ブログ記事26件
こんにちは、ぴかちゃんです。長野県の森とともに生きる杉浦歩実さんからお仕事を頂いてきました。自然とくらすってどういうことなのか?も学ばせていただいている気がします。振り返って、まとめてみました。何回かに分けます杉浦歩実さん情報2021.10.10森で過ごせるカフェテラスオープン!ぜひ長野においなんよ!奏の森organicカフェテラスオープン【奏の森*伊那谷ガストロノミー】できるかぎり、気持ちのいい暮らしを探す終わりなき物語奏の森*伊那谷ガストロノミー【奏の
こんにちは~。ちょうど一週間前…10月21日(木)、『公園で寝ころぶ!ごろんコンサート』を開催しました~天気は、最高参加者さまからいただいた写真森林インストラクターとしての知識を発揮する証さん。公園を散策しながら、木や草や生き物に関するお話をそしてメインの、ごろんコンサート木の根元に寝ころんで、証さんの奏でる音楽を、自然を、味わいました。風が吹いて、葉が、枝が揺れて証さんのうたと重なる美しい、美しい、じかん撮影:keiko
今日の南信州の新聞にだれもしらないみつばちのものがたりの上映会&報告会の記事が掲載されました。
ビール飲んで遊んでるんとちゃいます画像左の清水さんこの女性にさそてもろて、人生初。公で踊ることにもちろん画像右、フォトグラファーまっつぁんも出演します笑清水さんの温かい心にうたれて、この度、初めて神戸まつりのパレードに参加させていただくことになりましたテーマは、『海と山。つないでいるのはあらゆる命』です。命…。大きなテーマです。けど、みつばちミュージカルのお話を清水さんがゆっくりと説明してくれて、頑張ろうって思いました。世間知らずの私は、みつばちが大量に死んでることも、そ
こんにちは!私は、大好きな友人たちが制作に参加している『だれもしらないみつばちのものがたり』を観て、とっても心が動いた事がきっかけとなりみつばちの応援をしていますみつばちは、受粉活動をします。それは、地球の自然環境にとっても、人間にとっても、大きな役割を果たしてくれています。自然の循環のバトンリレーの、大切な一部を担ってくれているし、受粉活動によってできた作物を私たちはいただいています。なんと、私たちの食料の7割もの量が、みつばちの受粉活動によって支えられているそ
次の土曜日に、佐伯区八幡の「LiveCaféまーくる」さんでおこなわれる映画の上映会にて、ダビットがジェンベを叩きますよ♪その映画がこちら。世界中でみつばちが消えている?みつばちがいないとごはんが食べれなくなってしまう?それはいったいどういうこと??わたくしも自然の大きな輪の中で生かされているひとつの生き物として、このことには大変興味がありますねぇ。この映画の特徴のひとつが、『ダンスミュージカルムービー』。テーマは深刻だけど、全編にわたって音楽やダンスが散
こんにちはみなさん、ジャスコが、やりましたーわらわーさんにはなじみのある、あの、ジャスコ。そう、現在名はイオンですけど、そのイオンが、全国的にオーガニック野菜の取り扱いを増やすべく、体制を作り上げていって下さるそうです出来るだけ農薬を使わない安全性の高い農産物を、全国で誰でも気軽に手に取れるようになる日が来るって…と〜ってもステキ〜12034人の署名を持ち、アクションを起こしたグリーンピースジャパンによる記事、ぜひ読んでみて下さい!記事はこちらそして
みつばちが教えてくれること。映画『だれもしらないみつばちのものがたり』上映会が無事に終了しました。〈作品紹介より〉ありがたいことに、今日も美味しいご飯を食べて生かされています。太陽、水、そして農家さんが作ってくれたもの。そこまでは知っていました。でも、驚いたことにそれだけじゃなかったんです。作物の誕生をみつばちが助けてくれていたみたいなのです。「みつばちがいないと、ご飯が食べられない・・・」これだけでも驚きなのですがなんと・・・今みつばちがあちこちで消えていることが世界中
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。今年のWorldShift始めは、1月9日(月・祝)東京でのワールドシフト・コミュニケーター養成講座のファシリテーションから。さらにコミュニケーター仲間が増えて嬉しいです。関西・神戸でも増やしたい・・・。https://www.facebook.com/events/639401089564589/?ti=icl昨年同様にイベントやワークショップを企画していきますが、WorldShiftを知ってもらうきっかけは何でもOKだと思っています。
こんにちは!今日は、偶然の一致が面白かったっていうお話です。皆さんは、食器用洗剤や洗濯用洗剤は何を使っていますか?我が家のラインナップは、これです~私は『森のなかま』という、松の樹液とお水だけで出来た多用途濃縮せっけんを使っています。私がこの洗剤を使う理由はこの洗剤の原材料は天然のものだけそしてどの用途にも使える、というところにあります地球に優しいのはもちろんの事、生活がシンプルになる所がとってもいいなって感じています。例えば、台所で、
こんばんは!『だれもしらないみつばちのものがたり』上映まで、あと一週間をきりましたこの映画は、農薬ネオニコチノイドの影響でみつばちが減ってきている事…それは、地球上の生命が織り成す循環や、私達の生活にも影響がある事…をなど伝えています。環境について考えさせられる映画ではありますが、重苦しくはなく、ダンスと、音楽と、美しい伊那谷の風景で魅せてくれる、全体的には軽やかで楽しい映画ですその、『だれもしらないみつばちのものがたり』、サントラCDがあるのです!歌詞や、曲へ添え
