ブログ記事22,117件
皆さんも、1円玉は、幼い頃から数えきれないぐらい見たり、触ったり、使ったりしているはずだ。さて、この1円玉には、木の図案が書かれてある。これは、実在しない木、つまり架空の木であるという。造幣局は、この木をたんなる「若木」と呼んでいる。現在の1円玉が登場したのは、1955年(昭和30年)。この時、このデザインは、一般公募で決められた。※記事の画像は、その1円玉。私自身が撮影した。もう少し大きく撮るべきだったか。
2010年代に入ってすぐ、私は2、3度、チベタンマスティフを記事にした事があった。この犬は、中国のチベット高原原産の大型犬である。体重は100㎏を超える事もある。大柄の割に身のこなしがしなやかで、勇猛。だから、「虎と闘っても勝てる場合がある」という説もある。そして、飼い主に忠実である。昔、チンギス・ハーンが西方に遠征した時は、チベタンマスティフ3万匹を連れて行ったという。戦さにも、役立ったようだ。だが、現代では数が少なくなっていた。
人の考え方次第である。毎月必要経費として、払う。以前は資産を持たずに、経費扱いしてきた。家を買う。太陽光発電で、自分で賄う。交通事故以来、また、震災以降、考えが変わった。海外赴任が多かったため、家などの固定資産を持たないという考えだった。しかし、交通事故以来、明らかに変わった。貯めた金は使わなきゃ。家を買い、車、カタナを入手。太陽光発電も、設置した。家は、あと二軒買える。死んだら、何もならん。使わなきゃ。…実感。借金して買うのが、それでも欲しいのが家だ。
今、就職景気は良くなってきているとはいえ、自分でやりがいのある仕事をしている人は、一部分である。このブログにも、好んで使っている言葉に、”生業”がある。辞書によると、生活を営むための仕事である。悪い意味にとると、食うための稼ぎである。のびのびと仕事を行い、国のため、会社のために、やってきた。N.Y.マンハッタンに、ビジネススーツを装い、現れることもあれば、翌週、パリで、ショッピングをしているのが、普通にあった。タイで、工場を作った時は、当初5,000人規模の工場で、今は、
日帰り温泉の玄関近くに咲いていた桜私は2017年4月13日、埼玉県幸手市にある「極楽湯幸手店」へ行った。岩風呂で湯に浸かっていると、壺風呂に入りながら、うるさいぐらい喋っている老人二人組がいた。体の横幅が広く、ぽっこりお腹が出ていて、たぬき顔のまるで徳川家康のような感じのお爺ちゃんが、もう片方のお爺ちゃんに、こんな事を話していた。「自分の勤めた所に、東大卒が3人いたが、皆使い物にならね。東大に入るって事は、1つの事ばかりするから。1つの事ばかり強い奴は、ダ
ウ~ン、良い知らせがここ半年で立て続けに続いている。完全に、景気は回復だろうか…?再就職活動も、これまでの反動から、3ヶ月くらい前から役員案件や工場長案件が頻?に進んで出てきている。役員はともかく、工場長案件は海外が勤務地なのだが、国内に役員や工場長を置き始めたのは、好景気の証明に他ならない。不景気だと要らないポジションで、この配置は攻めの組織構成だからだ…。給与も、月100万円台が普通に出てきた。良いネッ…。
金券ショップにて発見こちらは昭和61年に発行された昭和天皇御在位60年記念の銀貨です額面は1万円で、今回は思い切って2枚購入しました♪『10万円金貨を購入♪』こちらは平成2年に発行された天皇陛下即位記念の金貨です額面は10万円です♪欧州の500€紙幣にも負けません平成の時代が終わる前に実物を拝めることができてよ…ameblo.jp平成の天皇陛下御即位記念の10万円金貨と同じく、昭和天皇御在位60年の10万円金貨も発行されていますが、昨今の金価格高騰もあって今回は手が出ず
外資系の会社にいて良かったこと。寄付をする意味を知らずに覚えたこと。家を購入したことでも、海外に土地を買ったことでもない。東日本大震災時に、数年で計2,000万円の寄付を行うことができたのが、大きい。寄付に2,000万円。これは、本当に大きいことです。
景気回復は、間違いない。地方で、営業職の年収が、700-900万円だっ。担当者だから、まぁ、良い給与になって来たですよね…?良いなぁ…と思ったら、他のポジションを用意してくれているようだ。営業の統括職。以前営業をやっていた時に、手当が付くのが良かったな…。手当支給だけで、1,000万円になったことがある。20歳代後半だったから、良かったなぁ…。ちょっと待て、いま、営業も傘下じゃんか…。自分で出した求人じゃん…。(笑)
株の投資で損をした方のほうが多いように思う。けどよく考えると、当たり前かも。だって、株の仕組みもわからずに、買うのですから…。安全なのは、自社株買い…。持株会って奴。自分で務める会社の優良株です。(笑)。年間200万円を超える利益還元がある。仮に、今の調子が続けば…。30年で、6,000万円にもなる。他に給与ですから、堪りませんねぇ!うちなんて、数軒買える?って話だ…。冗談、冗談。(大笑)
