ブログ記事1,274件
2月16日は、「寒天の日」。2005年(平成17年)のこの日、NHK『ためしてガッテン』で、寒天が健康食品として紹介され大ブームに📈以前にもブログで書きましたが、寒天の材料である藻類は、ブルーカーボン生態系としてCO2吸収源にも🌅丸山たかのり『脱炭素にブルーカーボン活用!水環境改善に最新知見を。』昨日4月13日は、「水産デー」。1901年(明治34年)のこの日、旧「漁業法」制定したことに由来🎣昨日の朝は、
寒天ゼリーは何味が好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう2005年のこの日、「ためしてガッテン」で寒天が取り上げられたことを記念した日らしい。寒天はみつ豆やあんみつ、杏仁豆腐ですね。ヘルシーなイメージがあります。常温でも固まるのがメリットです2月16日【寒天の日】2005年のこの日、『ためしてガッテン』で寒天が取り上げられ大ブームになったことを記念して制定されました。pic.twitter.com/BSdEfvCRbR—大和猫(@yamatokot
長野県の茅野商工会議所と長野県寒天水産加工業協同組合が2006(平成18)年に制定。2005(平成17)年、NHKテレビ『ためしてガッテン』で寒天が健康食品として紹介され、その後大ブームとなったことを記念した日。また、この時期は天然製造の寒天が大詰めとなる。寒天ゼリーは何味が好き?ミカンと桃ですね。寒天ゼリー、私は上のんしか思いつかなかったんですが、昨日イオンで結構売られてたのを再認識しました。ブルボン食後の0kcalゼリーマスカット味&みかん味2箱セットAmazo
こちら、おそばでおなじみ長野県の茅野商工会議所さんとぉ…長野県寒天加工業協同組合さんが結託して…制定マンボぉ!なんでも2005年のきょう…あのNHKの『ためしてガッテン』かな?あの番組ん中で、寒天が取り上げられたから…なんだってさぁ!ちなみにきょうは…いやーん!天気図記念日でもあんでちゅー!こちらは、1883年のきょう、ドイツの気象学者のクニッピングさん?カレの指導のもと…7色刷りの天気図がぁ…作られマンボぉ!寒天ゼリーは何味が好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもス
私の友達でもお粥は炊いたことがないなんて人もいます。ご飯にお水を入れて作ると言います。それはお粥ではなく雑炊だと思うけど。米から炊くなんてしないと言います。信じられない。病気の時はお粥以外何を食べると言うのでしょうか…炊飯器で簡単に作れるものを作らないなんて。私は炊飯器で作りませんが。私のお粥は絶品です。子どもの頃からお粥は大嫌いで、喉にまとわりつくドロリとする感覚、ほんとに嫌いでした。ところが何年か前テレビでみた作り方にかえてからは大好きになりました。水からではなく沸騰したお湯に米を入れ
2025年明けましておめでとうございます(玄関を賑やかに飾りました)昨年は、数年ぶりで台湾にて親戚の皆さん達と再会できましたし友人と、韓国の地方都市を巡る旅にも行けました一方で、夏に突然声が出なくなりその後、声枯れが続いて数ヶ月も耳鼻咽喉科通いをしましたちょうどその頃にNHKテレビの「試してガッテン」で観た喉や声に有効らしいというストローでブクブクを(ペットボトルに水を半分くらいいれてストローをさして、ブクブクする)半信半疑ながら朝晩実行したらずいぶん良くな
高3生長女いよいよ最後のマーク模試本番に備え使い勝手を試してもらうためプロ友さんの記事を遡りおすすめのものをポチりっありがたやー公式より画像お借りしました筆箱は今使ってるのでいいよと言ってましたが、安定性よさそうなので無印さんのこちら試してみてみてマークシート用の鉛筆メーカーで書き心地違うのかしら?三菱鉛筆ハイユニHi-uni鉛筆ダース12本学習文具文房具ステーショナリー事務用品事務六角6角デッサン美術お絵描き10B9B8B7B
