ブログ記事55件
普段滅多に降りなぃ駅所在地は千代田区平河東京メトロ半蔵門線半蔵門駅2番出口を出まして半蔵門通りを永田町方面へ緩やかな下り坂をおよそ250㍍🚶♂️と右手角ですお邪魔したのはSOBASTANDそばうささん2015年オ~プンするも大人の事情で一旦閉店し2020年に現在の場所に移転されて再始動された元質屋さんの鑑定士されてたお兄さまが脱サラし独学で起業されたお店で蕎麦好きなら知らぬ方は居られぬ銘店で日本一行列の出来る蕎麦屋港屋インス
12/19この日は平河町で長い待機となり行ってみたかったこちらに初訪問で評判のバジルそばを券売機でポチッとテレビでも紹介された「港や」風高級立ち食いそば笑季節的には温かいそばが食べたいところですが評判のコレを冷やしで麺の上には様々なトッピングでお洒落つけ汁はプチトマト入りの正にバジルコレはウマい!バジル苦手な方にはスタミナそばもあるのでここはオススメ立ち食いそばで値段が高いけれど食べる価値ありな一軒です再訪確定。
今日は朝から国立劇場へ~色々と下合わせ、天気が良くて良かったです。国立劇場、いったいどうなるのでしょうか・・・?解体が決まらない、ましてやその先の建設などは夢のまた夢(泣)宙ぶらりんの状態で、めっきり来る機会が減りました。この貴重な機会を大事に使わなければと、歩いて、大好きな「そばうさ」さんのバジル蕎麦を食べに行きました!!いや~久しぶり~いや~変わらず美味しい~いや~やっぱり顎が疲れる💦アゴは疲れましたが心の疲れが吹っ飛びました(笑)
「半蔵門に港屋リスペクト系があるらしい」そんな情報をずいぶん前にゲットしていたが、なにぶん半蔵門。行く用事がない。あれから月日がたち、半蔵門にちょっと用事発生。ランチ時になり、どうするかと思案中。「そうだ。あのリスペクト系をのぞいてみるか。」「SOBASTANDそばうさ」ここには港屋っぽい、辛い蕎麦があるが、もうひとつ人気メニューがある。“バジル冷そば”そばつゆにバジルがてんこ盛り入った、イタリアンな感じらしい。
暑いね〜💦半蔵門周辺に遠征中の夕方チメタイそば食べたいとなるとここいら辺では、そばうさでしょあれ?、ググッてみると場所変わってる移転したんだ以前はDIY感ある面白い造りだったと記憶するがすっかりモダンになってるまぁ、最後に食べたの、5年以上前だもんな諸々変わるには十分過ぎる程の時が経ってるうわっ、ラリー・クラークの写真集TULSA、だよく見ると、サイン入り!いいなー、欲しーなー今晩帰ったら、BULLY観ようかな🎬お久し振りです、バジルそば、の冷しで、麺少なめふ
東京都千代田区にあるSOBASTANDそばうさは伝統の蕎麦を進化させたニューウェーブ系の立ち食い蕎麦です。2015年にオープンした後、建物の老朽化により移転。2021年5月に移転オープン。久しぶりに半蔵門に行く用事があったのでついでに食べに行ってみた。バジル冷そば1,000円相変わらずインパクトのある見た目。つけ汁は、表面にバジルが浮いて緑色。どうなの?と思うでしょうが、汁がしっかりしていてバジルと合うんです。ごりごりとした太めの黒い蕎麦。ごりごり
コットンパールや天然石を使いこんなアクセサリーが欲しい♡を叶えるパールアクセサリー教室&販売東京千代田区半蔵門手作りアクセサリー教室Lecielルシエルの田中美恵ですベーシックに関する話題が続きましたので、本日はつぶやきブログです。半蔵門駅界隈は、お昼前後になるとランチに出る人たちで賑わいます。コロナ前に戻りましたね。^^行列しているお店も多々ありますが回転はどこも早いです。さすがビジネス街です。このブログを読んでくださっている方はき
