ブログ記事49件
温泉にイベントにアクティビティ、おみやげと盛りだくさんでとても楽しかった青森屋を9時に出発して一路、弘前市へ向かいます。青森屋は12時チェックアウトですが、弘前市の人気店でランチの予定なのです。青森屋から弘前市は車で約1時間40分ですからね開店の11時ちょっと前に到着「たかはし中華そば店」ですにぼしスープのラーメンがめちゃめちゃ旨いリピート店です既に行列が出来ていましたが、なんとか1巡目で入店出来ました夫はチャーシューメン、私はラーメ
ちょっと家族で青森までってことでイってきました♪ラーメンに目覚めた息子に前日青森の煮干しラーメンってスゲーぞ!って力説してここに連れてきました!まーでもここは煮干度MAXなんで好き嫌いあるかもって思ってどうかな?ってなったんですけど親父が好きなら息子も好きだろ?ってことでポチっとな♪中華そば¥900-スープを一口飲んでこれ旨~ってなるやつで、相変わらずの煮干しの圧倒的な感じでメチャ旨♪ちなみにこの日は週末の12時の昼のど真ん中だったんですけど空席も
いつもの青森帰りにちょっとイってきました♪過去の訪問で、ほかのお客さんが食券渡すとき「アブラ」とか「カタ」とか「コイメ」と言ってるのを聞いてて、自分もそれやってみたいなーって思ってたんで遂行するべくポチっとな♪からのなんて言えばいいんだっけ?なんか微妙だから今回やめとこーって思ったら、前の人が「アブカタコイメ」と唱えたので、やまびこの帽子よろしく自分も「アブカタコイメ!」と唱えました♪中華そば¥900-スープを一口飲んで、アブコイメ~ってなるやつで、いま
ちょっと青森までってことでイってきました♪帰り道にあるんでほぼ必須ってことで今回も訪問できましたよーってことで、前回は臨時休業にぶち当たる悲運でしたがあの日は王道家直伝にイケましたのでまあまあ良しだったんですけど、今回は開いてました♪からのいつものこれをポチっとな♪中華そば¥900-スープを一口飲んでこれ旨~ってなるやつで、この煮干しフルスロットルみたいなのが食べたかったのよねーってことで、やはりここも間違いなく青森煮干し会の頂点にいると言っていいと思います
昨日のお昼は飯田橋の「あおもり北彩館」で買った袋麺の「たかはし中華そば店」濃厚にぼし中華そばを食べました。賞味期限が1ヶ月過ぎていました。僕は何でも欲しいものはすぐ買ってしまうのだけれど、そういったものが多くて食べるのが順番待ち(笑)要するに買わなくてよいのだと思います😂「たかはし中華そば店」濃厚にぼし中華そば子供の頃は煮干しラーメンなんてなかったけれど、こういうのも美味しいね。モチモチの太麺に絡んだスープが美味しい。昨日は昼寝&夕寝しました。睡眠不足は少し改善されたかな。
皆様おはよう御座います。本業看護師見習い農家?なんちゃって農家?のテツヤ、またはヨッシーです超久々に食べに行きましたラーメン!言った先はたかはし中華そばラーメン屋に行くのって4、5ヶ月ぶり頼んだのはチャーシュー麺注文時にタブカタコイメの呪文は詠唱せず至ってノーマルメンマ!ぼそぼその麺完食!久々のたかはしすんげー旨く感じました♪完汁しなかったのかって?そうオッさんは学んだのです欲望のままに完汁するとお腹とオケツの穴が爆発するとwセーフティドライブで
お疲れ様です。久々に行ってきました。弘前の高橋中華そばさん。10年ぶり位の3回目。相変わらずニボッてます。最初に比べると控えめな感じなったのかな?美味しかったです!ご馳走様でした🙏煮干しラーメンやる前にまずはここって食べに行ったなー思い出の名店です。さて、明日からまた頑張ります。よろしくお願いします。