今年夏、重たい銅や真鍮の在庫を処分しようと箱に詰め30kg・40kgとなったものをいくつも担いだためか暫くすると肩が痛くなり、整形外科に行ったら「五十肩ですね」と言われて・・・以前にも書きましたが、ヒアルロン酸注射を5週にわたって打たれ続けて・・・3か月以上経ちましたがまだ腕を後ろにやると痛みがあってお尻のポケットに入れた財布を取り出そうとするとジーン!と痛みが・・・先月仲間と集まった時に「そりゃ温めないとダメだよ」と言われ、夜は肩を痛めた大谷君と同じようにサポーターの中に貼るカイロ
季刊・NHKためしてガッテン夏号「合点川柳」で特選を頂いた。里山歩きを始めて、少し空に手が届きそうになった気持を詠んだものである。どの雲を選ぼう空になるために
痛み止め注射は驚くほど痛みに効き、まるで以前と変わらずにサッサと歩けたが、三日ほどが過ぎると、少しづつ痛みがぶり返してきた。以前のように「アイタタ」とはならず、まあ歩ける程度である。痛め止めの飲み薬は服用しても変化がなく、YouTubeで視た膝のストレッチを始めてみた。(5分ほどのものと、「ためしてガッテン」で紹介されたものらしいものと2種類)多少は筋肉が付いたのか、それ以上痛むことはなく何となく「低所安定」の感じで、続けようと思っている。1週間ぶりに医者に行き様子を話
コンドリガールこと樋口陽子です。今回のテーマ「計るだけダイエット❗」今日は私が長年関わってきたダイエットについて、”とっておきのコツ”を紹介させていただきます。私がなぜダイエットの仕事をしたかというと・・・40代の頃、生まれて初めてOL生活をしたストレスが原因で、80㎏以上まで太ってしまい、ダイエットを勧められて、6か月で15㎏のダイエットに成功しました。まわりから「なぜやせたの?」とあまりに聞かれるので、結局は「仕事として」ダイエットを人に勧める側になり、代理店として表彰されるまで
先日、喫茶「セボン」で買った栗を茹でました。チルド室で寝かしておいたので、一週間ぶりのご対面。数年前にNHKの「ためしてガッテン」で紹介された栗の保存方法で、チルドすることで甘さは4日で2倍、30日で最大4倍になるようです。3年前にこの方法を知りましたが確かに甘くなりますね。メスティン炊飯には焦げつかないようアルコールランプや固形燃料を使用していますが、修理したシングルバーナーで栗ごはんを炊いてみました。バーナー底部の刻印とケースから製造年月日は1993/4コールマンの歴
今年はどうかな?アリクイにおまかせ(おはなしだいすき)[竹下文子]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見る7/27・土今日も体感40℃近い暑さと湿気。もう朝からぐったり…午後は合氣道教室。大変だったけど逆にいい汗かいてスッキリできた。やっぱ身体動かす方がいいね。さてタイトル。我が家はリビングの窓にグリー
ブログにいらしていただきましてありがとうございますまきてぃ.ですエドガー・ケイシー療法グループの投稿をシェアさせていただきます<菊芋のいろいろ>ㅤ『菊芋は皮を剥いたものを食べること』これがずっと気になっていました。いっくら調べても皮に毒性が見つからないです。マコモなんかだと、マコモの葉を発酵させないでそのままお茶にすると、体質的に弱い人はケイ素で消化管を傷つけると言われていて、ドクダミも虫刺されなどの外用としての役割であって、お茶などで飲むことを漢方では禁忌としています。このこと
都合により過去記事です!!!にゃす!やりたいこと(のためのやること)いっぱいすぎて余裕でキャパオーバー!そんな時に限ってPC床に落とした(ピンチ)天然ダイヤモンド💎のみもちゃんです\(˙▿˙)/もー本当にやだ。やることが次から次へと溢れておるんだよ!この豆ブログの更新だってそうだよ!しかも19時までのタイムリミット……もー本当にやだ!!!!(おいみも。豆ブログ加入してまだ4週目やぞ舐め