今回日本で食べたものの1つが、半蔵門にあるそばうさのバジルそば。つけ麺スタイルのソバ(中華麺ではなくそば粉のそば)で、つゆはトマトが浮いたバジルつゆ。太めのそばに、厚切りベーコン、トロトロ卵にレタス。最初に食べたときその美味しさに感動し、それから何回か。今回久々に食べに行きました。ちょっと麺が硬すぎでしたが具は変わらず。今回スペインに帰ってきてから家で再現してみました。微妙に具が違いますが…やっぱり麺が太いのとベーコンが厚いのには理由があることがわかり、普通の細いそばに薄いベーコンだ
今日は半蔵門のそばうさです港屋インスパイアの一軒ごわごわのそばに甘辛いつゆでヒキの強さはピカイチ蕎麦湯まで美味しくいただきました
文楽祭の帰り、乗った電車はいつもと反対方向『文楽祭~さらば国立劇場』行きましたとも!国立劇場文楽最後の公演の次の日「文楽祭」と銘打ってこのようなイベントがっ!!「文楽祭」がどんなものだかは知らんかったがとにかくこれはおも…ameblo.jpこの日はワタクシ、もう主婦業務は完全放棄しておりましたのでとうていそのまま帰るなんてことはせず向かった先は高田馬場。始ちゃんの勉強会「ハジベン」に行ってまいりましたー♪この日のゲストは先日くるるで聴いたばかりの菊正さん『くる
こんにちは。昨日に続いて本日もグルメ記事『【紀尾井町】白木のカウンターで頂く1,800円の絶品ラーメン』こんにちは。早速ですが‥以前から気になっていたお店へ行ってきました。道中、銀行や郵便局に寄り道しながら、テクテク歩いてホテルニューオータニまで。今回は…ameblo.jpクリニックの帰り道。ふと立ち止まって『お腹が、空いた』↑↑井之頭五郎さん風でね。『孤独のグルメ』大好きなの午前中におウチでアレコレやっていたらお昼ご飯食べそびれてた。ただ、用意するのがめんどくさかっ
こんばんは〜カニ蔵です先日、アヤンティーヌに誘われて、江戸家猫八・襲名披露公演(江戸家子猫改メ江戸家猫八)を聴きに国立演芸場へ行きました。・・・・とその前にいつもの腹ごしらえからSOBASTANDそばうさへ。ここは、昨年ゾウが出演した国立劇場での端唄の会(→その時のゾウの記事)を聴きに行った際に、アヤンに連れられて初めて入ったお蕎麦屋さん(立ち食いそばです)。おススメのバジルそばが激うまだっだので、今回も同じものをチョイス雨で肌寒かったので温かいバ
今回も着物で参戦♪『心中天網島』(しんじゅうてんのあみじま)ざっくり言うと「アホ亭主モノ」とでも申しましょうか。つくづく思いますよ、どうしてこういう話に出てくる女性は「この人しかいない」って思いこむのか。それも「ダメんずであればあるほど」ね。て、現代もそういう人、いるような気なきにしもあらず。今回途中、私の好きな三味線の友之助さまがしっかり出ていまして。もう、瞳から指先から色気だだもれ度MAXもううっとりざます。ガン見ざます。あきらかに周囲と視線の向きが違っ
東京オリンピックが終わった。たくさんの感動場面を観せて貰ったが、そのひとつが日本の女子バスケットボール銀メダルの快挙。世界ランキング10位の日本が7連覇のアメリカと決勝戦で闘い銀メダルを獲得すると誰が予測したであろうかしかもそこまでの善戦したカナメとなったのは身長162㎝のポイントガードの町田瑠唯。まるで香港映画の〝カンフー・ダンク〟をナマで観ているかのようだ。伝統的な蕎麦の世界でも食材のフュージョンが進んでいる。店内には、ウエストコースト・ジャズのようなBGMが流れ、「Open」、
昨日はね久しぶりに↓こちらをバジルそばー!!めっちゃ久しぶりに食べたよねー安定の美味しさ場所が移転してて、地図見ながら何とか到着分かりやすい!毎回思うけど、もう少し近所にあったらなぁ😅でね、でね、昨日、人生初めての事が!救急車乗りましてん美味しかったお昼からは一転💦とはいえ、付き添いで乗ったからあたしが何かあった訳ではございません。母が嘔吐と下痢がすごくてと若干血も混ざってるということでいつもお世話になってるデイサービスの方から救急車で、病院へ行った方が。。と提案