前回行ってメチャクチャ旨かったので当然のように再訪♪今回はお昼頃だったんですけど、店内待ちはなかったんですけどほぼ満席、ぱっと見30~40席くらいはあるんで相変わらずの盛況っぷりだと思いますけどどうでしょう?ここの店が青森煮干しラーメンの濃厚系の先駆者だと聞きましたからのメニューは中華そばとざる中華の2択なんで、今回もこれをポチっとな♪中華そば¥900-スープを一口飲んでこれ旨~ってなるやつで、んんーーー旨い!ってなって相変わらず煮干し感ガン決まりな一
高砂食品「たかはし中華そば店濃厚にぼし中華そば」この日はスーパーで見かけて気になっていた、高砂食品さんの「たかはし中華そば店濃厚にぼし中華そば」を家ラーメンで頂いてみました。全国的に濃厚煮干しラーメンがブームですが、こちら弘前市の「たかはし中華そば店」さんが火付け役とも言われていて、このお店から青森県内や全国に広がって行ったと言われている様です。今回の「たかはし中華そば店濃厚にぼし中華そば」は、その「たかはし中華そば店」の店主の方が監修し、高砂食品さん
大会帰りのたかはし中華そば久しぶりの!うまうま♡探し物があって虹のマートへ初めて行ってきました。探し物はなくて大福を。大会賞品①②あとでゆっくりいただきます✨
ども、レパード沼です。今日、トド(妻)と娘と3人で弘前市へ行きました。夏休み最後のイベントです。目的は3つ①たかはし中華そば弘前を代表する煮干し中華の人気店青森県内各地で熱中症警戒警報が出ていたせいか、並ばずに入店できました。青森市から1時間かけても時々食べたくなる味です。中太麺がピッタリチュルチュルうま~い(byyoneji)次は弘前市の西の端、岩木山の南麓獄(だけ)地区へ獄といえば②獄キミキミとはトウモロコシのこと標高300〜400米にある嶽地区は朝夕
「どこかにビューーン!」で予約しても、ちゃんと指定席です。めっちゃお得!平日だったので、かなり空いていました新青森駅にはねぶたやねぷたが(駅が小さくトイレも少ないので在来線に乗る人は在来線乗換口のほうに行ったほうがよいです)新幹線は10:07着10:48発奥羽本線で撫牛子駅へ改札はありませんが、Suicaの機械がありました「ないじょうし」なんて読めないです💦今回青森に行くにあたり弘前に詳しい友人に聞いたところ、青森のことも他のお友達に聞いてくれました。そ
ども、レパード沼です。めったに行かないお店で中華そばを食べたのでご紹介します。日曜日、日直明けの息子がうちに来て、梨の木ゴルフ練習場でやっているMIZUNOの試打会に付き合ってくれというので、仕方なく付き合ってやりました。本人は軽くウェッジの相談をするつもりが、担当したおじさんがものすごく一所懸命にアドバイスしてくれるので、なかなか終わらず、終わった頃にはすっかり腹が減ってしまいました。昼ごはんを食べて帰ることに。梨の木から一番近いラーメン屋、めんや喜一に行きました。前
こんにちはみーです昨夜関西旅行から無事帰宅したのが22時半なかなかの強行軍でした流石に前の週に青森旅行✈️そして今回の旅行✈️次は1ヶ月後なのでしばらくは大人しくします💦それでは旅行記録つづきです前回までのお話↓↓『【星野リゾート*界津軽(青森県)】2024.5ねぷた•ご当地楽津軽三味線•こぎん刺し放題』こんにちはみーです昨日は少し気温が上がりましたがまだまだ朝晩は肌寒いですよね💦油断して体調をまた崩さないようにせねばさて、旅行記録続きですよ