豆知識を教えて?降参ですわからないですまぁ月の満ち欠けが人体に影響があるとかないとか?満月や新月は事故が少ないわりに死者が多くて半月は事故が多くて死者が少ないが理由が不明(都市伝説かな?)豆知識では昨年の年末に放送された伊東家の食卓大好きな番組でしたためしてガッテン!あるある大辞典いろいろ見てましたが思い出せない豆知識って豆で重要度が低いからかすぐに忘れる(笑)片っ端から忘れても少しだけでも覚えているとそこからネットで検索して利用す
昨日の暖かさはどこへやら、寒さが戻ってきました。その上、北風が強くて冷たさが身に沁みました~そんな外歩きでしたが、幼稚園の玄関先に咲いた梅の花に癒しをもらいました。寒天ゼリーは何味が好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう2005年の今日2月16日に、NHKテレビ「ためしてガッテン」で、寒天が、健康食品として紹介され、その後大ブームになったことを記念して、長野県茅野商工会議所と長野
長野県の茅野商工会議所と長野県寒天水産加工業協同組合が2006(平成18)年に制定。2005(平成17)年のこの日、テレビの全国放送・NHKテレビ『ためしてガッテン』で寒天が健康食品として紹介され、その後大ブームとなったことを記念した日。また、この時期は天然製造の寒天が大詰めとなる。寒天ゼリーは何味が好き?ミカン・オレンジかな。子供の頃はババ宅行くと必ずあった。フルーツ味・ゼリーなんて、贅沢っぽかったからかな。自分で買ったことはないわ。法事菓子で出そうかと妹に相談したら
▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
こちら、雪で覆われてる長野県は茅野商工会議所さん…とぉ…長野県寒天加工業協同組合さんが結託して…制定マンボぉ!なんでも2005年のきょう…あのNHKの『ためしてガッテン』かな?あの番組ん中で、寒天が取り上げられたから…なんだってさぁ!ちなみにきょうは…いやーん!天気図記念日でもあんでちゅー!こちらは、1883年のきょう、ドイツの気象学者のクニッピングさん?カレの指導のもと…7色刷りの天気図がぁ…作られマンボぉ!寒天ゼリーは何味が好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもス
ぬか漬けを生活に食事に取り入れ始めて10年以上、3~4回ほどぬか床を造り変えています。(小声)その大きなきっかけは、冬場のぬか床の冷たさです気になりつつも開かずのぬか床・・・昨年末にぬか床の上が真っ白になっているのを確認これは酵母菌でカビではないのでスプーンですくったり少しくらいならまぜてもOKだったりするので、せっせと取り除いたり混ぜたりを繰り返し・・・そうこうしている内にだんだんぬか床も減ってきてフルティーな香りも何処へ~~~ぬか床の色もなんかヘンになっていたので
鶏の水炊きのポン酢を自家製で作ってみました♪本来は、かぼすと、グレープフルーツで作るつもりだったのですが・・・。かぼすがなくて、すだちと大きめのゆずを使ってみました。なぜ、かぼすが無いかというと、かぼすの旬は夏から秋だから売っていなかったのです。すだちはかぼすよりサイズが小さいので、それを補うために、柚子の果汁もプラスすることにしました。参考にしたレシピはためしてガッテンの水炊きのポン酢【ぽん酢】カボス‥‥3個グレープフルーツ‥‥1/2個お酢(穀物酢)
トリセツ―ビタミンDはいるよねー。普通に太陽下にいればゲットできる。。。後はさかな食え。。。的なw焼き魚がエエらしいよー。。。魚の脂って言ってたから。時期的には寒ブリとかええかもねー♪まー基本的には、鮭とかマイワシ、サンマと干物系が多めみたいだけど。。。あ、回転ずし向きだ(何アジやらイワシとかの握り、好きなんだよなーwちょっとショウガが乗ってたり、シソがいいんだよなーwwwで、これは日焼け問題。日焼け止めライフ送ってる人達がヤバいんだよね。わたしゃまったく着けない