自社株…持株会。これって、安心。3番目の会社で、持ち株会に入会していた。1万株をほぼ1,000万円で入手。これが、現在、5.3倍。5,300万円である。株って、”優良株”なら安心…ってことなんだよね。あとは、欲だけじゃ、絶対にダメだね。
2014年に、設置した我が家の太陽光発電。補助金単価KW数補助額15,000国2.45\36,75035,000県2.45\85,75020,000市2.45\49,000補助金合計\171,500設置時に、上記の補助金が出たのだが、太陽光発電というのは、持ち家・一軒家がないと設置できないわけで、補助金が偏らないのかと考えた…。いや、違うね…。国、県、市にとって、太陽光の設置は大事な使命だと
今月も各指標のトレンドを確認していきます。・チャートはすべて日足です・移動平均線(MA)、トレンドライン、チャネルライン、MACDで判断します【投稿内容】①今見えるトレンドを書きます➡次にその後、こうなるかも?を書きます②その他の状況を書いて③上昇トレンドと下落トレンドのそれぞれの理由と、こう動けばこのトレンドになるを書きます。④今後のポイントを見て⑤最後にトレード方針書きます(買い・売り・様子見)では早速順不同に見ていきます。【原油米国】トレンド上、横の動きか下落転換
それでは早速「指数」の日足のトレンドを確認します。見ていくポイントは、・移動平均線・トレンドライン、チャネルライン・MACD・RSI私自身がチャートをどのように見てるかを書いていきます。投資は自己判断でお願い致します。添付チャートは「TradingView提供のチャート」です。【米国債10年利回り】上昇トレンドチャネル中央ラインを維持しながら2.6%へここは、①フィボナッチ78.6%ライン②チャネルライン③(a)波動=(c)波動ライン【ドルインデックス
「連動投信」を使い業態別のトレンドを確認します。見るテクニカルは、・200日移動平均線の方向・チャネルライン・MACDまずは、【1615銀行】上昇トレンドから下落トレンド入りの可能性あり・200MAが1番下で上昇中・チャネル中央ラインからの下落・下のチャネルライン、200MAで反転できるか注視・MACDは0ラインを割れ、下落トレンド入り買うところではなく、様子見です。【1617食品】上昇トレンドから三角持合いになりそう・200MAが真ん中で横横・現在株価
昨日、HSBCシンガポールのATMカードをチャットでアクティベートしたことを書いたが、そのあとすぐにまた別のカードが届いた。昨日アクティベートしたのはシンガポールドルのプレミア口座のカード。新たに届いたのはユーロと日本円のStatementSavings口座のカード。またチャットでアクティベートしてもらおうとして、電話番号が変更になっていることに気が付く。前の番号で留守電ぽかったのはそのことを伝えていたのだろうか、ちゃんと聞き取れてなかった。試しに新しい番号に電話して無事アク
数日前にHSBCシンガポールからATMカードが届いた。セブンイレブンで残高照会すればアクティベートできる香港と異なり、シンガポールは電話する必要がある。が、その電話がなぜか留守電?ばかり。別の案件で用事があったので、サイトからチャットでやりとり。ついでにアクティベートもしてくれた。こっちのほうが楽かな...。
久しぶりにHSBCの話題HSBC香港からATMカードが届いた。それまでのカードが今年の10月までで、10/12にSMSで新しいカードを送ったよと来たが、待てどカードは届かない。11/2に古いカードは期限が切れたので、新しいカードを早くアクティベートせよと。そして今日、やっとカードが届いた。コロナのせいか、中国さまのせいか、送ったよSMSから届くまで2か月ほどかかったという報告が5chで上がっていたので、気長に待っていた。例により差出人無記名の封書で届いたが、「BYAIRM
【日経225CFD4時間チャート】売り待機(悩み中)売りエントリー理由4つ①MACDダイバージェンス2回②フィボナッチ78.6%③1時間チャート:下落トレンド入りいまMACDが上昇しているので下を向いたら売りかな。と考えています。原油で利益出たので無理しない←自分へ※投資は自己判断でお願い致します。今週は大阪いくで~何食べようかな😋サラリーマン投資家のmyPickAmazon(アマゾン)デイトレードマーケットで勝ち続ける
結構大事な【米国債10年利回り4時間チャート】チャネル中央ラインからの下落中の▲持合い。下かな。10年利回り下がるなら米国株ナスダックとかの新興株上がりそうですね。昨日買っている米国株の利益が5%から9.9%に上がりました。今はこのトレンドで良いと考えます。するとマザーズも上がるのかな。ということで【マザーズ4時間チャート】TFブレイクアウト買い待機どこまで上がるかはわかりませんが、緑のラインを越えたらTFブレイクアウト買い。米国の小型株市場も見てい
【S&P500CFD1時間チャート】です。これは!エリオット波動で言うエンディングダイアゴナル(最終波動)に見えます。過去にもそれっぽいチャートはありましたが、今までで1番最終波動に見えます。久しぶりにわくわくしてきました(∩´∀`)∩過去このように見えた時はだいだいハズレます。そんなもんです。が、何となくでも当たればトレードは成功します。売りのエントリー理由が3つ見つかった時点で売ります。もう一つ似ているのが【原油4時間チャート】です。【ゴールド日足チャート】
