ブログ記事177件
今日の大江山山は、朝はうっすら雪が積もりましたでも、すぐに消えるくらいの雪で一安心はー雪かきのないお正月って、こんなにのんびり出来るんですねー去年のお正月は、大雪の後の雪かきに3日間とも追われていたというのにのんびりしたお正月でした明日からは、いつもの毎日が始まるのでなんとしても、今日、初詣に行きたかった〜いつものように、旦那さんのために、病除守りと交通安全のお守りを。1年に、2回だけ、お酒を飲む旦那さん。お正月と旦那さんの誕生日。今年は、1日と2日とも朝に飲んでいて。今
今日の大江山は曇りと晴れどんよりとしていますが、雪のない年末は久しぶりで・・・とにかく、お正月から雪かきをしなくていいのが、すごーくうれしい朝から、旦那さんは蕎麦打ちに励んでします今年は、お天気がおかしくて、お蕎麦の刈りとりが遅れたりして気をもんだ蕎麦作りでしたでも、出来た蕎麦の味はよくて、新しい畑で栽培してよかったと一安心。ただ、畑が広くなったにもかかわらず、全面に蒔いたので。手刈りでの作業が死ぬ思いでしたーいよいよ、2022年もあと1日本当に、いろんなことがあって。こん
今日の大江山は朝から陽射し明るい朝は本当に久しぶりでした昨日までは、もう晩秋のような…夜になると、涼しすぎて、ちょっとヒンヤリするねーと言ってたくらいでまさかの、コタツ欲しいと言う旦那さん。いや、私もかな・・・だったのに。今日は、汗だくな感じが戻ってます先週になりますが・・・旦那さん、スモモの収穫に大忙しでしたこの何日間で、何回、このカゴがいっぱいになったことかー実が完熟になっているからか、木の下にもたくさん落ちてましたそれだけじゃなく、木によじ登って、取り出したー何人
今日の大江山、朝から蒸し暑いー昨日は、30℃ありました山の中腹なのに、この蒸し暑さ…空梅雨なんでしょうかー米農家としては、困ってます・・・さて、そうはいっても、米農家にとって、今の時期はすこーしだけ時間があります先日の雨上がりに。旦那さんは、大好きな大好きな魚釣りに行っておりましたー🎣しかーし。行っていきなり、ハシゴか腐っておれる。ウェーダーが破れる。ヒルに噛まれる。渇水で魚釣れず・・・と、いろいろトラブルにあったようで思いっきり楽しむには、いたらなかったようですそ
今日の大江山はお天気いいです〜昨日、一昨日の朝なんかは、10℃で…寒い朝だったのに、今日はちょっと蒸し暑いここのところ、雨が続いてたので、畑には行けませんでしたちょうど、雨の降り始める前に、今年のイチゴの収穫が終わりました今年、うれしかったイチゴコレ↓白イチゴ噛めば噛むほど、甘さが出てきます美味しくて、感動しました〜また、来年も食べたい晴れ続きの水不足が、この前の雨でちょっと回復しました我が家の畑も、息を吹きかえしてくれるかな〜先週のいいお天気の日に、久しぶりに外ランチ
今日の大江山はよいお天気です外にいると気持ちいいー。暑くもなく、寒くもなくってやつですでも、米農家である我が家にとっては、田んぼのためには雨が降ってほしい…悩ましいとこです見てくださいーさくらんぼ〜待ちに待ったさくらんぼです今年は、ひと握りくらい、いや、ふた握りくらい食べれました毎年、必ず、ヒヨドリに先を越されているさくらんぼ。今年は、旦那さん、ヒヨドリ対策をしておりました。↓さくらんぼって、なかなかお店で買えないので。↑我が家だけなんせ、うれしいー何個かに、1つ
お久しぶりです私たち、元気に過ごしてました〜なが〜い冬をじっとガマンしながら過ごした冬…まだ肌寒いときもありますが、なんとか春真っ盛りになりました〜我が家では毎年、イチゴを作ってます4月に、旦那さんが、イチゴの植え付けをしてくれてまして〜今、やっと無事に収穫となりました〜昨日…小動物対策に、頑丈にしてあるネットを開けながら。物色初です~なかなか、いい感じになってくれてるみたいで、うれしい〜去年の今頃は、雨が降ることが多くて、イチゴを悪くしてしまったので今のうちに、収穫