皆さん、こんにちは!本当にいいお天気が続いていて、洗濯ものがよく乾きます最近は仕事も少し忙しめなので出社が多いのですが、いろんなランチが食べられるのでその点はとっても嬉しいです♪さて今日は、会社があるエリアではちょっとした話題になっているリニューアルオープンした「そばうさ」へやってきました。昨年の秋に店舗移転のため休業していたお店がやっとオープンしたんです……!お祝いのお花もたくさんあって、本当に人気店なんだなと実感します。お昼の時間を少しずらして14時頃にきたの
東京都千代田区麹町にあったSOBAUSA(そばうさ)。建物の老朽化により現在休業中ですが、春頃、平河町に移転オープンする予定。このお店の蕎麦は、ビジュアルが衝撃的。バジル冷そばバジルのつけ汁。蕎麦つゆとバジルは初めてですが、バランスよくていい。腰の強い黒っぽい蕎麦に汁を絡ませると美味い。春に移転再開したら、また食しに行きたい。
アレっ、この店って…、何処かのネットニュースだったか?誰かのブログ記事だったか?TVの情報orバラエティ番組だったか?車に乗ってる時のFMだったか?何処か?で耳にしたか?眼にしたか?行ったことは無いんだけど、記憶の何処かに残ってる…。そんな店、皆さんもありませんか???今日はっ、そんな店の話題です…っ(^。^)y-.。o○さてっ、配送応援で助手席に乗ってると、昼飯の時間に走ってる場所が彼方此方様々で、その日に依って、昼飯を喰う為に停ま
本日の公演も無事に終了致しましたありがとうございます今月は、久しぶりの国立劇場通いなかなかご縁の薄くなってしまった劇場ですので、行ける時に行きたいお店へ本日伺いましたのは『そばうさ@半蔵門』そばうさ(半蔵門/立ち食いそば)★★★☆☆3.65■予算(夜):~¥999tabelog.com以前、立ち食いそば大好きタレントで「すすりの女神様」である『佐藤栞里』さんが紹介していたお店外見は輸入盤レコード店みたい頂きましたのは『バジル冷そば』かなり独創的なお蕎麦です蕎麦は、黒くて
久々の外ランチ、そばうささんへそばうさ-半蔵門/立ち食いそば[食べログ]そばうさ(半蔵門/立ち食いそば)の店舗情報は食べログでチェック!口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。s.tabelog.comお店の入口から蕎麦屋ぽくないオシャレそして、こちら!バジル冷や蕎麦!つけ麺蕎麦は、太めでしっかりしたこし。北海道の音威子府蕎麦に近いです。そして、そして、この汁💦バジルたっぷりみどりー(笑)これが合うんです
麹町のそばうさに行ってきました。入り口の目印はこの看板のみなので分かりにくいです笑看板の奥の、駐車場?ほんとにお店あるの?なところを進むと入り口が出現食券制ですここは蕎麦界の二郎、港屋系の蕎麦屋なんですとにかく麺が多い、固め、海苔とゴマがたっっぷり乗っているのが特徴一人前は食べきれないので、〆の少なめスタミナ冷そばにしました〜少なめだと150円も安くなるのほんと有難い店内はこんな感じお水はセルフです。ポットは蕎麦湯?ちなみにこのお店来るの2回目なんですが前回はト
昨日は麹町のとある路地にある立ち食いそばの「そばうさ」でお初のランチ。有名店らしい。バジル冷そばを注文。バジルのつけ汁。それほどバジル臭くない。スクランブルエッグにベーコン、胡麻、ネギがのる。おいしくいただきました()。●千代田区麹町2-5-2金森共同ビル1Fにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングへ
ぶらり紀尾井町〜麹町〜市ヶ谷を散歩!というのも、前職のオフィスが移転するらしく、それじゃ最後に遊びに行くか!ということで1年ぶりにお邪魔しました。タクシーで紀尾井町へ(笑)いつもの懐かしのテッパンコースです。椅子とデスクを貰おうかと思いきや、タイミングあわず。笑まあ、いっか(笑)↑紀尾井町パークビル2012年7月に移転してきたので、丸8年も紀尾井町にオフィスを構えていたのだね。ということで、私も約7年くらいこのオフィスに通っていたのです。なんだか感慨深いものがあります。それと、
この日は,蕎麦デー。仕事始めの日の,お昼の時間に。1人で。そばうさ@半蔵門,麹町スタミナ牛スジ温そば950円創造性豊かな,港屋インスパイア系のお店。2015年2月のオープン。超気に入っていて,16回目の訪問です。いや~やっぱ美味いっっ!!これこれっ!最高。年末がバジルそばだったので,今回はスタミナ牛スジそばに。冷やしは何度か食べていますが,温かいのは初めて。結果,こちらも最高。たっぷりののりと,ホロホロの牛すじ。のりは港屋よりもさらにかなり多くて,海苔好きとして
この日は,蕎麦デー。お昼の時間にしげるの次に親しい後輩を誘って。2人で。港屋2@大手町冷たい肉そば1000円2016年8月に港屋@虎ノ門(既食・閉店)の2号店としてオープン。いまや唯一の港屋。とても分かりにくいのですが,大手町駅A1出口を出てそのまままっすぐ行くとすぐの場所にあります。この日は店主さんと女性スタッフの3人で営業。6回目の訪問です。くうぅ~!!やっぱ旨い!!!素晴らしい!!最高。たっぷりの,のり,ネギ,ゴマ。適度な脂身の柔らかく煮た豚肉。キレッキレの
みなさんこんにちは~今回は、新感覚のバジル蕎麦が楽しめるお店SOBASTANDそばうさに行ってきました~オフィス街の近くにあり、休日なので人通りは少ないのですが、この蕎麦を目当てに来たお客さんの列ができていました!先に食券を買ってから店外の列に並び、呼ばれるまで待ちました。10名ほど並んでいたので、結構待ちましたが、提供は比較的スムーズに行われました立ち食い形式の割には高めの値段設定ではありますが、トロトロの卵や、分厚いハムなど、和のくくりに
ようやく、色々一段落したのですが、昨日早く帰って美容院に行ったため、今日はなにかと忙しいー。ふと気づくと2時を回ってる。こんな変な時間のランチなら!と超お久しぶりのそばうさへ。このくらいの時間だと、スルッと入れました。でも、すぐに混んできて、相変わらず繁盛店です。定番のスタミナ冷そばです。太めのコシが抜群にある、田舎そばの上にどっさりの海苔。そしてゴマ。そうそう、コレコレ!!つけダレには生卵を。ちょっとすき焼きのタレ風の甘めの味が本当に好みで、太い田舎そばにしっかりからんでやっ
8/24土曜日相変わらず暑い日が続いていて家の玄関からや現場からや電車を降りてからや外の外気に身をさらした瞬間一気に一桁台のライフポイントになってしまい険しい顔してうなだれていたら「今日はすごしやすい気温だよね」という会話が聞こえてきましては?、気はたしかかと近くにあった温度計を見てみたら35度を計測していてこれには寒気を感じ萎えちゃいましたよさて、今回のお店は1年くらい前に知りこのシリーズを行ったら是非とも行きたいお店でしてオシャレな店内でアメリカンなテイ
半蔵門のお蕎麦屋さん「そばうさ」さんに、やっと行きましたずっと気になっていました😁自分は麹町駅から向かいましたが、徒歩5分もかからないですね🚶『USA』をローマ字読みしてらしいです👏注文は迷わず『バジル冷そば』この日は土曜日12時ちょい前に入店し、提供待ち指定された番号が呼ばれ、いよいよ牛すじご飯もつけちゃいました💧( ̄▽ ̄;)食べ過ぎさん…食べ始めた頃にはランチタイムになり、店内は満席(立ち食いですが)おつゆ、味的には完全にバジルが勝るかな😁でも、これがまた意外なほど