ブログ記事119件
コメダの優待で新宿の『おかげ庵』でモーニングアップしていないけれど、オープン後は月イチくらいで便利に利用中おむすびは昆布をチョイス。みそ汁はほうれん草やネギ入り珈琲は食後にモーニング付けて620円(フリーWiFi、席にコンセントは長居に有り難いw)↓モーニングメニュー変わって新橋の『せとうち旬彩館』でおやつしょうゆ豆、観音寺まんじゅう、香川版うまい棒しょうゆ豆、観音寺まんじゅうはお気に入りでリピートしてます土日とも急遽仕事が入ってしまって予定が狂った−💦
ー献立ー鯛めし唐揚げ小松菜と卵いためミニトマト今日からお弁当箱を仕切りのついたフードマンへ変更しました主人の希望で「ご飯におかずが染み込まない弁当がいい」とのことで早速イトーヨーカドーへ行き、このお弁当箱を買ってみました500mlを買ったのですが、600mlにすればよかったかなーとおかずが少ししか入らないとりあえず、やってみます本日のイチオシメニューは鯛めし先日新橋の香川愛媛せとうち旬彩館アンテナショップで購入したもの。鯛の身が思ったより入っていて美味しかったです
新橋駅そば、香川県と愛媛県の共同アンテナショップ「せとうち旬彩館」、その2階にある「郷土・せとうち料理かおりひめ」でお昼。平日の12時前に訪問。このお店に来ることがあるなら、絶対定食頼むんだ!と心に決めていたのに、悲しいかな、さほどお腹が空いていない。。残念だが今日は軽めに。冷ぶっかけうどん(¥650)薬味のねぎは抜いてもらった。うどん偏差値の低い私、讃岐うどんの何たるかは全く分からない。分からないながら、幼少のときから食べ慣れている「ザ・うどん」というイメージ。これが本場に行
7月11日(木)昼シャトレーゼの白桃ケーキ2種夕7月12日(金)朝昼シャトレーゼは和菓子も美味しいよね夕7月13日(土)朝昼夕友人と家飲み。7月14日(日)朝お出かけ。20年くらい前?にも、付き合いで見に行ったことがあったっけ。映画見ていないからな部分もあったが、見応えありペアスケートのリフティングっていうのすごかった昼千客万来に行ってみた。1軒目。2軒目モルツ好きなんだけど、最近、置いてあるところない昼間からハシゴ酒千
新橋演舞場からの帰り道、、BOOと、、新橋のせとうち旬彩館に立ち寄り、、お買い物自家製味噌と合わせるための麦味噌や、、その他もろもろBOOにもミートソースを分けてやったから、、BOOもワタクシが薦めた生パスタや、、あれこれ購入したていたこの晩、、BOO家ではミートソースでパスタの夕食だったとか、、美味しくて残らなかったって、、やったね
2年振りにリーグワンプレイオフ決勝戦を現地観戦してきましたしっかりいただきました今回はメインスタンドの良席のチケットをゲット🏉何度か国立競技場には足を運んでいますが上層の席でめちゃくちゃ狭いと感じてましたが1層の席はゆったりしていて快適オープニングセレモニーも華やか応援している埼玉パナソニックワイルドナイツトーナメントは全勝で通過して『王座奪還』を掲げて街を上げて盛り上がっています前半終了間
これまで私が訪れた、東京エリアにある愛媛関連の商品を扱うショップです。どのお店もそれぞれ特徴があり、愛媛が存分楽しめるお店です。★シン・エヒメKITTE丸の内店伊織/シン・エヒメ(タオル製品・雑貨・食品)|KITTE丸の内|JR・丸ノ内線東京駅に直結したショッピングセンター「キッテ」KITTE丸の内「伊織/シン・エヒメ(タオル製品・雑貨・食品)」のショップページです。KITTE(キッテ)は、全国各地のご当地銘品を扱う食物販店をはじめ、日本のモノづくりへのこだわりと、日本ならでは