今日の大江山は晴れそうな感じ寒くないし、ウォーキング日和です~我が家の最大イベントお蕎麦の刈り取りを10月中頃から始めて。ずっと、乾燥待ちでした~↓こちらこの景色を見ると。やってよかったわ~としみじみそして、いよいよ、脱穀が始まりましたひたすら、手でたたく。これのみですそして、さらに、乾燥中今年は、8月後半から9月が涼しかったせいか。ちょっと、収穫は少ないかもしれません難しい気候になってきたんでしょうか・・・新蕎麦が食べたいこの気持ちのみで、ラストスパートですこ
今朝の我が家は7℃・・・寒いや~んついこの前までは暑かったくらいなのに、急に、冬がやって参りました風も冷たいしホットカーペットは始動コタツも間もなくの予感先週から、我が家の今年最後の活動蕎麦の刈り取りが始まりました手刈りなもので・・・ずっと、この姿勢で作業です今年は、8月後半の寒さがこたえていて。背丈、低い蕎麦の実はついていそうですが、ちょっと少ないかもーと心配中。刈り取って、束にして結んで、干す。2日の作業のうち、私も、まずは1日だけ働きました9時から15時ごろま
今日の大江山は、曇天蒸し暑いけど、晴れ間は少し・・・からっと、洗濯物も乾かない・・・じめじめとうっとおしいー今年の稲刈りは、本当にヤキモキさせられましたー8月後半から始まった稲刈り本来なら、太陽が出て、暑くて大変なはずが。今年は、曇りや急な雨の日がすごく多い9月に入ってからも、お天気悪イノシシの被害もあって旦那さんが、朝方早くに起きて、田んぼの見回りに行ったりと、ヒヤヒヤと過ごしましたそれが、やっとこさ、昨日で全て終わりましたよく、やったぞ今年は、日程が合わなくて、旦那
今日の大江山。朝、起きたときは18℃昨日辺りから、朝晩は涼しくなってますちょっと早いけど、季節が変わった感じ~この前のお休みの日。ドライブいや、旦那さんの魚釣りに、半日ほど行ってきました~本当は、1人でたっぷり夜中から行きたかったはずだと思うんですけど・・・7月に、ちょっと、体調を崩したり。あまりの暑さで行く気力を奪われたり。田んぼにイノシンの被害が出始めてしまったりで。諦めかけたけど、前から行きたかった渓谷なのでちょっとだけ、魚釣りで、しぶしぶ「一緒に行く~?」とな
今日の大江山は、やっぱり暑い何となく、昨日よりはマシなのかな~でも、やっぱり動いたら、汗だくでした昨日、蕎麦の種まきをしました毎年、1番暑いこの時期にしてます~明日から、雨が降る・・・ことを信じて、この2日間。死にそうなくらいのこの暑さの中、がんばったぞー雨が降ってくれたら、無事に芽が出る頼むよ~台風さま~種まきをした後の、土を被せるのが、なかなかの重労働さー今年も、美味しいお蕎麦が出来ると信じて。芽よ、出ておくれうれしそうな顔の旦那さん。お兄ちゃんと電話でお話中
今日の大江山は、朝から日射しがキツイ~なのに、夕方に、ゲリラ豪雨が一瞬あったりして・・・難しい季節になってきました我が家の畑は、ワッサワッサすっごく暑いのでーほんの少しの時間しかいられない。いや、いたくない。今、トマトが山盛りで~す甘くて、大玉トマトもなかなかよい感じ生食はもちろん、トマトスープも頻度高め畑で収穫して、その材料でゴハンを作る理想だわ~実際は、山盛りのきゅうりに。なかなか、使いきれないおっきなズッキーニ。ごま和えだけでは、乗りきれないインゲンの山。に、
今日の大江山は、朝から太陽が出ていて、ムシっと暑い・・なかなか、過ごしにくい感じで始まってます「魚釣りはお仕事です❗」が合言葉な今年の我が家です~鮎釣りはしない旦那さん。今、この時期が、1番、ソワソワ、ワクワクする時期またまた、前の日、2時前から起き出して。「行ってきま~す」と、出発したのは先週のこと。たくさん持って帰ってきました~よくやった~なんでも、たくさん釣り落としがあったとかで、本人的には、やや悔しそう今年は、帰ったら、すぐに仕掛けを作り、次の「お仕事」にそなえて
今日の大江山は、ややムシっとでも、平地に比べたら、何倍も過ごしやすいと思いますさてさて。我が家のご主人さま。若い頃から、魚釣りが大好きなお方。一時、お気に入りの川に行かなくなり、遠ざかっていたこともありましたが・・・数年前から、京都の南部の川へ行くようになり「魚釣り好き」が復活しております先週のこと。前日、ゴソゴソ用意を進めて、早めの就寝。明け方2時過ぎに起きて。「行ってきま~す」と出掛けていきました。お留守番の私は気をもんでおります。ちゃんと、着いたかなー。ケガと