※投資は自己判断でお願い致します。【ダウCFD日足チャート】見ていきます。現在戻り売りを狙っております。理由は、①MACD:トレンドは下落②チャネルラインを1回割った③50MAで跳ね返されている←越えるまで④移動平均線が順次下落してきている⑤週足:8月にMACDダイバージェンスを起こして下落しているもしこのまま落ちれば三尊天井。こんな感じで見ております。【S&P500CFD日足チャート】見ていきます。ダウ同様戻り売り狙いです。緑丸辺りが良い売り場だなと
ナスダックのチャートが更新されておらず、誤った分析となっておりました。改めて米国株式のチャートを上げ直したいと思います。---------------------------まずは【日経225CFD日足チャート】●トレンド:上、短期下●MACD:0ラインより上、短期下●チャネルライン:8月23日からの新しいトレンドが出来ているため不明。オレンジの水平線が重要。●移動平均線:短期以外すべて上昇トレンド現在の移動平均が重なるラインで反転できる
※投資は自己判断でお願い致します。こちら、新しいSNSのPostPrimeと言います。(無料です)フォロワー6日で300人行きました(^^♪最近こちらの方に集中しているのでぜひフォローお願い致します。PostPrimeログインして投稿で特典をもらおう。postprime.comでは、今日の気になるチャートはゴールドです。↓9/11投稿の内容です↓【ゴールド日足チャート】売り待機現在フィボナッチ61.8%から下落中。下のチャネルライン1776辺りを下抜けしたら、
■まずは3日前投稿のゴールドです。【ゴールド日足チャート】売り待機現在フィボナッチ61.8%から下落中。下のチャネルライン1776辺りを下抜けしたら、200MAも下向きなので、きれいな下落トレンドとなりそうです。MACD:0ライン方向にデッドクロスストキャス:20割れ下落トレンド中RSI:50割れ下落トレンド入り200MA越えるまで危ないかな...➡14日21時現在上がると売られます。チャネルラインがクロスする場所に向かってるように見えるが、MA
※投資は自己判断でお願い致します。現在、上昇トレンド中のアメリカの指数チャート。ですが、ここ数日の動きから、少し調整しそうにも思えます。これから落ちるとしたら、どこまで落ちるのか?他のチャートを見ながら今後のアメリカのチャートを考えてみたいと思います。確認するインジケーターは【日足チャートの200MA(200日移動平均線)】です。「200MAから大きく乖離したチャートは、何れ200MAに戻る」ことが基本と考えております。現在、ダウ、S&P500、ナスダックは200M
※投資は自己判断でお願いします。【ドル円日足チャート】三角持合い三角持ち合い先端まで来ました。どちらか動きそうですが、チャネルラインの上にいる間は上目線です。週足です。2018年からの長期チャネルラインの上にいます。【ドルインデックス日足チャート】下かな長期チャネルラインはブレイクアウト失敗し下落中。短期チャナエルラインも1回下抜け。MACDも上から0ラインへ下落トレンド。ん~難しいですが一旦下かな。以上です。それでは本日もお疲れ様でした。早く休
※投資は自己判断でお願い致します。日経どこまで上がるの?と思いますよね。ということで【日経225】見ていきます。①現在、戻り78.6%なのでここまで。②2月の高値30700円辺り③上のチャネルライン32500円~33000円辺り④ラストは長期チャートからバブルの戻り78.6%32350円辺り以上です。それでは本日もお疲れ様でした昨日、ワクチン1回目を打ってきましたが、結構長い時間痛み続いてます。と、言っても筋肉痛程度の軽い痛みです
※投資は自己判断でお願い致します。ワクチン1回目打ってきました。腕が少し筋肉痛みたいな感じです(-_-)【DXY(ドルインデックス)日足チャート】戻り売りチャネルラインを割ってきました。これは怪しい...これは怪しいですドル安トレンド入ったかな。ゴールド買い【ドル円日足チャート】様子見9月1日に三角持ち合い抜けそうですと書きましたが、上髭陰線で抜けませんでした。そして逆に1回下抜けしました。上にしろ下にしろ、そろそろ決着つきそうです。【オーストラリアド
※投資は自己判断でお願い致します。【DXY(ドルインデックス)日足チャート】6月17日に長期チャネルラインを越えた後、現在ドル高上昇トレンドを形成中。調整中ではありますが、フィボナッチでみるとまだ上はありそうです。ただ、下のオレンジのチャネルラインを下抜けると下落トレンドとなる可能性も考えられます。【トルコリラ円日足チャート】こちら26日のブログでトルコリラ円買いと書きました。『今日の気になるチャート(FX)』※投資、トレードは自己判断でお願い致します。今日はFX