桜の写真見せて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう銀座の明治屋に咲いていましたよ🌸ソメイヨシノはまだかいな🎶新橋にある瀬戸内のアンテナショップ、旬彩館にあるかおりひめにきました😊いつもより、400円もお得な鯛定食です🥰みんなでいただきまーす✨こちらは博品館✨エレベーターにはモンチッチ🥰50周年ですから🤭✨食後はヤマハのカフェ☕🎶前回ラストでウトウトしちゃったので、改めて聴き直しです😅最近噂の塩パン屋さん🥐お店はバターの香りでいっぱいでした🥰
手仕事なんて仰々しいもんじゃありませんが😅今日は、あみのなんば醤油麹漬けをご紹介👇東京の銀座界隈には、各都道府県のアンテナショップが多数集まっています。この界隈に出向くと絶対に寄りたくなるのは、新橋にある「せとうち旬彩館」。香川と愛媛のアンテナショップですが、ここには欲しいものがたくさん。わたしの毎回のお目当ては、瀬戸内の豊富な海産物と、フレッシュで高品質なゆずの搾り汁です。ここには、あみ(小エビ)を素干しにしたものが売っています。近所の魚屋で、時々あみの佃煮が売っているので、ご
先日の浜松町からのウォーキングの帰りに、せとうち旬彩館によってきました。春限定のものが、いろいろあり、写真に今回載せてないけど、母恵夢のブルーベリーもあります。行きか帰りの特急の中でのおやつかなーと。中央本線は、寒さで登山客少なく、ロングとボックスの混在した3+3で、空いてるのに、老夫婦と相席で、足キツキツ上野原で大量に下車して一気にすきました。毎週県外でも、同じ種の電車ばかりで、次回は静岡でもw来月採血だから、甘いもの控えめにしないといけないけど。
新橋にある香川・愛媛のアンテナショップ「せとうち旬彩館」に行った時の本命!864円で捕獲いっしょに買ったのはこちら『田中蒲鉾本店田中のじゃこ天(皮天)』今日はせっかくの休みなので、新橋にある香川・愛媛のアンテナショップせとうち旬彩館に行ってきました!そんなに広くはないですが、けっこう賑わっていました本来の目的…ameblo.jp自分の県でも給食で出た事がありましたでも製品版は食べたことが無くて、炊き込みの素が存在すると知り何とか近郊で買える場所を突き止めたのでした
今日はせっかくの休みなので、新橋にある香川・愛媛のアンテナショップせとうち旬彩館に行ってきました!そんなに広くはないですが、けっこう賑わっていました本来の目的はアレだったのですが、今日のところは取り急ぎ皮天です308円で捕獲Q:皮天ってじゃこ天とどうちがうの?A:皮ごとすり身を使ったのが皮天。ぷりぷりなのが特徴で栄養素が豊富身だけ使ったのは身天で白っぽく上品な味だそうですじゃこ天ってちりめんじゃこみたいな魚が原料がと思っていましたが一匹ずつでは売れにくい小さな魚
去る1月10日、今年最初の舞台現場仕事の後で、地下鉄を途中下車して、こんなイベントに行ってみた。お雑煮スタンプラリー新橋駅周辺のご当地アンテナショップ三軒で各地のお雑煮を食べてスタンプを集めると、抽選で各地の特産品が貰えるという企画だ。つまり、最低三杯食えばいい訳だが、せっかく目の前に珍しい食べ物があるのに、食べない訳には行くまい。と言う事で五杯全部食います!と意気込んで臨んだ。一軒目は香川・愛媛せとうち旬彩館一杯目の雑煮は香川県の「あんもち雑煮」白味噌仕立てに、中
今年の年明けうどんは2つのお店でいただいてきました日本ブログ村では英語学習者カテゴリーの住民Pukekoですいしうす庵えび天しっぽくうどんさぬきうどんの駅綾川あんもちうどん年明けうどんは香川県内のうどん屋さんの一部で提供してくれています県外のさぬきうどん屋さんでも年明けうどんが食べられるかも!例えば東京にある香川・愛媛せとうち旬彩館「かおりひめ」では年明けうどんに出会えるそうですよお読みいただきありがとうご