卒業式が終わりました。寂しい気持ちより、今はホッとした気持ちのほうが大きい。楽しい学生生活だったようで何より😌です親達も深夜まで卒業打ち上げと称して楽しく過ごしました✨転勤族妻でしたが弘前公園の桜に魅せられ、移住。夫は単身赴任中。春夏秋はガーデニングメイン、冬は東北暮らしの四方山話を書いてます。さて、久しぶりのたかはし中華そば店長女は初来店。平日お昼は並んでいても回転率は良いので、思ってるより早く入れる印象。メニューはシンプルに中華そばとチャーシュー麺の普通盛りか大盛りしか
皆さん、こんにちは!久しぶりに彩青くんのブログを書いてらっしゃるぱときちさんをリブログさせて頂きました今日は水曜日なので、恒例のアレね!あいみちゃん、ホント絶好調だね!!先週より5ランクアップだよ✨✨✨彩青くん💙も第23位にランクインしてますの✨おめでとうございます㊗皆さん、引き続き応援よろしくお願いしますm(__)mでは、今週のオマケ!つのちゃんの「おいしいもの紀行」いってみますか〜😘秋田が続いたので、、、今日は青森のおいしいものをご紹介します♡青
▲雪はパラパラ降っているくらいさて、前半はかなり詰め込みましたが中盤はのんびり街中散策をしてみることにしましょ~【ブランチ】若干、二日酔いではありますが軽く朝ご飯を済ませて早速繰り出しましょ~まずは、市内巡回バスに乗って弘前駅に向かいます巡回バスはこの時期、3本の経路で運行中で1回100円で乗車出来ます100円バス-弘南バス株式会社弘前市内の100円バスの時刻表、ルートをご覧いただけます。弘南バスの100円バスは、土手町循環バス、ためのぶ号、城
皆様おはよう御座います。本業看護師見習い農家?なんちゃって農家?のテツヤ、またはヨッシーです今年の〆ラーメンやって来た先はたかはし中華そば店店内はアブカタコイメの呪文が飛び交っている中オッさんは至って普通のチャーシューメンを所望このスープが中毒性あり危険ですwww平日の昼前なのに混んでる…皆さまお仕事は???もう正月休みっすか!?ま、それはさて置き封印していた奥義完汁発動今年の〆ラーメンだからいいよね???と自分に都合良い言い訳をしてました腰回り横っ腹の肉
皆様おはよう御座います。本業看護師見習い農家?なんちゃって農家?のテツヤ、またはヨッシーですワンデイ文ちゃんラーメンだしそばツーデイたかはし中華そばチャーシューメン2日連続でラーメンどちらも甲乙つけ難い双方とも唯一無二美味しゅうございましたえ、完汁したかって…???最近はNO完汁オッさんは学んだのだよ完汁しなければオケツ弾けないし膀胱万太郎にもならないのさw本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
やぁこんにちはこんばんは今回はラーメン回青森編ですよまずは青森県弘前市麺屋コルトンとんこつラーメンクセのないあっさりスープに細麺が合います続いて青森県弘前市たかはし中華そば店ラーメンこちらは煮干しラーメン発祥の店らしいです強い煮干しの香りが食欲をそそります見た目は濃そうな感じですが意外とあっさりしてます中太のツルモチ食感の麺も美味しい最後は青森県弘前市八助特選煮干しラーメン(太麺)こちらの店では細麺か太麺を選べます煮干しの香りも良く味もやや濃い目でとても好みの味
今年前半の不良サラリーマンはかなりアクティブでした。2月青森、八戸3月水沢、盛岡4月鹿児島5月山形ほぼ毎月のように出動していました。でも、6月になったら急失速6月にまさかの人事異動でめちゃくちゃ忙しい部署に9月にはまさかのコロナウイルス感染倦怠感、味覚症状は約2ヶ月も続きました。11月は旅に出る!とにかく旅に出る!!!!今回の行き先候補は以下の4箇所でした。①弘前、アップルパイを食べる!②秋田、なまはげに会いに行く!➂岩手、八幡平で硫黄臭まみれになる!
