねたことに、早く返答ないとどんどん聞いちゃって結果、質問攻め。詰めて、相手を追い込む始末別に叱ってもないのに勝手にヒートアップして
おはようございます花粉も黄砂もヤバいですねお庭掃除にマスクしてても目が痒い〜こんな感じのフード付きめがねも必要ですね昨日はショウくんをお供に、庭掃除をゴミ袋一袋分と雑草引きを頑張りました押し入れの使ってない家具も拭いて干したけど、一点はもう古くて使えそうにないので処分することにしました。ひとつ断捨離だ!先日の、ショウを抱っこで動物病院行ったのと家具運びにと、もう腕がバッキバキですこれも頑張った証かショウくんは動物病院行きがよっぽど怖かったのか帰ってきてからもビビり発動で、家の中でも
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスのキッズハウスあねもねです今日の集団課題は「言葉の力」を行いました指導員の説明のもと、みんなで言葉にはどんな意味が込められているのかなどの勉強をしていきましたハートの書かれた紙をちくちく言葉を言われたときに、どれだけ傷がつくかをくしゃくしゃにして表していきましたそして、ふわふわ言葉を言われたらくしゃくしゃにした紙を戻していってふわふわ言葉が大事なことを伝えましたその他にもいろいろな場面をシュミレーションしてどんな言葉が適切かを考えていき
お問い合わせ・見学は・・・048-242-5425までご連絡お待ちしておりますInstagramはこちらHPはこちらから!すたぁとホームページ2月休所予定日1日(土)・2日(日)8日(土)・9日(日)15日(土)・16日(日)22日(土)・23日(日)ちょっとずつ暖かくなってきましたね今日はSST,ふわふわ言葉とちくちく言葉について勉強しました今日のお勉強の様子です
こんばんわ‼️少し前の話「ママ、いまのちくちくことばだよ」と言われなぁにそれ?となりましたちくちく言葉とふわふわ言葉という絵本があるみたいで年長さんはそれを読むみたい中身は、人が悲しんだり嫌がる言葉をちくちくことばうれしくなったり楽しくなったりやさしいのが言葉がふわふわことば「ちくちくことばって?」ときくと、だいっきらいとか、あっちいってとか。ふわふわは?と聞くと大好きだよとか、それいいね。とかあるよ。って6歳の息子がいうんです。涙未熟児で生まれ言葉を喋り始めるの
最近の息子‥クラスの友達に面と向かって「嫌い」と言われて落ち込んでいる🥲アレ‥息子も幼稚園の時言っちゃった事あるな〜。コレコレ↓年中時代。『ちくちく言葉』もうすぐ運動会です!運動会ってドキドキしますね。年少さんの時のダンスではポンポン持ったまま眉間にシワ寄せて動かずでした💦(隣の女の子が心配そうにしていました💦…ameblo.jp『体調不良後の癇癪(記事ちくちく言葉のその後)』お久しぶりです。いつももっとブログを書こうと思っているのにすぐ放置💦書くより読む方が楽しくなってしまって😂
こんばんは最近は寝かしつけ21:30で安定しております。つい先日、長女と本屋さんにいって椅子に座りながら読み聞かせをしていたときの話なんですが。娘がチョイスした絵本⬇️ふわふわとちくちくことばえらびえほん[齋藤孝]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ふわふわ言葉とちくちく言葉の絵本です。この中で、早くして!はちくちく言葉ってところがあるんですけど、これを読んだ後、ママよくいってるやつだ〜と言われまして、、、心当たりありまくりでございました待てな
ご訪問頂きありがとうございます。。三兄弟のオカンだよ〜節約・家族・気になってるモノ時々発達凸凹ちゃんのアレコレ🕺いつもイイね!フォローありがとうございます✨励みになっております~🌱なないろです😊今日はふわふわ言葉とちくちく言葉についてお話ししたいと思います。ふわふわ言葉とは、自分や相手を優しく癒やすような言葉のことです。例えば、「ありがとう」「がんばって」「すてきだね」などがふわふわ言葉にあたります。ふわふ
あおが週一で習っているサッカー。使っているボールは、たしかイオンのおもちゃ売り場で千円台後半で買ったもの。だからおもちゃに近いのか、結構すぐにビリビリのボロボロになってたんだけど本人が気に入ってるし、まいっかーって特にボールをチェックすることもなく。そしたら破れて形が変わってしまってたみたいで、、、あおがコーチに新しいボールを持ってこいって言われて帰ってきた。で、改めて確認したらかなりの変形ぶりに、見てなかった自分を差し置いて「こんなになる前に言ってよー!」ってあおに言っちゃっ
絵本購入ふわふわとちくちくことばえらびえほん[齋藤孝]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ことばいいかええほんふわふわとちくちく/齋藤孝/川原瑞丸【3000円以上送料無料】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}最近イライラしたりしてるから自分の言葉見直しながら我が子にもそろそろちくちく言葉ふわふわ言葉教えてこうと思いマラソンでポイントアップだから購入した届くの楽しみ
以前ふわふわ言葉ちくちく言葉について話をし今日は言葉がもたらす影響についての実験準備をしました!今回はご飯を使って実験していきます🧪3つの入れ物に同じくらいのご飯を入れふわふわ言葉だけかけられるご飯ちくちく言葉だけをかけられるご飯誰からも無視されるご飯に、分けます🍚それぞれの言葉のイメージに合うように台紙をみんなで飾り付け♪それぞれどんな言葉を掛けるかもみんなで考えました💬💭🗯️