またまた登場の社会派ジャーナリストのぶりん!です。またまた庶民の目線で社会の闇をバッサリ斬っちゃいますよ!<( ̄︶ ̄)>ん(・・?いつ社会派のレポートが届けられたんでしたっけ?とお思いの貴方。ビッグモーターの新しい本社機能が移転中の東神奈川支店を直撃してますよ!まぁ、ちょぴっと建物の外観を撮らせてもらっただけかもしれませんけど…(^_^;)のぶりんのビッグモーターに関する社会派ブログはこちら『のぶりん珍しく最新の社会派ニュースの現場!です』ガオー!ガオー!(゜o゜;あわ
まいど、買ったらすぐに使い隊・隊員のカトチンです日々、カジュアル通勤しとりますが、昨日は大事なプレゼンがあったのでエフオリのイージージャケットをデビューかなりお手頃価格でしたがさすがリングヂャケット製のクオリティですタイドアップまでする必要無かったんですけどね、元々大事な時はちゃんとしたいタイプだったりするもんでま、おかげさまで一山越えられたかな~と・・・残業続きでお留
おはようございます🍀8月もあと10日だと言うのに連日のこの猛暑はなんだ🥵朝の気温が30℃近いっておかしいでしょ💦もう怒りしか湧いてきませんね😡駄菓子菓子昨日はお休み。そろそろ神様にご挨拶したくなって昨日は猛暑の中新橋に行ってきました。有楽町の気温が42℃だったってニュースでやってましたが、それなら新橋も似たりよったりでしょ…でも頑張って行ってきました❤️氏神様と産土様にご挨拶してきましたよ😄やっと会えた〜\(^o^)/今月もちゃんとご挨拶できました🙏✨でも暑かったわ~🥵
新橋のせとうち旬彩館で宇和島フェアをやっています。香川・愛媛せとうち旬彩館瀬戸内の旬をお届けする香川・愛媛せとうち旬彩館。人気の特産品の購入や、瀬戸内のおいしい食材を味わうことができます。ぜひお立ち寄りください。www.setouchi-shunsaikan.comなんと宇和島の真珠製品も並んでいました。素敵。私はこちらを買いました。鯛の香り高い「鯛まん」人気商品で1か月待ちだとか。大豆といりこの「元気もん」はふるさと納税でも対象品目。炊き立てご飯に混ぜるだけ
瀬戸内レモンケーキ瀬戸内レモンケーキ✔️香川県高松市にあるフランス菓子店「ラ・ファミーユ」のレモンケーキ✔️瀬戸内のレモンと、『さぬき新糖』として将来性を期待される希少糖D-プシコースを含む、体に優しい天然系甘味料『レアシュガースウィート』を使用感想新橋にあるアンテナショップ「香川・愛媛せとうち旬彩館」で購入。このレモンケーキ、ポップに当店で年間5000個売れるレモンケーキ!と書いてあって目を引きました。コロンとしたレモンの形が可愛いです🍋お味ですが、レモンといえど全く
毎年お手伝いさせていただいている関東学院大学のキャンパスガイド「COMPASS」、今年も参加いたしました。関東学院大学COMPASS2024ガイドブック[コンパス]2024www.d-pam.comもう何年目になるのでしょう、毎年何十人という学生さんたちのお話を聞きます。教授のお話も聞きますが。寮母さんのような食堂のおばちゃんのような勝手に母気分でぐっときます。彼らが眩しくて、みずみずしくて。核家族や一人暮らしが増えて、オンラインでのコミュニケーションが増えて
ひさしぶりに、かおりひめ香川と愛媛のアンテナショップせとうち旬菜館内の郷土料理のお店でかおりひめ(香媛)目当ては鯛めし。鯛めしとミニうどん(1日50食限定)かおりが良かったおうどんも丁度良いサイズでした。お奨めかも。ぐるなび-かおりひめ(新橋/郷土料理)かおりひめ(新橋/郷土料理)の店舗情報をご紹介。お店のウリキーワード:瀬戸内の郷土料理など。ぐるなびなら店舗の詳細なメニューの情報や地図・口コミなど、「かおりひめ」の情報が満載です。【営業時間のお知らせ】ランチ11:
染めと織の展覧会を観るついでに、、アンテナショップでお買い物をしたょ。。歩くコースは最初に考えていたンだ展示会場に行く前に、、まずは岩手銀河プラザでお買い物此処で買ったのは、、南部せんべい数種類と、、ワカメがメイン次は、、新橋方向に向い、、奈良まほろば館に立ち寄った流石に、、此処なら奈良漬けの種類が多いから最後に行ったのが、、せとうち旬彩館です
毎年食べに行くのが楽しみの香川のお雑煮コロナ禍で外食控えてたけどもう良いよね?と今年は母も誘って新橋のせとうち旬彩舘(かおりひめ)へ香川・愛媛せとうち旬彩館瀬戸内の旬をお届けする香川・愛媛せとうち旬彩館。人気の特産品の購入や、瀬戸内のおいしい食材を味わうことができます。ぜひお立ち寄りください。www.setouchi-shunsaikan.com4日からオープンでまあ12時前に行けば良いよね~と、11時半ぐらいに着いてビックリ入店待ちの行列がずらーっとできてるの。さらにこ
新橋ディの今日は、香川、愛媛のアンテナショップ「せとうち旬彩館」の2階にある「かおりひめ」というお食事処でランチを頂きました。郷土料理が入った「鯛定食」や「伊予定食」も美味しそうでしたが、今日のダックは「お魚」気分なり。という事で「瀬戸内刺身定食」(1300円)を注文。5分程で素早く配膳。お刺身4種(アジ+イカ+ハマチ+鯛)+ミニ讃岐うどん+ご飯+冷奴+つぼ漬けの構成。お刺身は多分、名前通り瀬戸内海産なのだろう(別に説明もないので)とその気になって頂きます。
数日前に読了。「カエル男」って?と思って読んだ。日本の社会を埋め尽くすカエル男の末路(著)深尾葉子日本の社会を埋め尽くすカエル男の末路(講談社+α新書)Amazon(アマゾン)770円「カエル男」って、どんな人なんだろう。私は、「自分の仕事を他の社員におっ被せて、帰宅する男性社員」なのかと思った。もしかすると、「おいしいごはんが食べられますように」を読んだばかりだったからかもしれない・・・。(以下、太字は本書からの引用)本書のいう「カエル男」とは、「妻と子
本日、私は「つながる琳派スピリット神坂雪佳」展の後期展示を鑑賞しようと、パナソニック汐留美術館に向かったのである。前回、地下ルートを取ったため、大変迷ってしまったため、今回は地上ルートで攻めようと思った。スマートフォンに地図アプリを表示させ、地下鉄出口を出ると、すぐに「Panasonic」の文字のあるビルが見えて、「なーんだ~地図アプリなんていらないわ」と仕舞おうと思ったら・・・。「奈良まほろば館」とあるではないか!私は、都道府県のアンテナショップに大変弱い。吸い寄
新橋ディの今日のお昼は、香川と愛媛のアンテナショップ、せとうち旬彩館の2階にあるレストラン「かおりひめ(香媛)へ。入り口脇に出ていた「オリーブはまち丼」(1200円)とやらを頂こうかと・・そもそも香川県は、1908(明治41)年に小豆島において日本で初めてオリーブの栽培に成功して以来、今では国産オリーブ果実の9割以上を生産する産地。香川県産オリーブは、オリーブオイルに加工されるほか、採油後の果実や葉も活かされており、葉の粉末や絞り果実を飼料にした、ブランド魚やオリーブ畜産物
9月23日(金曜日)、24日(土曜日)と少し前になりますが、東京の巣鴨で1泊してきましたよ。お墓参りに東京へ行く時に、泊まってゆっくりしてみようが目的です。9月23日(金曜日)・旅行①日目‼️晴れていたら(雨でなかったら)鎌倉辺りまで行ってみよう、の計画があったのだけどあいにくの天候。降ったり曇ったり…なのでゆっくりの出発〜🚃巣鴨駅で下車してホテルに荷物を預けてから地下鉄のフリー切符を購入。それから新橋に向かいましたよ。まずは腹ごしらえのお昼ごはん予約をしておいたのでスムーズ入