仕事もしたしさ〜い〜てんやし…いきますがな(笑)本日の突撃ソングは〜これもshorts動画でよく流れてる…コレって曲名あんのかな?なオンシ〜バラビダ〜https://youtu.be/vbuNPYeCyqU?si=HXvn0tWytC1da2z4【和訳】Indila-AinsiBasLaVida【おんしーばらびだ】曲→https://youtu.be/YGrdLX8eKQY※翻訳は基本DeepLで、一部独自解釈を加えていますので間違いがあるかと思いますがご了承お願いし
これ、鶏むね版・酢豚?。アリクイにおまかせ(おはなしだいすき)[竹下文子]楽天市場楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る図書館でこんな本を発見。なかなかに面白かったですよ。そろそろ出番か?9/20・昼間晴、深夜から雨(らしい)。明日から気温も少しは下がる予報。どうにか今年の獄暑も凌ぐことが出来た。でも今年は暖冬の模様。今日も一人自宅でリモートワーク。仕事の方もだいぶカタがついて気持ちにゆと
ゆでた後に殻をむき易くするためには、ゆでる前に少しヒビを入れておくとよい、と何かのテレビ番組で見ました。『ためしてガッテン』だったか、何か他の番組かも。私は計量スプーンの大さじの丸いところでコンコンと軽くたたいてヒビを入れて、緩やかに加熱していくようにしています。いつも、幾つか一緒に茹でて、そのまま食べた玉子以外の残りは、サラダにしてサンドウィッチの具材にしたり、味付けたまごにしたり。鉄道旅行の時には、「ゆで玉子」や「はっさく」をよく買っていましたが、今は売店であ
先日収穫したカボチャ、奥様が固くて切れないというので切ってみた。まずはパソコンで固いカボチャの切り方を検索。ためしてガッテンで紹介されたという技で実践。ヘタとお尻を包丁縦に入れえぐり取る。ヘタは横に押したら取れた。少し柔らかいお尻を上にして、中心に刃先入れ縦に切る。軽くはないが皮から切るよりずっと楽に切れる。半分でいいというが、また後が面倒なので丸一個切っておいた。おせっかい屋の本領か。主夫業終わったのであとは任せて撤収。さて水撒きに行ってこよう。
タイマッサージをやり始めた時からの盟友が来てくれました。転んで立てなくなり、医者に行きレントゲンやMRIを撮ってもらうと腰椎3番と4番がヘルニアだとの診断です。診断結果はヘルニアでも手術も無く、歩くのもままならない日常になったようです。本当に転んでヘルニアになるのか?疑問に思い医者に尋ねても、有りうるとの事。過去にヘルニアに関する記事をいくつか書いているのですが、その中で腰痛に関係ないヘルニアを書いたと思うのですが、探しても分からなかった。それ
今日は飲用水について考えてみたいと思います今、「水素水」とか「還元水」あるいは「電解水素水」、「電解還元水」と言ったやたらとたくさんの名前がついた水が売られていますが、早い話がすべて同じものですおそらく「差別化」を図るためにこうした多くのネーミングが行われているのでしょうが、要は水を電気分解した時に、イオン交換膜を通り抜けてマイナス極側に集まったマイナスイオン、つまりマイナスに帯電した水素イオンの集まった水の事を言うのですマイナスに帯電した水素イオンは生体損傷をするプラスに帯電したヒド
昭和31年(1956年)卒業の女子高3年7組のクラス会『三七の会(みなの会)』当番制を廃止して、6月6日午前11時にHグランヴィア京都のロビーに集合と決めたのは2017年の傘寿祝のクラス会だった。2018年、2019年と順調に開催できたが、コロナ禍で翌年から2年続けて中止。昨年、3年ぶりに集まったのは6名。今年も6月に入ってグループLINEで連絡を取り合ったが、80歳を過ぎると1年でも急速に老化が進み、だれもが何らかの内臓疾患や足腰の故障を抱えて