こんちは!今日は朝、すごく外が暗くてびっくり。どうやら天気が悪いみたいで、先ほどからどんより雲模様ですねそれで、タイトルに書いたとおり、本日は、私の実家にいる『姪っ子』についての話です。姪っ子のお迎えとかを、たま~に機会があって対応したり…、あ、この前はお留守番を姪っ子としたりと…、最近姪っ子との掛け合いがあるのですが、そこで、姪っ子にとあることを聞いたんです。家族や保育園で食べる『ご飯』について、
テーマ活動でふわふわ言葉とちくちく言葉について伝えました!まず「ふわふわってどんな感じがする?」と聞くと「やさしい!」「雲みたい!」と教えてくれました♪「ちくちくはどんな感じがする?」と聞くと「痛い」「トゲみたい!」と教えてくれました。実際に綿とトゲのついたボールに触ってみました。「もっと触りたい、気持ちいい綿」「このボール痛い、もう触らない」とさまざまな声が聞こえました。その感覚が言葉でも同じということを「ふわふわとちくちく」という絵本を通して伝えました
こんばんは先日、こどもとの向き合い方に大変反省したのでさっそく子に寄り添うべく頑張ってみましたちくちく言葉を使わずにふわふわ言葉で過ごす勉強や身の回りのお世話系でイヤな感じがでてしまうので意識して娘さんの「今出来ている事」を褒めちぎりつつまちがっていた所については「どうしたらよさそう?」とご本人に考えてもらうように変更何回か同じ作業を繰り返すと自分の弱点(ミス)も見えるのでちょうど良い感じでしたただしこれするとスピードや量がダダ下がりで!でも現状必要かなと
言葉遣いこんにちは放課後等サービスこどもサークル桜川です!今日は言葉遣いについて勉強しました✨みんなでふわふわ言葉とチクチク言葉を考えてみようプリントに書いてある例題に沿って「お友達から気に入らないお土産をもらったとき」のふわふわ言葉とちくちく言葉のセリフを考えていくよたくさん言葉を書き出してくれました最後にどんな言葉が思いついたのかを一人ずつ発表してもらいました色々な感情が見られますね!ちくちく言葉を使ってしまった、言われてしまった時はどうすればいいのかもみんなで考えてみま
11月5日火曜日天気はみなさんこんにちは中学生・高校生のための進路準備型放課後等デイサービスサークル・ワン小山です!PCトレーニングでは、ローマ字入力の練習を行いました5分間の練習を行い、成績の確認をしました今回、サークルワン小山では初めての100点がでましたねらいは、ローマ字入力を点数化することで、目標をみつけることです。とても集中して、頑張りました社会人トレーニングでは、挨拶と言葉遣いについて行いましたまず、挨拶がコミュニケーションのきっかけになるというこ
どこかに出かけている時、何か問題が発生すると「じゃあ帰ろうか」と言う脅迫ばかりしてしまいます。これは夫もよく使う手で、多分コントロール出来ない状況からとりあえず一抜けするこの上なく卑怯な言葉です。そりゃあ勿論子供は帰たくありません。公園でもイオンでもディズニーでも。言うまでも無く親も帰る気はあんまりありません。ここでサイコパス夫婦だなーと思うのが本当に帰っちゃう場合が夫婦共々ある所です。普通は帰らないのでは、いや、帰る人もいるんですかね…子供が出来る前から大抵旅行とか遠出したデート
感謝してます。ちくちく言葉。「ちくちく言葉」と反対の「ふわふわ言葉」気を付けたい言い回しや影響など|JIJICO最近の教育現場で、言われるとうれしい「ふわふわ言葉」と、言わると嫌な気持ちになる「ちくちく言葉」を教えている。言葉づかいは人柄を表すので、ビジネスシーンにおいても相手を思いやる言葉づかいが重要。mbp-japan.comバカ、アホ、のろま・ダサい、ウザい、キモい、クサい、ムカつく・目ざわりだ、あっちへ行け、消えろ・うるさい、黙れ、黙ってろ・何をやっているんだ、頭が悪いん
https://kodomo-manabi-labo.net/huwahuwa-chikuchiku「ちくちく言葉」から「ふわふわ言葉」へ。子どもの言葉が変わる3週間チャレンジ(この記事はAmazonアフィリエイトを含みます)相手を幸せな気持ちにする「ふわふわ言葉」と相手を傷つける「ちくちく言葉」。小学校低学年の道徳などで学ぶ機会もあるため、お子さんから聞いたことがkodomo-manabi-labo.net他人になら、言葉を選んで「ふわふわ言葉」になれるのに、家族には「ちくちく言葉」になっ
久々の登校日。最初のネタは、先生の話でした。先生曰く、友達との会話には「ちくちく言葉」と「ふんわり言葉」があるとのこと。「ちくちく言葉」は「ウザイ」「ダサい」など相手を傷つける言葉。「ふんわり言葉」は「ありがとう」「すごいね」「友達だよ」と相手に共感する言葉。・・・・で、この「友達だよ」がクラス内でバズってるらしい。まったく・・女子高生はこれだ・・・今日も読んでくださる皆さん・・・友達だよ
身長104センチ体重16.3キロついに3歳最後の月、夏になってから毎月1センチずつ身長が伸びて、すっかり見た目はお兄ちゃん相変わらず、エイサー太鼓にはまっていて朝から晩まで踊っている。一瞬だけやる気になったトイトレも、結局何も進まず未だオムツ大好きだと言っている。進んだどころかおしっこ、うんち変えたくない、容量オーバーで漏れても変えたくないが強くて大暴れ。じゃあ、もういいよ、替えなきゃいいじゃん。と諦めると、ママー替えるよー、嫌って言わないでーとまるでこっ