皆様おはよう御座います。本業看護師見習い農家?なんちゃって農家?のテツヤ、またはヨッシーです定期的に食べたくなる…アレ!たかはし中華そば残念ながらチャーシュー麺売り切れオーダーは中華そば!ネギ増しメンマチャーシュー今回はオーダー時に呪文唱えてませんよノーマルを食しますちなみに呪文は…アブカタコイメ完汁ならず…いや!意図して残しました最近のお腹事情を鑑みておかげさまで弾けませんでした本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2022年10月半ばに一人でせっせと廻った東北湯修行旅のシリーズ。今回は5日目のお昼ご飯のお話。その前に、恒例のここまで行程リンク集を並べます。長いです!<1日目>うえんで喜多方店(食事)櫻井食堂(食事)熱塩温泉下の湯共同浴場山都温泉保養センターいいでのゆ白布温泉東屋<前編>白布温泉東屋<後編>白布温泉中屋別館不動閣小野川温泉扇屋旅館小野川温泉滝の湯小野川温泉二階堂旅館小野川温泉旭屋旅館<到着編>小野川温泉旭屋旅館<温泉編>小
今日は7月の弘前・青森・八戸・仙台出張の2日目にお昼を食べたお店で、弘前市大字撫牛子1丁目3―6の「たかはし中華そば店」を紹介します。弘前市の中華そば|たかはし中華そば店|濃厚にぼしたかはし中華そば店は創業1982年(昭和57年)の弘前市の中華そば店です。濃厚にぼしの出汁に自家製麵を使用したインパクト抜群の中華そばを提供しております。ぜひお越しください。www.takahashi-chuukasobaten.comたかはし中華そば店ここは奥羽本線撫牛子駅から徒歩3分にある1
10月9日この日は、なんと温泉には一湯も浸かることなく、或るコトに集中しました.そう、神社めぐりですそれも歴史的な高名な神社探訪とか、御朱印あつめとかじゃない...鬼神社弘前市鬼沢菖蒲沢151古津軽古き良き、津軽ならではの暮らしぶりが感じられる、小さな「ものがたり」が生きている里「古津軽(こつがる)」の情報発信サイト。(本編の古津軽と呼ばれるエリアは、津軽富士とも呼ばれる雄大な岩木山を中心に広がる物語の世界観をいいます。)kotsugaru.comこの弘前市鬼沢地
今日は黄色のTシャツ着た方がよいですか?←好きにしてください夏季休暇も終わり今週から通常運転。当然リハビリ期間など与えられるわけもなく、早速青森へ・・・食べログ3.68の弘前市の名店『たかはし中華そば店』で・・・『中華そば』煮干の旨み×とんこつの甘みがめちゃ美味い。まさにレジェンドごちそうさまでした日曜日のお馬さんは、札幌でGⅢ『キーンランドC』、新潟でGⅢ『新潟2歳S』『キーンランドカップ』◎ジュビリーヘッド○ナムラクレア▲ナランフレグ△キミワクイー
朝起きてジョギング。まだ暑くなる前の爽やかな空気の中、川の土手に生い茂る雑草見ながらゆっくりジョギング。ジュンスカ聴きながら。この生活が一生続きますようにって思ってもあと数日したら夏休みも終わって千葉県へ帰らないとだね。とりあえず今日は友達が仕事休みなもんで、これから合流してどこか行こうかな。『たかはし中華そば』も食べたいかな。でも調べたらお盆休みだな。ラーメンショップでもいいっか。
皆様おはよう御座います。本業看護師見習い農家?なんちゃって農家?のテツヤ、またはヨッシーです今年初ラーメン!夜勤明けで直行!たかはし中華そば11時開店11時5分着………開店5分で外待ちまぢっスカ!皆さん好きねー本年初はネギ増しチャーシューメンスープ濃いめでオーダーネギ山そー、このスープ!………やってしまった…汁完飲だれだ!体重増を嘆いていたのは!本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
明けましておめでとうございます。こいつぁ~春から縁起がいいわぇ!年末ジャンボミニ、3等3千円ゲットだぜ!もう一つ面白いことがありました。この住所で年賀状が届きました。今は無き浪岡町で。お堅いというか、融通がきかない郵便局にも、粋な方がいたんですね~。そして、差出人さん、ありがとうね!浪岡町を忘れてくれていなくて。という訳で、地吹雪の中、気分良く初ラーメン。弘前の有名店「たかはし」さんで食べてきました。良い年じゃ、ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ(水戸黄門風に)
お久しぶりです恒例の〜本日の岩木山🏔雨です☔️雨は夜更け過ぎに雪へと変わるのでしょう…(パクったなっ⁉️)うぉ、うぉ〜サイレン〜🎶お気づきの方もいらっしゃると思いますが…久々のブログ更新です…(引っ張ってんなー‼️)どうやらサッカーワールドカップで日本が惜しくもベスト8の壁を越えられなかった日からモチベーションが下がっております…(サッカー関係者かっ⁉️)代表の方々は凄かった!ただ自分が燃え尽きたみたいです…(だから、関係者かっ⁉️)ケガの影響もあっ