今日の大江山は、どんよりとしています夕方は、雷とか変なお天気で、ムシムシしてますさて今年も、トロロアオイの定植をしました~去年から、関わることになったトロロアオイ。福知山市大江町は、昔から丹後和紙の産地だそうです。昔は、200件ほどの製紙所があったそうですが、今は1件だけに・・・トロロアオイの根っこは、和紙を作るときにかかせない「のり」の役目をはたしているそうです。あるきっかけで、旦那さんが、そのトロロアオイを生産されている農家の方がやめてしまうと聞いて。「やってみよう🎵」
今日の大江山は朝からやっぱり暑いでも、この何日間と違って、直射日光かないだけマシかも~梅雨はどこへ・・・川の水が少なくなってきましたこんなムシムシする日も、畑仕事は続きます。このところ、ようやく自分ん家の野菜を食べれるようなりました~まずは玉ねぎ。おーおっきい~(我が家にしては)毎年、毎年、玉ねぎはたくさん作り続けてきた旦那さん。なかなか、うまくいかず・・・病気になったり。めっちゃ、小さくしか育たなかったり。ナンデ大量のミニミニ玉ねぎが山のように出来てました今年も
今日の大江山の朝は10℃寒いんですけどー昼間は、いいお天気で暑くなりました今年のイチゴの収穫も、そろそろ終盤・・・昨日、旦那さんと一緒にたくさん収穫しましたよ~かわいいおチビちゃんたちのところに、発送しましたくずれないように、うまく手元につけばいいなーと願っております太陽も浴びて、美味しいイチゴなので、喜ぶ顔が楽しみ~さて、さてー。じゃ~ん白イチゴなんとか、6個くらいは収穫できました白・・・だなんて、なんか、固そうって思ってたんですが。(勝手な思い込みデス)美味しい
今日の大江山は、またまた、薄曇り朝からどんよりとしております。このところ雨続きのお天気でテンション下がり気味ーな感じでしたが昨日は、久しぶりの晴れ朝、急に旦那さんが「蕎麦がむしょーに食べたい」と、言い出して・・・そのまま蕎麦打ちとなりました昔。この時期、10割蕎麦を打つには、随分、苦労したなーなんて、思い出しながら、美味しく、昼も夜も頂きましたーそして日曜日の晴れの間に、やっておかなければならなかったことイチゴの収穫🍓すっごくたくさん出来ていたのに雨に打たれて、悪く
今日の大江山は、朝から小雨。薄暗い朝となっております昼には、しっかり降ってきちゃいましたこのところ、雨が多くて、なかなか畑の作業が進まない様子の旦那さん。雨が止んだ合間に、ガサガサし出しました~何してんかのかな~っと思ったら・・・おーこんにゃく芋を埋めるようですあー、これでしばらく手作りこんにゃくが食べらなくなったー思えば。初めの頃は、こんにゃくを作るのに、てんやわんやで大騒ぎだったなー固まらないとか。固まらないとか。固まらないとかーいつの間にか、さっと作れるようにな
今日の大江山は、曇りこのところ、ずっと雨続き・・・先週の木曜日はよいお天気でしたで、旦那さんがいない間に。イチゴの収穫しました~じゃ~んいい感じ~美味しそうで、元気なイチゴあっちにもあるここにもある~と、やっていたら、汗だくになりました明日はコレ↓採ろうと、チェックして帰った、次の日・・・ハクビシンにやられるという・・・夜、畑の辺りをウロウロしていたので。危ないぞ!って、旦那さんと話しているところでした黒マルチにいっぱい足跡があり食べた後の房も捨ててありました
今日の大江山は曇り空。お天気が悪くなるんでしょうか・・・わーい今年の田植えも、無事に終わることが出来ましたー5月6日に、旦那さんが、1人で田植えをして。昨日、9日に最終の田植えをしました昨日は、朝から、「よし、行くぞ~」と気合いを入れてたのに。まさかのスコール1時間くらい、どしゃ降りになったり、晴れ間がでたりでヤキモキしました無事、9時前には、雨も止んでくれたので、田植えを始めることができましたここの田んぼには、ミルキークイーンと赤米を植えました↑こっちが赤米。旦那さん