明日(9/30)19:00-21:30は、神戸・三宮で「だれもしらないみつばちのものがたり」の上映&対話会です。飛び入り参加もOKです。二度目の鑑賞もOKです(笑)。一度目では気づかなかったことに気づくかもしれません。19:00からですが、上映は19:20頃からの予定なので、少し遅れての参加も可能です。・予告編https://youtu.be/kyWuFt1hMJEhttps://www.facebook.com/events/1695359950780475/?ti=
今日は、神戸からプチ出張して、京都・烏丸御池のカフェ・チェリッシュさんをお借りして、「だれもしらないみつばちのものがたり」の上映&対話会を行いました。参加は4名でした。参加頂いた皆さん、カフェ・チェリッシュさん、ありがとうございました。・カフェ・チェリッシュhttp://www.cafe-cherish.netまずは、みつばちが(世界的に)減っているという現状を知ってもらうこと。そして、みつばちが私たちの生活と密接につながっているということ(単に蜂蜜だけとのつながりではない
今日(9/23)は、京都・烏丸御池で「だれもしらないみつばちのものがたり」の上映&対話会です。飛び入り参加もOKです。18:30からですが、上映は18:45頃からの予定なので、少し遅れての参加も可能です。・予告編https://youtu.be/kyWuFt1hMJEhttps://www.facebook.com/events/533300503529457/?ti=icl
当店初の試み!「カフェで映画上演会」を開催します。お一人様での参加も大大大歓迎です!と言ってる私もそんな勇気ないかも。。笑でもでも!食や自然環境に興味のある方、是非その気持ちを周りの人と共有しましょう(*'-'*)ノきっと思わぬ輪が広がっていくはずです❤️ご参加下さる場合、前日までに連絡下さればとてもありがたいです!『だれもしらないみつばちのものがたり』〜あなたともつながっている小さないのちのメッセージ〜【ワールドシフト神戸】
サステナビリティ(Sustainability)とは、環境・社会・経済の3つの観点からこの世の中を持続可能にしていくという考え方。企業が事業活動を通じて環境・社会・経済に与える影響を考慮し、長期的な企業戦略を立てていく取組は、コーポレート・サステナビリティ(CorporateSustainability)とも呼ばれています。1987年「国連環境と開発に関する委員会(ブルントラント委員会)が出した報告書『OurCommonFuture(我々共通の未来)』において、「Sustaina
【ワールドシフト神戸】「だれもしらない
(予告)9/23(金)18:30-20:30京都・烏丸御池のカフェ・チェリッシュで「だれもしらないみつばちのものがたり」の上映&対話会を行う予定です。http://www.cafe-cherish.net9/26(月)夜神戸・六甲道で、7generationswalkの山ちゃん(山田俊尚さん)の瞑想会をします。http://7gwalk.org/7gwalk/yamada.html詳しくは、それぞれまたイベントページを作成してご案内します。タイミング合う方は、ぜひ。
昨日(8/28)は、垂水のシェアハウス和楽居さんをお借りして、「だれもしらないみつばちのものがたり」の上映&対話会を行いました。私含めて、9名の参加でした。機材トラブルがあり、準備段階での調整や途中からの機器変更に手間取りましたが、何とか無事に終えました。参加頂いた皆さん、大変失礼致しました。次の上映会につながりそうなお話も頂いたので、ありがたいです。ありがとうございました!追伸前々回にも機材トラブルがあったので、そろそろ自前でプロジェクターとスクリーンを用意しなさい、という
関西地区にお住まいの方時間がありましたら是非、見に来てください。
【WorldShift神戸】「だれもしらないみつ
昨日(6/12)は、「循環型社会〜里山再生の視点から〜」をテーマに、第3回の学習&実践会を開催させて頂きました。今回の参加は10名でした。参加頂いた皆さん、ありがとうございました。今回はゲストに循環型生活実践家の鈴木昭彦さん(あきちゃん)を迎えて、お住まいの武庫川団地と神戸市西区の里山を中心に「かもすわ」と名付けた循環型生活の実践例を伺いました。常識に囚われず、自由な発想で身近なところから取り組む姿に、参加の皆さんもいくつかの気づきや実践のヒントを得て頂いたと思います。私は鈴木
来る6月5日の日曜日、東京・銀座で「ファームエイド銀座2016初夏」のイベントがあり、その中の1つで、ダンスミュージカル映画「だれもしらないみつばちのものがたり」を上映いたします。時間がありましたら是非見に来てください。6月5日15時開場15時20分開演18時終演観覧料1,000円ミュージカルの原点のお話し会付です。15:20~15:35紙芝居とお話原作者後藤純子15:40~16:50上映会16:50~17:10制作者のお話、杉浦歩実17:10~17:30シェ
新たな予定を入れましたので、日時をお知らせします。7月2日(土)13:30-17:00かんえこ大集合4会場:おおさかATCグリーンエコプラザ(ATC・ITM11階西側)主催:関西環境系異業種ネットワーク"かんえこ"※ワールドシフト神戸は発表団体で参加します8月7日(日)13:30-17:00第4回学習&実践会「だれもしらないみつばちのものがたり」会場:調整中※映画「だれもしらないみつばちのものがたり」の上映会と対話会です10月30日(日)13:30-17:0