今日の大江山は、朝から曇り空そして、お昼頃からは雨が降りだし。「今日は、畑仕事に徹する」と、宣言していた旦那さんですが・・・予定が狂ってしまった様子さて~田植え、第2段5月3日にしました~この日は、爽やかないいお天気ご近所さんでも、あちこちで作業をしてる人たちを見かけました田植えをする人が少なくなってきた今、こういう風景はうれしいです~大事な田植えの方はトラブルもなく順調~ただ・・・本人的には、ちょっと失敗?間違い?があったようで。苦笑いで終わってましたまー、何とで
今日の大江山は暑いでも、今年は、ちょっと変なお天気の巡り・・・4月後半は、毎年、よいお天気なはずだったのに雨の日が多いっなんとな~く、作業がさっさと進まないまー。旦那さんは、忙しくバタバタしてますから、ちゃんと着地できると思ってるんですけど今年の田植えは、5月1日から始めました~雨で、のびのびになったときですお天気も、まずまず。でもすっごい強風時々、立っていられないほどの風が吹き荒れてました~空の苗箱もぶっ飛んだりしてこんか田植えは初めてでした。お天気も良かったはず
今日の大江山は朝は2℃・・・寒いや~んってことで、朝からおコタ&ストーブ田舎あるある。家の中は寒いのですもちろん、今は暖かくなってますよ~さてさて今、と~っても待ち遠しいのが・・・イチゴ3月の様子。3月の後半に、やっと全部、定植がおわったイチゴ私は、1畝くらいは参加したっけな~な、くらい、旦那さんにおまかせ状態。現在の様子~元気デスいい調子じゃないん~イチゴは、小動物に狙われるので、これから厳重な網を2重にも3重にも張り巡らせ・・・絶対に中に入られないように、棒で
今日の大江山は、ちょっとムシっとしております今年はいつもより気温が高いかなーかと思えば、寒くて震える日もあったりーてなわけで、まだまだおコタは片付けられません3月が気温が高めだったのもあり。いつもより早めにじゃがいもの植え付けを。3月後半から始めて、とっくに終えておりますほとんど、旦那さんが1人で作業・・・畑を耕して、畝を作って、肥料をいれて、じゃがいもを置いて・・・などなどなどなど1つの畝を何回も往復して、地味に大変すぎる作業です途中で、雑草を抜いたりしながらーはー。
今日の大江山は朝からシトシト雨です春先は雨が多くて、分かっちゃいるけど、うっとおしいー作業が止まってしまいましたまっ、仕方がないので、休憩日としま~す春先1番の作業といえば、コレきのこの植菌でーす今の時期、わんさか椎茸が出来ていてーここもーこちらもーよう、出来てくれてますお蕎麦で使うために、乾燥椎茸にしたり。冷凍したりと。せっかくの美味しい椎茸をムダにしたくない「自家製乾燥椎茸で蕎麦の出汁」だなんて、理想に1歩近づいた感じでうれしい~「自家製」にこだわって、やっていき
今日の大江山の朝は3℃。昨日なんかは、1日中、強風&斜め降りの雨、そして、雪も降ってましたーすっごく寒い1日でした・・・今年はドカ雪(←一気にどかーっと雪が降ることです)が少なかったのでよかったけど3月、4月の寒さが身にしみます・・・早く、春よ来ーい今日はひな祭りですね~🎎じゃーんすごくないですかー道の駅にお野菜を買いに寄ったら、飾ってありました一言にお雛様といっても、いろんなお顔があるもんですね~小物が可愛くて、見てて楽しかったです自分のお雛様も飾りたくなりました来年
今日の大江山は、相変わらず寒いですー太陽が出たかと思ったら、すぐに雪が降ったりで・・・これは、1月1日の様子↓朝起きたら、道路をかいてくれた雪で閉じ込められていた・・・ので、まずは、玄関を通れるように。お次は車が出せるようにえー。こんな雪の日は、どこにも行きたくはないんですが、一応旦那さん、1人で小雪&冷たい風の中の雪かきはかわいそうだったので私も、ちょっとだけお手伝い屋根にも、こーんなにたくさんの雪が積もってるー下を歩くときは、気をつけましょう今年のお正月は、ゆっくり
今日の大江山は・・・朝、起きたら、えーきました、年末寒波~でも、思ったよりは、マシ・・・だったと思いますなんだか、重たい雪みたいで、旦那さんも雪かきは断念ってことで年越しそばの準備に変更~いったい、12月になってから、何回の蕎麦打ちをしたことでしょう今年はたくさんの方に食べていただくことができましたどんなメニューにするかも、たくさん考えました。夜遅くにも、準備をしたこともあったなー。食べてくれる方の好みを思い浮かべながら。本当に、よくがんばって、背伸びせず、今の旦那さんの